どのような理由があれ、殺人を選らんでは、いけません。戦争という、殺人と破壊。これを選び、実行することは、あってはなりません。何の理由も、認識しない人たちが、殺し合う、残酷な、破壊、それが戦争。殺人は、止めて下さい‼️子たちを殺し、母親を殺し、住まいを破壊する戦争。戦争は、止めて
穏やかな風を 世界が仲良く 闘うのはお話し合いで 子どもは宝、大人は心 生きていくとき、OKOK 怒っても、OKOK 悲しい時は、ギューしよう。 孫が大好き、花が大好き、美味しい物もだぁいすき。
患者負担増、支給は目減り将来の「痛み」語らず「選択2022参院選争点を探る」医療・年金2022年5月31日(火)配信共同通信社少子高齢化が進む中、社会保障制度を維持しようと、一部の高齢者の医療費負担が10月に引き上げられる。公的年金は将来的に目減りしていく見通しだ。政府内ではさらなる負担増も検討されているが、痛みを伴う改革は選挙受けが悪く、与野党とも踏み込む気配はない。ただ、参院選後は徐々に具体策の議論が進みそうだ。「物価急騰の中、年金引き下げは許されない」。5月25日、年金受給者らでつくる全日本年金者組合などが国会内で開いた集会に、約120人が集まった。年金は4月分から前年度比で0・4%引き下げられている。支給額改定の指標となる現役世代の賃金水準が下がったためだが、物価高の下、高齢者の負担感は大きい。引き下げ...患者負担増、支給は目減り将来の「痛み」語らず
悲願の国産、実用へ大詰め 塩野義、経営と両立課題 「コロナワクチン開発」
悲願の国産、実用へ大詰め塩野義、経営と両立課題「コロナワクチン開発」2022年5月31日(火)配信共同通信社塩野義製薬による新型コロナウイルスワクチンの開発が大詰めを迎えている。最終段階の臨床試験(治験)が進み、6~7月に厚生労働省に承認申請する。この2年間、感染症専門の企業にとって悲願とも言える国産ワクチンの実用化に挑んできた。流行状況に左右される感染症事業は経営リスクが大きく、社会の備えといかに両立するか、持続可能なビジネスモデルの模索が続く。▽後発組「完成度は高いと自負しているが、そこに至るまでには試行錯誤があった」。手代木功(てしろぎ・いさお)社長は5月中旬の決算会見で開発をこう振り返った。インフルエンザやエイズウイルスなど感染症の治療薬が主力の塩野義だが、ワクチンの開発は初めて。インフルエンザワクチン...悲願の国産、実用へ大詰め塩野義、経営と両立課題「コロナワクチン開発」
オミクロン、感染力弱い?細胞レベルで、京大2022年5月31日(火)配信共同通信社京都大や山口大、宮崎大などのチームは、人の気管支の細胞から「ミニ気管支」を作製し、新型コロナウイルスを感染させる実験をしたところ、オミクロン株が他の変異株に比べてウイルスを複製する能力が低く、感染力が弱いとの結果が出たと30日、英科学誌に発表した。オミクロン株はこれまで感染力が強いと考えられており、今回は逆の結果となった。チームによると、実験は気管支の細胞レベルで実施しているが、実際の人から人への感染では他にも複数の要因が関与しているとみられ、今回の結果だけで同株の感染力について結論を出すことはできないという。チームは市販されている気管支の細胞に試薬などを加えてミニ気管支を作製。直径約0・2ミリで、内部に空気が通る空洞があり、人の...オミクロン、感染力弱い?細胞レベルで、京大
モデルナ製3750人分を廃棄へ…市長「あまり好かれていない」
モデルナ製3750人分を廃棄へ…市長「あまり好かれていない」「コロナへの意識薄れてきた」2022年5月28日(土)配信読売新聞群馬県太田市は23日、新型コロナウイルスの米モデルナ製ワクチン250本・約3750人分が28日で使用期限を迎えるとして、廃棄処分にすると発表した。同市が新型コロナのワクチンを廃棄処分するのは初めて。米ファイザー製は医院や診療所、集団接種会場で接種の予約が入るのに対し、モデルナ製は予約が埋まらず、使い切れないという。清水聖義市長は23日の定例記者会見で「モデルナ製は(強いとされる)副反応のせいか、あまり好かれていない。非常にもったいないが、新型コロナに対する意識も薄れてきたのかもしれない」と話したモデルナ製3750人分を廃棄へ…市長「あまり好かれていない」
コロナに感染した医師2022年5月28日(土)配信宮崎日日新聞前週よりは減少傾向にあるが、感染者数が依然高止まりしたままの新型コロナウイルス。高い数値にまひしそうだが、むろん気を抜いていい状況にはない。延岡市の県立延岡病院では、院内感染が発生した。入院患者のほか看護師やリハビリ科スタッフも感染。感染力が強いとされるオミクロン株の流行で医療関係者がいつ感染してもおかしくなく、常時、緊張を強いられている医療現場だ。県医師会の会報「日州医事」4月号には感染した医師が体験記を寄せている。宮崎市で耳鼻咽喉科医院を経営する竹尾輝久さん。十分対策していたにもかかわらず発症した経緯、医師としての行動、経験から学んだことを参考にしてほしい気持ちから公開した。発症は第6波が猛威をふるっていた2月初旬。3回目ワクチン接種の予約をする...コロナに感染した医師
妻が入院、個室で面会中に女性看護師を刺す…包丁は「自宅から持ってきた」2022年5月29日(日)配信読売新聞三重県警津署は28日、津市藤方、無職小崎章容疑者(74)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。発表によると、小崎容疑者は28日午後3時半頃、同市西丸之内にある病院で看護師の女性(50)の左脇腹などを包丁で刺し、殺害しようとした疑い。女性は意識があり、命に別条はないという。調べに対し、小崎容疑者は「自宅から持ってきた包丁で刺したことは間違いない」と容疑を認めている。病院には、小崎容疑者の妻が入院しており、個室の部屋で面会中に刺したという。妻が入院、個室で面会中に女性看護師を刺す
iPS系ミニ臓器続々、阪大が涙腺、慈恵医大は内耳立体構造を持つオルガノイドを用いた効率的な新薬・治療法の開発が期待化学工業日報2022年5月24日(火)配信眼科疾患耳鼻咽喉科疾患その他人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使い、これまで困難とされてきた部位のオルガノイド(ミニ臓器)を樹立する成果が相次ぐ。大阪大学のチームは新規誘導法を確立し、世界初という涙腺オルガノイドを作製。東京慈恵会医科大学などは薬効評価に使える内耳オルガノイド樹立に成功した。立体構造を持つオルガノイドを用いれば、よりヒトに近くなり、効率的な新薬・治療法の開発が期待できる。iPS系ミニ臓器続々、阪大が涙腺、慈恵医大は内耳
患者「全て失った」 不当認定に壁、条約違反も 「扉を開けて~ルポひきこもり 精神医療の闇」
患者「全て失った」不当認定に壁、条約違反も「扉を開けて~ルポひきこもり精神医療の闇」その他2022年5月24日(火)配信共同通信社「引き出し屋」と呼ばれる業者が入所者を精神科病院に入院させる際に使った「医療保護入院」制度。日本弁護士連合会が2020年、精神科に入院経験がある約千人を対象に実施した調査では、苦痛な体験を訴える声が相次いだ。「人間として扱われず、尊厳が失われた」「外部への連絡を許されず仕事も信用も友人も全て失った」「『退院したい』というと、保護室に連行された」医療保護入院では、自分や他人を傷つける恐れがなくても、精神保健指定医1人が「必要」と判断し、家族が同意すれば、強制的に入院させることができる。海外でも同様の制度はあるが、自傷他害の恐れや医師2人の判断など、より厳格な条件になっていることが多い。...患者「全て失った」不当認定に壁、条約違反も「扉を開けて~ルポひきこもり精神医療の闇」
