暑いね~。鹿児島は今日はドカ灰だったし大変よ。 そんな中私は、引っ越し前にあれこれ検診ややり残してることを一つずつやってる最中。福岡では病院もたくさんあるだろうけどそこから良いところ合うところを探すまで時間がかかるから、鹿児島で行き慣れた病
知的障害を伴う自閉症の息子【うり坊】の成長記録と、その家族のあれこれを記事とするブログです。うり坊は4歳5ヶ月の時に知的障害を伴う自閉症だと診断されました。山あり谷ありの生活を、面白可笑しく残せたら良いなと思ってます。
今日はうい坊と眼科へ行ってきました。 就学前健診で右目の視力が悪いのでは?と専門医を受診するように言われていたので行ってきました。完全予約制にもかかわらず病院は激混みで驚きましたがうり坊は頑張ってくれました。 スポンサーリンク視力検査 視力
雨と生理が重なって心身ともにどよーん。 幼稚園の発表会が今週の土曜日にありオチャッピーは張り切っている。うり坊は発表会の話を振ってもノーリアクション。発表会あることわかってるかな? スポンサーリンク演劇 年長さんは浦島太郎の演劇をするんだっ
暑いとセンチメンタルな気持ちにならなくていいな〜チョコバナナ〜
私は秋冬になって寒さに耐える時にセンチメンタルになりがち。ドラマのワンシーンを思い出してしんみり浸りがち。あれこれ思い出して泣きたくなったり。 が、しかし!!鹿児島は暑い!秋が来ない。鹿児島は秋がなくて急に冬が来るって言われてるらしい。暑く
うり坊は寝ぼけながらも四肢が動きまくる 〜情報が多くて不安を増やす〜
眠い。しかし、ワンオペ中なので寝るわけにはいかない。と思ってはいるんだけど、さっき一瞬ソファーで意識がぶっ飛んでました。 うり坊が朝早くから布団で動き回る&「ママ、ママ・・・ママ」と囁き続けるので全然寝ていられない。 スポンサーリン
週末のワンオペは一日中子供達がいるのでキツイ。一人で子供の相手をして喧嘩の仲裁をし、三食食べさせてその他の家事、お菓子屋ジュースの供給のため何度も立ったり座ったり・・・しんどーって感じなんだけど、悪いことばかりではない。 空間に大人が一人と
ゴミか宝物か〜オチャッピーは汚部屋女子になってしまうのだろうか〜
オチャッピーは工作が好きで、折り紙作品を大量生産したり紙を切り刻んで貼ったりなんなりしているが、大体が床にばら撒かれて踏んだり蹴ったりされて放置している。 スポンサーリンク捨てると怒る 私には『散らかっている』『紙くず』『大切に扱っていない
うり坊が塀とか段差とかヘリとか、どこでも登りたいらしい。その衝動を我慢することも難しい様子。 スポンサーリンクどこでも登る 今日は朝一で内科に風邪で受診してきたんだけど、病院の待合室の椅子も登り、さらに棚に登り、さらに窓のヘリにもよじ登る。
祝日ですね。勤労感謝の日。。夫ににはいつもありがとうと言ったけど、それだけ。 勤労で疲れた心身を休める暇もなく、いつもと変わらない賑やかな休日。 オチャッピーは近所の公園ではなくアスレチックがある遠くの公園に行きたいと朝から言っていて、うり
今日は療育の事業所で個人面談があり行ってきました。 通所するたびに毎回丁寧な活動報告と私からも返信や報告などをしているので、だいたいのことは把握しているのだけど、先生と直接話す機会というのも大切な時間と感じています。 スポンサーリンク学習
月曜日朝 ダブル行き渋り 〜夫、いつまでも寝ってんじゃないよ〜
土日の楽しかった余韻なのか、単なる寝不足なのか。 兄妹で行き渋り。私一人対応している中、いっこうに起きて来ない夫。ハラタツハラタツ。 スポンサーリンク幼稚園行きたくない オチャッピーは目覚めるなり オチャッピー 今日は幼稚園行きたくない・・
