久しぶりに地元に帰省してきました。家族や友人と再会する以外にもう一つの目的が「実家の断捨離」です。 物が捨てら
深夜残業の日々を卒業し、3つの余裕(お金、時間、メンタル)がある生活を目指し試行錯誤中です。このブログでは、節約・断捨離のコツ、メルカリのノウハウ等を発信しています。
実家の断捨離は早いほうがいい!物が捨てられない親とうまく進めるコツ
久しぶりに地元に帰省してきました。家族や友人と再会する以外にもう一つの目的が「実家の断捨離」です。 物が捨てら
思い出も複利の力が効く。何度でも追体験できる喜びを改めて知る
4年ぶりに地元の新潟に帰省してきました。家族や友人に久しぶりに再会でき、最高の時間を過ごすことができました。
本当にiPhone15が必要?自分にとって「ちょうどいい」を知ることの大切さ
2023年9月13日にiPhone15が正式に発表されました。 Proにします?Pro MAXにします?20万
メルカリを続けて2年、ついに家から売るモノがなくなりました。継続するコツを共有します
やっと家にあった不要品をメルカリで売り切ることができました。 2年間続けることで、不要品がなくなり部屋は見違え
メルカリアプリのアップデート方法をわかりやすく解説します。絶対にやりましょう
メルカリアプリを開くとたまに「アップデートのお知らせ」画面が出てきます。 この記事では、このアプリのアップデー
お金は最強の精神安定剤。ラストエリクサーという安心感を増やす
家計簿すらつけてこなかった過去を反省し、2年間家計を見直し、出費を減らし、投資をして資産を増やしてきました。
コロナに感染しました。初期症状から回復までの経緯と、事前にやっておくべきことまとめ
8月の連休明けにコロナで陽性と診断され、私も感染者の一人となってしまいました。 今は無事に回復しブログも書ける
ランチ代を見直そう。毎日1000円の定食より、週に1度の高級ランチがオススメです
今回は、みなさん大好きお昼のご飯(ランチ代)のお金の使い方です。 いろいろ試した結果、自分にピッタリのお金の使
「断捨離」や「捨て活」をしてムダなモノをなくしたい、でも時間がない! 大丈夫です。電車通勤の時間を使ってできる
「一生物」なんて嘘。高いお金を払っても後悔するだけの理由を解説します
「これは一生物ですからね、お値段は高いですが買って損はありませんよ」 よく聞くこのフレーズ、嘘ですよ。なぜ高額
無駄なモノ・不要なモノを手放すと、逆に欲しかったモノが手に入りやすくなる。 この不思議な現象について解説してい
デスク周りのガジェットを黒で揃える。カラーを統一するメリットとデメリット
スマホやパソコンのガジェットの色をできるだけ「黒」で揃えています。揃えると統一感があっていいのですが、デメリッ
【人気No.1】ドアストッパーは確実にドアを止めるセイエイ(Seiei)がおすすめ
日常の小さな不満をまた1つ解消できました。 ドアと一緒に動く役に立たないドアストッパーを捨てて、確実にドアを固
ミニマリストが嫌われる理由はコレ。いますぐやめようマウントとり行為
どこの界隈にもいるんですよね、マウントをとる人、押し付けてくる人。 今回は、ミニマリスト界隈で見かける「嫌われ
商売道具を大切にする。週1回のリセットタイムで道具と心を整える
最近所有する物を大幅に減らしたことで、自分にとって本当に大切な物が見えてきました。 大切な物の1つが「商売道具
文房具を断捨離。「5ステップ」で減らす、捨てる、最後に定位置を決める
家にあるムダなモノをひとつひとつ処分しています。 今日は家に大量にある「文房具」。管理しきれず散らかっている文
