『サマータイムレンダ』は田中靖規さんの漫画をアニメ化したものです。SFサスペンスでドッペルゲンガーの要素があったり、死んで過去にループするというタイムスリップの要素もあって、ハラハラドキドキしたり、ちょっと怖い部分もあったりしますが、とにかく続きが気になって途中でやめられなくなってしまう危険なアニメです。
私が人生に迷い、悩んでいた時、映画で現実逃避をして、音楽で癒され、本で価値観を変えられ、様々なことを乗り越えてきたように思います。そんなオススメの映画や音楽、本をご紹介しています。
|
https://twitter.com/jkbjsou |
---|
【最後まで一気に見てしまいたくなるアニメ】サマータイムレンダ
『サマータイムレンダ』は田中靖規さんの漫画をアニメ化したものです。SFサスペンスでドッペルゲンガーの要素があったり、死んで過去にループするというタイムスリップの要素もあって、ハラハラドキドキしたり、ちょっと怖い部分もあったりしますが、とにかく続きが気になって途中でやめられなくなってしまう危険なアニメです。
1984年公開トム・ハンクス、ダリル・ハンナ出演の映画「スプラッシュ」は人魚と人間の恋物語で、監督は「ウィロー」や「バックドラフト」のロン・ハワードです。若かりし頃のトム・ハンクスを見ることができます!人魚が本当にいるかどうかはわかりませんが、とても夢のあるファンタジー映画でもあります。是非、観てみて下さい!。
【ライブ映画】ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM ”Record of Memories”
ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM "Record of Memories"は2019年12月23日に東京ドームで撮影された嵐初のライブ映画です。2021年度劇場公開映画の興行収入ランキングで実写映画1位を記録しました。監督は嵐初出演の映画「ピカ☆ンチ」の監督でもある堤幸彦さんです。
原作はレイモンド・ブリッグズの絵本『The Snowman』(邦題『ゆきだるま』『スノーマン』)をアニメーション化した26分の短編アニメ映画です。監督はジミー・テルアキ・ムラカミという日系アメリカ人2世の方で『風が吹くとき』のアニメーションも監督しています。音楽は「ウォーキング・イン・ジ・エアー」(邦題「空を歩いて」)
「ゴースト/ニューヨークの幻」は1990年の映画で、ある日突然殺された主人公が霊媒師を仲介して残された恋人を危険から守る話です。パトリック・スウェイジ、デミ・ムーア、ウーピー・ゴールドバーグが出演しています。ウーピーはこの映画でアカデミー助演女優賞を受賞しています。笑いあり、サスペンスあり、涙ありの面白い映画です。
少年4人による死体を探す旅。みんなそれぞれに様々な思いを抱えながら、子どもから大人になろうとしていた。リバー・フェニックス、ウィル・ウィートン、ジェリー・オコンネル、コリー・フェルドマン、キーファー・サザーランドなどの若き頃の姿を見ることができます!映画に出てくる音楽もどれも良く、懐かしいアメリカを感じます。
【事実は小説より奇なりー実話を基にした小説が原作の映画】ルーム
この映画は「オーストリア実娘監禁事件」を基にして書かれた小説を原作としています。主演のブリー・ラーソンはこの映画でアカデミー賞主演女優賞を受賞しており、子役のジェイコブ・トレンブレイもとても素晴らしい演技をしています。映画の内容は実際の事件内容とは違いますが「事実は小説より奇なり」はまさにこの事件のことだと思いました。
【笑って、泣いて、感動して、元気が出る映画】きっと、うまくいく
インド映画でインドの社会問題が取り上げられていますが、コメディ要素もあって、笑って泣けて感動できて、観終わった後にはとても元気になれる本当に素晴らしい映画です。友情、家族愛、教育、人生について描かれています。元気になりたい人、人生に立ち止まって考えたい人、自分らしく生きたい人にオススメの作品です。是非、ご覧ください。
【独り言】もしも現在の記憶を持ったまま過去に戻れるのなら・・・
もしも現在の記憶を持ったまま過去に戻れるとしたら、皆さんはどの過去に戻りたいですか?私の過去との向き合い方やおすすめタイムトラベル・タイムスリップ系映画のご紹介です。
【サスペンス要素がありながらも兄弟愛を描いた心震える感動の映画】バックドラフト
映画「バックドラフト」はサスペンス要素がありながらも兄弟愛を描いた感動の物語です。 ストーリー、映像、音楽、全てが素晴らしい作品です。カート・ラッセル、ロバート・デ・ニーロが出演しています。私の中では名作と呼べる映画の一つだと思っています。まだ観た事がないという人は是非ご視聴下さい。心震えて鳥肌が立つこと間違いなし!