オチャッピーが何かダメって言うと オチャッピー ママのケチ! って言う。 どこがケチだってんだ!?ちょっとやりきれない気持ちになったわ。 スポンサーリンク献身的 私は本来は一人がけっこう好きで、例えば恋愛でも毎日毎週会いたい派
うり坊も最近はけっこう話せるようになってきていて会話とはいかなくても、自分の要望を言葉で伝えてくれることが増えてきました。 オチャッピーは益々!ますます口達者になっていて私と喧嘩になってしまうこともあるんだけど、感性豊かな表現も聞けるように
うり坊 土曜日預かり保育をお断りされる 〜仕方ないけどさ、つらい〜
今日、連絡帳に土曜日預かり保育の申し込み用紙を入れて持たせた。ダメ元で一応聞いてみよう。という気持ちと、我が家だって利用させてもらいたい。という期待も少なからずありました。 スポンサーリンク職員不足 お迎えに行くと担任の先生が出てきた。これ
今日は私がうっかりオチャッピーの七五三撮影とダブルブッキングしてしまったために、うり坊の身体検査には夫に行ってもらいました。 スポンサーリンク検査の流れ 体育館で受付を済ませて、自由に各項目を回っていくシステムだったって。 うり坊ペアは眼科
幼稚園は土曜日も希望者が数人集まれば預かり保育をしてくれている。利用したことないけど。 ただ、うり坊は通常授業の時も預かり保育は基本的に登園日だけとなっている現状で、土曜日預かってくれるかは聞いてみないとわからない。 うり坊の保育中は加配で
うり坊 お漏らしする〜わざとなのか理由があるのか、どうしたらいいの?〜
この前の日曜日の夜、うり坊がまたわざとお漏らしした。『わざと』なのか、わざとではないのかな?だとしたら理由や原因は? どちらにしても、気に入らないことがあるとお漏らしするのは止めて欲しいな。 スポンサーリンク就寝時間 うり坊は金土は夜更かし
うり坊語録 鍋の〆はラーメンだお気に入り 〜そんな表現知ったんだ〜
昨夜の夕飯は鍋だった我が家。子供たちはあまり鍋を食べないので、のり巻きや焼肉を作って食べさせてました。 すき焼きとしゃぶしゃぶ以外のThe鍋って物は子供達は全然食べなくなったなー。幼児食の頃は鍋の豆腐は食べてくれたけど今は豆腐には食べない。
オチャッピーが一回ずつ口答えしてくる・・・。 それはそうなんだけど。ってことが多くて、それ以上何て説明しようかと苦悩しているところです。 スポンサーリンクそうは言うけど オチャッピーに何かで注意するとするでしょ。 それでも言い訳したり反発し
うり坊の発語力が上がっている 〜知恵もついてきて面白いこと言いだした〜
年長と年中の差か最近はうり坊とオチャッピーの寝る時間が少しずれてきました。オチャッピーは19時半〜20時就寝で、うり坊はもう少し起きていることが増えています。 そういう時は、オチャッピーを先に寝室へ連れて行き寝かしつけをしていて、うり坊はリ
【注!silentのネタバレあり】障害の受容について 〜簡単じゃないよ〜
毎週木曜日泣き過ぎてヤバイ。でもまた来週が待ち遠しくて。ドラマsilent見て多いのではないでしょうか。 昨夜の6話は障害について深く心に触れるストーリーがあり、恋模様で泣き、障害への苦悩や葛藤でも泣き、一時間泣きっぱなしでした。 &nbs
今日はオチャッピーの参加日に行って来ました! 不安は全然無くて、どんな風に過ごしているのか?何をするのか?あの子のお母さんにあったらあの話をしよう!という感じで朝から楽しみだった。 兄妹でこんなにも違うなんてねー。もちろんお腹も痛くならなか
今朝家族を送り出してから、お腹を下しまくって「これは、、参加日行きたくないからでは・・・」と頭を過ぎったけど、「いや違う!私はそんなにヤワじゃない!これは変な物食べたに違いない。何かはわかないけど。。」と自分を奮い立たせ行って参りました!!
