chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ムリせず頑張りすぎない生活 https://reiando.hatenablog.com/

アラフィフ主婦のスローライフのすすめ。 ムリせず頑張りすぎず、ゆとりあるエレガントな生活を目指します。 日々思う事や、ダイエット、コスメ、旅行などの情報を発信していきます。

reiando
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/13

arrow_drop_down
  • 5月の誕生石、エメラルドについて。

    こんにちは、れいです。 5月ももう終わりですね。5月は私の誕生月です。誕生石は、エメラルドです。誕生月に誕生石を見につけると良いと、聞いたことがあるので、今月はエメラルドのピアスを付けていました。 こちらは、10金のホワイトゴールド、3㎜のエメラルドです。とても小さいので、お風呂入るときも寝るときも付けたままです。 こちらは、10金のイエローゴールドのフックタイプのピアスです。フックタイプってマスクを取る時、一緒に外れそうで、ちょっと怖い。 こちらは、私の手作りピアス。7㎜の天然石を買って、作りました。 20代の頃、母にもらったエメラルドの指輪。指輪ってあまりつけないんですよね。デザインが古い…

  • 梅蘭の焼きそばのボリュームがすごい。

    こんにちは、れいです。 今日は、お友達と「梅蘭」でランチしました。名物の梅蘭焼きそばを食べたので、ご紹介します。 梅蘭(ばいらん) 梅蘭は上海料理をベースとした中華料理店です。本場中国の職人による本格中華から、家庭的な上海料理までメニューはたくさん。特製梅蘭焼きそばを代表に梅蘭オリジナル料理も取り揃えています。 店舗は、東京都、神奈川県、大阪府、岡山県、福岡県にあります。 今回、私が食べたのは、こちらのセット。梅蘭の焼きそば(小)とスープ、杏仁豆腐が付いています。1150円でした。 梅蘭の看板メニューの焼きそばは、専用の自家製麺だそうです。炒めた豚肉、にら、もやし、タマネギに熱々の餡をかけ、そ…

  • 母の古い着物を日傘にリメイクしました。

    こんにちは、れいです。 母が生前、私に2枚の着物と1枚の羽織をくれました。母は私より背が低いので、その着物は私にはちょっと丈が短いのです。 1枚はピンクというか藤色。あと1枚は黒とグレーに少し赤い模様、紬かな。羽織はえんじ色です。 ピンクの着物は年齢的にもぎりぎりという感じです。母は、良い着物だ、と言っていました。丈は短いのですが、なんとか頑張って、何年か前のお正月に着ました。 ネットで古い着物をリメイクしてくれるお店があるのを知りました。そのお店は着物を丸洗いして、しみ抜きをしたり、染め直しをしたり、しているようです。もちろん、着物や帯も売っています。そのお店のホームページに、「母が若い頃に…

  • カラダにおいしい野菜チップスをおやつに。

    こんにちは、れいです。 皆さん、毎日野菜を食べてますか?1日に野菜を350g食べるように言われてますよね。なぜ、350g?って思いませんか?その根拠って何? 日本人の野菜摂取量の平均は1日280gだそうです。70g足りませんね。(私は280gも食べているかな?) カリウム、食物繊維、ビタミンの摂取は、健康維持に役立つことが報告されています。これらの栄養成分の摂取源として、野菜が役立ちます。十分に摂取するために必要な野菜の量が350g/日以上と考えられています。 野菜を多く食べる人は、循環器疾患や、ある種の癌にかかる確率が低くなるという研究報告があります。 野菜を食する時は、生野菜でも、加熱野菜…

  • 紀元前の人々の生活って、どんな?

    こんにちは、れいです。 漫画家の萩尾望都さんが書いている「ポーの一族」を読んでいます。先日、新作の「青のパンドラ」の単行本が発売になったので、ネットで購入して読みました。その中で、大老(キング)ポーが、話していた内容が気になって、気になって。 大老ポーは、ポーの一族の最古老で、紀元前2000年頃から生きている設定です。っていう事は、4000歳?紀元前2000年頃は、パンとか食べてなくて、麦がゆ、干した魚や肉を食べていた、と話しているのです。 紀元前2000年頃の人々の生活ってどんな感じ?文字がないだろうから、文献も残ってないしね。絵文字はあったかな?紀元前の人で、思い浮かぶのは、クレオパトラ、…

