chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
春原 紬
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/25

arrow_drop_down
  • 【体験談】一度コロナにかかった人は1回目と2回目のワクチン副反応で熱は出る?

    こんにちは。つむぎです! 私は今年の1月ごろに新型コロナウイルスにかかりました。 そして9月11日に新型コロナウイルスのワクチン(モデルナ製)1回目、10月9日に2回目を打ち終えました。 一度コロナにかかった人は副反応が強く出ると言われていて、不安な気持ちでいっぱいでした。 そこで、実際にどのような副反応が出たのかをまとめていきたいと思います! コロナになったときの症状は? 2021年1月、家族の職場経由で新型コロナウイルスの陽性反応あり。 症状としては、味覚・嗅覚障害が一週間ほどです。 その他の体調の変化はありませんでした。 コロナワクチン、1回目の副反応は? 11:00頃、ワクチン接種。

  • 【デジタルデトックス体験談】SNSをやめるメリットはこれだ!

    こんにちは!つむぎです。 みなさん、デジタルデトックスはご存知ですか? デジタルデトックスとは、スマートフォンやパソコンなどの電子機器から意識的に距離を置き、ストレスを軽減させる取り組みのことです。 株式会社アスマークの調査によると、20代〜60代男女の42.7%がSNS疲れを経験したことがあるそうです。 20代女性は65%もの人がSNS疲れを感じています。 そこで、デジタルを毒と捉えて、その毒を排出させてしまおうというわけです。 私もかつてSNSに依存していました。でも疲れて距離を置くと色々と変化があったので、私の実体験も織り交ぜてご紹介します! デジタルデトックスのメリット デジタルデトッ

  • 【今月の読書ベスト3】心に優しいオススメの本を3つご紹介します!

    みなさん、こんにちは!つむぎです もう9月も終わろうとしていますね。 今月は25冊ほど読書することができました。 そこで、その中でも人にオススメしたいと感じた3冊をご紹介します! 1冊目:しんどい心にさようなら リンク まずは、こちらのしんどい心にさようなら 生きやすくなる55の考え方。 目次第1章 完璧主義がしんどい(イライラしやすい人/人が思い通りにならなくて腹が立つ人 ほか)第2章 他人が気になってしんどい(背負いすぎる人/気をつかいすぎる人 ほか)第3章 自分の考えがしんどい(ストレスに弱い人/ゼロか100か極端な人 ほか)第4章 しんどい考えは不安・恐怖が根っこにある(逃げられない人

  • 【最大30分無料】ココナラ電話占いの評判は?信用できるの?

    恋愛・復縁・お仕事・人間関係の悩みなどで困っても友人や家族には話しづらいことってありますよね。 でも、外に出て占いの館やカウンセリングに行くのはハードルが高い…。 そんな孤独を簡単に解決できる方法があります。 それが、いろんな『困った』を解決してくれるサイト「ココナラ」 現在は、吉岡里帆さんがCMを担当していらっしゃいます。 https://www.youtube.com/watch?v=kz8rGctfsqo 電話占い【ココナラ】 業界最安値に挑戦・1分100円から どんな人が占ってくれるの? ちゃんと信用できる人が占ってくれるの? サイトを覗いてみると、たくさんの占い師さんがでてきて、1分

  • ブログ歴7ヶ月の私がブログ「ココツム」を通して伝えたい想い

    こんにちは!つむぎです。 ブログを書くようになってから7ヶ月。当サイト「ココツム」は運営を開始して5ヶ月が経ちます。 ここまでがむしゃらに突き進んできましたが、一度立ち止まって少しだけ自分の想いを整理してみようかなと思います。 ココツムの発信の軸 私は、「ココツム」を通して「そのままの自分を認めていい」というメッセージを発信したいと考えています。 自己肯定感が決して高くない人は生活の中でこんなことを考える瞬間があるのではないでしょうか。 「こんな自分は嫌いだ。理想とする人物像とかけ離れ過ぎていて悲しい。苦しい。どうして自分は自分なんだろう?」 かつての私もそうでした。いや、今でも考えてしまうと

  • Kindle(キンドル)って実際どう?紙媒体好きが思うメリットデメリット!

