麦茶パックの出がらしで、シンク掃除をしている。 あれをスポンジ代わりにシンクを擦ると、そこそこキレイになる。 節約術の中でも一、二を争うくらい…
「あるものでなんとかする」 モノを捨てられない系主婦による、うちの家計の守り方。 (2025年1月、「手取り年収450万のリアル」から改題しました。)
ベビーパウダーでの化粧がヤバかった。お粉の邪魔なフィルムどうしてる?
今年に入り、化粧ができなくなった私。先日ブログに書いた通りである。 お読みでない方のために、化粧できなくなった理由を簡潔に申し上げると、「肌質の変化…
読書は「知育」じゃない。エンタメだ。間違いだらけの拙い子育てをしてきた。
小学生の息子がいる。 大体毎週、家族で図書館へ行く。絵本でもなんでも、とにかく息子が心から楽しめそうなものをと色々一緒に探している。 そんな中、一時…
半年前のことである。休日出勤した夫から、夕方にLINE連絡があった。 「同僚たちと夕飯食べてから帰ります」 夫はたしかに食べてから「帰る」と言ったがこ…
登校班のいじめトラブル。被害者は女の子。…………ん?あれっ?
私の住む地域では、小学生は登校班で通学することになっている。 新一年生が入学する4月は、PTAの親たちが通学路に立ち、それを見守る。 先日、朝に私が…
タイトルがすべてである。 「PTAのためだけに スマホ契約しました」。 二行で終わるのも寂しいのでもう少し話を聞いて下さい…… 令和も6年目だが…
ドラスト男性店員が自腹購入し、最終結婚に至ったヘアクリップです?
昨年、激安ネット通販のシーインで、へアクセサリーを買った。バンスクリップと、ヘアゴムである。 シーインとは中国初のアパレル通販サイトだが、恐怖を感じるく…
ついに富裕層の仲間入りか。JCBゴールドカードのお誘いが来ましたよ。
JCBから、ゴールドカードのお誘いが来た。 我が家の経済的ポテンシャルにとうとう気付かれてしまったか!?いや〜、2月のクレジット引落し額、80万…
目からウロコ過ぎる。粉チーズ使い切れない私、粉チーズ買わなくて済む方法があった…!
我が家のキッチンパントリーから、未開封の粉チーズが出てきた。 賞味期限は、2022年3月… このチーズの存在を、私は忘れていたわけじゃない。パン…
毎度エッジの効いた記事を書く、お友だちのペドロさんが、こんな話をされていました。 『幸せとお金の比例関係』こんにちは、ペドロですもうすぐアラフォー共働…
夫の仕事では時々、泊まりがけの出張が入ることがある。 朝から駅へ向かう日は、私も見送りがてら付いて行っている。駅までではなく、その途中の大きな道に出る…
バカにされなかった…感謝の接客。小3からあると便利な「ランドセル用リコーダー収納袋」を語らせて。
小学3年生になると、音楽でリコーダーを使うようになる。 このリコーダー、先生や学校の方針によって、数日に一度持ち帰ればいいだけのパターンもあれば、毎日…
あぁもう「面倒くさい」…って気持ちへの凄いアドバイスもらった。
不注意により台所の排水管を詰まらせてしまったのが、2月のことだった。 原因は、私が排水網の掃除をめんどくさがったことだ。大きい綱はもう取っ払ってしまい、…
メルカリトラブル回避策と、「とんでもない暮らし」を私が続けるワケ。
メルカリで食器を売った。 キッチングッズや衛生品を売るときに私がしている工夫が、実際に配送に使う梱包材も、出品写真に一緒に載せておくことだ。 たとえ…
専業主婦の私、自宅で内職をしている。ひょんなご縁で、昨年から始めた。 手先を細かく使う仕事で、 一日に仕上げられる量は多くない。だからそんなに稼げはし…
2021年5月に当ブログを開設した。もうすぐ丸3年になる。 『ケチな私』 田舎生まれの田舎育ち。地元にはマクドナルドも映画館もありませんでした。大学…
化粧NG肌になった私。泣きたい。「湯で落ちるSPF50」探し救われてる。(写真あり
大変ショッキングなことが起きた。 タイトルに書いた通りだが、なんと化粧ができなくなったのだ。 理由は、肌荒れである。時を遡ること4ヶ月前の年末、私は酷…
ある程度の稼ぎがある人しか「断捨離」ってできないんじゃないか。
プレジデントという雑誌に、作家・五木寛之氏のインタビューが載っていた。 のを、夫が見つけた。 インタビューテーマは、「捨てない生き方」。 夫が図書館…
新年度になった。小学校も、新しい学年が始まった。 このタイミングに合わせて、不登校についてのテレビ番組が放送されていて、専門家がこんな話をしていた。 …
もう10年以上前、業務上の理由で腰を痛めて、二ヶ月近く休職していたことがある。 結婚まもない頃だった。 職場に会計監査が入り、毎日早朝から日付が変わる…