明日はうり坊の参観日がある。行きたくないです・・・。 先生から参観日の出欠確認があった時に欠席すると言おうかと思ってたのに、体裁が気になって参加すると言ってしまった。 スポンサーリンクグループ制作 参観日の授業内容は、小グループに分かれてグ
来年一月に実家に帰省する予定になっている。 私は移動時のうり坊のことや荷造りや北海道の寒さが心配で、久しぶりの帰省なのにそこまえ気持ちは盛り上がっていなかった。それに一番は義実家に行くのが面倒で。(私たち夫婦は地元が一緒でお互いの実家もけっ
暴れるうり坊との根比べ 〜いっそ負けてしまいたいけど頑張るんだ〜
今日は順調だった。(のだが)朝から日帰り温泉へ行って帰りはマックのドライブスルーでハッピーセット買ってきて昼食食べて。一休みしてから家族で公園に行ってたくさん遊んで帰宅。 このまま今日が終われば、平和な一日だったんだけど。 スポンサーリンク
ぽんぽんイタタ 〜愚痴とか楽しみとか楽しみのしていることとか徒然〜
生理でお腹イター。ミレーナを装着して一年が経過した。(正確には1年2ヶ月)1年も経つとかなり定着した感があって、不正出血や下腹部の痛みという副作用は全くない。 生理自体は月に一回軽いがある。あまり出血がないので生理がきたとことには急な腹痛で
うり坊 幼稚園でお漏らししてる 〜退行しているのか?優しい支援の先生〜
ここ数週間かな。反抗の表現でわざとお漏らししたり、放尿事件起こしたりしているうり坊。家ではやらないけど、幼稚園と療育でやってるみたいなんだよね。 スポンサーリンクスイミングの後 今日は幼稚園お授業でスイミングに行く日で(習い事と同じスイミン
気分が晴れない 〜頑張らなくていいって、頑張らなかったらどうなんの?〜
今日は大きなお祭りがあったので、オチャッピーと行ってきました。相変わらずオチャッピーは太鼓が好きらしい。 先日、オチャッピーと約束した一緒に公園に行くというのも達成した! スポンサーリンクトンチンカンか? 昨夜は飲んで帰ってきた夫。line
夕飯のハンバーグ焼いててさ。そしたらうり坊が珍しくセロハンテープを切ってと持ってきたからどうしたのかな?と思って振り返ったら。詰んだ。 スポンサーリンク泣いた 見た瞬間脳がバグった。私は「あー!!」と叫んだ後に膝を抱えて座り込んだ。 それを
揺らされ続けるダイニングテーブル波打つ味噌汁 〜多動がひどくなってきてないか?〜
うり坊の多動、ひどくなってない!?四六時中動いてる。 以前はウロウロしたりクルクルしたりするって感じで、家族の暮らしにさほど影響があるものではなかった。 けれど、最近は家具を強く揺らしたりあちこちよじ登るとか、飛び降りるとかかなりアクティブ
「ブログリーダー」を活用して、あーさんさんをフォローしませんか?
暑いね~。鹿児島は今日はドカ灰だったし大変よ。 そんな中私は、引っ越し前にあれこれ検診ややり残してることを一つずつやってる最中。福岡では病院もたくさんあるだろうけどそこから良いところ合うところを探すまで時間がかかるから、鹿児島で行き慣れた病
引っ越しのあれこれや節約頑張ったり暑かったりともうやる気ぜーんぜんない!家事は最低限してるって感じ。 今日はXで長くブログには短めのネタを更新 スポンサーリンク洗濯物 洗濯物を2.3日畳んでなくて、乾いた物をカゴとカゴに入らない分は洗濯機の
昨日に引き続き今日もすんごい雨降ってきた。頭痛くなるから嫌だわ〜。学校に行ってる娘も頭痛くなってないといいけど。こんな体質は遺伝してほしくなかった。 スポンサーリンクコーチの変更 土曜日から木曜日に変更したらコーチが変わった。ハキハキとして
Xを見てくれてる人はもう知ってると思うけど、うり坊がスイミング辞めた。引っ越しするから7月末で退会するのは決まってたんだけど、その日を待たずに退会した。 うり坊は東京生まれで東京のスイミングスクールに生後11ヶ月から通っていて
暑い。そして何か落ち着かなくて寝てばかりいる。考えることを放棄する時期は寝てばかりになる。Xは140文字だから書けるけど思考を止めると文章が書けなくてブログ書けなくなってる。タイトル書いては放置・・・その話題もう古いわってタイトル変えては放
梅雨だね~。梅雨早すぎだろ!?そんで突然の夏日。気圧の変化激しくてクタクタだよ。 うり坊はうり坊的安定していて意外とネタがない。娘ちゃんも順調に学校生活送っている。 最近は夫の出張が多くて私がうり坊をバス停に送って行くのだけど
今年のGWは飛び飛びで全然GW感が無いね。ただの慌ただしい休んだり稼働したり4連休って感じ。でも遠出もしないから(混雑するのわかってるから出来ないやらない危険)11連休なんかじゃなくて助かったよ~。学校や放デイの先生には感謝だ。 渋滞や混雑
Xはお休みしてる。ほとんどロムもしてないんだけど相互さんたちは元気にしてるかな。 スポンサーリンクうり坊誕生日 4月19日はうり坊の9歳の誕生日だった。うり坊の場合は生誕祭よりも『爆誕祭』の方がピッタリくる!! あんなに可愛く
新学年始まったね!うり坊は3年生で娘は2年生だって。どんどん大きくなるな~。 娘もクラス替えで担任が変わったし仲良しのお友達の多いクラスになって楽しいって。うり坊はうり坊の話からはどんな先生なのかクラスメートについてどう思ってるのか全くわか
先週に2箇所放デイの見学に行ってきた。それでうり坊自身に決めさせた話。 スポンサーリンク放デイ見学1軒目 放デイの見学1軒目。支援員さんの評判も良い感じのところ。家からは車で10分弱。交通量は多いけど直進からの左折だから簡単に行けた。(帰り
何から話せばいいのか。混乱したまま数日が過ぎている。 我が家は当初二年くらいの滞在予定で東京から鹿児島に来て、コロナがあって帰るかタイミング延びて・・・そのうちに相談支援員と療育や支援学校と繋がれて良い支援が受けられて、障害児のうり坊を受け
放デイ探しの途中経過。 私はコールセンターで5年バイトしてたことがあって、やる気を出せばリスト順にじゃんじゃん電話をかけることができる。(やる気を出せばというだけでそのやる気は滅多に出ない笑)未就園児の頃の一時保育探しの時は市
肩が痛くて家事育児に支障が出て、寝返りのたびに痛みで起きてしまって睡眠不足も重なって機嫌も悪く、家庭運営に悪影響だから整形外科へ行ってきた時の一幕。 スポンサーリンク整形外科 問診してレントゲン撮って診察してエコーして説明受けて~注射して!
