chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新しい財布

    馬鹿しかいない夜のドンキで、1,990円の財布を買うワープアの俺。ブランド物の財布なんて、どうせすぐ落とす俺には過ぎた一品いつまで続くんだこんな生活?いつになったら新事業は始まる?いつになったら司法書士に合格するんだ?いつになったら、俺はまともな金を手に出来る?夜のドンキが馬鹿以外出禁だってなら、俺はお似合いだ。元から馬鹿だが、貧すれば更に鈍すぜ 最近、嫌なことばかりだったが、財布落としたのが止めだ。警察署はさっさと電話してこい毎日あちーし、集中できねーし、勉強なんか全然する気起きねーし、余計な出費ばっかで、削れるのは食費くらいしかねーぞ、もうイオンで買ったアホみたいに安い謎のプライベートブランドの酒をしこたま煽る。飲んだっていいでしょ、今日は現実を直視するのも、勉強するのも嫌なんだから新しい財布

  • 財布落とした

    ここ最近で一番ショックだった。昨日朝、コンビニで買い物をしようとしたところ財布が無かったので、家に忘れたかと思って帰宅してから探し回るも見つからず。警察に遺失届をする羽目になった。朝のことは、どたばたしていてよく覚えていないのだが、自分で落としたのか抜き取られたのか定かでない。財布が入ったカバンを自転車のかごに入れたまま数分間放置していたりしたので、盗難するチャンスが無かったとは言えない。ただし、クレジットカードや銀行カードの不正利用はなかったようだ。家探しの結果、財布の紛失がほぼ確定した時点で頭が真っ白になりパニックを起こしたが、精神状態が落ち着いてから警察に行ったり、銀行等各方面にカードの利用停止をしたり大忙しだった。財布の中には6,000円ほどしか入っていなかったが、ワーキングプアの俺からしたらでかい。更...財布落とした

  • カフェと家の往復

    休みだからと言って、生活は特に代わり映えせず、行く場所と言えばカフェくらい。あとは時々本屋。基本的にはカフェと家の往復。重いテキストを担いで、死にそうになりながらカフェに到着し、目一杯勉強して涼しくなる頃帰る。日中の暑さや日差しから逃れるように、こそこそ日陰で過ごす俺はまるで砂漠のハリネズミか何かのよう。本当、目が覚めたらハリネズミになってたりして。暑さと学習苦で頭やられてきたかな笑カフェと家の往復

  • いくらなんでも暑すぎ

    前も似たようなことを書いたかもしれないが、昨日~今日は更に暑すぎ。東京33度とか狂いきってんな。こういう時は、クーラーが効いたカフェで勉強するに限る。何とか宣言のおかげで20時には追い出されるが。以下、現況。勉強……やっています。今は不動産登記法。カフェ……ベローチェが多いです。マックは安いが、お子様がうるさすぎ。素麺……食べてます。酒……飲んでます。ただし、脇腹の皮膚の下の厚みが気になります。仕事……停滞しています。人の仕事の邪魔をするやつは速やかに死ぬように。体調……整骨院通い始めました。膝下のだるさと、膝頭の痛みで。いくらなんでも暑すぎ

  • NHKの集金が来たときの話

    三年くらい前に、今の家に引っ越して来たときNHKの集金人が来た。休日で昼寝の最中だったが、チャイムが鳴ったので出ると、メガネをかけていて少しオタクっぽい雰囲気の若者が立っていた。NHKから委託されて来たと言う彼は首から下げたタブレットを操作しながら、受信料を払うよう促してきた。寝起きでかなり苛立っていたが、冷静に努め私はテレビを持っていないのでその旨を告げ、払わないと言った。嘘ではなく私はテレビを所有していなかったし、興味がないので数年以上テレビ番組すら見ていなかった。彼は「そら来た」とばかりに早口になり、テレビを持っていない人もワンセグを使っていれば、対象になるんですよ。携帯はお持ちですよね?この間国会でこのような法案が……(詳細失念)と、誰かから教わってきたのであろう文言を唱え始めた。その法案とやらを、誇ら...NHKの集金が来たときの話

