chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ミヤサマカエデの成長記録2

    2022年2月15日(火) ふと見たら子葉が出てました。

  • 年末はのんびり

    2021年12月30日(木)晴れ 今日は冬季休暇最初の日。車で15分くらいのところにあるスターバックスへいきました。以前は「珈琲館くすの樹」という40年以上続いた喫茶店で、古い洋館のような山小屋のようなとても雰囲気のある店でした。その外観、内観を生かした店舗になっていました。 その敷地内にある樹木がとても立派です。 枝を横いっぱいに広げたクスノキ。でかい。保存樹木指定。 こちらも保存樹木に指定されているイトヒバ(別名ヒヨクヒバ)。サワラの品種。葉が黄色くなるのはオウゴンヒヨクヒバ(黄金比翼檜葉)。 イトヒバの球果。かわいらしい球果です。 休日初日。とてものんびり過ごしました。

  • どんどん増える。。。

    昨日、所沢園芸センターに行ってきました。急に天気が良くなり暑かったです。 突然、妻が多肉寄せ植えに仲間を増やしたいと言い出し、それじゃあ私も草花の寄せ植えを増やそうと、一緒に行くことにしました。 戦利品の数々です😀。ダメですね、ついついあれもこれもと買ってしまいました😭 妻作の碧魚連とセダム ブラックベリーの寄せ植えです。適当にやっているけどなんかいい感じ。鉢から垂れ下がった様子がいいですね。 これも妻作のアロマティカス2株の寄せ植え。一種類だけだと寄せ植えとは言わないか、、、。 甘いミントの香りが良かったらしく、即決でした。 これも妻が購入した姫秋麗だけど、どう寄せ植えしたら良いか分からず、…

  • 跡形もなく

    以前投稿したキリのその後です。 ↓以前のブログ なんと!跡形もなく消え去っているではないか😭 ガーン😵せっかくあそこまで大きくなったのに、、、。楽しみがひとつなくなってしまった🥲

  • 最高級の肌触り

    何気なく触ったモミジバスズカケノキの若葉。触ってびっくり!ものすごくふわふわ‼️触ったことないけど超高級毛布のような肌触り😃 ずっと触っていたくなるような肌触りです♫ 根本のコブからは若葉が沢山生えてました。

  • 怪しい樹影

    今日は仕事帰りにいつもと違う道を通って帰りました。見慣れた風景と違うのでちょっと楽しいです。 そのときに出会ったダブノキです。横にくねくねと広がる枝がダブノキらしいです。 暗がりに浮かび上がるちょっと怪しい感じがいいですね🤩。 ライトアップされた葉が透き通っていて綺麗です。 葉脈までよく見えます♫ 夜の樹木観察も面白いかも😃

  • はじめての種蒔き

    今日はミヤサマカエデの種を蒔きました。種蒔き自体初めてなので不安だらけ。 土がなかったからホームセンターで買ってきました。どの土を買って良いものか、園芸資材コーナーでしばらく悩んでしまいましたが、お気に入りの活力剤「HB101」が元肥で入ったハイグレード培養土を選びました😺 種子は茶色くなったもの、緑色のもの、翼が付いたものと3パターン用意し、しばらく水に浸けておきました。 こんなふうにばら撒いて、上に土を被せて水をたっぷりとあげました。分かりづらいけど、茶色い種子は手前に2つ蒔きました。 どうなることか、楽しみです♪

  • 麦わら帽子

    愛用の麦わら帽子。ここのところ気温が低くなり、出番がなくなりつつあります。 もう夏も終わりかなあ、と思うこの頃です。夏の終わりはなんだか寂しい気分になります。でも次には一番好きな秋がやってきます。 落葉樹が赤く色づく季節。落葉を踏んで歩く時、カサッカサッという音を聞きながら歩くと無心になれます。 乾いた空気の匂いが大好きです。