3月11日だね。東日本大震災から14年。亡くなった方々のご冥福をお祈りしますと共に被災された方々の心と暮らしが少しでも穏やかであることを願います。 肩が肩が痛いんだ!!!四十肩なのか他の原因か。明日
今日はうり坊の2年生最後の参観日に行ってきたよ!朝は混むこともある道だから早く出たんだけど、スイスイ進むから25分も早く着いてしまって駐車場で待機してた。ま、いいの。混んだら全く動かなくなる道だから25分は余裕を見ておいていいの。遅刻大っ嫌
ねえ!嘘でしょ!?週に一回更新するって目標で、前回が2月19日だった。嘘でしょ?私だけ凍結保存されてた?それともワープした?!一週間とっくに過ぎてるじゃん。13日!?いや~これは何かの間違いってことでいいよね?だってそんな感じしてないもん。
スポンサーリンク座席どうする? 会場は結構空いていたけど、指定席の前から詰める方式らしく(座席してはできない)人は集中していた。 まずは私うり坊娘夫の並びで座ったものの、私の後ろが小1~2年生くらいの男の子で、座った瞬間「見えなーい!クソが
先日ポストしたんだけど、私は怒られるたびにしゃくりあげてわんわん泣いて泣いて、親がもういい!と言ったあとも泣き続けしゃくりあげるのが止まらないほど泣いていた。私の中では小さな子供は泣くとしゃくり上げてしまうものだと思ってたんだ。 でも、うち
鹿児島に木下大サーカスが来てる!学校では割引券や前売りチケットのチラシが配られて子供達が持ち帰ってくる。いつもはプリントを出さない娘も「サーカスだって!見に行きたい!」ってチラシを出してきたwww そうだね~行けるかな?うーん。と濁しつつ、
今日はうり坊の個人面談だったんだけど、少しずつ成長している2年生の一年間だったから特にないよね。 先生たちからは課題とそれに向けた取り組みと結果と最近の学校生活の様子を聞いたくらい。この話明日書こうかな。単なる記録って感じで気が乗らない。
暑いな~。でも子供達は元気で良かった。朝起きるのも愚図らないしプール学習が楽しみでさくさく登校してる。水筒の中身はポカリにしたから毎日空っぽで持ち帰っててしっかり水分摂取してくれてて安心。公園遊びしたいと言われても暑いし熱中症心配だしなかな
暑い!暑くてツライ!学校へ送り出した子供達のことも心配になるね。 もうすぐ一学期が終わるからその前にはオチャッピーの登校拒否の記録を完結させておかなきゃ!どんだけグータラ更新なんだって!!頭が働かないのよ。というか集中力が無いくて困ってる。
前回のブログが5月24日だって!!!めっちゃ休んでた。むしろこのまま消滅かともよぎったけどブログを終わらせてしまうのはもったいないから何とか綴っていきたい。 ずっと続けてきたからゆるゆるでも記録として残していきたい。否!もっとまめに頑張れよ
※時系列で記録していきます。今は解決して登校再開しています。 まずは翌日の5月17日(金)は体調不良ということで欠席。欠席や早退の連絡がメールでできるの気持ち的にすごく楽でいいね! この時は登校拒否とでも書こうかとも思ったけど騒動になりそう
別の記事書いてたんだけどね、今日は早急にこっちの記録。 今朝はまた校門まで付き添って言うから一緒に登校して穏やかに行った。帰宅時も元気いっぱいテンション高くて明日は音楽があるとか先生が出張で違う先生が来るとか楽しそうに話してたんだけど・・・
我が家のGWは10連休ではなく、3連休3日学校4連休というく組み合わせ。3~6日の休みの初日の今日はすでに疲れている。 休みだからダラダラしたい~って思うのは親だけで、子供あちが早朝に起きて元気いっぱい!!休みを満喫したい気持ちが溢れている
GW3連休から3日学校で4連休へ向けての3日学校中!うり坊はたんたんと学校へ行きオチャッピーは朝「休みたい」と言ってる。休みたいって大丈夫なやつ?連休明けのあるある?心配になる。 スポンサーリンク宿題 オチャッピーの宿題は毎日平仮名の書取り