  • 集中持続時間の限界

    一日八時間とか十時間勉強したとか言ってる人はたくさんいるし、俺だってそう言っているが、実際は二~三時間が集中力を高い標高で維持できる限界でしょう。俺が短期集中型なのは事実だが、誰しもそんなに大差はないのでは?特に一般的なサラリーマン兼業受験生は平日朝から仕事だろうから、勝負は出社前。早起きするのが望ましい。起きてからの数時間はかなり冴えている時間だが、その中でも最初の30分前後は極限まで集中できる正に黄金のような時間。休日は一日中勉強するぞ、なんて思って、実際に一日中机に向かってるが、正味キレキレに調子が良かったのは午前中までで昼飯食ったあとは勢いが落ちてきて、一日を振り替えると午前中の三時間と午後の六時間との進み具合が大差無かったなんてありがち。年のせいもあるのかな。10代とか20代の頃からこんなだったかな?...集中持続時間の限界

  • 司法書士受験から逃げるな

    逃げるなんてとんでもない。休日に寝すぎて昼頃起きて、調子が出なくて、暑くて、YouTube見てダラダラして、鬱々して、いい加減頭がおかしくなりそうなのに、またいつものカフェに来てテキスト読み込みを始める。よっぽど好きじゃなきゃ、できないでしょ。こんなの。もう五年近く律儀にこんなこと繰り返してる。女とこんなに長く付き合ったことないよ。だから早くカフェの開店時間を22時までに戻せ。オリンピック開催するより、よっぽど健全だから。俺は快適な空間でもっともっと勉強したいんだよ。司法書士受験から逃げるな

  • 税理士受験生は苦しそう

    早く起きた日は、出勤前にカフェでコーヒーを飲みながら一時間ほど勉強することにしている。今朝も行きつけのカフェに寄ったのだが、心なしか、いつもより混雑していた。適当に空いている席に座って勉強を始めたが、左隣に座っているオッサンがガサガサと大きい音を立てている。横を見ると、がりがりに痩せた白髪交じりのオッサンが顔を歪めながら、大量のプリントと細かい文字でびっしり書かれた自作のメモをいじっている。プリントの隅には小さく簿記論と印刷されていた。あー、この人税理士受験生なんだ。と気づいた。しかも会計科目をやっているということは、本格的には税法に行ってないだろうから、多分合格まではまだまだ遠い受験生。司法書士受験を始めたころ、当時勤めていた会社で左隣に座っていた先輩が、やはり始めたての税理士受験生で休憩時間になると二人で並...税理士受験生は苦しそう

  • 一般社会とのずれ

    司法書士試験受験生の皆様には殆ど常識だと思われるが、この試験に合格しようとしたら、一日の仕事や家事の時間を除いた大半を勉強に捧げることになる。それも半年や一年ではなく、数年のスパンでそうなる。(よっぽど能力があるか、やり方が上手ければ短期で行けるかもしれないが、俺には厳しい)日常の楽しみをいくつも諦めなければいけないし、自分の本来の生活に影響が出ないわけはない。数多い資格試験の一つである司法書士の学習を、資格勉強や試験勉強と一括りに言ってしまうことももちろん可能。しかし、資格試験や勉強には大きく分けて二種類あると思う。それは、普通の生活を保ったままで可能なものと、チャレンジによって人生に影響が出てしまうもの。前者は、別に特定の資格等の名前は出さないが、一日2時間ずつ一年間勉強とかで受かるものがそう。司法書士は間...一般社会とのずれ