  • 草花の手入れ

    雨がしとしと降っています。雨が降ると植物がいきいき見えるのがとても好きです。肌寒いですが、暑がりなので、このくらいの気温がちょうどよく過ごしやすいです。 今日は在宅のため、休憩時間にプランターの手入れをしました。手入れといっても、花柄を摘んだり、伸びすぎた株を切り詰めたりするくらいです。 初めて植えた時から一度も切り戻しをせず、放置していたらボサボサになってしまいました。 左の黄色い花のサンブリテニアは結構乱れていたので、3分の2くらい切り戻しをしました。 中央のスファイラルケアはあまり変わってないようだけど、クニャッと曲がっている茎を切りました。 右奥のペンタスは以前に花を摘み、小さな蕾が育…

  • 王様に出会う

    今日は初めてモッコク(木斛)を間近で見ました!モチノキ、モクセイと並んで三大庭木、庭木の王様と言われています😀 花言葉は「人情家」。情愛を「持つ濃く(モツコク)」ことで、良縁に恵まれるとの思いが込められ、縁結びの木として神社の境内にも植えらているそうです。 今回は都内の小網神社で出会いました! 樹形が崩れにくく、水やり不要で手入れの手間も少なく、公園にもよく植えられているそうです。 雨に濡れてツヤツヤした葉がとっても綺麗です♫葉柄の赤と緑のコントラストが鮮やかに目に飛び込んできました。なんか美味しそうに見える😋 冬芽が成長してきてました。 今度は立派なモッコクに出会いたいです😄 育ててもみたい…

  • 突如キノコが

    キノコが生えてる❗️ ほぼ家の中で育てているのに何で? 調べてみたら、買った土に最初から菌類や胞子が混ざっていたり、外に出したときにたまたま胞子が風で飛んできて、その時の湿度や風通し、日当たりの条件で生えてくることもあるそうです。 せっかく芽生えた命だから、しばらく様子を見てみよう😀

  • やっぱりダメか、、、

    この前花が咲いたサクラが、、、やっぱりだめなのかな😥 それっきり花は咲かず、葉っぱもくすんでしまい勢いがなくなってしまいました。 ダメになる最後に一花咲かすともいわれているけど、そんな状態なのかなあ。 でも良く見ると小さな芽らしきものがあるから、まだ諦めずに見守りたいです。

  • 味も心も大満足

    先週土曜日に「しんせらてぃ」という中国料理店に行ってきました🍜。孤独のグルメで紹介され、家から近いこともあったので行きたい店リストに入れていました😃 検索したら予約制とでていたけど、ダメもとで行ってみました。 案の定、扉には「本日満席」の文字が。でもせっかく来たからダメもとで扉を開けて聞いてみました。 「すみませ〜ん、今日はもうダメですか?」 「う〜ん、、、(しばらく間があって)ちょうどお客様帰られたところだから、今ならいいですよ」 無理だよな思っていたからびっくりしました!なんて優しいのだろうと、感激してしまいました🤩 先客は1組いましたが、2組(1組4名)までしか入れないように感染対策バッ…

  • 思い出より現実

    昨日は庭の芝刈りをしました☀️。しばらくほったらかしにしていたからボーボーです。 改めて見たら、庭の真ん中にエノコログサが一本生えていました。こんな目と鼻の先のど真ん中にあるのに今まで気が付かなかった! この草を見ると、以前我が家にいたネコを思い出してしまいます😺。帰りに道端に生えているエノコログサを持ち帰り、一緒に遊んでいたなあ。去年病気で死んでしまい、また同じことになるのではと思うとなかなか迎え入れることができないです。 そんなことを思い出しつつ、芝は刈ってもこの一本だけは残そうかなと思いました。 いや、でもこのまま残して、種があちこちにばら撒かれてしまったら、庭中エノコログサだらけになっ…

  • すごすぎるひこばえ

    昼休み、いつもと違うコースを歩いたら、ひこばえがすごすぎるサクラを見ました! 普段も遠目では見ているけど、全然気が付かなかったです。 ひこばえや胴吹きは、樹勢が弱ってきた樹木によく発生するそうです。弱ってくると光合成が十分できなくなり、少ないたくわえを使って「ひこばえ」や「胴吹き」を出すことで光合成を行おうとするみたい。 いったい何本出てるんだ? そんなに弱ってるようには見えないけど。何かのSOSなのか?