胃がん光らせ見逃さず鳥取大病院が識別法開発2022年5月17日(火)配信共同通信社鳥取大病院の磯本一(いそもと・はじめ)教授(消化器内科)らのチームは16日、特定の波長の光を当てると発光する物質を利用して胃がんを光らせ、明確に識別する手法を開発したと発表した。脳腫瘍やぼうこうがんでは既に実用化されているが、胃がんでは初めてという。早期発見につながる成果。チームによると、物質は健康食品などにも含まれるアミノ酸の一種で、体内に入ると、青紫色の発光ダイオード(LED)光を当てた時に赤く光る物質に変わる。がん細胞に集積する特性がある。通常の内視鏡検査で一つの腫瘍が見つかっていた胃がん患者をこの手法で検査すると、他に二つの腫瘍を見つけることができた。がんになる前の5ミリ以下の小さな病変を見つけることもできた。個人の経験や...胃がん光らせ
マスクいるか・いらないか、イラストで目安…厚労省がチラシ作成2022年5月26日(木)配信読売新聞厚生労働省は25日、新型コロナウイルス対策としてマスク着用が必要かどうかの目安を示すイラスト入りのチラシを作成した。20日に発表した政府見解をわかりやすく伝える狙いがあり、自治体に活用するよう呼びかけている。屋外の場合、人と近い距離で会話する場面以外では、「マスク必要なし」としている。ただし、人混みの中では「着用しましょう」としている。屋内でも、図書館での読書など、人と2メートル以上の距離が確保でき、会話をほとんどしない場面では「必要なし」とした。保育所などに通う就学前の子どもについては、2歳未満は「推奨しません」、2歳以上も「他者との距離にかかわらず一律には求めていません」と記載している。マスクいるか・いらないか、チラシ作成
アイスホッケーの試合で172人クラスター…換気不十分、呼気量多い選手から観客にも感染2022年5月26日(木)配信読売新聞北海道釧路市内で1月15、16日に行われたアイスホッケーの試合で発生した新型コロナウイルスの大規模クラスター(感染集団)について、国立感染症研究所(東京)は24日、調査報告書を公表した。リンク内の換気が不十分な中、激しい運動で呼気量が多い選手を感染源に、飛沫ひまつや接触、エアロゾル(空気中に漂う微粒子)により、ほかの選手や観客らに感染が広がったと考えられるとしている。道などと行った調査の報告書では、アイスアリーナが氷の管理のため氷上付近の気流を最小限にするよう作られていると指摘。気流調査では、リンク内や周りに気流が停滞し、保護ガラスがない選手ベンチの後ろの客席へ向かう気流が確認された。観客は...アイスホッケーの試合で172人クラスター
テレビで楽しく飲食する街の人たちがうつった。ほんとに、笑顔があふれていた。待ちに待った飲食店の人数制限がとれたのかな?バラが終わって、紫陽花が咲くころには、コロナも、おとなしくなって蕾の紫陽花終わる前のバラ早く楽しい会話がしたいね
特製弁当292個販売砺波・飲食店組合売上金で病院応援2022年5月26日(木)配信北國新聞砺波市飲食店組合は24、25日、市職員やJAとなみ野の職員から注文を受けた特製弁当292個を届けた。売上金で医療用品を購入して砺波総合病院に贈る。3年連続の活動で、新型コロナウイルス感染の収束が見通せない中で、診療に当たる医師や看護師を応援する。居酒屋や洋食、和食、洋菓子の6店舗が1個千円(税込み)の弁当づくりに参加。25日は同市中村の宴会施設「ふかまつ」で沖田孝之組合長(51)ら役員が砺波産のコマツナのそぼろあんかけや大山(だいせん)鶏(鳥取)のトマト煮込み、のり巻き、タルトマロンなど9種類の料理を盛り付けた。沖田組合長は「店主が腕をふるい、自慢の弁当になった」と力を込め、初参加のイタリア料理「ラ・プリマヴェーラ」の二川...特製弁当292個販売砺波・飲食店組合売上金で病院応援
封鎖の上海で邦人2人死亡初確認、死因は不明2022年5月26日(木)配信共同通信社【上海共同】中国上海市で新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)が3月下旬に始まって以降、日本人2人が死亡したことが分かった。上海の日本総領事館が25日、明らかにした。死因は不明。封鎖中の上海で日本人の死亡が確認されるのは初めて。領事館は上海市内で今月17日と23日に日本人が死亡したと中国の公安当局から通報を受けた。「プライバシーに関わる」として、2人の性別や年齢を含めた詳細は明らかにしていない。上海の封鎖は3月28日から段階的に始まった。中国当局によると、空港検疫などを除く1日当たりの新規感染者数は4月中旬の2万7千人超をピークに大幅に減少。今月24日、387人を確認し、封鎖期間中の最少を更新した。市は6月中に市民生活や...封鎖の上海で邦人2人死亡初確認、死因は不明
「死ぬまで痛みが続く」提訴の女性、言葉絞り出すその他2022年5月26日(木)配信共同通信社「森永乳業から、謝罪が、全くない」。森永ヒ素ミルク事件の被害者の女性(68)は25日の提訴後、大阪市内で記者会見し、一言ずつ区切るように声を絞り出した。障害の影響で速く話すのは難しい。30歳の頃から足がつまずくようになり、全身の痛みやしびれも現れ、自力で歩けない。「死ぬまで悪くなっていく」。森永乳業に対し、被害者の苦しみに向き合うよう訴えた。女性は歩行器を押し、よろめきながら裁判所へ。訴状の提出を終えて弁護士と一緒に会見に臨み「赤ちゃんの時にここまでの障害を負わせたのに、森永乳業には全く反省の心がない。態度を変えさせたい」と憤った。脳性まひに加え、40歳の時には頸椎(けいつい)症性脊髄症と診断された。「悪くなる一方で、い...保健婦さんが赤ちゃん訪問で見つけたんだよ、森永ヒ素ミルク
昨日はメッセに行きました。久しぶりに写真を撮りました。駅のテルサにも行きました。丁度二時、仕掛け時計が動きました。音楽を奏でながら、人形が動きます。動画でなくてごめんなさ。駅のパン屋さんの窓から駅前をパチリ。二年半ぶりの風景にほろりとなりました。駅前のクリニックの受診、無事終わりました。帰りのエスカレートです。帰りの電線の道、松江は多いです。平和な松江に、ほろり。
WHO事務局長のテドロス氏再選…コロナ対応で「中国寄り」の批判も
WHO事務局長のテドロス氏再選…コロナ対応で「中国寄り」の批判も2022年5月25日(水)配信読売新聞【ジュネーブ=森井雄一】世界保健機関(WHO)は24日の年次総会で、次期事務局長にエチオピア人で現職のテドロス・アダノム氏(57)を指名した。2期目は8月16日から5年間。3選はできない規定で、最後の任期となる。テドロス氏は2017年、アフリカ出身として初めてWHO事務局長に就任し、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)に直面した。ウイルスが拡大を始めた時期、「国際的な公衆衛生上の緊急事態」の宣言を見送ったことや、当初の中国当局の対応を称賛したことなどで「中国寄り」との批判を浴びた。米国との関係も悪化し、トランプ前政権が20年7月、WHO脱退を通知した。後任のバイデン政権は、脱退手続きを撤回した。新型...WHO事務局長のテドロス氏再選…コロナ対応で「中国寄り」の批判も
性別変更を侮辱、和解成立勤務先が謝罪、大阪地裁その他2022年5月25日(水)配信共同通信社性同一性障害で性別を変えたことを職場の病院で侮辱され精神的苦痛を受けたとして、大阪市の元看護助手(51)が、病院を運営する医療法人(大阪府吹田市)に約1200万円の損害賠償を求めた訴訟は、24日までに大阪地裁で和解した。原告側の代理人によると、病院側が謝罪して解決金を支払う。金額などは「口外禁止」の条項が盛り込まれたため非公表。和解は17日付。被告側の代理人は取材に「口外禁止の条項が付いており、コメントは差し控える」としている。原告側や訴状によると、原告は幼いころから女性としてのアイデンティティーを持ち、20代で性別適合手術を受け2004年に戸籍上の性別も女性に変更。13年に大阪府内の病院で看護助手として働き始め、ほどな...性別変更を侮辱、和解成立勤務先が謝罪、大阪地裁