夏休みはゲームソフトをメルカリに出品しよう。おすすめの理由と出品方法を解説します
夏休み期間中に特にメルカリで売れるアイテムが「ゲームソフト」です。 キャンプ用品や参考書も売れるのですが、特に
明日の仕事どうしよう、明後日の家族の病院の診察も不安だなぁ。 悩みは毎日増えていくものです。この悩みを軽くする
スマホのアドレス帳を断捨離する5ステップ。ムダなデータを減らす、捨てる
ムダなモノ、不要なモノを手放しています。 今回はスマホの中の「アドレス帳」です。増える一方で見直すことのないア
家にあるムダなモノをひとつひとつ処分しています。 今日はキッチンの断捨離。使っていない「箸」を処分します。 断
インテリアの写真でよく見るエッセンシャル(essential;)が何か調べてみました
インテリアの写真を見るのが好きなんですが、最近、テレビの画面にオシャレな画像が表示されている写真をよく見るんで
タダでもいらない。割りばし、スプーンを持ち帰ることをやめました
スーパーに置いてある割りばしやプラスチック製のスプーン、タダなのでもらったら得じゃない?と思っていましたが、今
メルカリのアカウントの信頼を証明するのが「評価」ですが、この評価に嫌がらせをする行為があります。それが「報復評
「1日1捨」30日チャレンジ|クローゼットの中をスッキリさせる
今月も「1日1捨」にトライします。 今回のターゲットはクローゼットの中!着ていない服・ヨレヨレの服をバンバン捨
断捨離して2年、部屋はここまでシンプルになりました|ミニマリスト・ルームツアー
やっとシンプルでスッキリした部屋が出来上がりました。 今回は、「本当に必要なモノ」・「お気に入りのモノ」だけに
節約のしすぎに注意。「ワクワクするもの」に積極的にお金を使おう
節約あるある お金を使うことに罪悪感を感じる 約2年間、たくさんの節約に挑戦し無駄遣いを減らしてきました。おか
リビングのリモコンの置き場所を固定しました。壁にくっつけたらスッキリ
リビングにはテレビや照明、エアコンなどのリモコンがたくさんありますよね。そして欲しいときに見つからないでイライ
「いつも使うもの」にお金を使ったらテンションが爆上がりした話|賢いお金の使い方
せっかくお金を使うのなら、満足度の高い買い物をしたいですよね。おすすめは「いつも使うもの」にお金を使うです。
【人気No.1】ナイキのレボリューション6は日常使いができるジョギングシューズ
休日のジョギングやウォーキングだけでなく、会社への通勤にも使えるナイキ・レボリューション6を購入しました。 レ
「モノが増えなくなる」工夫で、スッキリ・ミニマムな部屋を維持する
部屋を綺麗にするために断捨離を頑張っても、なかなかモノは減らないんですよね。 実は、モノを減らすより「モノを増
ダイソーのUSB充電器は500円なのに2台同時充電ができる|コスパ最強ガジェット
外出時の不安の一つが、スマホやタブレットなどのガジェットのバッテリー切れですよね。 今回ご紹介するダイソーの「
ダイソーのモバイルポーチでガジェットグッズをすっきり収納!持ち運びに便利なオススメ
スマホのイヤホンにモバイルバッテリー、充電ケーブル。ガジェットアイテムって数が多くて整理が大変なんですよね。
寝る前5分。「自分との打ち合わせ時間」で本当にやりたいことを実現していく
たった5分だけ。それだけでも大きな効果があります。 自分と静かに向き合う時間、「自分との打ち合わせ時間」につい
ヤフーニュースを見るのをやめた。イライラしなくなり、気分がスッキリした