  • しなしなでフワフワ

    2021年8月26日(木)晴 蒸し暑い 前回ブログに書いたキリの葉が元気ないです。しなしなしてます。 ↓前回の記事 成長はしてるみたいだけど、フニャフニャのシワシワです。 このまま枯れないか心配です😕 でも葉っぱを触ると細毛がいっぱいでフワフワで気持ち良い😃

  • 我が家に蝶がやってきた

    我が家のプランターで育てている、アラビアンナイトに蝶がやってきました。 口吻を伸ばして必死にチューチューと蜜を吸っている姿が可愛らしいです。 庭に生き物がやってくると、なんだか嬉しいですね。

  • 膨らみ始めてます

    桔梗の花が咲きそうです。 7月26日(月)。 7月30日(金) 8月9日(月)。 そして今日。なんと、蕾らしきものが! わわわっ、超感動🥺 綺麗な紫の花を早くみたいー❗️

  • 秋の近づき

    ヤマボウシの実が赤く色づいてきてます。もっと赤くなれば美味しく食べられるのかなあ。 地面には沢山の実が落ちているようですが、みんな踏まれてしまってます。 夜はジージーッ、ジージーッて虫の鳴き声も聞こえ、徐々に秋の訪れを感じます。一年で一番好きな季節です。今から楽しみです🍁

  • 負けるな!

    道路脇に2mくらいはあったキリが、バッサリ切られていました。はっきりと覚えてないのですが、数週間後にはこんなに生えてました。 茎も見えないくらい、跡形もなく綺麗さっぱりとなくなっていたのに、気がついたらこんなに生えていました! でも、また大きくなったら切られてしまうんだろうな。 負けるなキリ❗️

  • アオスジアゲハの瞬間移動

    アオスジアゲハ(青条揚羽)の瞬間移動です。 目の前に突然綺麗な蝶々が飛んできました。青い筋がとても美しいです。

  • 巨大プロペラの正体

    うわっ、なんじゃこりゃ⁉️と声に出てしまうくらい変な格好の樹木。暗闇の中で街灯に照らされていて、そこだけ緑が浮かび上がっていました。 まるでプロペラみたい🚁で、今にも回り出しそうな気配。長い葉っぱの中からニョキっと茎が伸びて、光り輝く花が咲いてるようにも見える🌻または、紅白の演歌歌手🎤が纏うド派手な衣装のようにも見えてしまう。 これって毎日暗くなるたびに点いているとしたら、昼間の太陽光と夜の街灯の光で365日24時間光にさらされている?ということはずーっと光合成しっぱなし?うわ、休みなしで働いてるのか。だからこんなにニョキニョキ伸びちゃってる? 樹種はヤマグワ、ヒメコウゾ、カジノキ、マグワのど…

  • みんな頑張ってる

    2021年8月19日(木)晴 暑い☀️ 今日の樹木たちです。 これはヤマモモ。 幹から若い葉が育ってます。親が倒れても生き残れるようにがんばってます。 これはヤマボウシ。 実が沢山なってる。子孫を残すために、秋になれば赤く色づき、鳥さんたちが一役買うんだろうな☀️ これは! カイズカイブキに覆い被さるヤブカラシ。どっちが勝つのか、植物も必死に生きてるんだな。 でも、意外と仲良く過ごしてるのかもね✊

  • 助けてくれたのはフジですか?

