chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Kleinstein Rundfunk~小石のつぶやき放送局~ https://kleinstein-rundfunk.de/

ドイツを愛するドイツ在住日本人男による、ドイツ生活・旅日記・ドイツ語のブログです。趣味は旅行で、ヨーロッパ内の色々なところに割と頻繁に出掛けています。 ややマニアックな内容を目指しています。

小石
フォロー
住所
未設定
出身
神戸市
ブログ村参加

2021/07/07

arrow_drop_down
  • 【D】空港ストライキ

    突然ですが、ドイツ国内の11の空港でストライキ予告がありました。今回は、その概要について書きます。2025年3月7日午後に、Die Vereinte Dienstleistungsgewerkschaft(統一サービス産業労働組合:通称・v

  • 【D】残念過ぎたイケメン青年たち

    僕は目下、特殊な労働契約の関係で2ヵ所で勤務しておりますが、一方の職場で「とんでも事件」が発生致しました。今回は、その事件について書きます。事件の舞台となったのは、僕が普段勤務している2ヵ所①営業所A(仮名)と➁営業所B(仮名)のうちの、営

  • 【Ö】OSミステリー航空券旅~南の島編~

    先日購入致しました、「どこに行くのか分からない」「ミステリー航空券」を利用して、旅に出掛けて参りました。今回は、その旅の様子について書きます。今回は、オーストリア航空(OS)の航空券を購入しました。ウィーン発着のため、前泊でウィーンに宿泊を

  • 【Ö】ウィーン西駅

    本日は、旅行のためウィーン西駅にやって参りました。今回は、ウィーン西駅について書きます。現在ミュンヘンから、オーストリア方面への列車は数多く出ております。特別料金が掛からないレギオナルバーン(RE/快速列車)や、特別料金、専用の切符が必要な

  • 【Ö】オーストリアンサプライズ

    昨年11月にちょっとした悲劇が起こってからというもの、旅行意欲をすっかり失ってしまっていました。しかし、久々に飛行機に乗りたくなり色々と調べているうちに、何やら面白いものを発見することが出来ました。今回は「オーストリアンサプライズ」について

  • 【D】40代からのオッサン美容~初めてのピーリング&マイクロニードリング編~

    先日40歳の誕生日を迎え、改めて色々な目標を立ててみました。主に仕事のことであったり、今後の人生目標について多くノートに書き連ねてみたのですが、1つだけ異色の目標を立ててみました。それは「40歳からの美容」です。今回は、僕が今後始める「オッ

  • 【D】朝活ドイツ語サークル~telcテスト実践編~

    毎週日曜日の朝恒例となりつつある「朝活ドイツ語サークル」は、今回で第6回目を迎えました。今回は、その様子について書きます。本日は、某カフェの営業開始時間に、B1レヴェルの受験予定のAさん(仮名)と、B2レヴェルの受験予定のRさん(仮名)と3

  • 【D】航空会社のご返答~最終決着編~

    先月発生した日本行き旅行キャンセルの件で、あれこれやり取りをしていました。今回は、航空会社とのやり取りの最終決着が付きましたので、その内容及びこれまでの顛末と当記事をご覧くださった皆様への注意喚起について書きます。昨日の英語の回答に引き続き

  • 【D】航空会社のご返答~投げ遣り編~

    先月発生した日本行き旅行キャンセルの件で、あれこれやり取りをしていました。今回は、前回送信分のメールの返信がまた届いたので、その内容について紹介致します。前回航空会社からのメール返信にて、別のフライトで日本に向かったならば、その情報を共有し

  • 【D】40歳の決意

    今年も大好きな国で、また1つ歳を重ねることが出来ました。今回は「40歳の決意表明」について書きます。今年2024年で、40歳になりました。ヨーロッパではいくつになっても、誕生日は盛大にお祝いするもののようです。特に1の位が0の歳は切りの良い

  • 【D】航空会社のご返答~不完全燃焼編~

    先月発生した日本行き旅行キャンセルの件で、あれこれやり取りをしていましたが、航空会社から再度ご連絡を頂けました。今回は、その回答とその後の手続きについて書きます。先日別の記事にても紹介しました通り、ドイツ語での返答は一度頂いていた状況です。

  • 【D】朝活ドイツ語サークル~勉強方法矯正編~

    毎週日曜日の朝恒例となりつつある「朝活ドイツ語サークル」は、今回で第4回目を迎えました。今回は、「勉強方法の見直し」について書きます。今回は、B2レヴェルの受験予定のRさん(仮名)のみの参加の日でした。試験はB2レヴェルを受験予定ですが、彼

  • 【D】カスタマーサポート詐欺注意報!