マイナ保険証加算見直しへ 患者負担増に批判相次ぐ 政府、開始直後に異例対応
マイナ保険証加算見直しへ患者負担増に批判相次ぐ政府、開始直後に異例対応2022年5月25日(水)配信共同通信社政府は24日、健康保険証とマイナンバーカードを一体化させた「マイナ保険証」を巡り、対応する医療機関が受け取る診療報酬の加算を見直す方向で本格検討に入った。医療機関の取り組みを促し、カードの普及につなげるため、4月から加算しているが、患者の窓口負担が増えることに批判が相次いだ。開始直後の見直し検討は異例。6月にまとめる政府の経済財政運営の指針「骨太方針」に反映。見直しの具体策や、医療機関への財政支援などは、今後、中央社会保険医療協議会(中医協)や厚生労働省の審議会で話し合う。マイナ保険証を読み取る機械の導入などは現在は医療機関の任意だが、2023年4月から原則義務化。24年度以降に現行の保険証廃止を目指す...マイナ保険証加算見直しへ患者負担増に批判相次ぐ政府、開始直後に異例対応
新型コロナ マスク、外せば笑顔!? 3度目の夏、ありがたいけれど不安も 政府が場面例発表
新型コロナマスク、外せば笑顔!?3度目の夏、ありがたいけれど不安も政府が場面例発表2022年5月21日(土)配信毎日新聞社政府は20日、新型コロナウイルス感染症対策でマスク着用を必要としない場面についての見解を発表した。周りの人と距離が近いまま会話する時をのぞいた屋外と、屋内でも周囲との距離を保てて会話をほとんどしない場合は、着用は不要と位置づけた。2歳以上の未就学児については場面を問わず「着用を一律には求めない」とした。しかし、流行下で3度目の夏が近づく中、街で話を聞くと「それでも自分だけ外すわけには……」との不安も漏れてきた。東京都内で最高気温が25度を超えて夏日となった19日、上野公園では、半袖姿の親子連れの大半はマスク姿だった。6歳の娘を遊ばせていた女性(36)は「マスクを着けなくて済むならありがたい」...新型コロナマスク、外せば笑顔!?3度目の夏、ありがたいけれど不安も政府が場面例発表
50年で929回献血 「体は健康」70歳の誕生日前日に「卒業」
50年で929回献血「体は健康」70歳の誕生日前日に「卒業」2022年5月22日(日)配信朝日新聞岩手県岩手町の会社員、今松哲美さんが70歳の誕生日を迎える前日の18日、「もりおか献血ルームメルシー」(盛岡市)で929回目となる最後の献血をした。厚生労働省は献血できる年齢を、男性は69歳までと基準で定めている。今松さんは「体は健康。最後という気持ちになれない。1千回に挑戦したい」と冗談交じりに語った。今松さんは19歳のとき、職場に献血バスが来たのをきっかけに献血を始め、50年以上にわたって続けてきた。メルシーが開業した1988年以降は、2週間に1回受けられる成分献血に切りかえ、定期的に通うようになった。「献血すれば、コレステロールなどの検査成績を確認できる。病院に行っているのと同じ」と話す今松さん。日ごろから風...50年で929回献血「体は健康」70歳の誕生日前日に「卒業」
日本医師会長選、中川会長が不出馬の意向 松本常任理事が有力候補に
日本医師会長選、中川会長が不出馬の意向松本常任理事が有力候補に2022年5月21日(土)配信朝日新聞日本医師会(日医)の中川俊男会長が6月に予定される会長選に立候補しない意向を周囲に伝えたことがわかった。日医関係者が20日、明らかにした。近く記者会見を開いて説明する見通し。一方、松本吉郎常任理事が24日に立候補を表明する予定で、次期会長の有力候補との見方が広がっている。中川氏は北海道出身の脳外科医。前回2020年6月の会長選で、5期目を目指した横倉義武氏を破って初当選。新型コロナ対策の一翼を担った。続投に向かう中川氏に対し、日医内には、運営方法や診療報酬改定での対応をめぐって不満が広がっていた。今週に入って周辺からも出馬を断念するよう進言されたという。松本氏は、前回会長選で敗れた横倉氏の陣営の一員だった。各地の...日本医師会長選、中川会長が不出馬の意向松本常任理事が有力候補に
新型コロナワクチン廃棄・廃棄予定 県内10市町村 5.2万回分
新型コロナワクチン廃棄・廃棄予定県内10市町村5.2万回分2022年5月20日(金)配信宮崎日日新聞県内自治体が保有する新型コロナウイルスワクチンのうち、有効期限切れで廃棄済みまたは廃棄予定のワクチンが10市町村で計約5万2千回分に上ることが、県と全26市町村への取材で分かった。ほとんどがモデルナ製で、3回目接種率低迷や交互接種への懸念で希望者が少なかったことに加え、期限が近いワクチンが供給されたことが影響した。新型コロナワクチン廃棄・廃棄予定県内10市町村5.2万回分
北朝鮮、発熱2百万人超1日26万人、脱北情報も2022年5月20日(金)配信共同通信社【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は20日、新型コロナウイルス感染症が疑われる発熱患者が、19日夕までの1日で新たに26万3千人超確認され、この間に2人が死亡したと報じた。4月末からの約3週間で発熱患者の累計は224万1千人超となり、死者の合計は65人になった。新たに確認された発熱患者の規模は、前日の26万2千人超からほぼ横ばい。一方韓国の聯合ニュースは19日、北朝鮮と国境を接する中国・丹東や周辺で最近計5人の脱北者が拘束され、うち一部の新型コロナ感染が確認されたとの消息筋の話を伝えた。丹東市は19日にSNSで事実無根だと否定し、流言飛語を拡散するなと市民に求めた。北朝鮮では故金正日(キムジョンイル)総書記の最側近だった玄哲海(...北朝鮮、発熱2百万人超1日26万人、脱北情報も
妊娠高血圧症候群で後の心血管リスク上昇JACC2022年5月23日(月)配信一般内科疾患循環器疾患内分泌・代謝疾患産婦人科疾患Nurses'HealthStudyIIに参加した心血管疾患(CVD)既往歴がない経産婦6万379例を対象に、妊娠高血圧症候群(HDP)とCVDリスクの関連を検討。Cox比例ハザードモデルを用いてHDPとCVDとの関連についてハザード比と95%CIを推定した。対象者を初産から2017年まで追跡した結果、初回妊娠時にHDPを発症した女性のCVD発症率が正常血圧妊娠の女性より63%高かった。この関連には、確立されているCVD危険因子(慢性高血圧、高コレステロール血症、2型糖尿病、BMI変化)が介在していた(介在の割合64%)。CVD発症率の上昇は、妊娠高血圧腎症(ハザード比1.72、95%C...妊娠高血圧症候群で後の心血管リスク上昇
食事で認知症予防を玉野の病院、朝食試食会始める2022年5月19日(木)配信山陽新聞高齢化とともに認知症患者の増加が見込まれる中、由良病院(玉野市深井町)は4月から認知症予防の朝食メニュー試食会を始めた。認知症病棟で比較的状態が安定している朝に必要栄養素を摂取できるよう工夫してきた経験を伝えるとともに、専門医や管理栄養士の講座を通じ、地域に認知症への理解を広め、自発的に予防に取り組んでもらう。「認知症の根本的な治療はない。だからこそケアをしっかりする必要がある」「一人だけでケアしないで専門職に相談して」。4月26日の初回。精神科専門医、認知症診療医でもある南辰也院長が、集まった地域住民ら22人に認知症の基礎知識を優しく語りかける。吉田孝栄管理栄養士は「何か一つ食べれば予防できるものではない」として、バランスのよ...食事で認知症予防を玉野の病院、朝食試食会始める