    昼休み、いつも通り外で食べていたら突然雨が。でもそこは藤棚の下、あまり濡れずにすみました😃樹木に助けてもらった🌳 でも、改めて良く見てみたら、これって藤棚なのかな? フジの葉っぱに似てるけど、フジの葉っぱって先が尖っているよな?この葉っぱは先がそんなに尖ってないし。葉の縁が波打ってる様子もないし。 でも、フジは正面に見てつるが左上に巻いてるから、やっぱりフジだよな。 写真右端の幹や左端のつるは確かに左上巻き。 フジだよなぁ。

  • 花が咲きました

    2021年8月17日(火)曇時々雨 一昨日のブログに書いた桜の花が咲きました♪二輪咲きました。 やっぱり花が咲くと嬉しいですね😃 名前がいまだにわからない。サトザクラの一種のようだけどはっきりしないです。 なんでこの時期に咲くのかもまだはっきりしないけど、葉が出て花が咲き、賑やかになってくると嬉しいです😆元気を貰います✊

  • 2回目を甘くみていた

    昨日2回目のワクチン接種。1回目はその夜に熱が37.3℃まで上がったが翌朝には平熱に。 2回目は違った。その夜に熱が38.8℃まで上がり、今日は落ち着くかと思ったら38.9℃までちょい記録更新。汗びっちょり💦 大人になってここまで熱が上がることがほぼなかったからフラフラ。仕方なくほぼ1日寝てました。 緑が好きだから、グリーンダ・カ・ラ飲みまくりです。 今日はこれで終了。

  • えっ、花が咲くの?

    2021年8月15日(日)雨 少し肌寒い。 今年の春に花を咲かせたサクラ、ふと見たら、は、は、は、花が😳❗️なぜ今ごろ⁉️ 買ったときは商品名に「サクラ」としかなく、樹種が不明のまま。春と10月頃に咲く十月桜かなとも思ったけど、なんか違うような、、、。 いろいろと調べると、不時現象という季節外れの開花なのかなあとも思います。 本来は、夏の間に翌春の花芽を作ってから休眠に入り、葉で作られた「休眠ホルモン(アブシシン酸といわれてる)」が冬を越すまで「待ってね」と指示出ししている。 そして寒さが増してくると休眠ホルモンが分解され、今度は「成長ホルモン(ジベレリンといわれている)」の量が増加して「そろ…

  • 姫津軽リンゴ 成長記録①

    8月14日(土)雨 なんだか今日は涼しくて湿度もあまり感じず過ごしやすい。 よく枝を見てみたら、芽が出ている!冬芽なのか?調べてみると夏にはもう冬芽が形成され始めるとある。 短毛で覆われている。冬支度なのかな? なんか干からびているように見えるけど大丈夫?

  • アオキ(青木)

    アオキ科アオキ属常緑低木(0.5〜3m)学名:Aucuba japonica英名:Aucuba分布:北海道〜沖縄 2020年10月31日(土)晴れ鍋割山 2021年1月15日 曇り東京経済大学 くらぼね坂脇

  • 風流なミヤサマカエデ

    最近我が家へやってきた「ミヤサマカエデ(宮様楓)」。ひと目見て気に入ってしまいました。樹形がすらっとしていて、葉の付き方も上段中段下段と段違いになっていてリズム感があり、おまけに一番上には種子が沢山成っています。 葉がたくさん付いていて、ハタハタと風になびく様子が名前の「宮様」を感じさせるようでとても風流です。 丸く3裂した葉が可愛らしいです。触るとペコペコしていて硬めな感じです。 樹皮は明るい茶色で、表面が少しざらついた感じです。 カエデ類特有の翼を持った果実。 この翼で風に乗って遠くまで運ばれます。よくできているなぁ。透き通った翼がとても綺麗です。 秋の紅葉が楽しみです。

  • 昆虫のレストラン ー動画編ー

    今日は前回の昆虫レストランで紹介したヤブカラシとミツバチの動画編です。 通勤途中であまり時間がなかったから、良く撮れなかったです。ミツバチさんも忙しなく、落ち着きがないです🐝。 こんなにご馳走があったら興奮してしまいますね😍

  • 子供を守る気持ちは植物も同じ

    以前にアカメガシワのことを書いたのですか、その中で星状毛についてちょっと触れました。その時写真がなかったけど、今日、星状毛がびっしりの赤い若葉を見つけたので写真をパチリ。 ちっちゃくて赤い若葉が可愛いく感じてしまいます。 まだ子供の葉を紫外線から守るためと言われている星状毛、擦ってしまうと剥がれてしまうのでやめましょ〜。紫外線浴びまくりです😵 もっと拡大して星の形を見たかったー!良いカメラが欲しい〜📷 ↓以前の記事