最近気づいたことがあります。ヤフーニュースを追っかけてもイライラするだけで、何も得られるものがありません。 身
仕事机を整える「7分ルーティン」で、スッキリ・ミニマルな環境をつくる
デスク周りがごちゃごちゃ汚いとテンションも下がりますよね? そこで、たった7分で仕事机をスッキリできるおすすめ
公式の「メルカリストア」はどこにある?アクセス方法を解説|商品検索しても出てこないよ
メルカリが公式に運営している「メルカリストア」は商品検索しても出てきません。 とても分かりにくい場所にあるので
メルカリの発送用のダンボールはどこで手に入るの?再利用はOK?注意点は?解説します
メルカリの発送で必要な物が「ダンボール」です。でも、必要な時に限って家にないんですよね。 そこで今回は、ダンボ
メルカリで480円の財布を購入。持ち物を軽くしたいミニマリストにおすすめ
軽くて持ち運びしやすい財布を探していたところ、メルカリで480円で売っている謎!?の財布を見つけました。 あや
メルカリで直接手渡しは可能。出品の仕方、送料、受け渡し場所のノウハウを解説
大型家電や自転車などの商品を自分で直接手渡ししたい。そんなときに使えるノウハウをご紹介します。 メルカリでも直
メルカリで受取評価されない場合の対処方法。お金は?評価は?解説します
メルカリは受取評価をして取引が完了なのに、その評価をしてもらえない。これ、実はよくあるトラブルなんです。 そこ
メルカリに商品を出品した際に使える「コメント集」をつくりました。コピペするだけで取引の最初から最後まで対応でき
他人に言ってはいけない言葉や、他人から言われたくない言葉ってありますよね。でも、他人は大切にするのに、自分には
スマホの定位置を決める。これだけでスマホ管理のストレスが減りました
家の中で「あれ?スマホどこいった?」てなったり、充電を忘れて少ないバッテリーに不安になったりしたことありますよ
メルカリで「専用出品」をお願いされたら断るべし!トラブル対応方法とコメント例を解説します
メルカリに出品された商品で、「〇〇様専用」という商品名のアイテムを見たことはありませんか? 今回は、メルカリの
デスクトップを軽くする6ステップ|ファイルだらけの画面に卒業しよう
1日で1番長く眺めているモノ、それがパソコンのデスクトップです。なのに昔作ったファイルで画面がごちゃごちゃ、カ
デスクの上を軽くする6ステップ|視界からノイズを消して頭をクリアに
デスクの上にあるモノを徹底的に少なくしたら、頭の中がクリアになり作業効率が上がりました。 実際に軽くなったデス
手ぶらで出社してみよう|カバンなしスタイルは身軽で快適ですよ
会社に出社するときに必須だと思っていたカバンをやめてみました。実際にトライしてわかった「手ぶら出社」のメリット
財布の中身を軽くする6ステップ|財布がゴミ箱になっていませんか?
日常生活で使うモノの軽量化を進めています。今回は常に持ち運ぶ財布。いつのまにかメタボになる財布を簡単に軽くする
タスクリストで頭のなかを軽くする。悩みは書き出すことが解決の一歩目
あれも気になる、これも気になる。悩みが頭のなかでグルグル回ってしまう。そんな経験はありませんか? 今回は、頭の
近所の移動を車から自転車に変えてみて分かったメリット・デメリット
いつも出掛ける時は車を使っているのですが、近所の移動くらいは自転車でいいのでは?と思うようになりました。 夫婦
日常生活で使う服やシャンプーなどの消耗品を、同じ商品で固定するようにしました。 これが効果大!ストレスが減り、
ChatGPTにミニマリストについて聞いてみた|AIが考えるミニマリストのゴールとは?
