chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よっしゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/16

arrow_drop_down
  • アジア・太平洋戦争ー昭和20年(1945年) 、いよいよ終戦の年である。

    完膚なきまでに叩きのめされて、この年、12年に及んだ日中戦争、そして太平洋戦争が終結する、無条件降伏である。 〈104〉1月9日、 連合軍、ルソン島のリンガエン湾に上陸 〈105〉2月3日、 連合軍、マニラ市街に突入 〈106〉2月19日、 米軍、硫黄島に上陸 〈106〉米軍、マニラを完全占領 〈107〉3月10日、 東京大空襲 〈108〉3月13日、 大阪大空襲 〈109〉3月17日、 硫黄島の日本軍守備隊玉砕 〈110〉4月1日、 米軍、沖縄に上陸 〈111〉4月6日、 日本軍、沖縄方面に第1次航空総攻撃開始(菊水1号作戦) 〈112〉4月7日、 鈴木貫太郎内閣発足、沖縄水上特攻部隊(第2…

  • アジア・太平洋戦争ー昭和19年(1944年)1月~11月24日を見る

    この年は、大本営インパール作戦の認可で明けるー理不尽なあの「白骨街道」を生んだ作戦である。 〈80〉1月7日、 大本営、インパール作戦を認可 〈81〉1月24日、 大本営、大陸打通作戦(中国大陸ー1号作戦) 〈82〉2月6日、 クェゼリンの守備隊玉砕 〈83〉2月23日、 ブラウンの守備隊玉砕 〈84〉3月8日、 インパール作戦、第33師団進撃開 〈85〉3月15日、 第15師団、第31師団インパールに向け進撃開始 〈86〉4月6日、 第31師団、インパール北方コヒマを占領 〈87〉4月17日、 支那派遣軍、大陸打通作戦開始 〈88〉6月1日、 第31師団、補給途絶のためコヒマを放棄、撤退 〈…

  • 太平洋戦争ー昭和18年(1943年)1月~11月25日を見る

    昭和18年(1943年)は、ブナ守備隊、続いてギルワ守備隊の全滅で明ける(東部ニューギニア)。 〈59〉 1月2日、 ブナ守備隊、続いてギルワ守備隊(東部ニューギニア)全滅。 〈60〉 1月29日、 レンネル島沖海戦 〈61〉 2月2日、 ガダルカナル島から撤退開始 〈62〉 2月2日、 イサベル島沖海戦 〈63〉 2 月8日、 ガダルカナル島から撤退完了 〈64〉3月2日、 ビスマルク海海戦 〈65〉3月27日、アッッ島沖海戦 〈66〉4月7日、 フロリダ沖海戦 〈67〉4月18日、 連合艦隊司令長官・山本五十六戦死(死後元帥に昇進) 〈68〉5月29日、アッッ守備隊玉砕 〈69〉7月5日、…

  • 太平洋戦争ー昭和17年(1942年)6月8日~昭和17年年末まで

    太平洋戦争昭和17年(1942年)後半をなぞってみる。 ㊳昭和17年(1942年) 6月8日、 陸軍北海支隊ーアッッ島占領、海軍陸戦隊ーキスカ島占領 ㊴ 〃 7月6日、 海軍飛行場設営隊、ガダルカナル島に上陸 ㊵ 〃 7月29日、 南海支隊、東部ニューギニアのココダを占領 ㊶ 〃 8月7日、 米第一海兵師団、ガダルカナル島に上陸、米軍の反攻開始 ㊷ 〃 8月9日、 第1次ソロモン海戦 ㊸ 〃 8月18日、 一木支隊、ガダルカナル島タイポ岬に上陸 ㊹ 〃 8月21日、 一木支隊、ガダルカナル島の飛行場奪回攻撃に失敗全滅 ㊺ 〃 8月24日、 第2次ソロモン海戦 ㊻ 〃 8月31日、 川口支隊主力…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっしゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっしゃんさん
ブログタイトル
戦史ブログ「飢餓の戦場」
フォロー
戦史ブログ「飢餓の戦場」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用