ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
百舌鳥古市古墳群を走った!今月のまとめ
2019年に世界文化遺産に登録されました百舌鳥古市古墳群を朝ランしてきました。まずは仁徳天皇陵古墳を参拝いたしました。世界一大きいお墓と教科書に載っており、エ…
2022/07/31 11:16
今月の閾値走のまとめ
今日の閾値走。 速さはともかく、形は安定してきました。それにしても、8分目の落ち込みが激しいです。次回は気を付けましょう。 時間が取れる週末はLSDをします…
2022/07/28 19:02
インターバル500×6その他
目下、ランニングブロガーでは、富士山登山競走に向けての準備で盛り上がっていますが、凄いなぁと思います。良い結果が出ますよう期待しております。 私は高野山…
2022/07/26 19:30
今週後半のトレーニング
今週の後半は5㎞閾値走と30㎞LSDをしました。 まずは閾値走。少し速度が落ちましたが、まあまあ形になってきました。それにしても6㎞目の落ち込みが激しいです。…
2022/07/23 19:00
World harp congress 2022が始まった!
ここ日本では世界ハープ会議として知られているWorld harp congressが7月23日から28日まで、イギリスのウェールズで開かれています!コロナ禍だ…
2022/07/22 15:11
私には、LSDが一番楽で、次が400mインターバルが楽な方です。5㎞の閾値走なんかは、辛いです。やりたくありません。しかし、フルマラソンを走ろうとする限り、こ…
2022/07/21 14:15
羽生結弦×野村萬斎
このYouTube、以前もこのブログにUPしたことがあるのだけれども、もう一度UPします。わたし、野村萬斎さんも大好きなんですよ。 羽生君、フィギュヤスケー…
2022/07/20 18:05
祇園祭献茶会に行ってきました
京都入りして二日目は、八坂神社献茶会に参加させていただきました。 お茶室を5席、回るのですが、あまり暑くなくてよかったです。 点てたお茶を舞妓さんがお運び…
2022/07/19 19:35
41kmLSD
3日間のランオフを取り戻したく、42kmをしました。41kmで終わってしまいました。 これでも速く走ろうとしたのですけどね。
2022/07/18 15:20
祇園祭2022 山鉾巡業(前祭り)を見た!
今朝は、朝食後、山鉾を観ようと、西洞院通りと仏光寺通りの辺りまでタクシーで行きました。わぁーい。山がやって来た!と見ると、アレ?先頭は外国人。 張り切って…
2022/07/17 19:28
3年ぶりの祇園祭
東京は大雨だったのに、京都に到着した時は、お日様が出ていて暑かったです。一日目の夕食は貴船の川床。叡山電車の貴船口に着いた時は、大雨の降った後でした。私のお気…
2022/07/17 05:14
子供への助言
子供が、学校や職場であった事にいろいろ愚痴を言うようになると、親であれば何らかのアドバイスをするものです。最近、私は、この言葉をよく言い聞かせているのに気づき…
2022/07/14 18:47
梅仕事
函館から帰ってくると、待ち受けていたのが、5㎏の梅の実。今年は、愛媛のふるさと納税の梅にしたら、なかなか送られてこないで、7月に入ってからという連絡がありまし…
2022/07/13 16:04
惜しい人を亡くしました
ご冥福をお祈り申し上げます。
2022/07/12 08:34
函館ラーメン
トラピスト修道院を後にし、函館市内に戻ります。 鉄板焼きのシェフに教えてもらった、美味しいラーメン屋さんにむかいました。1947年創業、75年続いているラー…
2022/07/11 18:40
トラピスト修道院に行った!
函館マラソン翌日は、鉄板焼きのシェフに教えてもらった観光名所の一つ、トラピスト修道院に行きました。函館市からは、車に乗って函館湾沿いにぐるっと回った反対側。車…
2022/07/10 19:02
フルマラソン走った後は・・・。
楽しみにしていた、じゃがバターイカの塩辛がなかったので、宿に直行。夫に車で迎えに来るようにcallしましたが、夫も沿道の応援と,函館散歩巡りをして、すっかりバ…
2022/07/09 19:35
今年は無かった函館マラソンおもてなしフェスタのじゃがバターイカの塩辛
今年はコロナ禍という、厳しい規制の中でのマラソン大会でした。 私が3回目の函館マラソンに申し込んだ主な理由は、走った後のおもてなしフェスタの御馳走が美味し…
2022/07/08 17:59
鉄板焼き
今日は七夕ですが、函館グルメのレポを続けます。夜は鉄板焼きでした。 窓から津軽海峡を眺めながら、 シェフと会話しながらのお食事です。 まずはオードブル 巨…
2022/07/07 18:23
函館のグルメを満喫 大沼公園
マラソン大会前日の朝、函館に到着し、レンターカーに乗って大沼公園に行きました。函館駅から電車に乗って35分ぐらい(一回目に行ったときは電車でした)、今回は自動…
2022/07/06 19:43
2022函館マラソンここが辛かった!
千代台公園をスタートし、遠回りをして津軽海峡沿いの道路に出て、津軽海峡沿いの道を函館空港に向かって走ります。10㎞地点を少し折り返してからさらに坂を登り、折…
2022/07/05 15:45
函館マラソン2022はトーチャーでした
28℃炎天下風無し。昨日までは霧が出ていたのに!太陽が恨めしい。
2022/07/03 19:30
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Lukaさんをフォローしませんか?