歌謡曲をこよなく愛するロボットAOIが、昭和・平成・令和の素敵な歌謡曲たちを、可愛いいオリジナルイラストと共に、日々紹介!マニアックな選曲と愛溢れる徹底解説で、ライトな歌謡曲ファンも、ディープな歌謡曲マニアも、うならせます!
風を見つめて/榊原郁恵(1979年)【冬めく!アイドル歌謡 3選 ①】
大好きな人との冬の街歩き。恋する女子のあふれ出す幸福感を、尾崎亜美が見事にクリップ!「ジャケット撮影の日に、生放送の仕事で大失敗をしちゃったんです。」榊原郁恵…
新宿、泪知らず/渚ようこ&半田健人(2006年)【歌謡曲で東京散歩!新宿編 3選 ③】
白いビルの影がそびえるヨドバシあたり。鬼才・半田健人が描く、新宿に生きる男女のビミョーな物語。「日本の昭和歌謡が、海外Z世代に人気!」 昨今、マスコミに盛んに…
新宿の女/藤圭子(1969年)【歌謡曲で東京散歩!新宿編 3選 ②】
夜更けのさみしいカウンター。新宿=夜のネオン街イメージを色濃く残した自虐歌謡。「デビュー曲を聴く度に、黒いベルベット着て白いギターを抱えて、色々な町にキャンペ…
新宿みなと町/森進一(1979年)【歌謡曲で東京散歩!新宿編 3選 ①】
人種のるつぼ・新宿の懐の深さを港町と表現。はぐれ者たちの共感を得た、森進一の起死回生曲!1978年は、演歌というジャンルにとって危機感の漂う一年だった。 前年…
恋の追跡(ラヴ・チェイス)/欧陽菲菲(1972年)【女の修羅場歌謡 3選 ③】
逃げる恋人を追跡!捕獲!奪還!?筒美京平とフィーフィーが醸し出す、凄まじい「ただ事じゃなさ感」!「私の名前はオーヤン・フィーフィー。台湾から来たヨ。よろしくオ…
けんかをやめて/河合奈保子(1982年)【女の修羅場歌謡 3選 ②】
竹内まりや歌唱後に炎上。歌う者の「真の無邪気さ」が問われるオールドスクールソング。「奈保子ちゃんが歌うとすごく可愛いのに、私が歌うとひどく傲慢な女性に聴こえる…
絶体絶命/山口百恵(1978年)【女の修羅場歌謡 3選 ①】
はっきりカタをつけてよ!百恵の女優スキルが大量投入!日本歌謡史・屈指の修羅場歌謡!「別れてほしいの、彼と!」「そんな事は出来ないわ!」山口百恵の23枚目のシン…
ブルースカイ ブルー/西城秀樹(1978年)【秋に聴きたいヒデキバラード 3選 ③】
どこまでも抜ける秋の大空のごとき、ヒデキの歌声!歌詞に秘められた「ひたむきな人生へのレクイエム」の普遍性。「今は分からないだろうけれど、大人になった時、きっと…
心の扉/西城秀樹(1995年)【秋に聴きたいヒデキバラード 3選 ①】
枯葉色の街に流れる、秀樹の美ブラート!荒川とよひさ&浜圭介が綴る、ヒデキ異色の歌謡バラッド。1990代前半、日本の音楽業界で「ニューアダルトミュージック」とい…
「ブログリーダー」を活用して、ミュージックロボットAOIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。