【フラれた彼を追いかけてハーバード・ロースクールに入学しちゃう映画】キューティ・ブロンド
『キューティ・ブロンド』はリース・ウィザースプーン演じるエルが彼にフラれ、彼の気持ちを取り戻すため彼が進学するハーバード・ロースクールに入学するお話です。とても楽しく気楽に観れて、尚且つ頑張る勇気と元気をもらえる映画です。『キューティ・ブロンド/ハッピーMAX』という続編もあります。どちらも心がハッピーになる映画です。
『街の灯』は1931年公開のチャールズ・チャップリンの映画です。トーキー映画反対論者だったチャップリンが初めて伴奏音楽と音響を取り入れた作品です。笑いあり、涙あり、感動ありの本当に素晴らしい作品で、死ぬ前に一度は観ておきたい不朽の名作映画だと思います。ラストシーンが何とも言えません。まだ観ていない人は是非観て下さい。
【人生再生のため若返って高校生をもう一度やるアニメ】ReLIFE
「ReLIFE」は夜宵草さんの漫画で、今回ご紹介しているのはアニメです。27歳の海崎新太はある事情で仕事を辞めコンビニでバイトをしていた。ある日、「ReLife研究所」という人生の再生を支援する会社の職員である夜明了が現れる。彼は海崎に生活の全てを保障する代わりに1年間高校生活を送る実験に参加して欲しい申し出てきた。
私がこれまで観てきた映画のうち、タイムトラベルやタイムスリップ、タイムパラドックスなど、おすすめ時空系映画をご紹介します。これはいいなと思うものは随時追加していく予定です。世の中にはいろんなパターンの時空系映画が存在しているので、もしまだ観ていない映画があったなら、是非観てみてください!
【これぞ永遠のループ?タイムトラベル系映画】プレデスティネーション
「プレデスティネーション」は2014年のオーストラリア映画で、タイムトラベル系SFサスペンス映画です。出演者はイーサン・ホーク、サラ・スヌークです。原作はロバート・A・ハインラインによる短編小説『輪廻の蛇』です。時空警察がタイムトラベルをして犯罪を未然に防ごうとする話なのですが、主眼は登場人物の人生に置かれています。
【ずっと待っていたシーズン2開始のアニメ】盾の勇者の成り上がり
「盾の勇者の成り上がり」のシーズン2がようやく配信されました!このアニメの原作はアネコユサギさんの小説です。異世界もののアニメなので、異世界ものが好きな人は必見です。このアニメは異世界ものの中でも特に好きなアニメです。シーズン1のエンディングソング「きみの名前」もとても良い曲です。まだ観ていない人は是非、観てください!
2016年公開の映画「メッセージ」はエイミー・アダムス、ジェレミー・レナー、フォレスト・ウィテカーが出演しています。世界12ヵ所に突然現れた謎の宇宙船。その中には地球外生命体がいて、墨のようなもので輪を作り、その形の違いで何かを訴えています。果たして、文字を解読して彼らが地球に来た目的を解明することはできるのか・・・。
【お風呂を愛する古代ローマ人が現代日本にタイムスリップする映画】テルマエ・ロマエ
映画『テルマエ・ロマエ』の原作はヤマザキマリさんの漫画作品で、映画版は原作とは少し異なっていますが、発想がユニークで本当に面白い映画です。ローマ人役に阿部寛さん、北村一輝さん、市村正親さん、宍戸開さんと顔の濃い俳優さんが、そして、平たい顔族に上戸彩さん、キムラ緑子さん、笹野高史さん等が出演しています。
【こんなタイムスリップもあるのかと思う映画】ザ・ドア 交差する世界
この映画は2009年のドイツ映画で「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」に出演しているマッツ・ミケルセン主演のサスペンス映画です。娘を亡くした主人公はある日トンネルを見つけるのですが、そのトンネルを抜けるとそこには5年前の世界が広がっていた・・・というパラレルワールドやタイムスリップ系のお話です。
【最初から結末が予測できるけれど、なかなか良かった映画】イルマーレ
2006年公開の映画「イルマーレ」はキアヌ・リーブス、サンドラ・ブロックが出演している、タイムパラドックス系恋愛映画です。二人は1994年公開映画「スピード」以来の再共演となります。また、この映画は2000年に公開された韓国映画のリメイクです。タイムパラドックス系のお話が好きな人には是非みてもらいたい作品です。
【何度も同じことを繰り返す映画】LOOP ループ〜時に囚われた男〜
『LOOP ループ 時に囚われた男』は2017年公開のハンガリー映画です。何度も同じ時間が繰り返され、そのループからどのように抜け出すのかがこの映画の見どころでもありますが、最大の見どころはなんと言っても映画のラストです。一見、ループを脱出したかにも思えるのですが、新たな疑問も湧いてきたりして、とにかく観てみて下さい!
『ウィロー』は1988年公開の映画で、ヴァル・キルマーが出演しています。監督はロン・ハワード、原案はジョージ・ルーカスです。小人、妖精、怪獣、魔法、魔女などなどファンタジー満載で、大自然を舞台にしたアドベンチャー映画でもあります。古い映画ですが、大自然の映像が綺麗で迫力のあるとても見応えのある映画です。
1994年公開の『シリアル・ママ』はキャサリン・ターナー主演のブラック・コメディ映画です。良妻賢母で一見平凡な家庭の主婦ビバリーですが、その裏の顔はサイコパスで、気に入らない人や家族に被害を及ぼす人を次々と殺していきます。そして、結局警察に捕まるのですが、今度は自分で自分を弁護し始めます。その裁判がまた見ものです!
