chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
No Drink , No Life https://dogstar3x3x3.com/

断酒アート界を牽引する野良犬。 アルコール×クリエイティブの可能性を模索し活動中。 ソバキュリアン。 メタバースの世界とそれに伴うデジタルに強い関心があります。

今日の一歩を明日への一歩へと繋げる。

dogstar3x3x3
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/22

arrow_drop_down
  • 説得力が増す断酒人★人間の厚み編★/EP.0354/22.07.31

    断酒をしてれば、 いいこともある。 努力と継続が出来る人だと、 我慢や辛抱が出来る人だと、 さらにはこの人は大丈夫・信頼出来ると 周りからの評価が自然に上がることになる。勝手に持ち上げてくれるなら こちらとしては断る理由はないね^^ ありがとうございます!これは何故かというと・・・、 「説得力とは?努力とは?」 我々一般人が 頭がいい人、 コミュニケーション能力が高い人、 人付き合いが上手い人、 楽器を弾ける人、曲が作れる人、 絵が描ける人、センスがある人、 スタイルがいい人、 運動が得意な人、筋肉がある人、 PC作業が早い人、運転が上手い人、等等。一芸や何かに特化した人の 言葉や行動に説得力…

  • 本当の自分に出会う旅★ディ・モールト良いぞ!編★/EP.0353/22.07.28

    「先ずはつべこべ言わずやる」 断酒をする為には、 これまで目を逸らしてきたような、 それは気にも留めなかったような、 色々なコトにチャレンジして、 習慣化するコトになる。 その過程で今まで自分でも知らなかった 自分に出会うことがある。 「色々自分が垣間見える」 実は几帳面だったり、潔癖気味だったり、 計画的だったり、単純作業が好きだったり、 きっちりしてたり、 細かい作業が好きだったり、 社交的だったり、飽きっぽかったり、 頭使うより体使う方が合うとか、 まぁ、アルコールの代替行為に 選ぶ内容によって様々な発見があるわけ。 ※ただし、ある程度の期間 ある程度ちゃんと続けてないと 見えてこないと…

  • 断酒とご褒美を考えるよ!/EP.0352/22.07.24

    「酒をみるとヨダレが出る」 アルチュウちゃんは、 何かをやる度に そのご褒美に自分に 酒を与えるという思考回路が 形成されている。仕事する、手続きをする、掃除をする、 勉強する、運動する、家族サービスする、 友人と遊ぶ、なすこと何でもかんでも。 そして終わった後のご褒美は酒。つまり、 アルチュウちゃんの脳は、 どんなにツラいことも 楽しいことも面倒なことも、「酒がもらえるなら俺、頑張ります!!」ってな感じなわけ。 「犬が躾けられてるのと一緒」 犬がお座りやお手をするのは、 ベルを鳴らすとヨダレがでるのは、 それをやったらエサをもらえると 仕込まれてるからだ。 パブロフの犬≒アル中の人アルチュウ…

  • アルチュウのメンタル不調 ★アルコール性の鬱病を攻略編★/EP.0351/22.07.18

    「無駄の定義と期間と感謝」 アルチュウはメンタルが弱く儚い存在だ。 それゆえに、 何かしらの理由があって アルコールと幻覚の世界に 逃げ込んだわけだ。しかし本人は、 酒に逃げ込んでいるという自覚はないし、 呑んでいる時は常にイケイケの状態を キープできるからそれに気づかない。本当はアルコールによる 急なアップダウンのメンタル躁鬱の境界線を 危うく毎日綱渡りしているわけだ。何度も何度も休め!、 止めろ!、 無理をするな! SOSのサインは出ているが、 全て無視。結果、気づいた時には ココロもカラダもボロボロだ。 頑張りすぎで やり過ぎのキャパオーバー状態。 その頃にはガッツリと 依存状態なので泥…

  • 精神の栄養と矛盾した正義/EP.0350/22.07.13

    「それは、とても面倒な存在」 色々と考えて行き着いた答えは どうも人間が生きていくには、 金や環境だけでは不十分で 「意味」が必要らしい。 ということ。生きてて良かった、生きてて楽しい、 自分が必要とされているなど等、 生き甲斐や生きる理由を 用意してやる必要があるわけだ。※実際、窓際族や意味のない 単純作業を命じ続けられた人は 精神的に病みやすい傾向があると データが出ている。この「生きる意味」を 上手に用意出来なかった半人前達は、 どーなるかというと、 手軽に依存しあえるモノを 探し手を出すようになる。それは、 ネットゲームだったり、 SNSだったり、 恋愛だったり、 セックスだったり、 …

  • アルコールゾンビと断酒★呑むの?呑まないの?編★/EP.0349/2022.07.08

    「馬鹿にする人は失敗する」 断酒行為全般 (通院、抗酒剤、デイケア、自助会、代替行為、etc) を心のどっかで馬鹿にしている人は、 断酒失敗・スリップしてる気がする。深いところで断酒を舐めてるか、 もしくは自信過剰がいまだに抜けきらない。「俺は違う。俺は大丈夫。」 と過剰な矜持。自分への期待をまだ捨てられない。あんだけ痛い目にあったのに まだわかっていない。とても不思議だ。断酒したいと本気で思うなら ほんとにいい加減に、 自分はまともな 飲酒生活を送れないということを 心に刻まなければいけない。自分が脳やカラダが 半壊した人間だということを 理解しないといけない。ここのところをはき違えている限…

  • アル中だらけの日本★ホントは身近な依存症編★/EP.0348/2022.07.03

    「アルコールは嗜好品?いや、劇薬であると知る」 アルコールは「嗜好品」と 認識している人が多いと思うが 実はモルヒネやヘロインと 同等の依存性がある。 結構かなりヤバめの ドリンクなのである。多分、アルチュウという言葉の認識は 「あー、あれでしょ。いつも手が震えて年がら年中呑み散らかして、 路上で寝て、働かず、暴れて、迷惑なやつらだろ。馬鹿だよなw」 「俺? 俺は違うから。ちゃんとコントロールして呑んでるよ!大丈夫!」相変わらず、我々は自分が アルチュウであるということを 認める事はできない。 これは知識の問題で、 映画やドラマで観るような過度に演出された 末期のアルコール依存症以外の状態を知…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、dogstar3x3x3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
dogstar3x3x3さん
ブログタイトル
No Drink , No Life
フォロー
No Drink , No Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用