  • 昆虫のレストラン

    植物に興味を持ち始めて改めて感動した草花があります。 それはヤブカラシ(藪枯)です! ブドウ科ヤブカラシ属のつる性の多年草です。道端や空き地などで普通に見られる雑草です。地下茎を長く伸ばして広がり、地上では樹木や人工物のフェンスなどに絡みつき、どんどん成長ます。 こんな感じで他の植物に覆い被さり、放っておくとみるみる繁殖し、厄介者扱いされるそうです。餌食となった植物は成長が鈍くなり貧相に見えることから、別名「ビンボウカズラ(貧乏葛)」とも呼ばれています。ちなみに左端に見切れているのはキミガヨランです。(わかりづらい写真だな) でもでもこの枝ぶり見てください😆❗️なんて綺麗な幾何学模様でしょうか…

  • ワクワクが止まらない

    桔梗が順調に育ってます。買ってすぐに枯れた株を捨てるのもなんだかもったいなかったし、根を見たら白くてまだ希望がありそうだったから、とりあえず土に埋めておきました。 これは7月26日(月)。最初は育つか不安だったけど、若葉を見た時は超感動🤩 これは7月30日(金)。少しづつ大きくなってきました。順調に育っているとまた感動です。 そして8月9日(月)。こんなに育ってきました。成長を見るたびワクワクが止まりません😀。花が見れるまでちゃんと育ってほしい!

  • 癒しのカルガモちゃん

    今日は天気もイマイチだから、おとなしく家でゆっくりするつもりだったけど、少しだけ散歩しました👟。 近所を流れている野川をぶらり。みんなどこにも行けないからか、それなりに人がいました。みんな考えていることは同じだなあ。 虫さんも、花までおでかけかな? これはムクゲ(木槿)です。アオイ科フヨウ属の落葉低木で3mくらいまで大きくなります。原産地は中国だけど、韓国の国家とされ国章にも描かれています。寒さや大気汚染に強いので、都会や高速道路沿いにもよく植えられています。 ご存知ヒマワリ(向日葵)。ハチさんも花粉集めに来てました。 今日はカルガモちゃんたちを眺めて癒されました。 あ〜可愛いなあ😍

  • 浅間山公園で樹木観察

    三連休初日の今日は、府中市にある浅間山公園へ行ってきました。前からちょっと気になっていた公園です。 可愛らしい丸い看板を右手に登っていきます。 入り口にあった野鳥の案内板です。サンコウチョウなども見られるみたいだけど、今回は鳥さんには全然出会わなかった。 ムサシノキスゲの案内板です。ここ浅間山にしかないらしく、とても貴重らしいです。絶滅しないように守り続けたいですね。 登り始めてすぐは木道が整備されていて歩きやすいです。 登り始めて数分すると東家に到着です。ここで近くのファミリーマートで買ったパンで昼食にしました。 手前のクヌギには昆虫を取るためか、蜜のようなものが塗られていました。スイカが腐…

  • 樹木と人間の絶妙な関係について学んだ本

    最近はまっている本があります。森林インストラクターの渡辺一夫さんが書かれている樹木本シリーズです。この方の本はすでに何冊か持っていて、全て面白いです🌈。 一つの樹木ごとに生態はもちろん、人間と関わってきた歴史的背景なども交えて、とても面白く丁寧に解説されています。読み物として、ひとつの樹木をこんなに詳しく解説している本ってないんじゃないかなーって思います。 その中で、今回は『公園・神社の樹木』を読みました。 樹木が公園や神社とどのように関わってきたのか、どのような影響を与えてきたのかなどとても読み応えがあり、最後まで一気に読んでしまいました😀。中でも日比谷公園や新宿御苑などの開園までの苦難の道…