【ラブコメだけど、とっても泣けて感動する韓国ドラマ】ゴー・バック夫婦
「ゴー・バック夫婦」は2017年の韓国ドラマでチャン・ナラ、ソン・ホジュン、チャン・ギヨン が出演しています。離婚した夫婦が出会った頃にタイムスリップして人生を見つめ直すドラマです。ラブコメディですが親子愛も描かれていて、笑って、泣けて、感動できる素晴らしい内容で、出演者の演技も音楽もとても良いです。
【泣けて、感動して、心温まるアメリカファミリードラマ】THIS IS US
「THIS IS US」はアメリカのテレビドラマです。2016年から放送が開始され2022年にファイナルシーズンを迎えました。過去と現在を交錯させながら登場人物たちの今を描いており、第1話のラストは衝撃と感動を受けます。泣けて、感動して、心温まるファミリードラマです。まずは第1話を是非、観てください。
【本当の大災難は2025年7月にやってくる】『私が見た未来 完全版』
『私が見た未来完全版』は「たつき諒」さんによって書かれ、2021年10月に出版されたものです。元は1999年に出版されましたが、それが2011年の東日本大震災を予言していたと話題になり、新たな予言が加わって再出版されました。本当の大災難は2025年7月に起こると、たつきさんは言っています。内容は本を読んで下さい。
「ビッグ」は1988年の映画で、出演はトム・ハンクス、エリザベス・パーキンスです。十二歳の男の子が体だけ大人になってしまい、大人社会に染められて、仕事をしたり、大人の女性と恋をしてしまうお話です。友情や親子愛、恋愛の要素もあって、ほのぼのと観れるとても良い作品です。古い映画ですが、内容も良くできています。
【周囲には醜いと思われている女性が美しい女性に見えてしまう映画】愛しのローズマリー
「愛しのローズマリー」は2001年の映画で、出演はジャック・ブラック グウィネス・パルトロー です。この映画は女性を見た目でしか判断しないハルが、醜い女性が美しく見えるようになる催眠術をかけられたことにより、体重が100キロもある女性と恋愛をするというお話です。ほのぼのと観れて、音楽もとても良い映画です。
【家族への複雑な心境と葛藤そして家族愛を描いた映画】ギルバート・グレイプ
「ギルバート・グレイプ」は1993年の映画で出演はジョニー・デップ、レオナルド・ディカプリオ、ジュリエット・ルイスです。レオナルド・ディカプリオはこの映画でアカデミー助演男優賞にノミネートされています。彼の知的障害者の演技は素晴らしいです。ギルバートの家族への複雑な心境や葛藤、そして家族愛を描いた物語です。
【真相を知るととても切ない気持ちになる映画】グッド・ネイバー
「グッド・ネイバー」は2016年の映画で、ジェームズ・カーンが出演しています。スリラー映画ですが、そんなに怖いものではありません。むしろ愛を描いている部分もあって、真相を知った時には切ない気持ちになる映画です。ただ、後味が良い訳ではないので、ちょっと考えてしまう映画でもあります。でも、面白い視点の映画でもあります。
【子どもの頃の純粋な冒険心を思い出させてくれる映画】グーニーズ
1985年映画「グーニーズ」は、伝説の海賊が遺した宝を探しに、少年たちが冒険に出る物語です。ショーン・アスティン、ジョシュ・ブローリン、コリー・フェルドマンらが出演しています。子どもの頃の純粋な冒険心を思い出させてくれます。 主題歌はシンディ・ローパーの「The Goonies 'R' Good Enough」です。
【名作であり傑作であり観てない人は絶対に観るべき映画】ショーシャンクの空に
この映画を観終わった時、物凄い衝撃と感動と鳥肌が立ちました。名作であり傑作でもある映画の一つです。主演はディム・ロビンス、モーガン・フリーマンです。1994年の古い映画ですが、とても素晴らしい映画です。希望を持てない人、頑張ることに疲れた人、何かを諦めそうな人など、まだ観ていない人は是非、観てください。
久しぶりに面白いと思えた映画がありました。「トランス・ワールド」という映画です。出演者はスコット・イーストウッド、サラ・パクストン、キャサリン・ウォーターストンです。スコットはクリント・イーストウッドの息子です。ホラーっぽい雰囲気ですが怖い映画ではないので、是非、たくさんの人に観てほしいです。オススメの一本です。
【過去現在未来過去に行っちゃうお話】バック・トゥ・ザ・フューチャー
私が映画好きになった理由の一つにこの「バック・トゥー・ザ・フューチャー」がありました。過去に行ったり未来に行ったり、現実には起こり得ないことが映画の世界では起こるので、映画を観ている間は夢の世界にいるようでした。タイムトラベル系の名作映画です。出演者はマイケル・J・フォクスやクリストファー・ロイドです。
1988年公開の映画「3人のゴースト」の原作は1843年に出版されたチャールズ・ディケンズの『クリスマス・キャロル』です。出演者はビル・マーレイ、カレン・アレンなど。上映時間は101分。傲慢で優しさのない冷血な拝金主義者のフランクが、過去・現在・未来にタイムスリップしてこれまでの自分を見つめ直す感動のお話です。