※気が立った状態でおりゃーって書いてます。冷静になったら受け止め方や考えが変わることもあると思う。でも、今日感じた気持ちを吐き出しつつ記録しておきます。また、周囲の大人が子供たちの家庭環境や困りごとを気に掛け気付き声掛けすることは大切なこと
今日は暑かった。半袖だったもんね。 私、最近飲むすぎなのは認める!でも加えて加齢かなー早起きすると日中眠い。ボケーっとしながらふわふわと一日を過ごしてた。 スポンサーリンクアシカ男vs順路男 入園すると子供たちは大はしゃぎでキリンやサイを見
お久しぶりです。Xで呟き続けてブログを書いてなかったー!!日にちが空いちゃうと、時系列で書き残したいという謎の完璧主義があってでもあれもこれもと時間だけが過ぎて、また出来事あって積もってくって悪循環に陥ってた。 だから、うり坊の春休みのこと
今日は充実した1日だったと思う。 支援学校のバス仲間で家も年齢も近くて仲良くしてもらっているママがいる。うり坊は1年生でママの子は4年生の知的重度の男の子。とってもカワイイの!ママさんも美人さんだからその子もお肌が白玉さんみたいにつるるんで
Xでは、炎上してしまいそうな悩みだから吐き出せずにいた困りごとがある。 今朝ついにキレてしまった。「触らないでって言ってるでしょ!!!」とうり坊のことを突き飛ばして「あっち行ってー!!!」と絶叫。うり坊は最近何でもかんでも「ごめんね?大好き
3月は別れの多い季節だね。うり坊の一年生のクラス担任と副担任が学校から去ってしまう。学校の非常勤って制度なんなの?!あんなに素晴らしい先生が他県の採用試験で他県に行っちゃうのよ!県の損失でしかない!! 担任は大学院に研修で行くらしい。とても
15日は支援学校の卒業式でうり坊は休校日だった。オチャッピーは幼稚園があるし夫は出張で不在で、うり坊と二人で水族館へ行ってきた! 友愛パスの使い方も教えていきたいから車や徒歩ではなく市電で行くことに。通勤時間後だったのでのんびる乗っていくこ
東日本大震災から13年が経ちました。 あの日は東京で暮らしていてマンションはすごく揺れて、その後停電になってしまって寒さを凌ぐためにずっとベットに入って丸まってた。停電でテレビが見れないから震源地の方がどれほどの災害なのかもわからなかった津
今日は短め日記。オチャッピーは幼稚園から帰ってくるとお菓子を食べてスマイルゼミを済ませたらキッズYouTubeが見れる自由時間となっている。私はオチャッピーが好んで見ている動画の音声が苦手だからリビングではなくて寝室で見てもらって、キッズY
ひな祭りのたびに娘のこれからの生きていく道を想像して、結婚なんて無理にしなくていいし子供も産む産まないは自分の意思で決めればいいし、彼氏でも彼女でもいいしなんなら一人でもいいし、自由に生きて欲しい!クソ旦那や義実家のことで不快も苦労もしてほ
花粉がキツイな~。もう目が特につらい。花粉症、季節の変わり目、PMS、夫の仕事の先行きが不安定ってことでメンタルがたがたでしんどい。 Xで句読点が多いと変人!危険な人!って言われてたな~。(私に向けてではない)私は句読点多いかもwww。ま、
今日、幼稚園から帰ってきた娘がスマイルゼミやりたくないっていうから、いつもなら「やらないならYouTubeも無しだよ!」って言ってやらせるんだけど、今日はなんか別にいいか~って思って「そっか~。どっちでもいいよ。」って言ったら、「やったー!
今日はバレンタイン!私は夫に毎年プレゼントをチョコを買って用意してたけど、今年は無し。 その分、オチャッピーがチョコケーキを作りたいというのをサポートしたよ!男子組すっごく喜んでた!! スポンサーリンクイメージとの違い 今回は