    電子書籍を利用できるKindleストアはご存知ですか? 電子書籍の市場規模は年々増加しており、10代〜30代はおよそ2人に1人が利用しています。 その中でもKindleストアはLINEマンガの次に利用されているようです。 出典:「インプレス総合研究所『電子書籍ビジネス調査報告書2021』」 私はもともと紙の本が好きで、電子書籍なんて邪道だ!と思っていました。 ただ、社会人になってからは疲れた仕事終わりに本屋さんに行く気力はなく…一度読んだ本の置き場所にも困る始末。 もともと本が好きだったのに、読む機会が激減したのです。 そこで、何の気なしに利用したのが『Kindleストア』。最初は戸惑いもあり

  • 【ノスタルジアの魔術師】超超大好きな恩田陸のおすすめ作品5選!

    恩田 陸さんは郷愁(きょうしゅう:異郷のさびしさから故郷に寄せる思い、ノスタルジア)を誘う情景がとっても上手な作家さんです。 ファンタジー、ミステリー、SF、ホラー、青春、冒険、音楽…さまざまなジャンルを得意としています。 私は恩田陸さんに出会ってからというもの、他の作家さんに手を出せないほどハマっちゃってます。 『面白すぎて読むのをやめられない!続きはどうなるの!?』という興奮体験をしたい方には超オススメの作家さんです! 今回は、恩田陸さんを初めて知る方に向け、特におすすめな作品を5つご紹介します! 夜のピクニック リンク あらすじ 高校生活最後を飾るイベント「歩行祭」。それは全校生徒が夜を

  • 【診断付き】あなたと妻・夫は何をされた時に「愛されている」と感じるのか?

    あなたはどんな時「愛」を感じますか? 前回の記事では、人にはそれぞれ愛の一次言語があるというお話をしました。 日本語が一次言語の人に英語で話しかけてもメッセージが届かないのと同じで、 愛も相手の言語を知って理解できないとすれ違いが起こってしまいます。 肯定的な言葉クオリティ・タイム贈り物サービス行為身体的なタッチ この通り愛の一次言語は5つあります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。 では自分、またはパートナーの一次言語はどれなのか?という疑問を考えていきましょう! 見つけるための方法は3つあります。 1つ目の方法:愛の言語が否定的につかわれた時を考えてみよう つまり、夫・妻がすることや言う

  • 【夫婦の関係修復】旦那・妻の冷めた気持ちを復活させたい!愛の言語を知ろう

    結婚する前の私たちは、熱く愛し合い幸せな結婚生活を夢見ます。 「自分たちほど相性の良いカップルはいない!私たちはお互いを最高に幸せにするんだ。だってこんなに愛し合っているんだから!」と本気で思うのです。 それが一転、恋から目が覚めると親密な恋人が敵と変わり、結婚生活は戦場と変わってしまいます。 夫婦の関係が冷めきってしまったもっと夫婦の仲を良くしたいこれから結婚する予定 そんな方々に向けてゲーリーチャップマン氏の愛を伝える5つの方法という本の内容をもとにどうすれば夫婦関係を良好にできるのかをまとめていきます! チャップマン氏は愛を言語にたとえました。 日本語が一次言語の人に、英語でメッセージを

  • 嫌なことから逃げるのは悪いことではない、選択肢を増やして自由になろう

    まわりの人が頑張っているんだからこのぐらいで音を上げちゃいけない逃げていいのはもっと追い詰められた人だ あなたはこんなふうに苦しさをぐっと堪えて我慢していませんか? 嫌なことをするのが当たり前、みんなそうやって我慢して仕事や学校に行っている、と自分に言い聞かせて。 実際、「逃げること」はマイナスなイメージがありますよね。負け組、弱虫、根性なし…などなど。 一度逃げたら逃げグセがつくのでは?せめて3年は我慢すべきでは?と考えてしまいます。 ですが決して逃げることは悪いことではありません。 そこで今回は選択肢の一つに「逃げてもいい」を追加してもいいというお話です。 逃げる人は弱いのか? どの職場に

  • 職場の嫌味ったらしい先輩への対処法は「かわす」「書き出す」の2つ!