今話題のAI技術「ChatGPT」に、ミニマリストというライフスタイルについて質問してみました。 最新のAI技
メルカリで新品・未使用品を高く売るコツ6つ|新品アピールを確実にしよう
メルカリに新品・未使用品のアイテムを出品するなら、当然「高値」で売りたいですよね? そこで、新品だからこそでき
なぜ、ミニマリストになるとストレスが減るのか?モノが少ない効果を解説します
部屋のモノを減らしてシンプルな空間が出来上がってきました。「そういえば最近、ストレスが減ったなぁ」と感じていま
断捨離とメルカリで物が減ったことで部屋がスッキリしてきました。より「居心地のいい部屋」にするために、おすすめの
ミニマリストおすすめ、「1日1捨」でモノもストレスも減らせます
今月もコツコツと不要な物を処分しています。1日に1つモノを捨てる「1日1捨」を30日連続で挑戦しました。身軽は
ミニマリストはオワコン?時代遅れ?グーグルトレンドと取り巻く社会情勢から考えてみる
最近よくSNSで流れるのが「ミニマリストはオワコン」という説です。コロナ禍でミニマリストの生き方は終わってしま
「Anker PowerWave10 Stand」の置くだけスマホ充電は超便利|Amazonベストセラーをレビュー
スマホの置くだけ充電がこれほど便利とは思いませんでした。ケーブルの抜き差しのストレスから解放してくれた「Ank
断捨離しすぎて「落ち着かない部屋」になる失敗。要因と対策|ミニマリストあるある
「断捨離」や「ミニマリスト」にハマるとなぜか途中から快適ではない部屋ができあがっていきます。 なぜ、快適な空間
「欲しい物リスト」で無駄遣いが半減!節約に効果あり|簡単にできる方法を解説
とても簡単な方法ですが、リストを一つ作るだけで無駄遣いを抑えることに成功しています。スマホで作れる・管理できる
メルカリで電動ドライバーを高く売るコツ|引っ越しシーズンは高く売れるチャンス
2月・3月は引っ越し関連グッズが売れます。今回は、1年以上使っていない「電動ドライバー」をメルカリで売りました
ミニマリストの真似をして失敗したこと11個、それムリじゃね?
自分では思いも付かないアイデアがネット上にはたくさんあります。今回は、「お、いいじゃん!」と真似をしてみたもの
「理想の暮らし」はタワマン・ベンツ?自由度の高い地味な生活が理想だとわかった話
「理想の暮らし」を本気で考えてみた結果、タワマンやベンツではなく地味な生活こそ実現したい暮らしだとわかりました
クローゼットを断捨離中。この2年で出来たこと、これからやるべきことをまとめてみる
断捨離して2年、ようやく「まともなクローゼット」になりました。ドアを開けた途端に上から物が落ちてくることも無し
【100均レビュー】ダイソーのクラフトファイルボックスで、書類をきれいに収納する
日常の小さなストレスは今すぐに解消するべし!書類の整理にピッタリのダイソーのアイテムをゲットしました。ご紹介し
断捨離のデメリットは「仕事のモチベーションの低下」。そのメカニズムと対処方法
断捨離はとてもメリットが多いのですが、デメリットが一点だけ。仕事のモチベーションが落ちていきます。なぜ、物を減
【超初心者向け】LINEでChatGPTを使う方法まとめ|登録不要・簡単3ステップ
いつも使うLINEアプリでChatGPTを動かすことができます。アカウント登録も不要、1分でできますので、やり
「欲しい」と思っていた物のほとんどが「幻想」。他人からよく見られたくて買ったガラクタたち
断捨離をして部屋が綺麗になってきました。ただ、捨てた物を見て思うのが「ムダな買い物しすぎたなぁ」という後悔です
断捨離を続けて2年。捨てて困ったもの、後悔したものはあるか?結論、ない
2021年の春から沢山のものを捨ててきました。合計で500個以上のものを処分しましたが、困ったことは一度もあり
趣味と暇つぶしの違いは何か?「自分をレベルアップさせるもの」かそうでないか
これは「趣味」なのか、「暇つぶし」なのか。ここ最近ずっと疑問に思っていたことがスッキリできそうです。明確な違い
メルカリでクッションを高く売るコツを解説します|事前にやること・出品時にやること
デザインに飽きてしまって自宅に放置しているクッションはありませんか?収納スペースで眠っているなら、そのクッショ
断捨離のゴールが見えない。いくら捨てても残った物が気になる。なぜモヤモヤするのか?