  • 逞しく生きる

    すんなりと覚えられた樹木があります😃。アカメガシワです。幅広の葉、長くて赤く色づく葉柄が特徴です。若葉も赤いです。若葉が赤いのは、アントシアニンが含まれた毛(星状毛)に覆われているから。紫外線から若葉を守っています。 陽樹でパイオニア種だから成長が早く、明るい場所にいち早く生えてきます。下葉の葉柄が長いのは、日光を上葉に遮られることなく吸収するためです。 日陰でも意外と生えてる。名前を覚えたからなのか、あちこちで見かける気がします。 アカメガシワみたいに逞しく生きたいです🤩

  • 元気をくれる花

    暑い日が続きますね☀️そんな暑さも忘れさせてくれる花が「サンブリテニア アラビアンナイト」です。 昨日ブログで書いたスファエラルケアとは対照的に、沢山の花を咲かせています。暑い真夏でも綺麗な花を咲かせるとても強い花です。 明るく元気な花が沢山咲いてます。黄色と白、中間のクリーム色がとても可愛いです😍 わんさか咲いてます。明るい色の花が次から次へと咲いてくる様子を見ると気持ちが晴れやかになります。 植物の力ってすごいな。 サンブリテニア アラビアンナイト非耐寒性多年草 分類:ゴマノハグサ科ジャメスブリテニア属 学名:Jamesbrittenia hybrid 樹高:20cm原産:南アフリカ サン…

  • 花が咲かない悲しみ

    1週間ちょっと前に我が家に来たスファエラルケア『ニューリーズコーラル』。全体的に白っぽく淡い色合いが儚そうでいい雰囲気です。でも耐寒性があり、乾燥にも強く意外と丈夫みたい。 その花がなんだか元気がない。ちょっと前までは元気そうに咲いていたのに。全く咲かなくなってしまった。 暑さが原因なのか🥵、水の上げすぎなのか🚰、それとも上げなさすぎなのか🏜?プランターで育てているけど他の花は元気に咲いているのに。 花がないとほんとに寂しい。 こんなに咲いていたのに😢 よく見ると先の方に茶色い種っぽいものがある。花を楽しむために花柄つみをした方がいいみたいだけど、しばらくほったらかしにしといたのが良くなかった…

  • 夏を感じた

    今日も暑い!😵 昼休み、公園で読書をしていたら、突然ミンミンゼミの大合唱が!いきなりの大音量だったのでびっくり。一気に夏を感じました☀️やっぱり蝉の声を聞くと「夏っ!」ですね。 初ゼミを見ようと声の主を探しました。 どこにいるのかなあ? いたいた。逃げられないように写真をパチリ。 もっと鮮明な良い写真を撮りたいです。このブログの写真は今のところ全てスマホで撮っています。望遠レンスを買って、マクロレンズも買ってもっと良い写真が撮りたい!とだんだんと欲が出てきます。 蝉の背後から撮ったのですが、樹皮と同化していて分かりづらいですね。。。 止まっていた木は梅の木です。 これから夏本番。バテないように…

  • 多肉ちゃんの寄せ植え

    多肉ちゃんの寄せ植えを始めて3週間が経ちました。あまり代わり映え映えしないから元気なのか元気じゃないのかが分かりづらい、、、😅 ゆっくりでもいい、立派に大きく育って欲しい🌵 これは寄せ植えを始めた2021年7月21日(日)の様子です。 改めて見るとセンスのなさが出てしまっている。。。色々と配置をシミュレーションした結果がこれです💧 左上の「胡蝶の舞(カランコエ属)」は見た目成長がよくわかります。ひょろっと伸びているのは、あまり日に当ててないから徒長してしまっているのかなぁ? よく見るとその右下のサボテン「王冠短毛(エキノプシス属)」もぷっくりとひとまわり大きくなったのでは? なんとなく土の見え…