    職場に嫌味っぽい先輩がいると仕事に行くのが嫌になりますよね。 「どこにでもこんな人はいるんだから我慢するしかない」と思っても、 まともに受けてしまってモヤモヤしたり、あとから猛烈に腹が立ったりしてしまいます。 特に「いい人」ほど何気なく発された一言も正面から受け取ってしまいがちです。 そんなときの対処法は「かわす」「紙に書き出す」の2つです! なんで嫌味を言うの? そもそも彼・彼女らはどうしてあんなにも嫌味を言うのでしょうか? 人によって理由はそれぞれだとは思いますが、いくつか例をあげてみました。 心に余裕がない・自信がない 自信たっぷりにみえる彼らですが、実際は自信がないから自分を大きく見せ

  • 【失業給付金】受給中に国民年金免除はできるの?同棲中の彼の扶養に入れる?

    遠距離に住む彼と同棲するため仕事をやめ、失業給付をもらう予定のクマ子さんはこんな悩みがあります。 彼の扶養に入れるのかな?それか国民年金の猶予申請できないかな? 結論から言うと彼の扶養に入れる期間はありますし仕事を退職した方は、国民年金の免除・納付猶予申請が可能です! 最初に、失業手当と扶養の関係から解説していきますので「そのへんはわかってます!」という方は第5章をご覧くださいませ。 この記事で解説すること! 事実婚でも扶養に入れる?失業手当受給中の扶養はどうなるの?国民年金の免除は、失業手当と関係する? 事実婚でも社会保険上の扶養には入れる まず、そもそも扶養にはふたつの種類があります。 税

  • 【泣ける】ストレス発散にもなる!最高に感動できる洋画4選!

    小さなストレスが自分の中に溜まってきた時や、嫌なことがあった時など、泣きたくなることってありますよね。 涙にはストレスを減らすデトックス効果があったり寝付きを良くしてくれたりなど様々なメリットが期待されています。 なので、感動の涙でスッキリできる洋画をご紹介していきます。 今回ご紹介する作品は共通して「泣かせよう」という嫌らしさを感じさせない物語ですので、安心して没頭してくださいね! いっぱい泣いてスッキリしよ〜! ワンダー 君は太陽 (映画レビューサイトFilmarksより)上映日:2018/6/15ジャンル:ドラマ、ファミリー 2021/8/31 時点で会員視聴可能な動画配信サービス Am

  • 自己啓発書を読んでもうまくできない・続かない人は「それでもいい」

    自己啓発と一言でいってもイロイロ。 もう頑張らなくていいとか、はたまた勇気を出して行動しようとか、自分とむきあおう…とか いろんな言葉で私たちに語りかけてくれます。 「あぁなるほど!そうだよね!」と思えてなんだか世界が明るくなった気がする日もあれば 「それができたら苦労しね〜やい」って思う日もあって。 もう何年も何十年も重ねてきた自分に、新しいモノを取り込むのってやっぱり簡単じゃないですよね。 「こう生きると幸せになれる」は「そう生きれない私」を照らして浮かび上がらせます。 「なりたい自分になろう。やりたいことをやろう。」という言葉に励まされたのに、日々に忙殺されていつの間にかまた感情をころし

  • 共働きなのに旦那が家事をしない!どう話し合えばきちんと伝わるのか?

    家事の分担って決めるのがとっても難しいですよね。 どうしても家事は女性がするものと思われがちで、共働きなのに自分ばかり負担が大きい…という悩みに頭を抱えることも。 けれどいざ彼に話そうにもつい感情的になってしまったり、どう切り出せばいいのかわからないと言う方のために 今回は、話し合いがスムーズになるDESC(デスク)法に沿って具体例とともにお伝えしようと思います! 話し合いなんかで解決できれば苦労しね〜やい!と言う方は、以下の記事を参考にしてみてください。 DESC法とは? DESC法とは話し合いのためのステップであり、セリフを作るための土台でもあります。 最初は難しいと思いますが、自分の気持

