穏やかな秋のテラス席でヘルシーファーストフード dean & david 今日のランチ
この季節のテラス席は心地よい。
穏やかな秋のテラス席でヘルシーファーストフード dean & david 今日のランチ
この季節のテラス席は心地よい。
怒涛の上半期クリーナップの日 Cleanup 2023年夏越の祓
お決まりに背中を押されて心の整理整頓
前に進むための道標 Milestone of Healing 残された家族を癒す法事
悼む心に前に進む道筋を告げるマイルストーン
自分のうれしい日にお福分け Happy Sharing 誕生日に寄付をする
プレゼントをもらう日に自分からも贈り物
お久しぶりです Nice to see you again 人生楽あれば福もあり また始まります
またお会いでき、うれしく思います
また春に会いましょう See you again in the Spring 冬眠のお知らせ
春の暖かい日差しを夢見て。
ドイツのスターバックスならではのクリスマスドリンク Lebkuchen Latte クリぶら案内 Advent 2022
ドイツでも人気のスターバックス。私の住む町にもあります。季節のメニューがあるスターバックスですが、ドイツならではの冬のドリンクが、Lebkuchen Latte (レープクーヘン・ラテ)レープクーヘンは、スパイス入りのクリスマスの焼き菓子で
ドイツのクリスマスソングBEST盤 Die schönsten Weihnachtslider YouTube でも聴けるアルバム VIII Adventskalender 2022
何枚もクリスマスソングのCDを持っていても、やはりコレ!
クリスマスツリーは毎年 生の木を買いに行く御本家流 A Live Christmas Tree VII Adventskalender 2022
街のあちこちに出現するクリスマスツリー用の樅の木売り場。
楽しみなだけではない聖ニコラウスの日 Knecht Ruprecht VI Adventskalender 2022
ほとんどの子にとっては楽しみな日。
忘れられた 未来の夫を夢見る日 2. Advent 2022 アドベント第2日曜日 IV Adventskalender 2022
今日はアドベンツクランツのローソク2本に灯りを灯す日です。 12月4日なので、聖バルバラの日。 聖バルバラの日は、すっかり廃れてしまった年中行事の日で、お花屋さんで、桜の枝を売っている店は多くはありません。 もうすぐ、アドベント序盤の大きな
静かで穏やかな12月 DECEMBER from Geroge Winston III Adventskalender 2022
大人の12月、大人なクリスマス。
ポインセチアひとつでクリスマスの雰囲気に Poinsettia II Adventskalender 2022
お花屋さんで買う「クリスマスの星」
アドベントカレンダーを開け始める日 Merry Days Begin I Adventskalender 2022
子どもたちの朝一番の楽しみが始まる日。
変わらぬ美味しさ Leibniz Keks 昔ながらのパッケージ
手を付けたら、美味キープにひと手間掛かるライプニッツ
冬来たりなば 春遠からじ If winter comes 春に想いを馳せて
暖炉の前で、とろとろ春を夢見る。
冬のリフレッシュ・ルーティン Frischluft タイマーで測ると長く感じる冬の換気5分間
寒さ堪えて(笑)やってます。冬の換気。
今日からアドベント(待降節) 1. Advent 2022 由緒正しくクリスマスシーズンの始まり
3年ぶりのクリスマスマーケット楽しみです。
すくえないブラックフライデー net less ネットサーフィンできず アナログで午前様に
網(net)がないなら、手(manual)ですくう。
♪ こぎつね こんこん 山の中 ♪ Fuchs 原曲はどろぼうキツネの歌
日本語の歌詞の方がメロディにしっくりきます。
クラウスが やって来る Claus is coming ドキドキ そわそわ 嬉し忙し ホリデーシーズン
クラウスに翻弄されるけれど、首ったけ。
クラウスが やって来る Santa Claus is coming to town ドキドキ そわそわ 嬉し忙し アドベント
クラウスに翻弄されるけれど、首ったけ。
秋の実り いただきます Thanksgiving 大自然からの恵みに感謝する
大地の恵みに改めて感謝する日。
冬のツライ水仕事 Machine Wash 黙って引き受けてくれる クールな洗濯機
現代でも世界中のスタンダードとはいえないけれど、洗濯機の恩恵に与れることに感謝。
この世界に雪が降る理由 Frau Holle 異世界の家事がドイツに雪を降らせる
ドイツの雪と羽毛布団の関係。
勇気ある者だけが見ることができる山の神の祭りの美しさ Mochi Mochi Tree 教科書で読んだモチモチの木
国語の教科書で眺めた山の神の祭りの美しさ
お荷物が愛されポジを獲得 Fissler 母にヘビロテされている鍋
台所の景色を格上げしたフィスラーの鍋
「聞くこと」が相手を喜ばせたり、楽にすることもある。
あなたは あなたのままで いい like yourself クリスチャンの七五三
カトリックの七五三祝福式、日本らしくて良いなと思いました。
穏やかな おうち日和 Thick Cloud 雨音だけが聞こえる一日
暗いけれど落ち着く雨の日
一緒に行こうね together なにげない一言で 心に掛かる金色の橋
次いつ日本へ行けるかわからないけれど、楽しみになった一言。
初めてだったから深く刻まれたのか、忘れられない歌。
自分から離脱すると「落とされた」じゃなくなる leave 降りるつもりで落ちたらイタくない
時間があるベテランには敵わない。
必要がなかった小さな嘘 kindless 誰も得しない小さな不親切
すぐ気が付かなかったから、嫌味を言わずに済んだ。
11月11日11時11分 ♪ Karneval ♪ 始まり 始まりぃ!!