今はもうそんな映画館は存在しないと思いますが、私の街では昔は映画の同時上映が当たり前でした。一つの映画館で二つの映画を上映しているのです。当時は指定席もなく、一度入ってしまえば、閉館まで映画を観ることができました。いつからなくなったのかわかりませんが私が高校生だった頃にはもう同時上映はやっていなかったように思います。
エディ・マーフィー主演で1988年公開のコメディ映画『星の王子ニューヨークへ行く』と、その続編で、前作とほぼ同じ俳優たちを揃え、新たなキャラクターも交えながら、約30年ぶり制作された『星の王子ニューヨークへ行く2』についてお伝えしています。続編は2021年にAmazonプライムビデオで独占配信されました。
キアヌ・リーブス主演の映画『ビルとテッドの大冒険』若かりしキアヌを観ることができます。また、2020年には30年の時を経て、3作目となる『ビルとテッドの時空旅行』も公開されました。30年前と30年後のキアヌを見比べるのも楽しいと思います。 映画はビルとテッドがタイムトラベルをするお話です。観ていない方は是非ご覧下さい。
レイチェルはヘックとの結婚式で花を担当していたルースを見かけ不思議な感情を抱く。その後、レイチェルはヘックの友人クーパーとルースをくっつけよう4人で食事をするが、ルースはレズビアンだと知る。レイチェルとルースは何かと一緒の時間を過ごすようになり、お互い惹かれ合うも気持ちを抑えていた。しかし、ある日、キスをしてしまう。
日本版『CUBE一度入ったら、最後』が上映されましたが、1997年公開の元祖『Cube キューブ』は是非観て欲しい映画の一つです。 その後の『キューブ2』『キューブゼロ』とありますが、『キューブ』を観た人なら『キューブゼロ』は必見です。今回はカナダ版『Cube キューブ』についてです。是非、読んでみてください。
映画をお得に見る方法があります。イオンカード(ミニオンズ・デザイン)はイオンシネマの映画をいつでも1000円(税込)で観ることができます!クレジットカードなので審査がありますが、審査を通れば即時発行が可能で最短5分でスマートフォン決済も可能になります。映画好きなら絶対持つべきカードです。ただし年間購入枚数は30枚まで。
職場の廃業で無職となったルー。6ヶ月限定ではあったが身体障害者の介護の職を得る。運動神経も抜群で、実業家だったウィルは交通事故で四肢麻痺となり、電動車椅子で生活をしていた。ウィルは自分の殻に閉じこもり、ルーに対しても冷たい態度をとっていたが次第に心を開くようになる。そんな頃、ルーはウィルが安楽死をすることを知る。
弁護士をしている筧史朗はゲイで、恋人は美容師をしている矢吹賢二。二人は同棲している。ある日史朗は京都旅行に行こうと言い出す。嬉しさのあまり舞い上がっていた賢二だったが、人前でゲイとして見られることを嫌う史朗が、突然旅行に連れて行ってくれたことで、次第に賢二は「何かあるのではないか」と史朗を疑い始める。
ミリオンダラー・ホテルには様々な人々が暮らしていた。ある日イジーがホテルの屋上から転落死し、FBI捜査官スキナーは住人全員を容疑者とした。知的障害のあるトムトムはホテルの同じ住人のエロイーズに恋をしており、エロイーズが逮捕されてしまわないか心配していた。しかし、ホテルの住人はトムトムを犯人として仕立て上げる・・・。
風景画家の夫・アイナーと肖像画家の妻・ゲルダ。二人はデンマークのコペンハーゲンで暮らしていた。ある日、モデルが来られなくなった代わりに、ゲルダはアイナーに脚部の女装をお願いする。その後、ゲルダは冗談でアイナーを女装させたり、パーティーに連れて行くが、そこでゲルダはアイナーが男性とキスをしているとこを目撃してしまう。
【テレビドラマの主人公になっちゃう映画】カラー・オブ・ハート
正反対の性格で、男女の双子の二人がある日、テレビのリモコンの取り合いをしていると、白黒テレビドラマ「プレザントヴィル」の中に入り込んでしまった。そこは全てが完璧で、失敗もなければ、火事もなく、性欲もない世界だった。しかし、二人が街で暮らし始めたことによって、街は次第に変化していき、やがて白黒だった世界に色がつき始める。
ラスベガスの途中にあるさびれた「バグダッド・カフェ」。女主人のブレンダは、出て行った夫のこと、言うことを聞かない子どもたちのこと、仕事のことなどで常にイライラしていた。そこに旅行途中のドイツ人女性ジャスミンがやって来る。生活に疲れ、心も冷め切っていたブレンダにジャスミンが心の灯を灯し始める。
宅配レンタルのツタヤディスカスを利用して、「鬼滅の刃 無限列車編」を借りました。そして、煉獄さんのマグネットをいただきました!数量限定なのでなくなり次第終了です。最近また無限列車編を観ましたが、やはり、涙なしでは観られませんでした。煉獄さんが本当にかっこよくて素敵です。
ある日、ネオは「マトリックスが見ている」というメッセージを受け取る。そして、トリニティという女性と出会い、仲間のモーフィアスを紹介される。モーフィアスはネオにこの世界は全て仮想現実で、現実の世界はAIによって支配されており、人間の肉体はコンピューターの動力源として培養され、意識だけが仮想現実と繋がれている真実を教える。