    先日起こったすったもんだ劇の末に、思わぬ展開が待ち受けていました。今回は、KLMオランダ航空サーヴィスエージェント詐欺事件について書きます。僕は先日、楽しみにしていた日本行きの旅行をキャンセルせざるを得なくなってしまいました。納得が行かなか

  • 【D】格安航空券予約サイトのご返答

    先日、日本行きのフライトを巡ってすったもんだがございました。今回は、僕が航空券を予約・購入した某旅行会社からの回答とその後の手続きについて書きます。僕が旅行したかったのは先週の金曜日で、あまりにも心身ともに疲れてしまったので、苦情のメールは

  • 【D】朝活ドイツ語サークル~1人で黙々自習編~

    元同僚たちと定期的に会って一緒に勉強する「朝活ドイツ語サークル」についてですが、今回は1人で自習の日となりました。今回は、僕の「ドイツ語C2レヴェル受験心得」について書きます。まず悔しいので書きますが、本当は今頃は僕は日本に旅行中のはずだっ

  • 【D】格安チケットの悲劇

    こんな酷く面白い経験をしたのは、初めてかもしれません。今回は僕が体験した、空港での悲劇体験について書きます。簡単にオチを言うと、ちゃんとした時間に空港にも行ったのに飛行機にも乗れず、旅行が出来なかったという話です。今現在勤めている会社で、上

  • 【D】朝活ドイツ語サークル第1回口述試験対策編

    先日別記事にて紹介しました通り、僕は日本人の元同僚たちにドイツ語を教えることとなりました。今回は「朝活ドイツ語サークル」2回目の様子について書きます。今回は、僕がドイツ語を教える元同僚2人ともが揃った日でした。それぞれ受ける予定の試験のレヴ

  • 【D】朝活ドイツ語サークル始動!

    先日別記事にて紹介しました通り、僕は日本人の元同僚たちにドイツ語を教えることとなりました。今回は「朝活ドイツ語サークル」初日の様子について書きます。僕がドイツ語を教えるのは計2名の予定ですが、初回である今回はドイツ語B2レヴェルの試験合格を

  • 【D】朝活ドイツ語サークル

    日本人の元同僚たちと久々に会い、ランチ&カフェに行って参りました。元同僚たちとお互いの近況について語り合う中で、ドイツ語学習の話になりました。今回は「朝活ドイツ語サークル」の発足について書きます。僕の元同僚たちは、現在とある日本人との関わり

  • 【D】人生を変える新習慣

    憧れの国・憧れの街で、憧れた大学生になってみたものの、思い描いた世界と全く違い精神的にかなり参ってしまいました。ここで言う「思い描いた世界と全く違い」というのは、環境のせいではありません。自分自身の力不足、もっとこう出来たら良いのに、と悔し

  • 【D】ミュンヘン皮膚科事情とオッサン美容

    ミュンヘンに移り住み、約3年が経過しました。実はある時から肌のトラブルが増え、皮膚科にお世話になる必要がありました。皮膚科には定期的に通わなければならないはずなのですが、どうもミュンヘンという街では難しく、苦労を強いられています。今回は、ミ

  • 【D】価値の見極め

    僕現在、同じ会社ではありますが2ヵ所のオフィスで勤務しております。その職場にて、またまた衝撃的なことが起こりました。今回は「自身の価値の見極め」について書きます。以前別の記事にて「試用期間中の解雇」について紹介致しましたが、今回はそれに似た

  • 【D】どうなる、ドイツの「性自認」?!