自殺生徒遺族が調査要請道立の看護学院パワハラ2022年5月19日(木)配信共同通信社北海道立江差高等看護学院(江差町)の生徒らが複数の教員から暴力や暴言などのパワーハラスメントを受けた問題で、2019年に自殺した男子生徒=当時(22)=の遺族が自殺原因の調査などを道に要請したことが18日、遺族の代理人弁護士や道への取材で分かった。遺族によると、男子生徒はパワハラに悩んでいた様子だった。道が設置した第三者調査委員会は他の生徒へのパワハラ行為を認定したが、調査は本人などから相談があったケースに限られ、この男子生徒は対象にならなかった。代理人弁護士によると、遺族は16日、第三者委による調査や成績などの情報開示を求める文書を道に郵送。17日に受理した道保健福祉部は取材に対し「事案の重大性を鑑み、ご家族の意向を確認した上...自殺生徒遺族が調査要請道立の看護学院パワハラ
消毒液をなめ、5歳児救急搬送 急性アルコール中毒…島根の保育園
消毒液をなめ、5歳児救急搬送急性アルコール中毒…島根の保育園2022年5月19日(木)配信読売新聞島根県雲南市の市立保育園で、女児(5)が新型コロナウイルス対策で園内に置かれていたアルコール消毒液をなめて意識を失い、急性アルコール中毒と診断される事案があった。女児は回復したが、市は消毒液を子どもの手が届かない場所で保管し、職員の監視下で使うよう注意喚起した。市などによると、女児は3月28日午後3時半頃、保育園で体調不良を訴えた。間もなく呼びかけに応じなくなり、同県出雲市の県立中央病院に救急搬送された。女児は同日夜に目を覚まし、「消毒液を10回くらいなめた」と話したといい、血液検査で1デシ・リットルあたり120ミリ・グラムと高いアルコール濃度を検出。急性アルコール中毒と診断された。診察した県立中央病院の医師は「子...消毒液をなめ、5歳児救急搬送急性アルコール中毒…島根の保育園
電線の街、松江市電線の街、松江市
足のむくみ治療で腹部手術は「不適切」 業過致傷容疑で医師送検
足のむくみ治療で腹部手術は「不適切」業過致傷容疑で医師送検2022年5月21日(土)配信朝日新聞足のむくみの治療の手段として患者の腹や足を切開する手術を行ったのは不適切だったとして、警視庁は20日、東京都北区の男性医師(69)を業務上過失傷害容疑で書類送検し、発表した。同庁は医師の認否を明らかにしていない。捜査1課によると医師は2017年7月、勤務する東京都内の医院で、左足のむくみを抱える40代女性に対し、適切な検査を実施しないまま腹部の脂肪除去手術を行い、全治不明のけがを負わせた疑いがある。また同年10月には、むくみが解消しないうえ全身の状態が悪化したこの女性に対し、同様に左足を切開する手術をした疑いもある。同課は、男性医師が本来は超音波検査やCT(コンピューター断層撮影)検査などによってむくみの原因を特定し...足のむくみ治療で腹部手術は「不適切」業過致傷容疑で医師送検
コンビニから灰皿・喫煙所の撤去を 広島県医師会が各社に要望書
コンビニから灰皿・喫煙所の撤去を広島県医師会が各社に要望書2022年5月15日(日)配信中国新聞広島県医師会(広島市東区)は、コンビニ大手3社に対し、受動喫煙の対策として店舗から喫煙所や灰皿を撤去するよう求める要望書を提出した。コンビニ側は中国新聞の取材に対し、加盟店と協力する姿勢やより良い環境づくりを進める考えを示した。コンビニから灰皿・喫煙所の撤去を広島県医師会が各社に要望書
松江市が宿泊型産後ケア2施設、母親の負担軽減2022年5月13日(金)配信山陰中央新報産後間もない母親の夜間の負担軽減と育児不安の解消を狙い、松江市が宿泊型の産後ケア事業を始めた。市内の2施設で乳児と共に受け入れ、体調管理や育児相談などに対応する。産後ケアは2019年に日帰りの通所型を始め、21年には訪問型にも対応するよう拡充。利用者から授乳で寝る時間がないなど夜間の疲労感を訴える声が多く、宿泊型も考えた。対象は市在住の生後4カ月未満の乳児と母親で、体調や育児に不安があったり、家族の支援が受けられなかったりする場合。医療行為が必要な場合は利用できない。マザリー産科婦人科医院(西津田2丁目)とAya母乳育児相談室(乃木福富町)で受け入れ、助産師が授乳や沐浴(もくよく)といった母親の育児の悩みや心身ケア、乳児の体調...松江市が宿泊型産後ケア2施設、母親の負担軽減
【香川】希少糖医薬利用へ連携2022年5月13日(金)配信読売新聞香川大と協和化学工業世界の希少糖研究をリードする香川大学と、県内3拠点に工場を持つ医薬品メーカーの協和化学工業(高松市、木下幸治社長)は、希少糖の医薬品への利用などを目指し、高松市の同大学本部で包括連携協定を結んだ。同大学が希少糖について医療・健康に目的を特定した協定を結ぶのは初めて。(加藤浩)新規事業創出や人材交流希少糖はブドウ糖や果糖など自然界にある糖のひとつ。約50種類あるが、すべて合わせても糖全体の1%に満たないため、希少糖という。香川大農学部の何森健教授(当時、現名誉教授)が1991年、土壌から果糖を希少糖に変換させる酵素を持つ微生物を発見したことが、同大学での希少糖研究の始まりという。以来、産学官連携での研究や香川大学内への研究センタ...【香川】希少糖医薬利用へ連携
「米軍退いた医師」に送料150万円 郵便局員「おかしい」と説得
「米軍退いた医師」に送料150万円郵便局員「おかしい」と説得2022年5月20日(金)配信朝日新聞SNSを通して架空の外国人を名乗り、恋愛感情を利用して金を振り込ませる「国際ロマンス詐欺」を防いだとして、大分津留郵便局(大分市)の土屋奈津子さん(37)と後藤有希さん(38)の2人に、大分中央署から17日、感謝状が贈られた。警察に通報することを拒否されても粘り強く説得し、被害を防いだという。同署や2人によると、4月5日午前10時半ごろ、60代の女性が郵便局の窓口で「送金したい」と申し出た。女性は、3月にSNSで知り合い「米軍を退いた医師」を名乗る男に、イラクからの荷物の送料として150万円を求められ、送金しようとしていた。後藤さんは不審に思った。「金額も高額で、荷物を受け取っていないのに先に送料を振り込まないとい...「米軍退いた医師」に送料150万円郵便局員「おかしい」と説得
新型コロナ 未就学児マスク見直し 県医師会会長が支持 /奈良
新型コロナ未就学児マスク見直し県医師会会長が支持/奈良2022年5月20日(金)配信毎日新聞社新型コロナウイルス対応として推奨してきた未就学児へのマスク着用を政府が見直す検討に入ったことについて、県医師会の安東範明会長は19日の定例記者会見で「極めて同意する」と述べ、支持する考えを示した。政府は感染力が高い「オミクロン株」の流行を受け、2月から未就学児のマスク着用を勧めていた。だが、夏に向けて熱中症のリスクが増すことや、相手の表情が読み取りづらくなり言語取得に影響が出るといった発達への影響も懸念されている。安東会長は個人的な見解とことわった上で、「未就学児のマスク着用は弊害も出てくる。専門家がいろんな検討をしていると思うが、未就学児にまでマスク着用を奨励する必要はないのではないか」と話した。【久保聡】新型コロナ未就学児マスク見直し県医師会会長が支持/奈良
死者、全国初の5千人超え大阪、3156人感染2022年5月20日(金)配信共同通信社大阪府は19日、新型コロナウイルスに3156人が感染し、感染者7人が死亡したと発表した。累計の死者は5005人となり、都道府県別では初めて5千人を超えた。また、公表済みの感染者5人が重複計上だったとして取り下げた。累計の死者のうち約4割は、府が流行「第6波」の始まりとする昨年12月17日以降。第6波では高齢者施設でクラスター(感染者集団)が多く発生した。累計の感染者は94万6847人。1週間の陽性率は18・3%。病床使用率は軽症・中等症用22・3%、重症用5・9%、全体では19・8%だった。死者、全国初の5千人超え大阪、3156人感染
