歌謡曲をこよなく愛するロボットAOIが、昭和・平成・令和の素敵な歌謡曲たちを、可愛いいオリジナルイラストと共に、日々紹介!マニアックな選曲と愛溢れる徹底解説で、ライトな歌謡曲ファンも、ディープな歌謡曲マニアも、うならせます!
スシ食いねェ!/シブがき隊(1985年)【暑気払い!食べ物歌謡 3選 ②】
今も回転寿司屋で聴ける!日本の和食歌謡の迷曲!モッくんのヤケ気味の「アガリ!」が聴きどころ。「僕が、2人に『辞めてもいいか』と言い出して…。」2016年のテレ…
うどんの唄/吉永小百合・ロイヤルナイツ(1964年)【暑気払い!食べ物歌謡 3選 ①】
朗読家・吉永小百合の魅力を堪能!国民的女優の明るいシングル曲に潜む、人生のペーソス!「真蒼い空に老松の葉が針のように光っていました。 あゝ、なんという生きるこ…
レイニーブルー/徳永英明(1986年)【雨の日のシティポップ 3選 ③】
私も今日はそっと雨…。徳永の陶酔型歌唱が麗しい、歌謡曲的シティポップの佳曲!「徳永英明は「こころこめず」がうまくいってる。」2020年、糸井重里はTwitte…
雨のリグレット/稲垣潤一(1982年)【雨の日のシティポップ 3選 ②】
Years ago…。過ぎた恋へのリグレット。湯川れい子のノスタルジックな歌詞を、稲垣が軽やかに歌唱! 「ドラムを叩きながら歌うのは面白いんじゃないかと、事務…
雨音はショパンの調べ/小林麻美(1984年)【雨の日のシティポップ 3選 ①】
空間系のエフェクトたっぷりの浮遊感溢れるサウンド!芸能界を浮遊する美女・麻美に歌わせたユーミンの慧眼!小林麻美は、肩書きがはっきりしない芸能人だ。 1972年…
君だけに/少年隊(1987年)【夏のSFアイドル歌謡 3選 ③】
フィンガークラッチとジャケ下の裸の胸にキュン!80年代の歌謡界が産んだ、最もロマンティックなバラード!「少年隊は僕の最高傑作。」2019年に亡くなったジャニー…
ALIVE/SPEED(1998年)【夏のSFアイドル歌謡 3選 ②】
愛は死なない・・・。壮大な歌詞に負けない、島袋寛子の歌唱が冴えるSF映画主題歌。「ユウ、お願い!私を忘れて生きて!」映画「アンドロメディア」は、1998年公開…
BOYのテーマ/菊池桃子(1985年)【夏のSFアイドル歌謡 3選 ①】
SFサウンドの中を、桃子のほんわかボイスが浮遊!個性豊かすぎる脇役が群れなす主演映画・主題歌。「まっすぐ前を見て歩いて!前にはBOYがいる!」「テラ戦士ΨBO…
Star/松田聖子(1984年)【流浪のバックステージ歌謡 3選 ③】
松本隆描く、愛しあう自由もないスター歌手の孤独。聖子は、それを超えて「女性の自由な生き方」のアイコンへ!「結婚しても仕事を続けたら、そのどちらもが中途半端にな…
劇場/ちあきなおみ(1973年)【流浪のバックステージ歌謡 3選 ②】
どさ回りと人に呼ばれる旅は続くの・・・。ちあきなおみが歌う、70年代歌謡界の巡業歌手のやるせなさ。日本レコード協会によると、2021年までの10年間でCDデビ…
「ブログリーダー」を活用して、ミュージックロボットAOIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。