    現在フランスのパリではオリンピックが開催され、各国非常に賑わいを見せております。一方で、男性競技・女性競技の区別に関して色々と物議を醸しているシーンも散見されます。昨今ヨーロッパでは「性自認」や「自己決定」について頻繁に議論されており、従来

  • 【D】中国系格安航空券利用で日本一時帰国

    出会いは突然やって来た!ふと思い立ち、日本に飛ぶことに致しました。今回は、偶然見つけました超格安航空券と、航空会社レヴューについて書きます。僕は今年2024年の3月下旬に、休暇で日本に行って参りました。大学のセメスターの間に一度日本を訪れよ

  • 【D】職場でのイジメの報復

    現在僕は、同じ1つの会社ではありますが、2ヵ所の営業所で勤務をしております。学生生活と両立するために夜勤の仕事をしているのですが、夜勤のフルタイムスタッフは各拠点に1人ずつヴェテランスタッフがいるので、彼らが交代休みや休暇を取るときの「穴埋

  • 【D】外国人は出て行け!の歌

    突然ですが、この曲はご存知でしょうか。僕はいわゆる「パーリーピーポー」ではございませんが、イヴェントでもよく使用されている有名な曲で、聞き覚えのある曲です。特に、動画内00:35からの部分は特に有名な部分かと思われます。このフレーズの部分は

  • 【D】自分らしく生きていくこと(完結編)~アラフォーオッサンの婚活~

    僕のYoutubeチャンネルにとある動画を投稿致しました。今回は、その動画について書きます。本動画は、Youtuberたちがよくやっている「質問コーナー」を真似た動画です。ありがたいことに、チャンネル登録者数は徐々に増えているものの、僕は残

  • 【D】旧友と行くザクセンスイスハイキング旅

    東京在住の友人が、ヨーロッパ周遊旅行をするという連絡をくれました。友人がドイツに立ち寄るときに会おうという話になり、友人に会いにドレスデンに出掛けました。今回は「ザクセンスイスの旅」について書きます。↓僕のYoutubeチャンネルにて動画も

  • 【D】ミュンヘンで「あきたかた焼」

    ここのところ、僕の中で日本の「とある場所」が大ブームです。今回は、ミュンヘンで食べられる日本のソウルフード「あきたかた焼」について書きます。広島県北部に安芸高田市という街があります。この市は、かつての高田郡吉田町、八千代町、美土里町、高宮町

  • 【D】個人情報保護ポリシーの過剰反応

    先日、僕が日本で大学生をしていた頃にお世話になった先生に会いに、ドレスデンに行って参りました。今回は、その際に経験したホテル従業員とのバトル「ドレスデン事件」について書きます。↓旅の様子については、僕のYoutubeチャンネルにて動画を公開

  • 【D】ドイツでの「侮辱罪」成立要件とは

    アパートの郵便の中身を確認すると、検察からお手紙が届いておりました。そう、僕はとある件で、とある方から訴えられ、そして訴えている状態だったのでした。今回は、ドイツでの「Beleidigung(侮辱罪)」について書きます。まず、事件が起こった

  • 【D】カールスルーエ動物園

    現在、僕は休暇を楽しんでおります。以前から計画していた休みではなく、いきなり休みになってしまったので、思い付くがままに旅をすることにしたのでした。今回は「カールスルーエ動物園」について書きます。僕は動物園を訪れるのが大好きで、1人ぼっちでぷ

  • 【D】余剰労働時間消化休暇

    僕は現在の職場では、シフト制(夜勤専任)で働いております。日本のフリーターのような、時給で働くシフト制の仕事と似ているような似ていないような部分があります。フリーターの方は、働けばその分お金が稼げるし、もしも誰かが急用や急病などでシフトを変

  • 【D】怒涛の第1セメスター終了

    本日は、僕にとって今セメスターの最後の試験日でした。今回は、僕の第1セメスターの終了と大学生活を始めてみての感想について書きます。まず本日は、副専攻の法律基礎教養科目の試験日でした。この試験は、法律の試験というよりも高校の「社会科」「公民」

  • 【D】法律基礎教養科目模擬試験問題模範解答

    当記事は、以前の記事の問題部分の抜粋です。ミュンヘン大学(LMU)の法律基礎教養科目の模擬試験問題とその解答について書きます。1. Aufgabea) Erläutern Sie die Methoden, mit denen Jurist

  • 【D】撃沈GOP

    本日は僕の専攻・専門科目の最終授業日でした。今回は、今学期の反省点について書きます。昨夜大学のアカウントメールを見ていますと、先生から「明日は授業があります。最後にみなさんにご挨拶を…」とメッセージが来ていました。この科目は先日試験が行われ

  • 【D】Michaelibad

    ミュンヘンに住み始め約2年半になりますが、ミュンヘン市内でまだまだ知らない場所、行ったことがない場所がたくさんあります。本日は久々に、ミュンヘンでの新しい場所開拓をしてきました。今回は、僕のプール活動について書きます。今日は、地下鉄U5番沿

