chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ダーツー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/16

arrow_drop_down
  • 職域接種が始まります。教職員のリスクヘッジが皆無!

    こんにちは。ダーツーです。 私が勤める大学でも学生・教職員対象に職域接種が始まります。 6月からやるよーみたいな案内はあったのですが、 いざ詳細が来てみてびっくり。 教職員へのリスクヘッジが皆無だったのです!w 医学系の学部を持っていない関係で、打ち手を外部委託しています。 そのため、接種日は全て土日祝となりました。 学生に対しては接種当日および翌日に副反応(発熱、倦怠感など)があった場合には公欠とする旨の通知が出ました。 学生は人数も多いので候補日は5日間あり、その中から選びます。 前期のテストが終わった日程もあるので、学生への影響はほとんどないと思います。 一方、教職員は。 候補日の初日限…

  • 寄付という名の減給

    こんにちは。ダーツーです。 学校って、10年おきに周年を迎えます。 創立○○周年ってやつですね。 それに合わせて色々やっています。 例えば新校舎の建設、グラウンドの改修、植樹etc。 まあお祝い事だから別にいいんですが、実はその裏でほとんどの学校が行っている信じがたい事があります。 それは「寄付の募集」です。 言葉だけ聞くとキレイだし、お祝い事だから普通のことなんですが、 いかんせんやり方が汚い。 私のこところではなく、知人の学校では、 「寄付金が給与から天引きされた!」らしいです。 それもボーナスから一律で10万円も! 「寄付」を「天引き」するってとてもおかしいと思うんですが、 それを声を大…

  • これからの大学受験

    こんにちは。ダーツーです。 今日は大学入試について書いていきます。 今の親世代の方々は、恐らく多くの方が、高校もしくは大学(短大)で一般受験を経験されたと思います。 一般受験とは、いわゆる1回の入試の成績で合否判定するものですね。 これについては、昔から賛否両論言われています。 賛成派:受験という目標に向けて頑張った成果を出せる。 反対派:たった1度の試験ではチャンスが少ない。当日に熱を出したらどうするんだ。 というのが一般的。 ここではその良し悪しについては議論しません。 さらに言えば、読者の皆さん(友人含む)の中で、 推薦入試を使った人も多くいると思います。 指定校推薦が昔からあるもので、…

  • 教育とは子供の未来を創ること。なのに現場は違う。。。

    こんばんは。ダーツーです。 最近仕事をしていて思ったことを書きます。 私は大学の入試課に勤めています。 先日、高校の先生を対象に本学の良さをアピールする説明会を開催しました。 計100名以上の先生方にご参加いただき、盛況に終わりました。 もともと本学はグローバルに力を入れており、 2019年に海外大学とのダブルディグリープログラム※を開始したばかりでした。 ※日本の大学と、海外の大学、両方の学位(卒業資格)を得るプログラム このプログラムに参加している学生のプレゼンがメインだったわけです。 終了後はもちろん、参加いただいた先生方には内容の良し悪しについてアンケートを取っています。 その中でいく…

  • 学校で働いていて感じる変なプライド

    こんにちは。ダーツーです。 みなさん社会人になって仕事を持っていると思います。 私も大学で働いていますが、学校に勤めていると不思議なプライドを持つのでお話します。 家族や友人と会った時に、仕事の話を少しすることは誰でもあります。 その時、学校に勤めていると、仕事内容(教務課・入試課・就職課など)よりも 学校のイメージの話の方が強くなる傾向が強いです。 それ自体は別に構わないのですが、 自分から話す時は自学について謙遜して話します。 ・一流校ではないから・・・ ・まだまだ世間的なイメージが狙い通りにあがらなくて・・・ ・志願者集め頑張ってるけどなかなかどうして・・・ まあ、日本人としてはごく自然…

  • 大人と子供の境界線ってどこ?

    こんにちは!ダーツーです。 今回は、大学に勤め始めてから感じる様になったことを書きます。 それは、「大人と子供の境界線ってどこ?」という話です。 私は大学に転職してきて、最初は就職課に配属されました。 学生達の就職指導をメインにしながら、企業からの求人を受け付けることが主な仕事です。 企業側からは「推薦枠を設けるので是非良い学生を送ってほしい」といったようなことも言われます。 そんな話をする中で忘れられない事があります。 とある中小企業の採用担当の方とそんな話をしている中で、 「具体的にどんな学生が欲しいですか?」と質問しました。 すると答えは予想外に、 「せめて分数や消費税の計算が出来る子を…

  • PTAにクレームを言いたいのに学校側がしっかり対応してくれない!なぜ?

    こんにちは。ダーツーです。 今日はPTAについて書きたいと思います。 今時期は6月。ちょうど2021年度の役員体制とかを決め終わった頃でしょうか。 色んな所で聞きますが、このPTAという組織には疑問を持つ方が多くいます。 そしてそれを学校側に文句言っても、まともに対応してもらえない!という怒りが散見されます。 今回は学校側から見た、「まともに対応しない理由」を解説します。 まず、PTAは学校組織かと言うと、違うんです。 学校における外郭団体です。 なんじゃそりゃ?って思いますよね。 以下ウィキペディアより抜粋です。 日本におけるPTA(ピーティーエー、英語: Parent-Teacher As…

  • 学校の危機管理能力はなぜ低いのか?