医学生のLGBT教育不足調査で臨床前未実施3割2022年5月20日(金)配信共同通信社東京慈恵会医科大の研究グループが19日に公表した調査結果によると、日本の医科大と大学医学部で、学生が臨床実習に出る前の段階でLGBTなどの性的少数者について全く教えていなかったのは30・5%、臨床実習など医療現場で学ぶ際は未実施が47・2%だった。米国・カナダでの先行調査結果より「教育が圧倒的に不足している」としている。研究グループは、性的少数者はそうでない人より精神、身体的な健康上のリスクにさらされやすいとされることを踏まえ「医療現場で適切な配慮ができるよう、全ての医学生に学ぶ機会を設けてほしい」と指摘。2009~10年の米国・カナダでの調査は、臨床前教育での未実施6・8%、臨床教育時の未実施33・3%だったという。同医科大...医学生のLGBT教育不足調査で臨床前未実施3割
ものづくりの力を医療に 社長兼医師、放射線防護板 「スクランブル」
ものづくりの力を医療に社長兼医師、放射線防護板「スクランブル」2022年5月18日(水)配信共同通信社自動車部品メーカーが金型製造で培った技術を生かし、医療現場の労働環境改善に貢献する。女性医師が多く携わる心臓カテーテル手術での放射線被ばくを大幅に減らす防護板開発に成功。自ら手術も行う異色の社長が主導し「医師を守りたい」との願いが実現する。開発した企業は愛知県清須市の「エムエス製作所」。自動車のドアや窓の縁に付け雨風を遮断する「ウェザーストリップ」と呼ばれるゴムの金型の製造を手がける。循環器内科医と経営者の二足のわらじを履く迫田邦裕(さこだ・くにひろ)社長(43)は「ものづくりの力で医療に貢献できないかと模索していた」と言う。2020年末に医師仲間から「妊娠中の女性医師を被ばくから守れないか」と相談され、共同開...ものづくりの力を医療に社長兼医師、放射線防護板「スクランブル」
上海市、「ゼロコロナ」達成宣言2022年5月18日(水)配信AFPBBNews中国・上海市静安区で、防護服を着てトラックから荷物を降ろす作業員(2022年5月16日撮影)。(c)HectorRETAMAL/AFP【AFP=時事】中国・上海市は17日、市内16地区すべてで、新型コロナウイルスの感染を完全に抑え込む「ゼロコロナ」を達成したと宣言した。だが、市民数百万人にはいまだ外出制限が課されており、ソーシャルメディアでは宣言をあざける声が上がっている。中国は新型コロナのパンデミック(世界的な大流行)開始以来、最悪の感染拡大に直面している。人口2500万人の上海では4月初めから、厳格な感染対策が導入されている。市の衛生健康委員会の趙丹丹(ZhaoDandan)氏は17日の会見で、「共同体レベルでのゼロコロナ」達成を...上海市、「ゼロコロナ」達成宣言
病院に全身けがの男性運ばれ死亡 運んだ男性は行方不明 東京・渋谷
病院に全身けがの男性運ばれ死亡運んだ男性は行方不明東京・渋谷2022年5月19日(木)配信朝日新聞18日午後6時45分ごろ、東京都渋谷区恵比寿2丁目の都立病院から、「全身けがをした男性を軽乗用車で運んできた男性がいたが、処置中に立ち去った」と110番通報があった。警視庁によると、病院に運ばれた男性は顔や胸に複数の殴られた痕があり、まもなく死亡が確認された。同庁が傷害致死事件とみて捜査を始めた。渋谷署によると、死亡した男性は30代~40代ぐらいとみられ、運ばれてきたのは同日午後5時15分ごろで、上半身裸で右足は裸足だった。運ばれた当初は別の男性がいたが、亡くなった男性をストレッチャーで移動させている際にはいなくなっていたという。病院に全身けがの男性運ばれ死亡運んだ男性は行方不明東京・渋谷
銀歯、7月も9%値上げロシア侵攻前から26%増2022年5月19日(木)配信共同通信社厚生労働省は18日、医療機関が治療に銀歯を使った場合に受け取る「公定価格」を、7月に約9%引き上げることを決めた。ロシアのウクライナ侵攻に伴う銀歯の材料パラジウムの価格高騰が響いた。2月の侵攻開始以降、5月の緊急改定を含めて、今回が3度目の引き上げとなる。侵攻前に比べると約26%の値上げになる。価格は治療部位によって異なるが、患者の窓口負担が3割の場合、奥歯1本当たりの詰め物は現在より約200円、侵攻前より約500円高くなる。ロシアはパラジウムの主要産地。ウクライナ侵攻により供給不安が高まり、医療機関の仕入れ価格が高騰している。厚労省は市場価格の変動に合わせ、原則3カ月に1度、公定価格を見直している。厚労省が18日の中央社会保...銀歯、7月も9%値上げロシア侵攻前から26%増
陽性率に応じ検疫緩和検討 新型コロナ水際対策で政府 検査や自宅待機を一部免除
陽性率に応じ検疫緩和検討新型コロナ水際対策で政府検査や自宅待機を一部免除2022年5月19日(木)配信共同通信社新型コロナウイルスの水際対策に関し、政府が陽性率に応じた検疫措置緩和を検討していることが18日、関係者への取材で分かった。これまで空港などで実施した入国時検査の陽性率を基に国・地域をグループ分けし、一部で検査や自宅待機を免除する内容。政府は6月にも、1日当たりの入国者数上限を現行の1万人から2万人に引き上げる方向で調整。観光庁は来週にも、観光目的の入国者の受け入れ再開に向け小規模ツアーの実証事業を始める。政府関係者によると、検疫措置の緩和案では、国・地域を陽性率ごとに三つのグループに分類。陽性率が最も低いグループからの入国者はワクチン接種の有無にかかわらず、入国時の検査や自宅などでの待機を免除する。次...陽性率に応じ検疫緩和検討新型コロナ水際対策で政府検査や自宅待機を一部免除
山北町、出産のタクシー代補助開始足柄上病院分娩廃止で2022年5月18日(水)配信神奈川新聞神奈川県立足柄上病院の分娩(ぶんべん)廃止を巡り、山北町は4月下旬から妊婦を対象に出産時の病院までのタクシー利用料金片道最大1万3千円を補助する制度をスタートした。足柄上地域には周辺に分娩可能な病院がなく、同様の助成制度を大井町が導入し、松田町も準備を進めるなど救済措置の取り組みが広がる。町内に住民登録し、母子健康手帳を交付された妊婦が対象で、町外で「里帰り出産」する場合でも支援を受けられる。急な陣痛に見舞われた時や妊娠後期の通院など片道5回分までのタクシー代が助成される。山北町の箒沢地区から最も近い小田原市立病院まで深夜時間帯ではタクシー代は片道1万3千円がかかる。少子化が急速に進み、町内の年間出生数は約20人。町はそ...山北町、出産のタクシー代補助開始足柄上病院分娩廃止で
ものづくりの力を医療に 社長兼医師、放射線防護板 「スクランブル」
ものづくりの力を医療に社長兼医師、放射線防護板「スクランブル」2022年5月18日(水)配信共同通信社自動車部品メーカーが金型製造で培った技術を生かし、医療現場の労働環境改善に貢献する。女性医師が多く携わる心臓カテーテル手術での放射線被ばくを大幅に減らす防護板開発に成功。自ら手術も行う異色の社長が主導し「医師を守りたい」との願いが実現する。開発した企業は愛知県清須市の「エムエス製作所」。自動車のドアや窓の縁に付け雨風を遮断する「ウェザーストリップ」と呼ばれるゴムの金型の製造を手がける。循環器内科医と経営者の二足のわらじを履く迫田邦裕(さこだ・くにひろ)社長(43)は「ものづくりの力で医療に貢献できないかと模索していた」と言う。2020年末に医師仲間から「妊娠中の女性医師を被ばくから守れないか」と相談され、共同開...ものづくりの力を医療に社長兼医師、放射線防護板「スクランブル」
コロナで自宅療養中に40代男性死亡 旭川 、基礎疾患の確認徹底へ
コロナで自宅療養中に40代男性死亡旭川、基礎疾患の確認徹底へ2022年5月18日(水)配信北海道新聞【旭川】旭川市で3月、新型コロナウイルスに感染した40代の男性が自宅療養中に亡くなっていたことが17日、分かった。男性は心臓疾患があったが、診察した病院から市保健所に情報が伝わっていなかった。市保健所は市内医療機関に対し、感染者の発生届に基礎疾患についての記載を徹底するよう求めた。市保健所によると、男性は3月中旬、市内の病院で新型コロナ検査と診察を受け、陽性が判明。この病院は基礎疾患を把握したが、感染者の発症日やワクチン接種状況などを市保健所に連絡する発生届に記載していなかった。市保健所は健康観察のため、発生届の受理日と翌日に男性と同居家族に電話連絡を複数回試みたがつながらなかった。翌々日に同居家族と連絡が取れ、...コロナで自宅療養中に40代男性死亡旭川、基礎疾患の確認徹底へ