昭和33年の東京下町、夕日町三丁目で暮らす人々の交流を描いた物語。駄菓子屋を営みながら一流作家を目指す茶川竜之介。その向かいには修理工場の鈴木オート、則文と妻、息子が住んでいた。そこに青森から六子がやってくる。居酒屋経営のヒロミは茶川に友人の子供の淳之介を押し付ける。茶川は次第に息子のような愛情を抱くようになる。
私は最近になってオンライン試写会というものを知りました。 そんな時代なのですね! 学生時代、よく試写会に応募して映画を観に行っていました。 その頃は東京に住んでいたこともあって、これがよく当たっていたのですよね。 目次 1. 一番印象的な試写会2. 二番目に印象的な試写会3. 現代はオンライン試写会 一番印象的な試写会 忘れもしない「アイズ ワイド シャット」です。 東京国際フォーラムで行われ、な […]
ロッキー山田さんが書いた『少食開運論』という電子書籍のご紹介です。江戸時代の観相家 水野南北は「生涯の吉凶ことごとく食より起こる」と述べ、「食を慎めば運が開ける」と説きました。食と開運の関係性を伝えた本です。とても興味深くて、一気に読んでしまいました。
両親を早くに亡くし、小さい頃から普通の人には見えない妖(あやかし)が見えることでいじめを受け、気味悪がられてきた高校生の貴志。ある時、ひょんなことから上級妖の斑(まだら)と出会う。その出会いがきっかけで、友人帳と貴志と同じように妖が見えていた会ったこともない祖母のレイコの過去を次第に知るようになる。
【ありのままでいいのだと思える映画】アイ・フィール・プリティ!人生最高のハプニング
有名化粧品会社のウェブサイト管理の仕事をしているレネー。自分の容姿を嫌い自分に自信を持てずにおり、見た目で全てが決まると考えていた。ある日、ジムでトレーニング中に頭を強打してしまう。少しの間意識を失っていたが、目覚めるとレネーは理想の容姿になっていた。理想の容姿を得たことでレネーの人生は一変していく。
無限列車での任務を与えられた炭治郎・善逸・伊之助の3人は、先に乗車していた炎柱の煉獄杏寿郎と合流する。もちろん禰豆子も一緒。その列車には、下弦の壱の魘夢が潜んでおり、短期間のうちに40人以上も行方不明になっていた。無限列車で合流した4人は、眠り鬼である魘夢の血鬼術によって眠らされ夢の中に閉じ込められてしまう・・・。
炭を売って一家を支える長男の炭治郎。ある日、街から帰宅した炭治郎の目に入ったものは、家族が何者かに殺された姿だった。妹の禰豆子を医者に連れて行く途中、突然鬼となり炭治郎を襲う。そこに鬼滅隊義勇が現れ禰豆子を殺そうとするが、義勇は二人に他のものとの違いを感じ助ける。そして、禰豆子を人間に戻すべく炭治郎の鬼退治が始まる。
Amazonプライムに加入することで様々な特典を受けられます。Amazonプライムビデオ・プライムミュージック・PrimeReading・AmazonPhotosについてお伝えしています。プライム特典ではありませんがAmazonMusicUnlimitedやKindleUnlimitedについてもお伝えしています。
レズビアンのコーキーは出所後部屋の修繕の仕事をしていた。隣にはマフィアのシーザーとその彼女のヴァイオレットが住んでいた。ある日ヴァイオレットがコーキーを誘い二人は親密な仲になる。ヴァイオレットはシーザーが預かっている200万ドルのお金を持ち逃げして欲しいとコーキーに話を持ちかける。コーキーは完璧な計画を立て実行に移す。
皆さんは『星の王子さま』という本を読んだことがありますか? 私は何度も読みました。私がこの本と出会ったのは中学生の時です。担任の先生がくれました。でも、当時は中学生であまりこの本の内容を理解できず、でも絵が可愛くて好きな本でした。 この本の意味をちゃんと理解できるようになったのは、高校生の時にミュージカル映画をレンタルビデオで観てからでした。映画は1974年公開のアメリカとイギリス合作映画で、この […]
ヘンリーは自分の意思とは無関係にタイムトラベルをしてしまう。六歳の時、母を交通事故で亡くしてしまう。何度も過去に戻るが過去は変えられないことを知る。ある日、タイムトラベルをした先で小さな女の子クレアと出会う。現実に戻り図書館で働いていたヘンリーに見知らぬ女性が話しかけて来た。それは大人の女性になったクレアだった。
シェリルは二人の子どもの母親。成功法プログラムを唱える夫、型破りな夫の父親エドウィン、自殺未遂を起こしたシェリルの兄、空軍の学校に入るまで話さない決めた息子。そして7歳のオリーブ。ある日、オリーブがあるコンテストに出場することが決まった。家族6人、ミニバスで行くことになったのだが、道中様々なトラブルに見舞われる・・・。
まだビデオオンデマンド配信がない時代、レンタル屋さんにDVDを借りに行ったりしていましたが、宅配レンタルも利用していました。今回は私が感じた宅配レンタルのメリット・デメリットについてお伝えします。また、オススメの宅配レンタル屋さんについてもご紹介したいと思います。
邦画・洋画問わず、泣けるオススメ映画をご紹介します。「泣ける」と言っても、悲しくて泣ける映画ではなく、どちらかというと感動して泣ける映画を紹介しています。「怪しい彼女(日本版)」「ライフ・イズ・ビューティフル」「リトル・ダンサー」「いまを生きる」です。今後も泣ける映画があれば、そのつど追加していきます!