  • 【人生がつまらない・なんだか憂鬱】どんな悩みも解消する4つのステップ

    休みの日も仕事のことを考えて「あぁまた月曜から仕事か…」と憂鬱な気分になる部下が成長してくれなくてイライラする意地悪な上司や同僚との関係に悩んでいる自分に自信を持ちたい気分の浮き沈みが激しいのを治したい これらの悩みは日常でついてまわります。 「自分が変わるべきかも…」とチラッと考えても「いややっぱりこの件はアイツが100%悪い!」「変わるにしてもどう変わればいいんだ?」と頭を抱えてしまいますよね。 そこで今回は『世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業』をもとに、悩みを解決する4つのステップをご紹介します! この4つのステップさえ知っておけば、仕事でもプライベートでも、ふと湧き起こる衝動的な

  • 帰り道、車の窓からみる夕焼け

    私はもうすぐ家をでる。 最後に何か買ってあげようという母の計らいで、昨日アウトレットモールに私を連れ出してくれた。 灼熱の太陽をなるべく避けながら4時間ほど歩き回り、最後の最後にピンときた服を買ってもらった。 身体の熱を取るために買ったチョコレートフラペチーノを手に、家路につくべく母の車に乗る。 太陽は残りの力を使って空を赤く染め上げ、私は全身をまとう疲労感を感じながらまどろんでいた。 その感覚は、兄とともにプールに連れて行ってもらい、クタクタになって帰ったあの頃を思い出させた。 母は車の出入りが簡単で料金も高くない方のプールに行かないかと提案し、そんな事情を理解できない私たちは「あっちの回る

  • あのピタゴラスイッチの生みの親!佐藤雅彦『ベンチの足』の感想

    今回は、最近読んだ中で1番面白かった本ベンチの足 (考えの整頓)をご紹介!(ネタバレなし) ベンチの足 (考えの整頓)は雑誌『暮らしの手帳』で連載されている「考えの整とん」から選ばれたエッセイからなる。 著者である佐藤雅彦氏は数々の広告賞やデザイン賞を受賞し、以下のような経歴をもっている。 佐藤雅彦氏の紹介 1954年静岡県生まれ。 NHK教育テレビ「ピタゴラスイッチ」「だんご三兄弟」「アルゴリズム体操」「0655」などを生み出す。 この他にも『バザールでござーる』『ポリンキー』『スコーン』などのCMも手がけている。 1999年より慶應義塾大学環境情報学部教授で、2006年より東京藝術大学大学

  • 【TikTok・YouTubeでよくみる!】ASMRの定番アイテム一覧!

    ASMRとは? ASMRは日本語で「自律感覚絶頂反応」 聴覚や視覚への刺激によって気持ち良くなる反応・感覚を指します。 昔は『音フェチ』というジャンルでくくられていましたね〜。 みているうちに自分でも食べたい・やってみたいと思う方もいらっしゃるのでは? そこで今回は、ASMRで人気の定番アイテムをご紹介! 食べ物編 まずは食べ物編から!ASMRでは見た目や咀嚼音で選ばれることが多いですよね。 地球儀グミ 韓国でバズった透明のフィルムからとろっとでてくる地球儀のグミ。 マシュマロのような食感で、中にはベリーのような甘酸っぱいソースが入っているようです。 リンク 目玉グミ 地球儀グミがあるときは必

  • 【セルフコンパッション】自分を許せない。イライラする時の魔法の呪文

    『あるがまま』の自分でいよう こう思ったとき自分の好ましい部分は受け入れられても、自分のダメな部分をそのまま認めるのはとっても難しいですよね。 成績が良くない自分、嫉妬してしまう自分、すぐ落ち込む自分… なので今回は! 自分の失敗やダメな部分を認められない穏やかでいたいのにイライラしてしまう自分を愛してあげる方法がわからない という方に向けてセルフコンパッションについての記事をかきました。 「こうありたい」自分を求めると不幸になる みんなそれぞれ「こうありたい」「こうあるべき」という自分像を持っていると思います。 家でも学校でも会社でも、 男や女、親や子供、夫や妻、出身地、出身大学、家業、◯◯

