飛行機の魅力に覚醒した、飛行機初心者の撮影記録です。 飛行機撮影が好きな方とのつながりが出来たらと思います。 まだまだ勉強中ではありますが、よろしくお願いいたします。
先日、ふと庄内空港へ行ってきました。 とはいえ、この日は東京=庄内の1往復便しかなく これを記録するためだけに行ったようなものです。 初めましての、エアバスA320neo。 着陸後の逆噴射する音が印象的でした。 山形空港に発着しているエンブラエル170/175より 機体、エンジン、タイヤなど全てが大きく、迫力ありました。 飛行場の東側は、滑走路より高くなっているので フェンスを気にすることなく全体を見渡す事が出来て とても気持ちが良い空港でした。 機会があれば、天気が良い日に再訪したくなりました。 ↓よろしければ、クリックして下..
晴天に誘われて山形空港へ。 30℃を越える真夏日でしたが、湿度が低くこれまでとは違う空気感でした。 北側からのアプローチだったので、光線具合もイイ感じ!。 この後、新千歳行きでシルバーが来るのでしたが スポ小の迎えのため帰宅しました・・・。 (8月29日撮影) にほんブログ村 航空写真ランキング 航空写真ランキング
撮影地に到着すると、既に機体が見えていました。 慌ててカメラを構えたらキャップをつけたままで キャップを外してフォーカスを合わせようとしたら スイッチがOFF状態で テンパりながら手探りでONにして バタバタ状態でシャッターを切った FDA 9号機。(8月28日撮影) にほんブログ村 航空写真ランキング 航空写真ランキング
私的に初めましての14号機ワインレッド。 (8月23日撮影) 滑走路へ進入する様子を真下から撮影するので迫力満点なのですが 速さに圧倒されてしまい、なかなか思ったように撮影できません。 単純に広角にしただけでは上手くいかないものですね。 便数が少ないので、なかなか反省を活かせずにいます。 コロナが終息したら、大阪の千里川へ遠征してみたいと思っています。 にほんブログ村 航空写真ランキング 飛行機ランキング
昨日、FDA382便の出発を待っている間に 山形空港から離陸する小型プロペラ機がありました。 機体番号ら検索すると、ジャプコンという会社が所有の ビーチクラフト社製の双発レシプロ軽飛行機 と言うことでした。 仙台空港~山形空港~仙台空港と飛行したようです。 ジェットエンジンとは違って イイ感じの音でした。 予定外の記録ができて良かったです。 にほんブログ村 航空写真ランキング 飛行機ランキング
FDA2号機 ライトブルー(エンブラエル ERJ-170)のお尻
やっぱり“お尻狙い”と言うわけではないのですが ついつい撮ってしまいます。 序でに愛車とも。 さて、コロナウイルス感染拡大の影響で 明日から小枚⇔山形間が一往復減便(週末以外)となるようです・・・。 一刻も早く終息して、欠航している伊丹間の定期便も再開してくれることを願います。 にほんブログ村 航空写真ランキング 飛行機ランキング
今回掲載する13号機を撮影するために、2週間ぶりに山形空港へ。 時間的に、新千歳へ向かうFDA602便しか撮れそうに無いにもかかわらず 50分かけて移動し 滞在時間10分弱という強行軍でした。 曇り空の影響でしょうか。 ネイビーと言うよりは青に近い色に写りました。 垂直尾翼の黄色、他のFDA機より良いアクセントになっていると感じました。 初めて撮影する色は、今回同様のアングルで撮影して掲載たいと思いますので おつきあい下さい。 にほんブログ村 航空写真ランキング 飛行機ランキン..
猛暑日となり、熱中症警戒アラートが発令された山形。 午前中のFDAは、1号機のレッドでしたが 所用で行けなかったのでFDA5号機(オレンジ)が到着する時間を見計らって山形空港へ。 定刻より数分遅れて、山形空港へ飛来するFDA5号機(オレンジ) 残雪が残る月山と 入道雲もイイ感じ? この後、新千歳へ向けて飛び立つのでした。 航空写真ランキング 飛行機ランキング にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、こくでんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。