有名進学校にある先生が赴任してきた。生徒たちは医者や弁護士のお金持ちの息子が多く親と同じ将来を目指していた。その先生はそんな生徒達に進学校にはふさわしくない授業をする。ある時は教科書を破らせたり、生徒一人一人を机の上に立たせたり。そんな中、キーティングの授業を受けていくことで一部の生徒たちの心にある変化が起き始める。
36歳のジョンは警察官で30年前に消防士である父親を亡くしていた。太陽フレアの影響でニューヨークにオーロラが出現し、それは30年前にも出ていた。ある日、亡くなった父親が使用していた昔の無線機から誰かの声が聞こえてきた。その相手は30年前に亡くなった父親であることが分かった。しかも、それは父親が亡くなる前日だった・・・。
この本の作者はニール・ドナルドウォッシュというアメリカ人で、日本では1997年に出版されました。『神との対話』は1から3巻まであって、第一部は主に個人的レベルの疑問、第二部は世界的レベルの疑問、第三部は宇宙的レベルの疑問を中心とした内容となっています。人生に悩んでいる人、迷っている人に是非、読んで欲しい一冊です。
音楽が素敵なオススメ映画7選をご紹介します。良い映画には良い音楽がつきものです。「アバウト・タイム」「トランスアメリカ」「ノッティングヒルの恋人」「グレイテスト・ショーマン」「ラブ・アクチュアリー」「ライフ・イズ・ビューティフル」「レジェンド・オブ・フォール」をご紹介しています。
ユダヤ系イタリア人のグイドは叔父を訪ねて北イタリアに行く。そこで小学生教師のドーラに一目惚れし、二人は結婚してジョズエという男の子をもうけるが、時代は第二次世界大戦、ユダヤ人に対する迫害行為が行われナチス・ドイツによって強制収容所に送られる。収容所で母親に会いたがるジョズエに父グイドはある嘘をつく。
真面目な長男と自由奔放な次男、皆から愛される三男。時代背景は第1次世界大戦の頃。三男が婚約者を連れて父と兄達のいる実家に帰宅するが、国の為に戦争に行くと言い出す。次男は弟を守るため一緒に出兵し、婚約者は三男が帰るのを待っていたが、戦場で大変なことが起こり、それぞれの人生が予想もしない方向へと進んでいく。
この映画は老若男女数人のそれぞれの恋愛を描いた映画です。長年連れ添った夫婦、家族に問題があって恋愛ができない女性、自分の弟と妻に不倫をされた男性、好きな人がいても気持ちを伝えられない男性などなど、様々な男女の恋愛が描かれています。ロマンティック・コメディなのでシリアスな部分はなくほのぼのと観れる映画です。
主人公のティムは父親から一族の男はタイムトラベルができることを伝えられる。ある日、メアリーという女性に一目惚れし連絡先を教えてもらうのだが、同日、同居人の演劇が大失敗に終わり、その現実を修正するために彼は過去に戻る。過去は修正できたがメアリーと出会った現実が消滅してしまう。そこで彼は彼女と出会うためある行動に出る。
「ブログリーダー」を活用して、SoRaさんをフォローしませんか?
『サマータイムレンダ』は田中靖規さんの漫画をアニメ化したものです。SFサスペンスでドッペルゲンガーの要素があったり、死んで過去にループするというタイムスリップの要素もあって、ハラハラドキドキしたり、ちょっと怖い部分もあったりしますが、とにかく続きが気になって途中でやめられなくなってしまう危険なアニメです。
1984年公開トム・ハンクス、ダリル・ハンナ出演の映画「スプラッシュ」は人魚と人間の恋物語で、監督は「ウィロー」や「バックドラフト」のロン・ハワードです。若かりし頃のトム・ハンクスを見ることができます!人魚が本当にいるかどうかはわかりませんが、とても夢のあるファンタジー映画でもあります。是非、観てみて下さい!。
ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM "Record of Memories"は2019年12月23日に東京ドームで撮影された嵐初のライブ映画です。2021年度劇場公開映画の興行収入ランキングで実写映画1位を記録しました。監督は嵐初出演の映画「ピカ☆ンチ」の監督でもある堤幸彦さんです。
原作はレイモンド・ブリッグズの絵本『The Snowman』(邦題『ゆきだるま』『スノーマン』)をアニメーション化した26分の短編アニメ映画です。監督はジミー・テルアキ・ムラカミという日系アメリカ人2世の方で『風が吹くとき』のアニメーションも監督しています。音楽は「ウォーキング・イン・ジ・エアー」(邦題「空を歩いて」)
「ゴースト/ニューヨークの幻」は1990年の映画で、ある日突然殺された主人公が霊媒師を仲介して残された恋人を危険から守る話です。パトリック・スウェイジ、デミ・ムーア、ウーピー・ゴールドバーグが出演しています。ウーピーはこの映画でアカデミー助演女優賞を受賞しています。笑いあり、サスペンスあり、涙ありの面白い映画です。
少年4人による死体を探す旅。みんなそれぞれに様々な思いを抱えながら、子どもから大人になろうとしていた。リバー・フェニックス、ウィル・ウィートン、ジェリー・オコンネル、コリー・フェルドマン、キーファー・サザーランドなどの若き頃の姿を見ることができます!映画に出てくる音楽もどれも良く、懐かしいアメリカを感じます。
この映画は「オーストリア実娘監禁事件」を基にして書かれた小説を原作としています。主演のブリー・ラーソンはこの映画でアカデミー賞主演女優賞を受賞しており、子役のジェイコブ・トレンブレイもとても素晴らしい演技をしています。映画の内容は実際の事件内容とは違いますが「事実は小説より奇なり」はまさにこの事件のことだと思いました。
インド映画でインドの社会問題が取り上げられていますが、コメディ要素もあって、笑って泣けて感動できて、観終わった後にはとても元気になれる本当に素晴らしい映画です。友情、家族愛、教育、人生について描かれています。元気になりたい人、人生に立ち止まって考えたい人、自分らしく生きたい人にオススメの作品です。是非、ご覧ください。
もしも現在の記憶を持ったまま過去に戻れるとしたら、皆さんはどの過去に戻りたいですか?私の過去との向き合い方やおすすめタイムトラベル・タイムスリップ系映画のご紹介です。
映画「バックドラフト」はサスペンス要素がありながらも兄弟愛を描いた感動の物語です。 ストーリー、映像、音楽、全てが素晴らしい作品です。カート・ラッセル、ロバート・デ・ニーロが出演しています。私の中では名作と呼べる映画の一つだと思っています。まだ観た事がないという人は是非ご視聴下さい。心震えて鳥肌が立つこと間違いなし!