捨てても捨てても物が減らない。家にある不要な物がたくさん目に入ってモヤモヤする。これ、断捨離をすると必ず経験す
エルゴヒューマンのチェアは腰を支える独自構造でリモートワークに最適|14年使っても大丈夫
14年ずっとこの椅子です。長く使ってもまったく問題なし。長時間作業におすすめ、エルゴヒューマンのオフィスチェア
「ちょっといい〇〇」が自分を苦しめる罠だった。生活の難易度を上げる慣れに注意
人間の慣れって怖いですね。プチ贅沢だったものが、いつの間にか当たり前なものに。そして出費が増えてお金の余裕がな
【デスクツアー】シンプル&ミニマム、断捨離で実現した快適なデスク環境をご紹介します
断捨離を2年間続けた結果、シンプルで快適なデスク周りができあがりました。ムダを省き、たどり着いたミニマムな作業
最強AI「ChatGPT」に「メルカリの値下げ交渉」をお願いしてみた|見えてきた強みと弱み
話題のAI技術「ChatGPT」ですが、メルカリの値下げ交渉に使えるのか試してみました。最新のAI技術はどう解
メルカリで靴を高く売るコツを解説。事前にやること・出品時にやることをご紹介します
買ったまま放置している靴はありませんか?好みが変わった、サイズが合わなくなった靴は、メルカリでお金にかえましょ
【今すぐ解約を】新聞をやめたらお金も時間も節約できた。定期購読はムダ、断捨離しよう
実家の新聞の契約を止めることができました。40年も購読してきた新聞ですが、解約したらいいことしかありませんでし
断捨離で運気は上がる?運気はわからないが、お金と時間の余裕はできます。その過程を解説します
断捨離で運気が上がったらいいですよね。でもスピリチュアルなことはイマイチよくわからない。 今回は、断捨離で誰も
【これはイイ】ドウシシャの飲みごろマグカップは保温効果抜群!フタも洗いやすくオススメ
在宅勤務用に保温効果の高いマグカップを探しています。前回は中華製マグカップで痛い目を見たので、今回は有名ブラン
孤独は寂しい。コミュニティの復活に向けてトライしたこと4つ|LINEアルバムは効果大
お金と時間の余裕が手に入ったとしても、ひとりぼっちでは寂しいですし、幸せかと聞かれたらYESとは言えないです。
ダイニングルームの断捨離が完了。物が減ってスッキリ!シンプルで心地よい空間に
物を減らすだけで空間は大きく変わります。家族の憩いの場、ダイニングルームの断捨離が終わりました。床が見える広く
電気代高すぎ!我が家で緊急で実施した節約方法を7つご紹介します
電気料金が急上昇しています。2023年の4月からさらに値上げラッシュが来ますので、いますぐ節約しましょう。我が
キッチンの断捨離が完了。ここまで変わる!?物が減って家事が劇的に楽になりました
ここまで家事が楽になるのかと、正直驚いています。断捨離でキッチン周りがスッキリしました。物が減って作業効率も大
【メルカリ】「モニター変換アダプタ」は地味に売れる|出品時の注意点を共有します
断捨離をしていたら、昔使っていた「モニター変換アダプタ」が3つも出てきました。まだ使えるので試しにメルカリに出
【断捨離ルーティン】15分でスッキリ『考えない・やるだけコース』をご紹介します
物って勝手に増えるんですよねぇ。断捨離したはずの部屋が、いつの間にか「あれ?」てなりがちです。そこで、15分で
『選択しないという選択』のメリットに気付く。「選択肢が多い=幸福」の時代ではない|選択疲れを避ける
最近、日常生活のさまざまな「選択」をなくすように工夫しています。この、『選択しないという選択』ですが、非常にメ
【メルカリ】出品した「レーザーポインター」が自動削除される場合の対策|ルール禁止事項をチェック!違法出品はアウト
職場で使っていた「レーザーポインター」をメルカリで売却処分しました。今回は、いつもの「高く売るための工夫」に追
最強AI「ChatGPT」に「断捨離」について聞いてみた|最新の人工知能の解答を共有します