新型コロナ 4カ国から訪日客ツアー、来月再開向け実証実験 米・豪など
新型コロナ4カ国から訪日客ツアー、来月再開向け実証実験米・豪など2022年5月18日(水)配信毎日新聞社国土交通省は17日、訪日外国人観光客の受け入れ再開に向け、5月中に米国など4カ国の少人数の団体ツアーで実証実験を実施すると発表した。新型コロナウイルスの感染防止対策などを検証し、6月にも訪日客の本格的な受け入れ再開に踏み切る方針だ。対象は米国、オーストラリア、タイ、シンガポールの4カ国。行動が管理できるようパッケージツアー形式で実施し、旅行会社の添乗員が同行する。参加に際してはワクチン3回接種といった条件を設けるほか、訪問先は同意が得られた都道府県に限定する。ツアーの具体的な内容や人数などは今後詰める。感染防止対策や陽性者の発生といった緊急時の対応などを検証し、旅行会社や宿泊事業者向けのガイドラインとしてまと...新型コロナ4カ国から訪日客ツアー、来月再開向け実証実験米・豪など
新型コロナ モデルナ製 ワクチン余剰、廃棄も 3回目接種、若年層で伸び悩み /奈良
新型コロナモデルナ製ワクチン余剰、廃棄も3回目接種、若年層で伸び悩み/奈良2022年5月18日(水)配信毎日新聞社新型コロナウイルスワクチンの接種で、有効期間内に使えないモデルナ社製ワクチンが、5月下旬にも廃棄される見通しだ。若い世代の3回目接種が想定より低迷しているのが原因で、複数の自治体で在庫が発生。県は余剰分を引き取り接種に回しているが量が多く、全ては使い切れないのが現状だ。天理市によると、集団接種会場で使うモデルナ社製のうち、4500~6000回分が5月25日に使用期限を迎える。このまま利用できなければ、市として初の廃棄に踏み切る方針だ。一方で診療所の個別接種で使うファイザー社製は需要が高く、余剰はないという。生駒市も集団接種会場でモデルナ社製を使っているが、使用期限が5月下旬の1500~2000回分を...新型コロナモデルナ製ワクチン余剰、廃棄も3回目接種、若年層で伸び悩み/奈良
国際機構通じた支援も考慮韓国政府、北朝鮮コロナで2022年5月18日(水)配信共同通信社【ソウル共同】韓国の権寧世(クォン・ヨンセ)統一相は17日、国会の質疑で、北朝鮮への新型コロナウイルス対策支援について、韓国政府からの直接支援が難しいならば「最善の方法ではないが、国際機構や民間を通じた方法も考える必要がある」と述べた。南北関係が硬直化した状況で、北朝鮮は韓国からの支援は受け入れにくいとの指摘が出ているのを踏まえた発言。朴振(パク・チン)外相は同日、21日の米韓首脳会談で「北朝鮮へのワクチンなどの支援が話し合われるのではないか」と語った。世界保健機関(WHO)は、コロナワクチン供給の国際枠組みCOVAX(コバックス)を通じたワクチン提供の実現に向け北朝鮮当局と協力を続けていくとしている。国際機構通じた支援も考慮韓国政府、北朝鮮コロナで
訪日観光の早期再開要望知事会、実証ツアー歓迎2022年5月18日(水)配信共同通信社全国知事会は17日、斉藤鉄夫国土交通相に、外国人観光客の早期受け入れ再開を求める要望書を提出した。知事会で観光分野を担当する大分県の広瀬勝貞(ひろせ・かつさだ)知事が手渡した。斉藤氏は、月内に小規模ツアーの実証事業を実施して問題点を探った上で、本格的な再開を目指す考えを伝えた。実証事業は都道府県の同意を得た地域に限定して行う。広瀬知事は「大変結構だ。(実施場所として)話があれば、大分県で喜んで受け入れたい」と記者団に述べた。要望書では、政府が6月にも予定する新型コロナウイルス水際対策の緩和に合わせ、訪日客の受け入れを再開するよう訴えた。一方で「感染拡大の影響を心配する声もある」とし、旅行先でのマスク着用基準など感染対策のルールを...訪日観光の早期再開要望知事会、実証ツアー歓迎
福田氏、マスクなし合理的距離確保で「認識共有」2022年5月18日(水)配信共同通信社自民党の福田達夫総務会長は17日の記者会見で、新型コロナウイルス感染対策のマスク着用に関し、屋外で人との距離を十分に確保できるなら不要との認識を示した。松野博一官房長官も同様の考えだとして「非常に合理的だ。適切にマスクを外すのは社会の中である程度の認識ができ始めている」と述べた。同時に「夜に街中を1人で散歩し、周りに誰もいない時もマスクを着けなければならないのか」と指摘。「マスクを着けていない人を遠くから見かけて非難するのが正しいとは全く思わない」とも主張した。福田氏、マスクなし合理的距離確保で「認識共有」
要介護者向け臨時施設設置大阪府、コロナ第7波対策2022年5月18日(水)配信共同通信社大阪府は17日、新型コロナウイルスの流行「第7波」への備えとして、要介護3以上の高齢者らを受け入れる臨時施設を7月に開設すると発表した。治療と並行し、日常生活を過ごす能力が低下しないようリハビリを施す。稼働は来年3月まで。府によると、対象者は介護施設に入所しておらず、感染して自宅での介護が困難になった高齢者。入所判断は保健所が行う。「第6波」では症状が軽い高齢者でも入院治療中、日常生活に必要な体力が失われて自宅復帰が難航するケースが起きていた。吉村洋文知事は17日、府庁で記者団に「感染したことで自宅での訪問介護や『老老介護』が困難になった方に治療とリハビリを同時に行う」と述べた。施設は新型コロナ対応の改正特別措置法に基づくも...要介護者向け臨時施設設置大阪府、コロナ第7波対策
緊急承認、20日にも開始新型コロナ医薬品対象2022年5月18日(水)配信共同通信社政府は17日、感染症の流行などの緊急時に医薬品を「緊急承認」する制度で新型コロナウイルスのワクチンや治療薬を適用対象とする政令を閣議決定した。緊急承認制度の創設を盛り込んだ改正医薬品医療機器法は20日にも公布され、運用が始まる見通し。緊急承認制度では、臨床試験の完了前でも、有効性があると推定されれば医薬品を実用化できる。安全性の確認は従来通りの水準を求め、2年以内で設ける期限内に有効性を確認できなければ承認を取り消す。緊急承認、20日にも開始新型コロナ医薬品対象
救急外来は4時間待ちも 沖縄のコロナ、今週は最大1万8千人が感染か 来週には病床不足の恐れ
救急外来は4時間待ちも沖縄のコロナ、今週は最大1万8千人が感染か来週には病床不足の恐れ2022年5月18日(水)配信沖縄タイムス沖縄県疫学統計・解析委員会は17日、新型コロナウイルスの今週の新規感染者数が県内で1万2千~1万8千人になるとの見通しをまとめた。高齢者に感染が拡大すれば来週には病床が不足する恐れがあるとし、「コロナ感染者に限らず必要な医療が提供できなくなる」と警鐘を鳴らしている。感染者1人が何人にうつすかを示す実効再生産数は、先週のデータで沖縄本島が1・22、宮古が1・09、八重山が1・27。大型連休後に感染者数が急増しているが、先週後半から感染拡大の勢いは弱まってきた可能性がある。社会福祉施設内の療養者は先週末時点で300人を超え、急速に増えている。本島中南部の救急外来は混雑し、一部では4時間待ち...救急外来は4時間待ちも沖縄のコロナ、今週は最大1万8千人が感染か来週には病床不足の恐れ
胃がん光らせ見逃さず 鳥大病院 新検査法成功 PEI 容易に早期発見