『キューティ・ブロンド』はリース・ウィザースプーン演じるエルが彼にフラれ、彼の気持ちを取り戻すため彼が進学するハーバード・ロースクールに入学するお話です。とても楽しく気楽に観れて、尚且つ頑張る勇気と元気をもらえる映画です。『キューティ・ブロンド/ハッピーMAX』という続編もあります。どちらも心がハッピーになる映画です。
『街の灯』は1931年公開のチャールズ・チャップリンの映画です。トーキー映画反対論者だったチャップリンが初めて伴奏音楽と音響を取り入れた作品です。笑いあり、涙あり、感動ありの本当に素晴らしい作品で、死ぬ前に一度は観ておきたい不朽の名作映画だと思います。ラストシーンが何とも言えません。まだ観ていない人は是非観て下さい。
「ReLIFE」は夜宵草さんの漫画で、今回ご紹介しているのはアニメです。27歳の海崎新太はある事情で仕事を辞めコンビニでバイトをしていた。ある日、「ReLife研究所」という人生の再生を支援する会社の職員である夜明了が現れる。彼は海崎に生活の全てを保障する代わりに1年間高校生活を送る実験に参加して欲しい申し出てきた。
私がこれまで観てきた映画のうち、タイムトラベルやタイムスリップ、タイムパラドックスなど、おすすめ時空系映画をご紹介します。これはいいなと思うものは随時追加していく予定です。世の中にはいろんなパターンの時空系映画が存在しているので、もしまだ観ていない映画があったなら、是非観てみてください!
「プレデスティネーション」は2014年のオーストラリア映画で、タイムトラベル系SFサスペンス映画です。出演者はイーサン・ホーク、サラ・スヌークです。原作はロバート・A・ハインラインによる短編小説『輪廻の蛇』です。時空警察がタイムトラベルをして犯罪を未然に防ごうとする話なのですが、主眼は登場人物の人生に置かれています。
「盾の勇者の成り上がり」のシーズン2がようやく配信されました!このアニメの原作はアネコユサギさんの小説です。異世界もののアニメなので、異世界ものが好きな人は必見です。このアニメは異世界ものの中でも特に好きなアニメです。シーズン1のエンディングソング「きみの名前」もとても良い曲です。まだ観ていない人は是非、観てください!
2016年公開の映画「メッセージ」はエイミー・アダムス、ジェレミー・レナー、フォレスト・ウィテカーが出演しています。世界12ヵ所に突然現れた謎の宇宙船。その中には地球外生命体がいて、墨のようなもので輪を作り、その形の違いで何かを訴えています。果たして、文字を解読して彼らが地球に来た目的を解明することはできるのか・・・。
映画『テルマエ・ロマエ』の原作はヤマザキマリさんの漫画作品で、映画版は原作とは少し異なっていますが、発想がユニークで本当に面白い映画です。ローマ人役に阿部寛さん、北村一輝さん、市村正親さん、宍戸開さんと顔の濃い俳優さんが、そして、平たい顔族に上戸彩さん、キムラ緑子さん、笹野高史さん等が出演しています。
この映画は2009年のドイツ映画で「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」に出演しているマッツ・ミケルセン主演のサスペンス映画です。娘を亡くした主人公はある日トンネルを見つけるのですが、そのトンネルを抜けるとそこには5年前の世界が広がっていた・・・というパラレルワールドやタイムスリップ系のお話です。
2006年公開の映画「イルマーレ」はキアヌ・リーブス、サンドラ・ブロックが出演している、タイムパラドックス系恋愛映画です。二人は1994年公開映画「スピード」以来の再共演となります。また、この映画は2000年に公開された韓国映画のリメイクです。タイムパラドックス系のお話が好きな人には是非みてもらいたい作品です。
この映画は2009年のドイツ映画で「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」に出演しているマッツ・ミケルセン主演のサスペンス映画です。娘を亡くした主人公はある日トンネルを見つけるのですが、そのトンネルを抜けるとそこには5年前の世界が広がっていた・・・というパラレルワールドやタイムスリップ系のお話です。
2006年公開の映画「イルマーレ」はキアヌ・リーブス、サンドラ・ブロックが出演している、タイムパラドックス系恋愛映画です。二人は1994年公開映画「スピード」以来の再共演となります。また、この映画は2000年に公開された韓国映画のリメイクです。タイムパラドックス系のお話が好きな人には是非みてもらいたい作品です。
『LOOP ループ 時に囚われた男』は2017年公開のハンガリー映画です。何度も同じ時間が繰り返され、そのループからどのように抜け出すのかがこの映画の見どころでもありますが、最大の見どころはなんと言っても映画のラストです。一見、ループを脱出したかにも思えるのですが、新たな疑問も湧いてきたりして、とにかく観てみて下さい!
『ウィロー』は1988年公開の映画で、ヴァル・キルマーが出演しています。監督はロン・ハワード、原案はジョージ・ルーカスです。小人、妖精、怪獣、魔法、魔女などなどファンタジー満載で、大自然を舞台にしたアドベンチャー映画でもあります。古い映画ですが、大自然の映像が綺麗で迫力のあるとても見応えのある映画です。
1994年公開の『シリアル・ママ』はキャサリン・ターナー主演のブラック・コメディ映画です。良妻賢母で一見平凡な家庭の主婦ビバリーですが、その裏の顔はサイコパスで、気に入らない人や家族に被害を及ぼす人を次々と殺していきます。そして、結局警察に捕まるのですが、今度は自分で自分を弁護し始めます。その裁判がまた見ものです!