  • 横浜の水上バス、SEA BASS(シーバス)に乗船。

    こんばんは、れいです。 昨日は、用事があって関内に行ってきました。関内までは普通なら、JR根岸線「関内」駅か、みなとみらい線の「馬車道」駅で降ります。しかし、急に、水上バスのSEA BASS(シーバス)に乗ってみようと思い立ち、横浜駅へ向かいました。 SEA BASS(シーバス) 横浜駅東口から山下公園へとベイエリアの各所を海から眺めながら、横浜の主要観光地を移動できる港町ヨコハマならではの海上バスです。渋滞知らずで、横浜港のステキな風景を楽しみながら、ミニクルーズ気分が味わえます。海上のバスを表す「SEA BUS」ではなく、横浜駅東口河口の淡水と海水域を行き来していることから、魚のスズキの意…

  • 氷川丸見学と、山下公園のばら。

    こんにちは、れいです。 またまた横浜散歩。昨日は、みなとみらい線の「元町・中華街」駅を降り、山下公園方面へ向かいました。以前から、行ったみたいと思っていた「氷川丸」を見学してきました。 氷川丸 氷川丸は、1930年にシアトル航路用に建造された貨客船です。当時は最新鋭の船だったそうです。戦争中は、海軍特設病院船になりました。戦後、1953年にシアトル航路に復帰、1960年に引退します。1961年に山下公園前に係留保存され、2008年に「日本郵船氷川丸」としてリニューアルオープンしました。戦前に日本で建造され現存する唯一の貨客船です。2016年に重要文化財に指定されました。 全長163.3m、船幅…

  • レンタル畑の夏野菜、収穫が楽しみ。

    こんにちは、れいです。 今回は、私の小さなレンタル畑のお話です。毎年ゴールデンウイークの頃に、夏野菜の種、苗を植えます。今年は、トマト(大玉、赤いミニトマト、黄色いミニトマト)、キュウリ、バジル、ナス、ピーマン、オクラ、枝豆、とうもろこし、パセリ、スイカ(大玉、小玉)を植えました。全て、レンタル畑の会社からもらいました。もちろん、自分で買ってきても植えてもOKです。 もうすぐ、私がレンタル畑を借りて、2年になります。そして、今年の初めから、ダンナもあと一区画借りています。ダンナは私よりもハマっている感じです。暇さえあれば、YouTubeで勉強しています。2区画あるので、たくさん植えることができ…

  • 不二家で誕生日、ケーキ食べ放題トライする?

    こんにちは、れいです。 先日は、私の誕生日でした。もう誕生日は嬉しくないですね。誕生日だろうが、母の日だろうが、朝から家事です。せめて、誕生日くらい夕食を作るのサボろう、と思って、外食にしました。GWにヒルトン小田原に行ったし、先月も焼肉食べ放題に行ったし、近くのファミレスでいいか、と思い、久しぶりに不二家に行ってきました。 私は、「不二家ビーフシチュー」を頼みました。 息子は、「ホイル包みのハンバーグステーキ ビーフシチューソース」です。 (湯気でレンズが曇る~) ダンナは、「ミックスグリル」を頼みました。写真撮るの忘れました。 子供が小学生の頃、子供のお誕生日近くに不二家に行ってました。不…

  • ブラッセリー・フローラでランチ、ヒルトン小田原にて。

    こんばんは、れいです。 ゴールデンウィークも後半ですね。ダンナと息子はカレンダー通りの休みなので5連休ですが、私はシフト通りの勤務なので、飛び石です。唯一4日(木)と5日(金)は私は連休なので、伊豆の温泉にでも行こうと思い、宿を取りました。でも、連休直前、義父が入院。やはり旅行はやめようということになり、キャンセル料がかかる前に取り消しました。 あ〜、でも、どこか出かけたいなぁ!と言う事で、昨年と同じく、小田原ヒルトンのランチビュフェに行ってきました。 ヒルトン小田原リゾート&スパは森の中のホテルって感じです。天気も良くて、新緑が眩しい!森林浴ができましたよ。 JR東海道線の「根府川駅」からシ…

  • サントリー・天然水のビール工場でビール飲み比べ。

    こんにちは、れいです。 ゴールデンウイーク真っ最中ですね。観光地は賑わっているようですね。皆様は、GWいかがお過ごしでしょうか? さて今回は、先日サントリーの「天然水のビール工場」見学に行ってきたので、ご紹介します。水にこだわったビールの製造工程が見学できて、ビールの飲み比べもできましたよ。 アクセス サントリーの天然水のビール工場は、国内に4ヶ所あります。東京・武蔵野、京都、群馬、熊本・阿蘇。私たちは、東京・武蔵野にある工場へ行きました。 JR南武線か京王線の「分倍河原駅」から無料のシャトルバスが出ています。(所要時間約10分)。土日と平日でシャトルバスの運行時間がちがいますが、工場見学の時…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、reiandoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
reiandoさん
ブログタイトル
ムリせず頑張りすぎない生活
フォロー
ムリせず頑張りすぎない生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用