  • 【D】専門科目GOP

    本日は、僕の専攻のメイン教科の基礎試験「GOP」の日でした。今回は、GOP受験後の感想について書きます。僕が今回受験致しましたGOPの科目は、大学のドイツ文学部としての基礎中の基礎、国語としてのドイツ語の基礎のような内容です。先生からは「ド

  • 【D】試用期間中の解雇宣告

    職場にて、衝撃的な知らせがありました。今回は「試用期間中の解雇」について書きます。まず最初に申し上げておきたいのは、今回職場で解雇されたのは僕自身ではありません。僕よりも後に入社したマネージャー格のとある男性の同僚が、上司からいきなり解雇を

  • 【D】ドイツ語言語学入門模擬試験問題

    僕が現在参加している授業で、最も憂鬱な教科は「(ドイツ語)言語学入門」です。この授業は、言語学としてのドイツ語の教義を中心に、ドイツ語の歴史や近現代ドイツ語について学ぶ入門科目です。第1セメスターに設定されている教科なので、まだまだ本格的な

  • 【D】ドイツ語学学術研究入門ゼミGOP予想問題

    本日は、僕の専攻のメイン教科のゼミの最終日でした。今回のゼミが今セメスター最終日ということで、GOP試験対策用の練習問題の紹介や試験案内等がなされました。今回は「GOP試験予想問題」について書きます。先日、オンラインポータル上での試験の申込

  • 【D】初めてのGOP

    ついにこの日がやって来てしまいました!本日2024年1月23日は、僕にとってある意味「運命の日」です。今回は、「初めてのGOP」について書きます。以前別の記事でも紹介致しましたが「GOP」とは、大学で行われている試験の通称名で「絶対に受から

  • 【D】ドイツ語作文レッスン

    「私はドイツ語を勉強しています」と、ドイツ語で表すにはどう表現したら良いか。 Ich studiere Deutsch. Ich lerne Deutsch.このいずれかのうち、日本人のドイツ語の初学者のほとんどが間違って最初のもの(1

  • 【D】気分リフレッシュホテルステイ

    2024年が始まり、1月もあっという間に半分が過ぎてしまいました。今月は、ドイツの大学生になって僕にとっての初めての試験がある月です。気合を入れて頑張らなければなりませんが、どうも昨年から続き冬季鬱のような、無気力状態が続いております。何と

  • 【D】法律基礎教養科目模擬試験問題

    大学に入学してからというもの、僕は人にはとても言えないような(概ね当ブログやYoutubeチャンネルで晒しております)恥ずかしい大失敗があります。今回は「模擬試験課題」について書きます。僕は現在、大学では専攻が文学部、副専攻が法学部です。ど

  • 【D】健康保険組合とのバトル終結

    本日、昨年までお世話になっていた健康保険組合より嬉しい手紙が届きました。今回は「バトル終結」について書きます。僕はドイツに移住してからというもの、ずっと同じ健康保険組合にお世話になっていました。ドイツで長く暮らすには、滞在許可証を得るために

  • 【D】民法模擬試験

    昨年末のとある日、民法の授業の1コマを使って「模擬試験」が行われ、その結果が返されました。今回は、試験対策について書きます。ここのところ講義の参加人数も少なくなって、教室も寂しい雰囲気になっている感じでしたが、模擬試験は多くの生徒が受験した

  • 【D】共益費爆上がりの恐怖

    2023年もようやく終わりを迎えようとしています。今年も色々あったけれど、どうにかこうにか生きて来れたなとしみじみと余韻に浸っていたところ、信じられないお知らせがありました。今回は「共益費の値上げ」について書きます。昨今、ヨーロッパではエネ

  • 【D】語学学校生活の終了

    つい先日までお世話になっていた語学学校から、メール連絡があったので語学学校に出向きました。参加していたコースの終了証書が発行されたので、事務所に取りに行く必要があるようでした。今回は「語学学校生活の終了」について書きます。僕がつい先日までお

  • 【D】年末の決意

    2023年もあとわずかとなりました。ここのところ冬季鬱気味で、さらに勉強が思うように捗らずにやるせない日々が続いております。今回は「究極手段」について書きます。現在、大学の法学部の方の授業で、ラテン語やラテン語由来のドイツ語単語に触れること