「ゴー・バック夫婦」は2017年の韓国ドラマでチャン・ナラ、ソン・ホジュン、チャン・ギヨン が出演しています。離婚した夫婦が出会った頃にタイムスリップして人生を見つめ直すドラマです。ラブコメディですが親子愛も描かれていて、笑って、泣けて、感動できる素晴らしい内容で、出演者の演技も音楽もとても良いです。
「THIS IS US」はアメリカのテレビドラマです。2016年から放送が開始され2022年にファイナルシーズンを迎えました。過去と現在を交錯させながら登場人物たちの今を描いており、第1話のラストは衝撃と感動を受けます。泣けて、感動して、心温まるファミリードラマです。まずは第1話を是非、観てください。
『私が見た未来完全版』は「たつき諒」さんによって書かれ、2021年10月に出版されたものです。元は1999年に出版されましたが、それが2011年の東日本大震災を予言していたと話題になり、新たな予言が加わって再出版されました。本当の大災難は2025年7月に起こると、たつきさんは言っています。内容は本を読んで下さい。
「ビッグ」は1988年の映画で、出演はトム・ハンクス、エリザベス・パーキンスです。十二歳の男の子が体だけ大人になってしまい、大人社会に染められて、仕事をしたり、大人の女性と恋をしてしまうお話です。友情や親子愛、恋愛の要素もあって、ほのぼのと観れるとても良い作品です。古い映画ですが、内容も良くできています。
「愛しのローズマリー」は2001年の映画で、出演はジャック・ブラック グウィネス・パルトロー です。この映画は女性を見た目でしか判断しないハルが、醜い女性が美しく見えるようになる催眠術をかけられたことにより、体重が100キロもある女性と恋愛をするというお話です。ほのぼのと観れて、音楽もとても良い映画です。
「ギルバート・グレイプ」は1993年の映画で出演はジョニー・デップ、レオナルド・ディカプリオ、ジュリエット・ルイスです。レオナルド・ディカプリオはこの映画でアカデミー助演男優賞にノミネートされています。彼の知的障害者の演技は素晴らしいです。ギルバートの家族への複雑な心境や葛藤、そして家族愛を描いた物語です。
「グッド・ネイバー」は2016年の映画で、ジェームズ・カーンが出演しています。スリラー映画ですが、そんなに怖いものではありません。むしろ愛を描いている部分もあって、真相を知った時には切ない気持ちになる映画です。ただ、後味が良い訳ではないので、ちょっと考えてしまう映画でもあります。でも、面白い視点の映画でもあります。
1985年映画「グーニーズ」は、伝説の海賊が遺した宝を探しに、少年たちが冒険に出る物語です。ショーン・アスティン、ジョシュ・ブローリン、コリー・フェルドマンらが出演しています。子どもの頃の純粋な冒険心を思い出させてくれます。 主題歌はシンディ・ローパーの「The Goonies 'R' Good Enough」です。
この映画を観終わった時、物凄い衝撃と感動と鳥肌が立ちました。名作であり傑作でもある映画の一つです。主演はディム・ロビンス、モーガン・フリーマンです。1994年の古い映画ですが、とても素晴らしい映画です。希望を持てない人、頑張ることに疲れた人、何かを諦めそうな人など、まだ観ていない人は是非、観てください。
久しぶりに面白いと思えた映画がありました。「トランス・ワールド」という映画です。出演者はスコット・イーストウッド、サラ・パクストン、キャサリン・ウォーターストンです。スコットはクリント・イーストウッドの息子です。ホラーっぽい雰囲気ですが怖い映画ではないので、是非、たくさんの人に観てほしいです。オススメの一本です。
私が映画好きになった理由の一つにこの「バック・トゥー・ザ・フューチャー」がありました。過去に行ったり未来に行ったり、現実には起こり得ないことが映画の世界では起こるので、映画を観ている間は夢の世界にいるようでした。タイムトラベル系の名作映画です。出演者はマイケル・J・フォクスやクリストファー・ロイドです。
1988年公開の映画「3人のゴースト」の原作は1843年に出版されたチャールズ・ディケンズの『クリスマス・キャロル』です。出演者はビル・マーレイ、カレン・アレンなど。上映時間は101分。傲慢で優しさのない冷血な拝金主義者のフランクが、過去・現在・未来にタイムスリップしてこれまでの自分を見つめ直す感動のお話です。
今はもうそんな映画館は存在しないと思いますが、私の街では昔は映画の同時上映が当たり前でした。一つの映画館で二つの映画を上映しているのです。当時は指定席もなく、一度入ってしまえば、閉館まで映画を観ることができました。いつからなくなったのかわかりませんが私が高校生だった頃にはもう同時上映はやっていなかったように思います。
エディ・マーフィー主演で1988年公開のコメディ映画『星の王子ニューヨークへ行く』と、その続編で、前作とほぼ同じ俳優たちを揃え、新たなキャラクターも交えながら、約30年ぶり制作された『星の王子ニューヨークへ行く2』についてお伝えしています。続編は2021年にAmazonプライムビデオで独占配信されました。
キアヌ・リーブス主演の映画『ビルとテッドの大冒険』若かりしキアヌを観ることができます。また、2020年には30年の時を経て、3作目となる『ビルとテッドの時空旅行』も公開されました。30年前と30年後のキアヌを見比べるのも楽しいと思います。 映画はビルとテッドがタイムトラベルをするお話です。観ていない方は是非ご覧下さい。