この春休み、実家に帰省した。昨夏以来、おおよそ半年ぶりである。 それより前は、なんやかんやと理由をつけてもう5年は帰っていなかったから、一年に二度も帰省…
毎日ウォーキングをしている私。 歩く時はジャージが定番だったが、先月、「ちょいお洒落で歩きやすい上着」 を買った。LEPSIMの、8,800円もする高…
みなさま、おはよーございまーっす!ゆきんこです! 息子が春休みの間はあまりパソコンを開けないのでコメ欄を閉じておりましたが、ぼちぼち再開しようと思います…
息子はこの4月から、小学4年生になった。 3年生が無事に終わったお疲れ様祝い(?)として、春休みに二人でお出かけをした。 出先で美味しいものでも食べ…
ちょっと寒いな…と思いながらも油断して、薄着パジャマで布団に入ったらやっぱり寒くて眠れそうにない。 あー… マズったなー… 階下へ服を着換えに行く…
夫の勤め先には持ち株制度がある。 入社してからもう20年、給与天引で、彼は無意識に株を大量取得してきた。 なんでもかんでも給与から引かれるなぁと思いこ…
家計上の大きな課題。どうしたらやめられるんだろう、「安くなった日用品の買い溜め」…
いつものドラッグストアにて、私の愛用品が特価になっていた。 これはマスカラ状のヘアスタイリング剤だ。 分け目やつむじから飛び出たアホ毛をこれでチ…
半年ほど前、小学3年生の息子がポケカデビューした。 カード探しに駆け回っている内に私もポケカが好きになり、 家で息子とカードバトルを楽しんでいる。 3…
「はなかっぱ」という子供向けアニメがある。 NHKのEテレで、朝と夕方の一日2回、放送されている。 はなかっぱとは、頭に花を咲かせるカッパである…
乳ガン検診へ行った。 予約電話が面倒くさくて延び延びになりそうだったが、ちょうどその頃、フォローしているブロガーさんたちが立て続けに、乳ガン検診につい…
頭が良い人の頭の中。受験、就活、第一志望に手が届かなかったとき何を考える?
良い本を読んだ。 「本当の「頭のよさ」ってなんだろう?」 著者は齋藤孝さん。 東大法学部卒で、NHKEテレ「にほんごであそぼ」の総合指導なんか…
「ブログリーダー」を活用して、ゆきんこさんをフォローしませんか?
麦茶パックの出がらしで、シンク掃除をしている。 あれをスポンジ代わりにシンクを擦ると、そこそこキレイになる。 節約術の中でも一、二を争うくらい…
みなさん、防災用の保存食ってどんなものを準備してます? うちは水、缶詰(サバ、ササミ)、野菜スープ、豆類、アルファ米、カンパン、ビタミンCの飴など大体…
2年前にパートを辞め、専業主婦生活を始めた私。 昼間の空き時間に、自宅で内職をしている。モノづくりをしている職人さんのお手伝い内職だ。 すっっっっごく…
7月の、某土曜日。 酷暑の中、万博に行ってきました。 パビリオンの予約ゼロ、下調べもほぼゼロのまま勢いで乗り込んだ私たち家族。 入場後、どこへ行けば…
7月某土曜日。予約ゼロ、下調べゼロの見切り発車で大阪万博に乗り込んだ。 待ち時間ゼロで大成功だった、「入場〜待ち時間ゼロで入れた最初のパビリオン」まで…
7月の、某土曜日。万博に行ってきました。 メンタル不良がウリのワタクシですが、先日は屋外プールに行き、この酷暑の中万博へまでも行けるなんて、もはや普通…
どもです。私です。 有料プランに入ったのにまだ全面広告出るんですけどっていう状態だった当ブログ。 私だけではなく、フォロワーさんからも「まだ出てるよ」…
図書館で借りた昔の「サンキュ!」に、「貯めテク」で家計改善した人たちを取材したページがあった。 そこへ、家計管理へのやる気がなかなか続かなかったとい…
幅広の、ふわっとしたシルエットのズボンをもらった。多分「ガウチョパンツ」と呼ばれるものではないかと… 「しまむらで買ったけど、家でちゃんと履いてみたら…
40歳専業主婦の私、空き時間に自宅で内職をしている。 内職をしたい主婦って意外といるようで、ママ友から「どこで仕事を見つけたの?」と聞かれることがある。…
私は、そう裕福ではない家庭に育った。 定期的なこづかいは無く、欲しいものも、学校で必要なものも、そのつど親を説得して買ってもらう必要があった。ねだって…
現在40歳の私。幼い頃はちょっと特殊な環境で育った。 そのためか、「誰かが死なないと、自分は生きていけない」という感覚が、小さい頃からずっとある。生…
息子と駄菓子屋へ行った。 いくつかお菓子を買ったうちの一つが、昔ながらの「フーセンガム」。 これ美味しいよね〜 美味しいっていうか、これ食べたら…
家族3人でプールに行った。 市民プールじゃないぞ。 巨大な、流れるプールや! 精神不良の私がそんなアクティブなところへよく行ったと思うが、当日突然「…