  • 【運が悪い】ついてないことが続くとき時に読むべき本『運転者』

    自分はついてない努力は報われないプラス思考になんてなれない あなたはそう思うことはありませんか? そんなとき手に取って欲しいのが運転者 未来を変える過去からの使者です。 主人公となる保険の営業マンの男性も、 生活の支えである20件の契約を途中解約され給料が減額になるだけでなく、これまでの保険料の返金娘は不登校で反抗期奥さんが楽しみにしているパリ旅行にもいけなくなるし実家からは母親から気になる電話が入る これらのことが同時に起こります。 とてもじゃないけど、プラス思考に行こう!なんて言える状況じゃないですよね。 そんな彼が不思議なタクシーの運転手、もとい運転者と出会い運を好転させていくお話です。

  • コロナ世代の新入社員1年目を終えて、とブログをかいてみての感想

    ども!2020年入社組の春原です! 全く想像もできなかった社会人1年目を終えて、色々あってもうすぐ退職なので思い出がフレッシュなうちにまとめておこうと思います。 コロナに関する話題はもう胸焼けしているかと思いますが、何年後かにこの記事を読み返して「そんなときもあったなぁ」と思えるようになっているといいな。 消えた卒業式 初めてコロナのニュースがでたときは、なんだか大変そうだなぁと他人事でした。 それが、あれよあれよと広まって、卒業旅行も卒業式も中止になって憧れの袴を着る機会もなく 卒業証書は郵送で送られてきました。 だけど返金された袴のお金でMacBook proを買えたよ♪ 社会人と学生のは

  • 『嫌われる勇気』を読んでも理解できなかった過去の自分に向けて解説

    言わずもがな大ベストセラーの嫌われる勇気。どの書店でも見かけますよね。 初めてこの本を読んだとき、哲人の言い分に無性に腹が立って「なんて自分勝手なんだ!」と青年と同じように憤っていました。 けれど今回改めて読んだことで、賛同できる部分もあったので 今回は『なぜ、腹がたったのか』を分析しつつ、どう考えれば理解できるかを考察しました。 リンク あなたは「変わらない」決心をしている 本書は哲人と青年の会話方式ですすんでくのですが、哲人は言います。 「トラウマは存在しない」「怒りは捏造である」「自分で不幸であることを選んでいるのだ」と。 まずは哲人の主張を順番にみていきましょう。 アドラー心理学は原因

  • 【マインドフルネスの簡単なやり方】ていねいで優しい時間に癒されよう

    寝ても疲れが取れない…趣味を楽しむ気力もでてこない…日々何かに追われている感じがする…自己肯定感が低い… と悩んでいる方いらっしゃいませんか? そんな時こそ「マインドフルネス」がおすすめです。 聞いたことはあるけど、なんかスピリチュアルなヤツでしょ? そんなことないのです!難しい技を習得する必要もありません。 キーワードは「やさしく」「ていねいに」「慈しむ(いつくしむ)」です。 それでは、自分はなんでこんなに疲れているんだろう?という疑問からみていきましょう。 疲れているのは身体ではなく「脳」だった! 平日は仕事に行って寝て、また仕事に行って…疲れが取れないから土日はゴロゴロ。 だけど休んでい

  • 【哲学科はやばい?】授業内容や就職への影響についてお答えします!

    大学では哲学を学んでます! というと、ほぼ100% て、哲学…!?どんなこと勉強するの?😅 と困惑した反応が返ってきます。 さらに「哲学科」で検索すると「哲学科 やばい」「哲学科 変人」「哲学科 就職できない」などの変換がでてきます。哲学科の印象はざっとこんな感じ。 そこで今回は私の大学時代の記憶をもとに、哲学科の実態を晒します! この記事はこんな疑問がある人におすすめ!・哲学科ってなにしてるの?・哲学科に入ろうか悩む…実際どうなの?・哲学科って変人ばっかりなの? まずは具体的に、どんな授業を受けるのかみていきましょう。 【注意】大学によって学ぶ範囲や授業の進め方は違うので、今