  • 【D】MVV学生定期

    本日、ついにこれまで待ちに待ったものが届いてくれました。今回は、学生定期券について書きます。僕は現在、ミュンヘン大学(LMU)に通っています。以前学生をされていた方は、学生証が近郊公共交通機関の定期券を兼ねていたようなのですが、僕が学生にな

  • 【D】Deutsch für Studierende der Rechtswissenschaften B1/B2コース終了レヴュー

    今年2023年10月中旬、大学入学時から始めていましたドイツ語コースは、本日で全ての授業を終えました。今回は、クラス終了後レヴューについて書きます。僕は、同時に2つの語学コースに参加しておりました。先日「Wissenschaftliches

  • 【G】リフレッシュ学旅

    仕事に学業にと追われていくうちに、気が付けば今年2023年もあとわずか!という状態になっていました。今回は、放課後リフレッシュ学旅について書きます。僕は現在、有給休暇を楽しんでおります。以前上司から「どうしても年内に有給休暇を消費してもらい

  • 【D】試用期間満了の喜びと冬のボーナス

    ここのところ、仕事中に気が付けば居眠りをしてしまう程疲れている僕ですが、とある条件が揃うと、かなり気がピリピリして気が張り、仕事後とてつもない疲れに襲われてしまいます。夜勤後に大学に行くだけでも疲れやすいのに、かなりの大ダメージを受けるので

  • 【D】GOP対策

    ここのところ冬季鬱気味で、仕事にも勉強にもあまり身が入らない日々が続いております。そして、毎年不思議に思うことですが12月というのは本当に時間が過ぎるのが早く感じる月です。今年ももう、気が付けばもう1週間が経過していました。今回は、ミュンヘ

  • 【D】ドイツ語Wissenschaftliches Schreiben C1/C2コース終了レヴュー

    今年2023年10月中旬、大学入学時から始めていましたドイツ語コースは、本日で全ての授業を終えました。今回は、クラス終了後レヴューについて書きます。このコースは、週2回(月曜日と水曜日)の18時から20時までの「Cum Tempore (c

  • 【D】大学ハイブリット講義

    ミュンヘン及びその近郊では、「20年ぶりの大雪」だと言われる程の悪天候に見舞われ、公共交通機関の運行に甚大な影響が出ています。ニュース記事での1文ですが、ドイツ語だとこのように書き表されるようです。Schneemengen wie zule

  • 【D】航空券払戻手続き

    昨日、かなり久々に旅行に出掛ける予定でしたが、残念ながら叶いませんでした。今回は、航空券払戻手続きについて書きます。大雪の影響で、僕が昨日搭乗する予定のフライトがキャンセルされてしまいました。空港に無理矢理頑張って行ってしまった影響で、大変

  • 【D】冬のヨーロッパ空港カオス

    ここのところ仕事に大学にと楽しくそして忙しく過ごしておりましたが、今週はとても楽しみにしていたことがありました。それは、久しぶりの週末弾丸旅行です。今回は、僕が本日体験した「カオス」について書きます。僕が予約しているフライトは昼前のフライト

  • 【D】モチヴェーションの低下と冬季鬱対策

    現在ドイツ各地では「クリスマスマーケット」が開催されていて、冬の寒い時期にも関わらず、街は活気づいております。ここ数日のところ降雪も観測されていて、僕が現在住んでいるミュンヘンでも、少々積もる程度の雪が降りました。雪景色のクリスマスマーケッ

  • 【D】絶不調な休講日の過ごし方

    ここのところ急激に寒くなり、天気が優れない日が続いております。僕の職場では、ちらほら病欠スタッフがいて、中にはかつて大流行した「例の疫病」の感染者まで出ました。日々利用する電車やバスの中でも、物凄く辛そうな咳をする人たちの姿も多く見かけるよ

  • 【D】大学入学後の大失態

    憧れのドイツでの大学生活が始まり、早くも1ヵ月が経過しました。深夜の仕事との両立は、体力的にキツイところがありますが、色々な生活パターンを試し、ようやく自分にとってのベストなタイムマネージメントが出来上がり、徐々に慣れて来ました。僕は現在、

  • 【D】学術的表現ドイツ語入門

    僕は現在、ドイツ語のオンラインコース「Wissenschaftsdeutsch und wissenschaftliches Schreiben C1/C2」というクラスに参加しています。このクラスでは、主に大学や大学院などの学術研究、論文