カーニバルの本祭は毎年違うけれど、開始日はいつでも11月11日11時11分。
小さな発見、大きな楽しみ。
欲しい答えを探せた Look for a Needle 干し草の山から針を見つけた!気分
朝一番のトラブル、解決できたら嬉しさでいっぱいの一日に!
稀有な天体ショウを自宅で楽しむ Lunar Eclipse 自然の理を知り畏敬の念がわく
自然の理を知れば、宇宙の神秘に心打たれる。
自分で選んだ場所で咲く bloom ご縁を生かし実を結ぶのも自分
子どもの居場所、楽しかったら親もうれしい。
暦がスイッチを押してくれた Switch on no暖房ゲームの止め時
炉開きだから、暖房スイッチオン。
秋の歌 Chanson d´automne 落ち葉 ヴェルレーヌ
ヴィオロンは、溜息が似あう語感
小さなことでも喜ぶ母 Thanks a lot 母に褒められて「よいこ」になった気分
誰よりも母が喜んでくれたから、私的にはバズったようなもの。
祖母の背中から習い覚えたこと Grandma’s Way お参りがない お隣に お裾分け
親や祖父母の行いは、知らず知らずのうちに見覚える。
一日は お赤飯 が お決まり Happy Meal 月初めを ハレやかに 始める
お祝いがあっても無くても、お赤飯を食べる幸せルーティン
三日ベジタリアン 一ヶ条の誓文 3 days challenge 人災の犠牲者の冥福を祈って
開始前から三日坊主が決定事項
献灯が売り切れ You are welcome 礼には及ばない、と解釈すれば気楽
神さまからの You are welcome どういたしまして
5秒で印象バッチリ a few seconds 10秒でお茶を飲む
秒で出来ること、いっぱいある
心温まる店は続いていく Warm Heart 昔馴染みのカフェの健在が嬉しかった秋の一日
Homely な お店は健在だった
旅先から絵はがき Post Card 今も生きてるドイツの習慣
ドイツの観光名所には絵はがきスタンドがある
人の手業が決める美味しさ Chef 寿司とコーヒーは匠の技で差が出る
美味しい!は人の手が作り出す。
不急No暖房ゲーム Heating 暖房始め 最遅記録に不要な挑戦
笑って面白がっている間は続行。
ヨーロッパの味覚になった柿や梨 Kaki in EU 柿食えば 鐘が鳴るなり カテドラル
教会の晩鐘を聴きながら柿を食べられるようになった
トロフィー貰った気分になる、金色の落ち葉が舞う日
ことことと Sound of Boiling Water 独楽吟 心が和む歌
鉄瓶にいつも お湯が沸いている そんな暮らし 憧れる
可憐なだけじゃない妖精たち Sidhe ケルト人の昔話 Fairy Tale
灯火に親しむ秋の頃、超自然的な存在も身近になる
知らぬ間に届いていた秋の贈り物 Goldstück 天から舞い降りた金色の一葉
ただの落とし物?それでも Goldig!(すてき)
和の口福を味わう Frozen Japanese Sweets 海外で買える冷凍和菓子
生は無理でも冷凍なら手に入る和菓子
結願と成就はべつもの Fulfill 満願成就を待つのも楽しがらずや
やり遂げたら、待つのも楽しみに。
森のきのこの遊び歌 Ein Mänlein steht im Walde オペラでも歌われる愛唱歌
どことなく哀調がある秋のドイツ民謡、遊び歌。
汽車の音が聞こえる所が広い世間 Railway 父が家を持った場所
汽車の音が聞こえる場所に家を持った父
穏やかな秋の光に包まれる日
新しい年のカレンダー Calendar 2023 楽しい予定を たくさん 入れられますように
来年に思いを馳せて、カレンダーを選ぶのは楽しい
やっと揃った冬物 Winter Clothes コロナ禍で変わった調達事情
事情が変わったなら、それに合わせて備えよう。
駆け出したくなるメロディ Can Can 日本の運動会の定番曲はオペレッタ
未成年の子どもは連れていけない、どっぷり大人の世界のオペレッタより。
鐘ひとつ 花一輪 Bell and Flower 嫌なことも吹き飛ぶ
モヤる時は、外に出て行動すると吉
路上パフォーマンス、悪くないと思ったら出す Street Artists マイルールの改正
いい年になったら、ハードルを下げる
久しぶりの再会 Long time no see うれしい再開
期待していなかった嬉しい便り
うれしいサプライズ Happy Surprise ちょっとしたサービス
季節のお菓子で、メッセージもドンピシャリ
エキゾチックなスパイスがメインロール Cinnamon Roll 貿易が成り立ってこその欧州名物のシナモンロール
10月4日はシナモンロールの日。北欧のソウルフード、シナモンロール。
すぐ隣のはずなのに 手が届かないモンブラン Mont Blanc 世界の洋菓子は日本に在り
日本では定番なのに、隣国のお菓子がないドイツ。
バルサの食卓 Guardian of the Spirit Cook Book 守り人シリーズに登場する美味しそうな料理を家で再現
イチオシは、ノギ屋の弁当風鶏飯!これかあ、と納得の美味しさ。
いつもの微笑み Familiar Smile 覚えていてくれた堂守りさん
見覚えのある笑顔に会えた朔日参り
果物の芯や皮は生ごみ。 家の庭でしないことを、なぜ森でするのかなあ?