  • 【何をやっても才能がなくて辛い】いいえ、才能は誰にでもあります。

    「自分には才能がない」 「もともと才能がある人が羨ましいなぁ」 そう思うことはありませんか?私はそう思ってました。 才能と運に恵まれたごく一部の人が成功している。私は凡人だから天才とは違う世界に生きているんだ…と。 ですが、そんな私の才能についての捉え方を変えてくれた本を今回はご紹介します! 才能の正体 リンク 著者は映画化もされた「ビリギャル」の塾の先生です。 彼はこんなことを言っています。 才能は、誰にでもある。みんな、その才能をどう見つけたらいいのか、どう伸ばせばいいのかが、わからないだけなのです。『才能の正体』p,5 おいおい待ってくれよ。私に才能があったら今ごろこんなに落ち込んでない

  • 懐かしいフィルター通せば世界は少しやさしくなる

    この夏の匂い、じめっと身体にまとわりつく空気を感じるとなんとなくプールの授業を思い出します。 プールの授業は特に好きじゃなくて、嫌いなカミナリがくるのを祈る日々を送ってました。 でもあの身体を包むタオルの匂いや、プールが終わったあとの教室の匂いが懐かしくて 記憶の中から今でもふわっと香るような瞬間があります。 好きじゃなかったあの時間が、今となっては『懐かしいフィルター』を通すだけで愛おしく思えるから不思議です。 もう二度と受けなくていいとわかっているからでしょうか。 懐かしいフィルターを通せば、 どの問題で当てられるか必死に数えてみたり ドキドキしながら教科書を朗読したり 手を挙げて発言する

  • 自尊心を高める必要はない!自分が優れた人間だと思えなくても大丈夫

    もしかしたら自分に自信がない人は、自尊心を高めるべきだと考えているかもしれません。 私も自信をもてなくて落ち込んでばかりの頃、「優れた人にならなければ!」と焦っていました。 自尊心は高い方が人生うまくいく自尊心が高いと幸せになれる自分に対してポジティブになれる 当たり前のように信じていました。 ですが、本当にそうでしょうか? 自尊心が低いと自分が惨めに思えてしまいますが、一方で自尊心を高めても 高い状態を保つために努力しなければなりません。それはある意味、罠のようなものです。 「私は仕事で成果を上げているし、トレーニングも欠かさずやって家族のケアもしている。だから良い人間だ」と考えることで、確

  • すぐに自分を愛するのは難しい。まずは『知る』ことから始めよう

    この記事は以下の記事に対する個人的な感想をまとめたものです。 自分をゆるすということ 私たちは、人には決して言わないような罵声を自分には平気で浴びせてしまいますよね。 「誰もお前を必要としてない」「消えてしまえ」「最低」 どうして自分に対してそんなにも厳しくあたってしまうのか。そこに罪悪感があるというのが根本さんの見解でした。 私たち人間はひとりひとり凸凹で、完璧な人なんてほんとはいません。 そんなことはわかっていても、他人の一部の要素がその人のすべてに思えてしまって、羨ましくて自分がみじめになったりするんですよね。 アファメーションを繰り返して自分を許せるようになると、自分のダメな部分をみて

  • 【ダメな自分が嫌い】ありのままの自分を受け入れるってどうするの?

    どうしようもない自分が嫌で、変わりたいのに ダメな部分を見つけるたんびに落ち込んで、もっと自分のことが嫌いになってしまう。 「ありのままの自分を受けれよう」というけれど、こんな自分をどうやって受け入れればいいんだ!どう考えたってダメなやつなのに… と、どうしようもなく苦しくなることありますよね。 そこで今回はいつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本(根本裕幸)を参考に記事を作成しました。 あなたが自分のことを受け入れられないのはあなたの中に罪悪感があるからです。そして、「ゆるす」ことがその罪悪感を手放すための方法なのです。 罪悪感ってなんのこと?許すってどうするの?との疑問に対し

  • レジバイトは辛い?あるあると共に楽しむ方法教えちゃいます!