  • 【D】市内ホテル生活

    2023年も残すところあとわずか、もう11月が始まりました。実はちょっとしたトラブルが原因で、少々ホテル生活をしましたので、今回はその際の様子について書きます。僕にとって憧れのドイツでの大学生活が始まり、相変わらずテンションは高く保てている

  • 【Ⅾ】学生用ドイチュラントチケット

    時が経つのは早いもので、気が付けば10月最終日になっていました。明日からは11月が始まり、そして明日は祝日ということもあり、僕にとって本日中にどうしても確認をしないといけないことがありました。それは、鉄道・バスなどの公共交通機関のチケットに

  • 【D】法律学ドイツ語入門

    ミュンヘン大学(LMU)にて、基礎科目の法律学の講義を受講致しました。今回は、講義の中でもかなり多様されている、法律学の入門編として役立つ表現、単語を紹介します。das Recht:権利(~の権利と表現する場合の前置詞はauf)das Pr

  • 【D】大学生活の始まり

    本日からいよいよ、僕のドイツでの大学生活が始まりました。今回は、ドイツの大学生となった初日の1日の様子について書きます。先日オリエンテーションがあり大学には来ていましたが、今日から公に「冬セメスター」が始まりました。日本にいた時は、全ての大

  • 【D】インターネット接続トラブル

    明日からいよいよ本格的に大学生活が始まる!今日は色々と準備をしなければ!という、まさにこのタイミングで、またもやトラブルが発生しました。今回は、インターネットの接続トラブルについて書きます。今朝起きた瞬間、とある違和感を感じました。僕はここ

  • 【D】図書館でのトラブル

    大学入学早々、色々なトラブルに遭遇した僕ですが、勉強へのモチヴェーションは下がっておりません。本格的に頑張るぞ!と気合十分です。今回は、そんな中遭遇した新たなトラブルについて書きます。僕は大学のすぐ近くにある「バイエルン州立図書館」がお気に

  • 【D】人の温かさを感じる瞬間

    ついに憧れのドイツの大学に入学!と浮かれていたら、早速大ボケをかましてしまいました。今回は「ミュンヘン大学(LMU)の救済措置」について書きます。一昨日に投稿した当ブログ記事が、読者の方々に大きな衝撃を与えてしまったようで、知り合いの方々か

  • 【D】大失敗からのリカヴァリ

    昨日の記事で書きました通り、僕は新学期早々盛大にやらかしてしまいました。今回は、履修登録期間終了後に取りうる回復手段について書きます。一昨日には夢の大学生活が始まる!と期待に大きく夢を膨らませ、モチヴェーションが最高潮だったのが、昨日には絶

  • 【D】夢のドイツ大学生活終了のお知らせ?!

    2023年10月10日未明、この日は昨日に引き続き、僕にとってきっと特別で忘れられない瞬間となったことでしょう。僕の「憧れのドイツ大学生活」の幕開け…からの早くの大ピンチです!!今回は、僕が早速やらかした大失敗について書きます。僕が新学期早

  • 【D】夢のドイツ大学生活の始まり

    2023年10月9日、この日は僕にとってきっと特別で忘れられない日となったことでしょう。ついに、僕の「憧れのドイツ大学生活」の幕開けです。今回は、初日のオリエンテーションの様子について書きます。本日は、ミュンヘン大学(LMU)の最初の公式イ

  • 【D】Müller’sche Volksbad朝活

    もうすぐ僕にとって「夢の大学生活」が始まります。大学の授業にきちんと参加するため、「夜勤の仕事後に眠ってしまう習慣を絶つ!」ということをここ最近のスローガンに掲げ、積極的に「朝活」を意識しています。今回は「プール朝活」について書きます。 先

  • 【D】LMU生向け特別ドイツ語クラス

    僕が以前お世話になっていた語学学校「Deutschkurse bei der Universität München」には、ミュンヘン大学(LMU)生向けの魅力的なコースがあります。今回は、そのコースについて書きます。僕は以前、この語学学校

  • 【D】2023年オクトーバーフェスト体験記

    2023年オクトーバーフェストは本日が最終日でした。今回は、最終日の様子と今年のオクトーバーフェストを経験しての感想について書きます。今年のオクトーバーフェストは、僕がミュンヘン在住者となって2度目のお祭です。昨年は、初日と数日間だけ天気が

  • 【D】ドイツの大学での学籍取得までの道程(手続き完了編)