小学生には戦慄のメロディだった Killing me softly with his Song ピアノレッスンの想い出
マルチリンガルとはいえ、子どもは子どもだった。
ちいさなあなたへ Someday 子が独り立ちするハレの日は 局地的 集中号泣
目に入れても痛くないからこそ、目の届かない処へ飛び立たせる
りんごのお試し Apple Run 得点も減点もなく無事にパス
危うく道を誤って大減点されてたかも
君に望むなら日本製家電 Freezer 手動で霜取りが必要な欧州の冷凍庫
利用者の声が反映される日本の家電はスゴイ。
独で食する和みのキノコ料理 Enoki 海外でも手軽に作れる日本のレシピ
若い男性でも料理上手 料理SNSを発信する人多いですよね。 そんなひとりが 料理研究家 リュウジさん 男性考案のレシピは やはり視点が女性とは違うなあ と 思うこと多々あります。 手軽に作れるお酒のおつまみ、として紹介されているますが、
もやもやをバッサリ切り払ってくれた Michaelisfest 天使の音楽に包まれた夕方の礼拝
聖ミカエルは日本とドイツの守護天使。(フランスとウクライナの守護天使でもある)
いつも扉が開いていて徒歩圏内 My Church 自由に参拝できる教会
教会の時の鐘とロザリオで、祝福された参拝。
遅れてやって来た夏の音風景 Green Grass 久しぶりの青草の匂い
緑が戻った草地を野ウサギも走る抜けた
思い出す良い機会になるお彼岸 Remembrance カレンダーの年中行事が背中を押す
暦に引かれて、善行す。
なにも予定がない日 No plan 気ままに好きなことができる
予定がなくても、やりたいことはある
♪死んだはずだよ お富さん♪と共にやって来た Vegetable man 青果商のオトミサン
今でも忘れられない、リンゴ屋さんと言えばオトミサン。
おさつDE鬼まん おやつDEごきげん げんきんな やつ Steamed Cake 海外DE作る日本のおやつ
自分で作ると、自分の好みにできる
断捨離された 見知らぬ人のコレクション Collection 今日から私のお気に入り
より可愛がる人のところへやって来た、ご縁と思えば嬉しい。
数ヶ月に渡る不具合が一週間で「済み」 done 待たされても済めば良し
住めば都ドイツ。あてにならない予約、済めば良し。
月誕生日参り Monthly Worship 祈らずにはいられない 子どもの幸せと安全
毎月子どもの誕生日と同じ日付にお参り
昼ごはん代わりのミルクコーヒー Medio Pollo 夫婦愛に溢れたエピソード
ローストチキンとも言われるカリブ海のミルクコーヒー
思い出は買わなくてもいい Souvenir 売り切れていた記念品
想い出の品もたくさんあると埋もれる
近所のスーパーでも買えるようになったパック寿司 Sushi 今日のランチ
ドイツの地方都市でも手軽に買えるようになった お寿司。
高みの見物するなら根回しせよ Tag des offenen Denkmals ドイツ文化財公開の日
場所にあった服装持ち物じゃないと、余計な苦労をする
うれしかった心使い kindness 満月のようにまんまるで綺麗なマカロン
期待していなかった親切のおかげで、うれしいお月見。
結婚祝いに黄白の小菊 Chrysanthemum 文化の違いによって変わる好印象
異文化間のお祝い事は、事前調査するのが大吉。
「ブログリーダー」を活用して、福富久りうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。