  • 花言葉は「いつも元気」

    はじめて我が家へ連れてきたポーチュラカ。華ミステリアという品種で、斑入りの明るい葉がとても軽やかです。葉の縁がピンクに染まるのも可愛いです😍。 スベリヒユ科スベリヒユ属の多年草。寒さには弱く、日本では一年草として育てられることも多いそうです。 和名は「花滑莧(ハナスベリヒユ)」。名前の由来は、茹でたときにぬめりが出て滑るからという説や、見た目がつやつやしていて滑りそうだから、という説があります。正確な由来は、いずれもはっきりしません。 雌しべが中心からずれているのが変わっていて面白いです。 雄しべの花粉が濃厚です。 葉は多肉質で触るとプニプニした触感が気持ちいいです。表面は猫の舌みたい😺 花言…

  • 順調です。

    一度枯らしてしまった桔梗の若葉が順調に育ってます♫ 今週月曜日からの成長ぶりです。 これは今週月曜日。これから、、、 こうなりました! わっ、順調だ!我が子の成長のように嬉しいです😆手前の茎3本はスッと抜けたけど奥の茎は抜けなかったのでそのまま放置です。 よく見ると手前にちっちゃな若葉が出てる! これは何だ?

  • なかなか覚えられない

    なかなか覚えられない木があります。好きな分野だけど、なかなか覚えられないことってありますよね。そんな感じです。その名はエノキです。 葉っぱはよくあるような形だし、樹形も特に目立つようではないし、樹皮も特徴があるような気もしないし、花も地味そうだし。 でもようやく覚えられそうな気がします。 基部で分かれる3本の葉脈がある。葉先半分だけに鋸歯がある。うんうん。 果実も図鑑とそっくり。うんうん。 樹皮は裂け目がなく表面が砂のようにざらつく。なんとなくそんな感じに見えなくもない。 これらから(たった3つだけど)、エノキに違いない⁉︎と思います。 ヒヨドリがよく実を食べ散布するらしく、あちこちに知らぬ間…

  • 避暑地に佇む大木

    先週の4連休、妻が気になっていた国分寺にある「カフェおきもと」へ行きました。 建物はとても立派で、樹々で囲われていている様子はとても東京とは思えない、避暑地の軽井沢に来ているような感覚になります。 建物の中はこんな感じです。 高い天井がいい雰囲気です👍 心地よい読書ができそうです♫ 暖炉とオールドノリタケの食器類。 ケーキも美味かった〜😋 最後はやはり樹木ですね。 国分寺市指定の保存樹木が2本ありました。でかいです! こちらはタイサンボク。 こちらがアカマツです。 どちらも立派で見惚れてしまいます。こんな庭で暮らせたらどんなに幸せか、、、。私もこんな庭が欲しい〜。

  • 鈴なり銀杏の実

    先週日曜日、武蔵国分寺公園へ行ってきました。とっても暑いせいか人もまばらだったのでのんびりできました。 目当てはもちろん樹木観察です♫😊上の写真はムクノキです。日陰がとても気持ちよさそうです。 今回はいろいろな実を見ることができました。まだ勉強を始めたばっかりなので、実物を見ると興奮します👀 ネムノキの実です。サヤエンドウみたいで美味しそう。 エゴノキの実です。よく見ると小さい穴が空いています。調べてみたらエゴヒゲナガゾウムシという5㎜くらいの小さなゾウムシの仲間だそうです。ゾウムシだけど鼻は長くありません。 オニグルミの実です。これがあの堅いクルミになるのかと思うと、ほんとに植物って不思議だ…

  • 復活か?

    先月買った桔梗が枯れてしまいました。我が家に来てからひと月も経ってないのでは? ずいぶん古い土を使ったからそれが原因かも。水捌けもあまり良さそうではなかった。 掘り返してみると根はまだ白かったから、土を変えて様子をみることにしました。土は天日干しにしてリサイクル材を混ぜ、プランターから3号ポットに変更。 1週間ほどすると、、、なんと若葉がチラッとで出てきました!順調に育って欲しいです♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウツロイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウツロイさん
ブログタイトル
植物とともだちになりたい
フォロー
植物とともだちになりたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用