    本日、とても喜ばしいメールが届いていたのを確認致しました。先日行った最終手続きが受理され、Immatrikulation(学籍取得)が完了しました。いよいよ来月からは、僕はミュンヘン大学(LMU)の学生となります。今回は、Immatriku

  • 【D】Olympia-Schwimmhalle朝活

    夜勤の仕事を終え、少々元気がある感じだったので、久々に「朝活」を意識してみようと思い、プールに行って参りました。今回は「プール朝活」について書きます。僕は目下、特殊な労働契約をしており、同じ1つの会社の2拠点で仕事をしています。営業エリアと

  • 【D】ドイツの大学での学籍取得までの道程(最終手続き編)

    本日、とても喜ばしいメールが届いていたのを確認致しました。先日提出した書類が受理され、どうやらドイツの大学へ進学がいよいよ実現出来そうです。今回は、学籍取得までの最終手続きについて書きます。他の友人たちからは結構大学からの連絡が早かったとい

  • 【D】2023年オクトーバーフェストの楽しみ方&注意事項

    今年2023年もこの季節がやって来ました!ミュンヘンを代表する有名なお祭「オクトーバーフェスト」が今年も開催されます。昨年に引き続き、今回は、今年2023年のオクトーバーフェストの楽しみ方と注意事項について書きます。今年は僕にとって、ミュン

  • 【D】ミュンヘン法学図書館

    ミュンヘン市内には、魅力的な図書館が数多く存在します。各地域(Stadtteil)の図書館が充実している他に、有名な専門図書館があります。今回は「法学図書館」について書きます。ミュンヘンの法学図書館は、僕にとってはかなり以前から気になる存在

  • 【D】エーゲ航空ゴールド会員防衛策

    メールを確認致しますと、嬉しいお知らせが届いておりました。今年も無事、エーゲ航空(A3)のゴールド会員資格を防衛することが出来ました。今回は、今後のゴールド会員資格防衛策について書きます。エーゲ航空と言えば、世界最大の航空連合「スターアライ

  • 【D】ミュンヘン大学(LMU)最終手続

    以前別の記事でも紹介致しましたが、ついにミュンヘン大学(LMU)の「Immatrikulationsfrist(学籍取得期間)」に突入しました。今回は、Immatrikulation(学籍取得)の書類提出について書きます。僕はここのところず

  • 【D】Rila

    ブルガリア人の同僚と一緒に、ブルガリアンレストランを訪れました。今回は、ミュンヘンのブルガリアンレストラン「リラ」について書きます。以前、日本食を食べたことがないという同僚を、日本食レストランに誘いましたところかなり喜ばれました。今回はその

  • 【D】働きやすい職場とは

    長期休暇中の同僚が無事に戻って来てくれ、ようやく僕に心の平穏が訪れました。そして、気が付けば現在の職場で働き始めて3ヵ月が経過していました。今回は、現在の職場で働いて3ヵ月経過してのレヴュー及び「働きやすい職場」について書きます。以前別の記

  • 【D】893Ryōtei

    友人に会うために、ベルリンにやって来ました。今回は、友人を誘って「前から気になっていたレストラン」を訪れました。今回は、そのレストランについて書きます。まずレストランの名前は「893Ryōtei」と言い、893という数字からも想像が付くかと

  • 【D】甘い誘惑詐欺事件対策

    インターネット上には、非常にお得な情報!と謳った詐欺広告・詐欺サイトが数多く存在します。今回は、ドイツ在住者の僕が「詐欺サイト対策」について書きます。実はお恥ずかしいながら、僕は結構詐欺サイトによく引っ掛かります。そして本日も見事に詐欺サイ

  • 【D】人種差別発言への対処法

    勤務中に「ちょっとした事件」に出くわしました。今回は「人種差別発言」への対処法について書きます。端的に事件を説明しますと、勤務中にお客さんでもないある女性がふらりと僕の職場の建物に侵入し、僕には見えない何かと戦われているようで、わけのわから

  • 【D】ドイツの大学での学籍取得までの道程

    本日(厳密には昨日着)、とても喜ばしい知らせがありました。何と、先日提出した書類が受理され、どうやらドイツの大学へ進学出来そう…です。今回は、学籍取得までの道程について書きます。現在の僕の状態は、書類が受理されて大学への出願が認められただけ

