chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
坊さんブログ、水茎の跡。 https://www.mizu-kuki.work/

栃木県さくら市にある普濟寺という小さな寺の住職をしています。 お寺の仕事をしながら、日本古典文学の研究や、大学での講師、やんちゃ盛りの小学生の息子の遊び相手をしています。このブログでは、お寺の日常や仏教エッセーを書いてます。

水茎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/29

arrow_drop_down
  • 弘法大師空海のお話③ ~ 海の道を進むこと三千里、恵果阿闍梨との出会い ~ 「法の水茎」124

    ここ数日は、最低気温が一桁台に下がってきました。木々も少しずつ色づいてきて、栃木の山沿いでは紅葉の見頃を迎えているようです。お寺の境内では、今年も十月桜が咲いています。 植物は季節を違えませんね。目立ちませんが、清楚な花びらに心癒やされています。 さて、今月の「法の水茎」も「弘法大師空海のお話」です。若き日のお大師さまが唐(中国)に渡り、青竜寺の恵果阿闍梨にお会いするまでを書いてみました。お読みいただけましたら幸いです。 ※ ※ 「法の水茎」124(2022年10月号) すみのぼる心や空を払ふらん 雲の塵ゐぬ秋の夜の月 (『金葉集』源俊頼朝臣) (澄み渡って昇っていく心が、空を清めているのだろ…

  • 薬師堂をお掃除しました

    境内にある大きなキンモクセイ。 遠くまで良い香りを放っています。柿や栗も実って、収穫の秋の到来です。お寺の池の上には、薬師堂というお堂があります。久しぶりに晴れたので堂内をお掃除をしました。薬師堂は、一昨年に半鐘を調査していただきました。過去記事です。 www.mizu-kuki.work また、ハクビシンの住処となっていたため、屋根や外廊下を修理しました。過去記事です。 www.mizu-kuki.work 薬師堂の起源は、普濟寺が建立された永禄2年(1559)をさかのぼる、天文元年(1532)4月8日の創建と伝えられます。金枝城の守りとして城の東側に建てられました。こちらが堂内です。 今は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、水茎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
水茎さん
ブログタイトル
坊さんブログ、水茎の跡。
フォロー
坊さんブログ、水茎の跡。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用