私が昨年買ったもののうち、スマッシュヒットだったのがこれ。 コードレスのアースノーマット。 寝室に蚊がいて眠れなかった日があり、翌日すぐに買いに走…
【2025年1月更新】 当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます! メッセージフォームにつきまして、営業メールが多いため、現在完全に閉じております…
こんにちは。ゆきんこです! 最近フォロワーさんが増えまして、ありがとうございますとっても嬉しいです❤(ӦvӦ。) 当ブログ、どうでもいい記事がとに…
小学生の息子がいる。 令和の小学校、昭和生まれの私が小学生だった当時とは、いろんなことが全然違う。 ① 生徒が職員室に入れない。② 運動会が午前中で終…
毎日見ているNHK朝ドラ「あんぱん」。 先日の放送で、主人公の夫が、妻への遺書としてこんな文章を残した。 自分の目で見極め自分の足で立ち全力で走れ絶…
夫が庭木の剪定をしているところへ、仲良しのご近所ママが通りかかった。 彼女は花屋でパートをしており、植物に詳しい。 彼女のパート先では、この日うち…
数年前、あることがきっかけで、外出ができなくなった。精神的なものが理由だ。 一時は電車にも乗れず、近所のスーパーへ行くのにもちょっと体調と相談してから…
2024年も半分が過ぎた。早いなぁ、なにもしてない気がするのにあと5ヶ月でクリスマスだってさ。 この半年、整理整頓ジャンルのアメトピ(多分0回)よりも…
「NHK短歌」という番組がある。 司会は、尾崎世界観さんと、芸人のヒコロヒーさんとが週替わりで。 そこへプロ歌人一名と、芸能人ゲストー名とが加わり、…
ダイソーのトートバッグを持っている。数年前に買ったものだ。 表側のイラストに惹かれて衝動買いしたは良いが、まったく出番がない。 リビングでごろ…
いつも利用する図書館へ、平日、本を返しに行った。館内はガラガラで、他の利用者はない。返却のためすぐにカウンターへ向かったところ、すっかり顔なじみのスタ…
専業主婦をしながら、自宅で内職をしている。のんびりした内職でストレスは無い。 稼ぎだって、平均すればせいぜい月1万円程度のものだが、それでもあると無い…
産後の恨みは怖い。5年でも10年でも、50年でも100年でも、妻はそれを忘れない。 ふとしたことでたびたび蒸し返されて、責められて、そのたびに謝っている…
腹の立つことがあった時、それをネタにブログを書くことがある。 ガーっと勢いで、頭の中身そのままにかなり長い文章を書き、ご丁寧に推敲もし、よしこれでい…
このブログを開設したのは、2021年5月。同じ頃に、楽天証券口座も開設した。 「つみたてNISA」を始めたかったからだ。 私の個人通帳には、20年前…
専業主婦の私は、平日大体、NHKラジオをつけている。 ある日のトークゲストが、パラリンピック自転車競技・金メダリストの杉浦佳子さんだった。 杉浦さんは…
冷凍食材を買った。2種類買ったのだが、2種類ともでちょっとびっくりすることがあったので、聞いてほしい。 まずはひとつめ。お馴染み楽天の、骨取りサバであ…
夫がロードバイクに乗り始めてから、早一年。自転車グッズがアホみたいに増えた。 身に着けるウェア類、自転車に取り付ける部品類、自車車メンテナンスのための…
実家で麦茶を入れている、冷水ポットが壊れたらしい。 新しく買うほどでもないんだよなぁ、と迷っている様子だったので、ひとまず我が家のポットをあげた。 そ…
息子の通う学校では、毎日リコーダーの宿題が出る。「絶対やりましょう」ではなく「できればやりましょう」という類の宿題である。 息子は真面目に取り組んでい…
夫の夏ボーナスが出た。なんと! 手取り100万円越え!! 結婚以来初の快挙である。 夫よ!よくやった!私も!内助の功!! 彼は高卒で今の会社に入った…
朝の記事読んでくださった皆様ありがとうございます。 『新デザイン紙幣、ゲットしに行ってきました!ATMに行ってきましたよ!!』 7月3日は新紙幣…
7月3日は新紙幣の発行日。 流通は翌日4日からということで、昨日早速、銀行ATMへ行ってきた。 新しいお札にぜひともお目にかかりたい!(祝儀用のピン札…
今年に入ったあたりから、食費にかかるお金が激増した。 一番の理由は単純に、家族の食べる量が増えたからだ。 夫が趣味で自転車に乗り始めてから、赤身肉や魚…
本日7月3日は、新しいデザインのお札が発行される日である。 一万円札の顔は、福沢諭吉から渋沢栄一へ。 「ユキチ」と言えば通じていた一万円札の呼び方だが…
夫が出帳へ行くことになった。家を出るのは朝6時前。遅くとも5時には起きるという。 5時か……5時なら私も起きれるな…専業主婦にあるまじきだが、こういうと…