    こんにちは。ダーツーです。 今日は学校の危機管理能力について書いてみたいと思います。 昨日6月8日は大阪の池田小学校であまりに悲しい事件が起きてからちょうど20年でした。 全国ニュースでも色々と取り上げられ、ネット記事でもあの事件からの学校の変化が取り上げられました。 ここから、学校における危機管理能力について書いてみます。 この池田小学校に限らず、毎年の猛暑など、学校における危機管理能力について疑問を持たざるを得ないニュースは毎年のように出てきます。 なぜ学校は危機管理能力が低いのでしょうか? これを感じることがちょうど先週ありました。 私毎ですが、先週出勤して朝にコーヒーを飲むと味も匂いも…

  • 学生・生徒目線ではなく、学校教職員から見た良い人材って?

    こんにちは、ダーツーです。 6月に入りましたが、今年はまだそこまで暑くなりませんね。 一方で6月になるとボーナスにソワソワしだす時期でもあります。 私が勤めている大学も6月にボーナスが支給されます。 余談ですが、学校の世界ではボーナスではなく、「勤勉手当」と呼ばれることが多いです。 さて、ボーナスと言えば、「人事評価」「人事査定」によって、支給額が変動するものですよね。 学校ってどうなっているかって想像したことありますか? 教職員の査定、つまり、良い人材、悪い人材ってどんな人なんでしょう? 今回のテーマはそれです。 まず、一般的には学校職員(事務の人)というのはなじみがなく、よくわかりません。…

  • 進学説明会で効果的な質問

    こんばんは!ダーツーです! 今回は、進学説明会というイベントに行くときの職員の気持ち側から、参加受験生がどうしたら学校の本質を聞けるか!ということをお伝えします。 中学、高校、大学と、私立であれば大体の学校は進学説明会というイベントに定期的に参加しています。 (国公立も私立程じゃないですが、もちろん参加しています) 志願者募集を目的に参加しているんですね。 最近、私も仕事で行ってきましたので、説明側の気持ちを書きつつ、受験生側はどういう質問をすれば良いのかを聞くといいか、という内容で書いていきます。 まず、イベントの概要ですが、なんとなく皆さん想像できると思います。 ビックサイトや幕張メッセ、…

  • 学費って何に対する対価?

    こんにちは。ダーツーです。 今回は学費について書きたいと思います。 保育園に始まり、幼稚園、小学校、中学校、高校、専門学校、大学と、全ての教育機関で何らかの学費がかかります。 ひとくくりに学費と言っても、内訳は細かく細分化されています。 今回は一番大きな割合を占める「授業料」について書いていきます。 まず、お金が動く時はどんな例が身近なのかから考えてみます。 一般的に、「お金が動く時」は①売買、②対価のいずれかに分類されることが大半です。 ①売買 これはシンプルですね。 何か欲しいモノがあったら、お金と交換する(買う)。 人間が産まれて最初にお金を理解するのはこの経験からです。 ②対価 これも…

  • 学校運営における絶対的正義とは?

    こんにちは。ダーツーです。 初めての記事では、私が大学職員に転職して最初に衝撃を受けたお話です。 私は新卒で旅行代理店の営業職に就職しました。 旅行の営業なので、新入社員研修から、配属先の先輩・上司から耳にタコが出来るまで言われ続けたのは 「去年と同じことは絶対にするな」 です。 まあ旅行だから当然ですよね。 去年行った旅行と同じ旅行に行く人って、ほとんどいないと思います。 毎年沖縄に行く人はいますが、毎年同じホテルで、毎年同じビーチで泳いで、毎年同じお店で食事して、毎年同じお店で買い物する人ってほとんどいないと思います。 同じ沖縄であっても、ホテルを変えたり、食事場所を変えたり、中身は変わる…

  • 学校って変だよね。でもどうして変なの?

    初めまして。ダーツーです。 「学校って変だよね」って昔からよく言われています。 厄介なクレームをつけるのは教員か公務員なんて言われたり。 (社会を知らないからだ!) ブラック校則なんかは定期的にニュースになります。 (禁止している理由を先生が誰も説明できない!) PTA活動なんかも批判的な話ばかり聞くし。 (共働き家庭への負担が大きすぎる!) みなさん一度は経験あるし、思い当たることが何かあると思います。 でもなぜ「学校って変」なんでしょうか? 私は新卒で旅行代理店に営業職で就職し、20代後半で大学職員に転職しました。 民間と学校の違いには驚きの連続でしたが、色々と学んでいくと「そういう理由で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ダーツーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ダーツーさん
ブログタイトル
学校ってどうして変なの?大学職員の日記
フォロー
学校ってどうして変なの?大学職員の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用