今話題のAIチャットボット「ChatGPT」ですが、身近な話題でも回答できるのか試してみました。内容は「断捨離
もう髪型で悩むのはやめた。メンズは清潔感MAXベリーショートで固定する
「選択肢を減らす」という選択を積極的に行っています。今回は、髪型。あれこれ迷うことはもうしません。メリットしか
片付けができず、物があふれる実家。どう断捨離を進めるか戦略を立ててみる
ザ汚部屋。久しぶりに帰った実家は、廊下までダンボールが山積みになっていました。なぜ物があふれかえってしまったの
【メルカリ】「SDカード」は人気アイテム。容量が小さくても売れる|高く売るコツを共有します
部屋を掃除していたら、昔使っていた「SDカード」が出てきました。容量はたったの8GB。時代遅れのSDカードです
【2023年の抱負】身軽は正義。断捨離で物を捨てつくす、メルカリで物を売りつくす、住環境を整える年に
あけましておめでとうございます。今年も気楽に・気軽に・身軽にいきます。今年の目標をまとめました。断捨離を卒業し
もうシャンプー選びで消耗することをやめた。イオン・プライベートブランドで十分です
商品を選ばないという選択をします。シャンプーの銘柄は固定でOK。広告に惑わされる時間にサヨナラバイバイ。 ベス
今日でボディソープを選ぶ行為をやめた。コスパ最強、イオンのプライベートブランドで決まり
ボディソープでどの商品を買うべきか、選ぶこと・迷うことをやめました。これ一択。イオンのプライベートブランド(P
【メルカリ】漫画本「昭和元禄落語心中 全巻セット」が売れた|まとめ売りは利益が大きくておすすめ
漫画本を「まとめ売り」しました。「まとめ売り」は、送料も手数料も一回で済むので手間もはぶけて、利益も確保できて
「楽しい」はかけた金額に比例しない|オンライン飲み会で感じたコミュニティに属する大切さ
大学の友人とオンライン飲み会を実施しました。一言で、楽しかった。お金をかけていないのに楽しいと思えるこの感覚。
【メルカリ】ノートパソコンの「電源アダプター」が売れた|PC周辺機器は売れる
年末の大掃除をしています。ケーブル類を収納していたボックスからノートパソコンの電源アダプターが出てきました。単
【メルカリ】トピークのロードバイク用の空気入れが売れた|自転車グッズは値下げ不要
ロードバイクのグッズをメルカリで処分しています。今回は「空気入れ」を売却処分しました。結果を共有します。自転車
【メルカリ】PlayStationのAVケーブルが売れた|ゲームグッズは古くても売れる
使っていないゲームグッズをメルカリで処分しています。今回はPlayStationのAVケーブルを売却しました。
「ブログリーダー」を活用して、akichanneさんをフォローしませんか?
久しぶりに地元に帰省してきました。家族や友人と再会する以外にもう一つの目的が「実家の断捨離」です。 物が捨てら
4年ぶりに地元の新潟に帰省してきました。家族や友人に久しぶりに再会でき、最高の時間を過ごすことができました。
2023年9月13日にiPhone15が正式に発表されました。 Proにします?Pro MAXにします?20万
やっと家にあった不要品をメルカリで売り切ることができました。 2年間続けることで、不要品がなくなり部屋は見違え
メルカリアプリを開くとたまに「アップデートのお知らせ」画面が出てきます。 この記事では、このアプリのアップデー
家計簿すらつけてこなかった過去を反省し、2年間家計を見直し、出費を減らし、投資をして資産を増やしてきました。
8月の連休明けにコロナで陽性と診断され、私も感染者の一人となってしまいました。 今は無事に回復しブログも書ける
今回は、みなさん大好きお昼のご飯(ランチ代)のお金の使い方です。 いろいろ試した結果、自分にピッタリのお金の使
「断捨離」や「捨て活」をしてムダなモノをなくしたい、でも時間がない! 大丈夫です。電車通勤の時間を使ってできる
「これは一生物ですからね、お値段は高いですが買って損はありませんよ」 よく聞くこのフレーズ、嘘ですよ。なぜ高額
