ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ツーリングデータの整理方法2
この記事にツーリングデータの整理方法について記載したが、基本的には資料ごとに下...
2022/02/27 19:37
「日本最北端の地」よりもっと北に行く
初の宗谷岬。 本州最北端の地。やって来たぞ〜。 俺はもっと北に立...
2022/02/26 16:47
一期一会
ロングツーリングはほとんどがソロだったが、途中知り合った人としばらく同行するこ...
2022/02/23 00:11
東北自動車道で北海道に行く
1980年代の話。 自走で北海道に行くのは体力の点ではやはりしんどい。特に帰...
2022/02/19 08:36
モトトレインで北海道に行く
モトトレインとは1986-1997年に国鉄-JRが運行していたサービスで、オー...
2022/02/18 14:52
長距離フェリーで北海道に行く
昭和の時代、北海道への行き方はいろいろあったが、これは長距離フェリー。198x...
2022/02/17 00:35
アオシマVmax製作31 シート2
シートの質感の確認のために過去の写真をあさる。北の方のキャンプ場で撮ったモノが...
2022/02/15 13:40
一枚のキップから
以前の記事で「地図にスタンプを押す」を紹介したが、整理してみようと地図に押した...
2022/02/14 00:26
アオシマVmax製作30 シート
行き詰まっているところからは離れて未着手だったシートへ。実車より角ばっていてご...
2022/02/13 10:44
開陽台に行った時
360°貸し切りだった。うわさのヌシもいなかった。 ちょ...
2022/02/12 16:41
邦画「オン・ザ・ロード」
古いものを整理していたら何本かVHSテープが見つかった。 邦画 オン・ザ...
2022/02/06 14:53
アオシマVmax製作29 main frame-3
ブレーキディスクのディテールアップに踏み込むかどうか。強度の点からやっぱ金属か...
2022/02/02 21:41
198x年2月 厳寒だが走る3
重ねて印字されたガソリンスタンド領収書の印刷内容を解読中。過程を書いてもしかた...
2022/02/02 15:43
「ザ・ライダー」の今
ロードレースの今 自動車にくらべ30年遅れて1998年にオートバイの排気ガス規...
2022/02/01 14:53
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、vmaxerさんをフォローしませんか?