  • 流石に暑すぎる

    天候……毎日、暑いです。外は33度とか、狂っている。勉強……民法が終わり、不動産登記法に戻ってきました。体調……夏風邪で弱っているうえ、昨晩は酒を痛飲したため二日酔いに苦しんでいます。賞与……少なかったです。新規事業を軌道に乗せないとやばい。休日の過ごし方……寝てるか、カフェで勉強してるか。ここ数年変わらず。民法が終わると、ほっとします。辛く苦しい長旅を終えたような気持ちです。言うまでもなく最大のボリュームと難易度を誇る科目であり、民法学習中はかなり精神的に辛いです。夜うなされる頻度が高くなるような気がします。学習順番上、民法の次の科目である不動産登記法もかなりの量があって難しいけれど、民法に比べたら全然いい。かなり楽な気持ちで進める。本当、どえらい科目。やればやるほど難しく感じる、民法は。流石に暑すぎる

  • 2023年度司法書士試験に向けた勉強の方針

    失意でぐったりしていたが、今年の敗因を考えた上で打ち出した方針は以下の通り。①テキストを回す速度を早くする。②①に関連して、レアな論点まで十分に理解しようとしない。最悪、結論だけわかればよし。③基本的な問題集を重点的にやる。頻出問題を手早く確実に抑える。④予備校の答練なりを利用して、早めに問題演習に取り掛かる。総じていえば巧遅より拙速。去年は急がば回れの方針で、ひたすらじっくりゆっくりテキストを読んでいたが、今年はもっとスピードを上げてみる。深い部分(マイナーな判例や学説)に入るのは、頻出問題で満点を取れるようになってから。おそらく、A判定(合格点)を取るのにそこまでの知識は求められていない。基本の確実な定着。回転のスピード。これが正解なのか分からないが、とにかく自分を信じる。足を止めないで勉強する。頑張ろう。2023年度司法書士試験に向けた勉強の方針

  • 司法書士試験で得たもの、失ったもの

    得たもの・年齢・腰痛、肩こり、首の痛み失ったもの・時間・金・歯(過食等によるものと思われる)・安眠その他多数まだ得ていないもの・合格得たものに、かけがえのない経験とか忍耐力とか書いてもいいけど、書くほどの事でもないよね。司法書士試験で得たもの、失ったもの

  • 2021年の司法書士試験を受けなかった

    受けなかった。朝、目覚まし時計で起きて、布団の中で考え込んでしまった。2018、2019、2020と明らかに合格に達しない実力で三回受けて、当然の如く三回落ちたが、受験して何になっただろう、と。模試以上に実力を測る指標として機能し、更には嫌な思いをして、二度と落ちたくないという原動力にはなった。だが、もういいんじゃないか。問題なら、公開されてから解けばいいじゃない。どうせ落ちるんだから、無益で苦痛な時間を過ごすんじゃなくて、来年に向けて勉強すればいいんじゃない。模試を受けた感触だと、今年も明らかに明らかに合格ラインには達していない。行ったってメリットが少ない。と、そんな気持ちが昨日は上回った。それから、そのまま目を瞑って再び寝た。昼前に目を覚まして、それからカフェで勉強していたが、気分的には最悪だった。やはり、...2021年の司法書士試験を受けなかった

  • 司法書士試験の科目別の難易度

    11科目ある司法書士の受験科目をぐるぐる回しながら勉強しているわけだが、科目間の難易度差が凄まじいように感じる。まだ合格していない人間のたわ言ではあるが。分量は考慮しない場合、体感的にはS:民法A:不動産登記法、民事訴訟法、民事執行法B:会社法、商業登記法C:刑法、供託法D:憲法、民事保全法、司法書士法こんな感じ。民法の難易度は狂っている。ハイレベルすぎる。民法の中でも差があって、SS:総則・債権、A:物権、B:親族・相続くらい。一見身近でとっつきやすい科目だが、やり込めばやり込むほど難しい。会社法と商業登記法は逆に、一見とっつきにくいが、慣れてしまえば民法ほどの難しさは感じない。商業登記法に関しては、実体法である会社法と裏表の関係になっているところが勉強しやすくていい。会社法が出来る人ならば、商業登記法も出来...司法書士試験の科目別の難易度

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shssさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shssさん
ブログタイトル
兼業司法書士受験生の雑記
フォロー
兼業司法書士受験生の雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用