胃がん光らせ見逃さず鳥大病院新検査法成功PEI容易に早期発見2022年5月18日(水)配信山陰中央新報内視鏡検査の際、特定の波長の光を当てて胃がんを赤く光らせる光線力学的内視鏡イメージング(PEI)に鳥取大医学部付属病院(鳥取県米子市西町)が成功した。鳥大病院によると、同検査法による胃がんの明瞭な検出は世界的にも例がないという。早期発見が難しいとされる胃がんが医師の経験の多寡を問わず診断できる特性があり、鳥大病院は研究をさらに重ね、実用化を目指す。PEIは内視鏡検査法の一種で、すでに膀胱がんや脳腫瘍で臨床的に実用化されている。患者が検査前にアミノ酸「5-アミノレブリン酸」を摂取すると体内で光感受性物質「プロトポルフィリン」に変化し、青紫色の光を照射すると、赤色に蛍光する。この物質はがんに集積する性質があるため、...胃がん光らせ見逃さず鳥大病院新検査法成功PEI容易に早期発見
厚労省が事実関係確認手術動画の無断提供2022年5月18日(水)配信共同通信社全国の総合病院などに勤める複数の眼科医が白内障の手術動画を無断で医療機器メーカーに提供し謝礼を得ていた問題で、厚生労働省がメーカー側から資料の提出などを受け事実関係の確認を進めていることが17日、同省への取材で分かった。動画は、各医師が米国の医療機器メーカーの日本法人「スター・ジャパン」(千葉県浦安市)と契約を結び、同社製造の眼内レンズを使用した手術を撮影し提供されていた。業界団体の医療機器業公正取引協議会は、一部医師への謝礼は自社製品の販売促進目的だった可能性があるとして、景品表示法に基づく自主規制に反していないかを調査している。同社側は取材に「コンプライアンス上、問題だった可能性がある」と電子メールで回答。動画を提供し謝礼を得た医...かかりつけ医機能の制度整備求める、全世代社保会議
マスク緩和に慎重姿勢子どもの着用巡り厚労相2022年5月18日(水)配信共同通信社後藤茂之厚生労働相は17日、子どものマスク着用について「緩和は現実的ではない」と慎重な姿勢を示した。新型コロナウイルス対策を巡りオンラインで会談した全国知事会の平井伸治会長(鳥取県知事)に述べた。平井氏が終了後、明らかにした。平井氏は記者団に「どういう着用の仕方を推奨すべきか、政府としてはっきり示してほしい」と訴えた。このほか会談では、平井氏がワクチン3回目接種の促進や治療薬の普及を求めたのに対し、後藤氏は大型連休後の感染者増に警戒感を示し「若い人に接種を働きかけるなど取り組みを進めたい」と強調した。マスク緩和に慎重姿勢子どもの着用巡り厚労相
支援ロボットで尿管手術難治性狭窄に、国内初2022年5月16日(月)配信共同通信社名古屋市立大病院が、手術支援ロボット「ダビンチ」を使って、難治性の尿管狭窄(きょうさく)患者の尿管を切除し、つなぎ合わせる手術をしたことが14日、病院への取材で分かった。病院によると、国内初とみられる。内視鏡手術と比べ再発の可能性が低いという。4月下旬、60代男性患者の腹部に1センチ程度の穴を5カ所開け、ダビンチで手術。経過は順調で、既に退院した。病院は臨床研究として、2024年までに計10人の手術をする予定。安井孝周(やすい・たかひろ)・名古屋市立大教授(腎・泌尿器科学)は「実績を積み重ね、保険適用への道を開きたい」としている。尿管狭窄は、尿管が狭くなり腎機能の低下などを引き起こす病気。尿路結石の内視鏡手術後に発症する例が増えて...支援ロボットで尿管手術難治性狭窄に、国内初
緊急承認、月内にも開始新型コロナの医薬品対象2022年5月16日(月)配信共同通信社感染症の流行などの緊急時に医薬品を「緊急承認」する制度の創設を盛り込んだ改正医薬品医療機器法が13日、成立した。政府は月内にも運用を開始し、新型コロナウイルスワクチンや治療薬を適用対象とする方針。臨床試験(治験)の完了前でも有効性があると推定されれば実用化できることから、ワクチンや治療薬を開発する国内の製薬企業は関心を寄せる。政府は制度適用に必要な緊急性の要件や、有効性、安全性の審査にどのようなデータが必要になるかなどを盛り込んだガイドラインを作成し、運用開始に合わせて示す。緊急承認制度では、通常3段階で実施される治験の終了を待たずに申請できることから、国産医薬品の早期実用化が期待される。松野博一官房長官はこの日の記者会見で「国...緊急承認、月内にも開始新型コロナの医薬品対象
コロナ拡大の北朝鮮で深刻な医薬品不足か 金正恩氏が保健当局を叱責
コロナ拡大の北朝鮮で深刻な医薬品不足か金正恩氏が保健当局を叱責2022年5月16日(月)配信朝日新聞北朝鮮で新型コロナウイルスの感染が確認されたことをめぐり、朝鮮中央通信は16日、金正恩(キムジョンウン)総書記が15日の防疫対策を協議した会議で、「国が調達する医薬品が、薬局を通じて住民に届いていない」と述べたと伝えた。正恩氏は、内閣や保健当局を「危機状況への認識を正しく持つことができず、積極的に取り組んでいない」と指弾。「無責任な態度や実行力を強く批判した」という。感染の急速な拡大で、深刻な医薬品不足に陥っているようだ。同通信によると、北朝鮮国内の発熱者は14日午後6時から15日午後6時までの24時間に、新たに約39万2920人が確認され、8人が死亡。発熱者は4月末からの累計で約121万3550人、死者は50人...コロナ拡大の北朝鮮で深刻な医薬品不足か金正恩氏が保健当局を叱責
ゴルフ中の医師、懸命の蘇生 心肺停止の男性救う 徳島市西消防署が感謝状
ゴルフ中の医師、懸命の蘇生心肺停止の男性救う徳島市西消防署が感謝状2022年5月16日(月)配信徳島新聞サンピアゴルフクラブ(徳島市入田町)で4月、プレー中に心肺停止で倒れた高齢者の命が、たまたま訪れていた2人の医師による蘇生で救われた。異変を知ったゴルフ場の支配人が、偶然訪れていた知り合いの2人に協力を仰いだ。徳島市西消防署は12日、蘇生に当たった外科医の清家純一さん(50)=徳島市八万町上福万、稲山治さん(54)=同市南田宮4=とサンピアゴルフクラブに感謝状を贈った。清家さんと稲山さんは4月5日、プレーを楽しんでいた。前半を終えてクラブハウスで休憩中、旧知の間柄の田中博支配人が駆けて来た。「意識のない人がいる。診てもらえませんか」。2人は支配人が運転するカートに乗り込んだ。現場のホールでは、フェアウエー上で...ゴルフ中の医師、懸命の蘇生心肺停止の男性救う徳島市西消防署が感謝状
鳥大病院にコロナ検査施設隔離空間備え院内感染防ぐ2022年5月16日(月)配信山陰中央新報鳥取大医学部付属病院(米子市西町)に、新型コロナウイルス感染症の疑いがある人の検体を採取する「トリアージセンター」が完成し13日、竣工(しゅんこう)式があった。院内感染を防ぐ隔離スペースを備え、感染の有無をいち早く見極めて早期診断治療につなげる。16日から本格的に運用する。鳥大病院の発熱外来は、2014年開設の高次感染症センターが受け皿になっている。新型コロナの急速な感染拡大の影響でPCR検査数が1日平均約100件に増え、新たな専用施設整備が急務になっていた。高度救命救急センターとも連携するトリアージセンターは、鉄筋コンクリート2階建て(延べ床面積475平方メートル)。1階は検体採取スペースや待合室、ドライブスルーPCR検...鳥大病院にコロナ検査施設隔離空間備え院内感染防ぐ
追跡:アビガン転用、頓挫か新型コロナ治験、打ち切り2022年5月16日(月)配信毎日新聞社抗ウイルス薬「アビガン」(一般名・ファビピラビル)の新型コロナウイルス治療薬への転用が頓挫しそうだ。新型インフルエンザの治療薬として開発されたアビガンだが、新型コロナ患者にも有効かどうか確認できず、今年3月で臨床試験(治験)が打ち切られたためだ。政府は新型コロナの治療薬候補として174億円をかけて200万人分のアビガンを備蓄したが、転用が暗礁に乗り上げた今、その使い道はどうなるのか。アビガンは、富士フイルム富山化学(東京)が開発した経口抗ウイルス薬。細胞に入ったウイルスの増殖を抑える効果があるとして、2014年に新型インフルエンザの治療薬として製造販売が承認された。当時、政府は流行時に別のインフル治療薬「タミフル」などが効...追跡:アビガン転用、頓挫か新型コロナ治験、打ち切り