  • 【D】ミュンヘン大学(LMU)出願

    ついにこの日がやって来ました!僕の人生においてずっと待ちわびた日です。今回は、大学への出願について書きます。夜勤の仕事を終えて朝食、そのまま帰宅せずに大学の窓口の受付時間を目掛けて行きました。今回僕が窓口に提出をする書類は、下記の通りです。

  • 【D】ドイツ語Stufe6夕方コースとDSH試験終了レヴュー

    今年2023年6月から始めていましたドイツ語学校生活は、昨日で全ての授業を終えました。今回は、Stufe6夕方コース及びDSH試験終了後レヴューについて書きます。今年2023年冬学期の大学出願に向けて、DSH試験を再度受験しようと考えており

  • 【D】DSH3度目の受験~驚きの最終結果発表編~

    ついにこの日がやって参りました!本日は、先日僕が受験したDSHの最終結果発表及び、合格証書授与式&合格者パーティーが行われる日です。今回は、僕の最終結果及び、授業最後の日の様子について書きます。今回の試験は、全体で66名の受験者がい

  • 【D】DSH3度目の受験~悲しみのDSH口述試験編~

    先日は思いもよらないことが色々ありましたけれども、筆記試験には合格しておりました。なので本日、DSHの口述試験を受験して参りました。今回は受験日の様子について書きます。DSHの口述試験は、筆記試験が合格点に達した場合に申込みが可能です。口述

  • 【D】ソウル

    なんだかパワーが必要な時には、焼肉が食べたくなります。先日の試験での疲れを癒すため、そして週明けに控えている口述試験の為に、パワーチャージに出掛けました。今回は、ミュンヘンのコリアンレストラン「ソウル」について書きます。ヨーロッパで焼肉が食

  • 【D】ストレスを与えてくる同僚対策

    僕は転職をし、今月頭から新しくとある会社で働き始めました。現在の職場で働き始めて1ヵ月経過したところで、色々と思うことが出て来ました。今回は、同僚によるハラスメント対策について書きます。僕は現在、とある会社に勤めるごく一般的な会社員をしてい

  • 【D】2023年6月実施DSH筆記試験フィードバックと怒りの苦情メール

    昨日DSH筆記試験を終えました。結果は今週金曜日(試験日から3日後)に発表され、筆記試験の合格者は、来週には口述試験が行われます。今回は、試験後の授業の様子について書きます。僕が現在受講している夕方コースは、DSHを受験した生徒が割と多いク

  • 【D】DSH3度目の受験~怒りのDSH筆記試験編~

    本日、ミュンヘン大学(LMU)にてDSHを受験して参りました。今回は受験日の様子について書きます。試験開始時間の2時間以上前に、頭が非常にボーッとする中、ミュンヘン大学(LMU)のグロースハーダーンキャンパスに向かいました。今朝7時に夜勤を

  • 【D】DSH模擬試験結果発表

    先週授業2日間分の時間を使い、DSHの模擬試験が行われました。DSH本番試験の前日となる本日、模擬試験の結果が発表され、授業内でその解説がありました。今回は、模擬試験結果発表の様子について書きます。授業が始まって早々、先生からショッキングな

  • 【D】最強先生現る⁈

    本日のドイツ語の授業は、いつもお世話になっている先生がお休みで、代わりの先生がご担当くださいました。今回は、その授業の様子について書きます。僕は現在お世話になっている語学学校では、実際に授業でお世話になった先生、本来の担当の先生の休暇やら病

  • 【D】高得点確実?!答えが分かってしまった模擬試験

    先日に引き続き、クラスではDSH模擬試験が行われました。先生から「昨日分は一部添削済みですが、みなさんの出来はなかなか酷かったです!」と言われて授業が始まりました。なかなか憂鬱なスタートではありましたが、全科目合わせた最終的な結果は、週明け

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小石さんをフォローしませんか?

ハンドル名
小石さん
ブログタイトル
Kleinstein Rundfunk~小石のつぶやき放送局~
フォロー
Kleinstein Rundfunk~小石のつぶやき放送局~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
Kleinstein Rundfunk~小石のつぶやき放送局~

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー
clear この画面を閉じる

フォローしてブログ村リーダーで
このブログをチェック!

Kleinstein Rundfunk~小石のつぶやき放送局~

ドイツを愛するドイツ在住日本人男による、ドイツ生活・旅日記・ドイツ語のブログです。趣味は旅行で、ヨーロッパ内の色々なところに割と頻繁に出掛けています。 ややマニアックな内容を目指しています。

フォロー