無駄なモノ・不要なモノを手放すと、逆に欲しかったモノが手に入りやすくなる。 この不思議な現象について解説してい
スマホやパソコンのガジェットの色をできるだけ「黒」で揃えています。揃えると統一感があっていいのですが、デメリッ
日常の小さな不満をまた1つ解消できました。 ドアと一緒に動く役に立たないドアストッパーを捨てて、確実にドアを固
どこの界隈にもいるんですよね、マウントをとる人、押し付けてくる人。 今回は、ミニマリスト界隈で見かける「嫌われ
最近所有する物を大幅に減らしたことで、自分にとって本当に大切な物が見えてきました。 大切な物の1つが「商売道具
家にあるムダなモノをひとつひとつ処分しています。 今日は家に大量にある「文房具」。管理しきれず散らかっている文
夏休み期間中に特にメルカリで売れるアイテムが「ゲームソフト」です。 キャンプ用品や参考書も売れるのですが、特に
明日の仕事どうしよう、明後日の家族の病院の診察も不安だなぁ。 悩みは毎日増えていくものです。この悩みを軽くする
ムダなモノ、不要なモノを手放しています。 今回はスマホの中の「アドレス帳」です。増える一方で見直すことのないア
家にあるムダなモノをひとつひとつ処分しています。 今日はキッチンの断捨離。使っていない「箸」を処分します。 断
マンションを購入する前に必ずやること。マンションの周辺環境の確認です。最低でも4回は見に行きましょう。 マンシ
Amazonの売れ筋商品なのですが、レビューのブログ記事が1件もない謎の中華製マグカップを購入しました。正直に
仕事のストレスを発散するのに、不必要に無駄遣いしていませんか?「今日だけ」「今週だけ」、そのムダの積み上げがす
考えすぎはNG。会社で自分の代わりはいくらでもいます。ですが、家庭で自分の代わりはいません。仕事で行き詰ったと
人気ショップ3COINS(スリーコインズ)で観葉植物を買ってみました。結果、部屋に緑が追加されたことで、すてき
若い人だけでなく、日本企業で働く多くの方に知ってほしい働き方です。キャリアとアイデンティティを分ける「静かな退
たくさんのスーツケースを試した結果、やっと落ち着きました。フランスの老舗メーカ「デルセー」です。日本では超マイ
キッチンの引き出しに眠っている調味料を断捨離しました。やっぱり賞味期限切れの商品がたくさんありましたね。使わな
クローゼットの中に長い間使わず放置しているモノが眠っていませんか?それ、メルカリに出品してお小遣いに替えちゃい
断捨離でたくさんの所有物を処分してきました。このブログでも処分したものをご紹介してきましたが、今回はいつもと逆
今月も断捨離を続けています。「1日1捨」の30日連続チャレンジは無事に成功しました。もう僕たちにモノは必要ない
在宅勤務を2年半続けた結果、気分転換の最高の方法は「散歩」で決まりです。ファイナルアンサー。 在宅勤務は気分転
まだメルカリを使ったことのない方にぜひ伝えたい。最初の一歩を乗り越えれば、そのあとずっと楽できる副業がメルカリ
8月が終われば今年の2/3が終わってしまいます。年初に立てた目標覚えていますか?残り4か月。このタイミングで、
何にお金を使うと幸せと思いますか?買ってみて、「無駄遣いだった」と後悔するのではなく、「贅沢で幸せだった」と満
一年以上続いている趣味の一つが「散歩」です。より楽しく散歩をするために、スマートウオッチを使って記録をつけるメ
地味で目立たないアイテムですが、これがあるだけでお気に入りのヘッドフォンが映える。それが「ヘッドフォンスタンド
世の中には便利なアイテムがあるんですね。たった100円で、デスク周りのケーブルをきれいに整頓することができまし
「実現した後に考える」ではなく、「今」からFIRE後の生活を想定し、準備しています。今日は時間を有効に使うため
今年の夏も大雨でたくさんの被害が出てしまいました。災害は突然やってきます。日頃からできる防災対策として、今日は