    レジ打ちって立ち仕事だし気をつけることもたくさんあって大変ですよね。 大学生時代、コンビニとスーパーでレジうちをしていた経験から、ちょっとでも楽しくなる方法を伝授します! こんなところが辛いよレジバイト まずはレジバイトの辛いところ(あるある)から! え?袋いらんって言いましたよね? レジ袋はご入用でしょうか? だいじょぶデース ありがとうございましたー! 俺レジ袋いるって言ったよな!?入ってへんねんけど!これで更にお金とるとか...mogomogo みたいなやりとりあるあるですよね〜。 なんなら「ポイントカードあったわ。ポイントつけてや」パターンもあります。(泣) 大きい声で怒鳴られた日にゃ

  • 将来やりたいことが決まらず悩んでいる人が『君と会えたから』を読むべき理由

    将来やりたいことが決まらないから進路を決められない。 「やりたい仕事」「なりたい自分」がわからず、何か行動すべきなのはわかっているけど、自分がどうなりたいかわからないから何をすべきかわからない。 そんな経験をしていませんか? 私自身もそうでした。そんな人にぜひ読んでほしい本が『君と会えたから……』です。 この記事は以下の人におすすめ!・やりたいことがわからない人・未来を思い描けない人・すでに夢がある人 今やりたいことが決まっている人にもやる気をガンガン起こしてくれるので記事を読んで興味がわけば手に取ってみてください!! リンク ちなみに私はAmazon primeに入っているので、Kindle

  • 【体験談】1ヶ月間留学で人見知りを克服した話

    私は高校2年生の時、カナダへ1ヶ月間留学に行きました。 それまでは人見知りでコンビニで買い物すらできず(お会計で店員さんと話すから)、お出かけもまともにしたことなくて電車の乗り方すらわかりませんでした。 そんな私が今、人見知りを少し克服できたのは間違いなくこの1ヶ月の留学のおかげです! なので①人見知りを克服してどうなった?②克服するために留学先で何すべき?という疑問に答えていきます! この記事は以下のように悩む人におすすめ!!・人見知りすぎて留学が不安・人見知りなのに留学に行って良かった人なんているの??・留学で人見知りは克服できるの? たった1ヶ月、されど1ヶ月。確実に人生を変えるきっかけ

  • ネタバレ映画レビュー『ワンダー君は太陽』どんな話にも2面ある

    『ワンダー君は太陽』みんなの評価は? 『ワンダー君は太陽』は2017年に公開されたドラマ映画 レビューサイト評価映画.com (4.2 / 5) 全406件Amazon (4.7 / 5) 全896件Yahoo! (4.4 / 5) 全4,094件TSUTAYA (4.3 / 5) 全125,099件cocotumu (5 / 5) つむぎ評価2021年5月26日現在 どのサイトでも星4以上は確実にとってますね! (リンク先でそれぞれのサイトのレビューが読めますよっ) あらすじ 僕は10歳、普通の子じゃない 主人公の少年オギー。『スター・ウォーズ』が大好きで宇宙飛行士が憧れというプロフィール

  • 【大豆田とわ子と三人の元夫(7話)】人生における2つのルール

    昨日、5月25日に放送されたドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫 第7話』で印象に残ったシーンがあったのでまとめておきます。 ドラマの内容 主人公のとわ子(松たか子)は幼馴染で親友のかごめ(市川実日子)が突然死んでしまったことを1年たっても考えていました。 「あいつどこにいるんだろう。一人でどこに行っちゃったんだろう。こんなんだったらそっちに行ってあげたいよ」 そんな想いを、朝のラジオ体操で出会った謎の男(オダギリジョー)に打ち明けたあとのやりとりです。 とわ子:みんな言うんですよね「まだ若かったしやり残したことがあったでしょうね」「悔やまれますよね」「残念ですよね」って。そっかぁ、そうだったのか

  • SNSで承認欲求を満たそうとする限り幸せにはなれない

    集団の中で悪目立ちはしたくないけれど、「人気者になりたい」「特別になりたい」と思う気持ちは誰しも少しは持っているのではないでしょうか? SNSで人気者になれるかな?♪ ちょっとまって!SNSじゃ心満たされないカモ…! 「誰かに認められている」という感覚は心地よく、人生を豊かにしてくれます。 そんな感覚を気軽に手に入れられるSNSですが、SNS上で認められようとしている限り幸せになれないというお話を今回はしたいと思います。 なぜSNSにハマるのか アイデンティティを持て!個性を出せ!と叫ばれるようになった現代において個性を発揮する場としてSNSは非常に有効なツールです。 いいね!の数がつくほどに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、春原 紬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
春原 紬さん
ブログタイトル
ココツム
フォロー
ココツム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用