7月13日 ぶどうを確認しました。 シャインマスカットは黒とう病のため2房の収穫になりそう。
アテモヤの現在 部屋に取り込んでいるアテモヤのジェフナーが枯れてきています。 一方外の簡易ビニールハウスのアテモヤ、…
部屋に取り込んでいるマンゴーの現在 枯れてきています。マズイ。去年は赤くなっていたのですが、今回は緑のまま。まだかろ…
杏の現在
柿の現在 蜂屋柿の現在。
桃の現在 手前ひめこなつ、奥が白鳳
ブルーベリーの現在 手前エリザベス、真ん中がチャンドラー。
初の越冬となるジャポチカバ プチプチを被せていない上の方はダメージがありますね。 ただ下の方はまだ青いので、様子を見な…
プチプチまきのグアバの現在 やはりそこまで被害はなさそう。プチプチを巻いていない上の方も枯れが少なくて、今年は順調です…
ミニビニールハウスのライチの現在 ホワイトサポテに比べて大丈夫な感じ。 今日は果樹全体に水やりをしていました。
ミニビニールハウスのホワイトサポテの現在 枯れが目立ちますが、緑の物もある感じ。現在のところ最もトロピカル系で被害があ…
2月になって花が咲くものもでてきています。道の駅ではいちごが真っ盛り。 現在のプランターいちごです。 花はとりあえず摘…
「ブログリーダー」を活用して、マックスさんをフォローしませんか?
7月13日 ぶどうを確認しました。 シャインマスカットは黒とう病のため2房の収穫になりそう。
7月13日 ブルーベリー エリザベスの最後の収穫を行いました。
7月13日 柿の太豊の現在
7月13日 すいかが早くも枯れてきました。
7月13日 パッションフルーツのエドゥリスが枯れていて、もう一つも今一つのためエドゥリス(黄色と紫色)を追加しました。 <…
7月13日 ドラゴンフルーツの現在 あまり成長していません。
7月5日 いちじくの最初の収穫を行いました。
7月5日 ブルーベリー エリザベスの収穫も折り返し地点
7月5日 すもも メスレーの最後の収穫をしました。
7月5日 バナナの現在
7月5日 パパイヤのバンビーノに蕾が出ています。
7月5日 マンゴーの現在
7月5日 きんかん ぷちまるの花が咲きました。
7月5日 キウイ スーパーエメラルドの現在
7月5日 グアバが結実しています。
7月5日 なしの現在 凜夏は4つ付いています。
6月28日 びわの収穫を行いました。
6月28日 ブルーベリー収穫を行いました。
6月28日 あんずの収穫を行いました。
6月28日 マンゴー いくつかは結実しているのか
7月15日 今年もグアバがたくさんなりそうです。
7月15日 パッションフルーツに結実が見られます。 花は1日も咲いてくれないので、結実率は結構低いです。…
7月15日 パイナップルの現在 成長はゆっくりです。
7月15日 ブルーベリーの最後の収穫をしました。 時々イラガが葉にいるので、注意です。イラガは柿、あんず、ブル…
7月15日 キワーノの現在 ゴーヤカーテンとなっています。 ゴーヤと違うのは細い毛みたいなものが生えていて、こ…
7月15日 きんかんの現在 第二弾の花が咲きそうです。
7月15日 アテモヤの現在 バーニッキ 横に伸びすぎて、どうすべきか思案中。
7月15日 ドラゴンフルーツの現在 あまり変化がなさそうです。
7月6日 桃を収穫しました。
7月6日 ブルーベリーを収穫しました。
7月6日 パッションフルーツの蕾が出てきました。 5個ぐらい蕾が確認できます。 今日明日ぐらいで一…
7月6日 ライチの現在 小さい葉が次々と出ています。
7月6日 小さいすいかができています。 今のところ9個確認。7月末が収穫頃かなと思っています。
6月30日 ようやくパッションフルーツに蕾が出てきました。
6月30日 ホワイトサポテの現在 来年は花が咲いてもらいたいものです。
6月30日 マンゴーの実が全て落ちました。
6月29日 3年目に4個、4年目に8個収穫している文旦ですが、結実率が高い上に、自然に実も落とさないので、摘果をしました。
6月29日 きんかんの現在
6月29日 今年の初すいかを収穫しました。 ひびが入りかけて、ギリギリ。
6月29日 いちじくの現在 1個、黒く熟しているものを食べましたが、まだあまり美味しくはありません。