アサザの花言葉Photobynaoさん@GreenSnapアサザの花言葉は、「平静」「信頼」「しとやかな」です。信頼という花言葉は、一日花であるアサザが群生して次々と咲く花姿が由来とされています。また、アサザが上品に咲く様子から、しとやかなという花言葉が付けられたようです。アサザの基本情報学名Nymphoidespeltata科・属ミツガシワ科アサザ属原産地日本、中国、インド、北アメリカ別名ハナジュンサイ(花蓴菜)、イヌジュンサイ(犬蓴菜)アサザの花ってみたことないです。
【朝刊先読み!】希少植物のアサザが見ごろ山陰2022/5/1318:00湿地の水面を満遍なく埋めるアサザの葉=浜田市金城町下来原、雲城トンボ公園希少植物・アサザが浜田市金城町下来原の私有地にある「雲城トンボ公園」で見頃を迎えている。地元の有志が環境整備を続けてきた結果、直径3~5センチの葉が約30アールの湿地を隙間なく埋めるほど群生するようになった。今年はアサザの案内板も設置し、その魅力を伝えている。葉は秋頃まで楽しめるという。公園はもともと休耕田だったが、10年ほど前に世界一小さいと言われる「ハッチョウトンボ」が見つかったのを機に、地元住民で組織した「ハッチョウトンボを守る会」(横田芳武会長、4人)が整備した。湿地を造成し、生き物が生息しやすい環境にしたことでニホンメダカやモートンイトトンボなど珍しい生き物が...【朝刊先読み!】希少植物のアサザが見ごろ
松江市が宿泊型産後ケア2施設、母親の負担軽減2022年5月13日(金)配信山陰中央新報産後間もない母親の夜間の負担軽減と育児不安の解消を狙い、松江市が宿泊型の産後ケア事業を始めた。市内の2施設で乳児と共に受け入れ、体調管理や育児相談などに対応する。産後ケアは2019年に日帰りの通所型を始め、21年には訪問型にも対応するよう拡充。利用者から授乳で寝る時間がないなど夜間の疲労感を訴える声が多く、宿泊型も考えた。対象は市在住の生後4カ月未満の乳児と母親で、体調や育児に不安があったり、家族の支援が受けられなかったりする場合。医療行為が必要な場合は利用できない。マザリー産科婦人科医院(西津田2丁目)とAya母乳育児相談室(乃木福富町)で受け入れ、助産師が授乳や沐浴(もくよく)といった母親の育児の悩みや心身ケア、乳児の体調...松江市が宿泊型産後ケア2施設、母親の負担軽減
循環器病の早期治療へアプリ活用 県がCT画像など病院間共有するシステム導入
循環器病の早期治療へアプリ活用県がCT画像など病院間共有するシステム導入2022年5月12日(木)配信神戸新聞兵庫県は2022年度、心臓や脳の循環器病で救急搬送された患者の早期治療につなげるため、CT画像などを病院間で共有するシステムを導入する。循環器病は発症から治療までの経過時間で後遺症の程度や死亡率が変わり、「時間との勝負」とされる。県内で情報通信技術(ICT)を活用した医療連携ネットワークを構築し、治療開始までの時間短縮を目指す。県内の死因割合は、心不全などの心疾患が2位、脳梗塞などの脳血管疾患が4位で、合わせて2割を超える。現状は、最初に搬送された2次救急病院でCTを撮影後、高度な医療が必要と判断され、専門性の高い3次救急病院に転送された場合、再度撮影するケースが多いという。数時間かかることがある2次救...循環器病の早期治療へアプリ活用県がCT画像など病院間共有するシステム導入
大分市、新型コロナ自宅療養向け態勢を強化2022年5月12日(木)配信大分合同新聞【大分】大分市と市連合医師会、市薬剤師会は、新型コロナウイルス感染症の自宅療養向け医療・相談態勢を強化した。1日から、夜間の電話診療に当たる当番医を1人から2人に増やした。薬は市内の薬局51店舗で受け取れるようにした。市中心部の1店舗では休日、夜間も対応する。感染者数、自宅療養者数の増加を受けた措置。薬は市職員が自宅へ届けていた。希望すれば親族らが直接、店舗に出向いて指導を受けられる。「自宅療養者らがより安心して生活を送れる態勢を目指した」と市保健所。体調不良などの相談は同保健所の保健師が24時間対応していた。平日夜間と土・日曜、祝日は同医師会所属の看護師が対応するよう変更。市職員の負担軽減も図った。大分市、新型コロナ自宅療養向け態勢を強化
循環器病の早期治療へアプリ活用 県がCT画像など病院間共有するシステム導入
循環器病の早期治療へアプリ活用県がCT画像など病院間共有するシステム導入2022年5月12日(木)配信神戸新聞兵庫県は2022年度、心臓や脳の循環器病で救急搬送された患者の早期治療につなげるため、CT画像などを病院間で共有するシステムを導入する。循環器病は発症から治療までの経過時間で後遺症の程度や死亡率が変わり、「時間との勝負」とされる。県内で情報通信技術(ICT)を活用した医療連携ネットワークを構築し、治療開始までの時間短縮を目指す。県内の死因割合は、心不全などの心疾患が2位、脳梗塞などの脳血管疾患が4位で、合わせて2割を超える。現状は、最初に搬送された2次救急病院でCTを撮影後、高度な医療が必要と判断され、専門性の高い3次救急病院に転送された場合、再度撮影するケースが多いという。数時間かかることがある2次救...循環器病の早期治療へアプリ活用県がCT画像など病院間共有するシステム導入
東京都で4711人感染前週の同じ曜日より1550人増える2022年5月9日(月)配信朝日新聞東京都は8日、新型コロナウイルスの感染者を新たに4711人確認したと発表した。前週の同じ曜日(1日)より1550人多く、2日連続で前週の同じ曜日を上回った。8日までの1週間平均の感染者数は3182・9人で、前週(4238・3人)の75・1%だった。70~90代の男女6人の死亡も発表された。8日の新規感染者を年代別にみると、最多は20代の1156人で、30代の800人、40代の745人、10代の667人、10歳未満の528人、50代の432人と続いた。65歳以上の高齢者は275人だった。新規感染者のうち、医師の判断による臨床診断でみなし陽性とされたのは4人だった。東京都で4711人感染前週の同じ曜日より1550人増える
競歩の給水でアルコール消毒液、選手は嘔吐し棄権 山梨の高校総体
競歩の給水でアルコール消毒液、選手は嘔吐し棄権山梨の高校総体2022年5月9日(月)配信朝日新聞甲府市のJITリサイクルインクスタジアムで7日に開催された山梨県高校総合体育大会春季大会の陸上競技で、選手に提供された給水用のコップにアルコール消毒液が入っていたことがわかった。飲んだ選手1人が気分が悪くなり、途中棄権し、口に含んだ2人とともに医師の診察を受けたが、いずれも回復に向かっているという。山梨県高校体育連盟陸上競技専門部によると、消毒液が入ったコップが提供されたのは女子5000メートル競歩の競技中で、トラック脇の給水エリアに置かれていた。口にした選手1人が直後に嘔吐(おうと)し、途中棄権。ほかに2人が口に含んだが吐き出し、競技終了後、病院で診察を受けた。いずれもその日のうちに帰宅し、回復に向かっているという...競歩の給水でアルコール消毒液、選手は嘔吐し棄権山梨の高校総体
医薬品底突く中で切断手術惨状呈すマリウポリ製鉄所2022年5月9日(月)配信AFPBBNewsウクライナ南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所を捉えた衛星画像。プラネット・ラブズPBC提供(2022年5月4日撮影、6日提供)。(c)AFPPHOTO/PlanetLabsPBC【AFP=時事】食料や水、医薬品が底を突く中、粗末な野戦病院で手足の切断手術が行われ、死体が積み重なっていく。ウクライナ軍にとって南東部マリウポリ(Mariupol)の「最後のとりで」となったアゾフスターリ(Azovstal)製鉄所では、ウクライナ兵が必死の抵抗を続けている。夫と同僚が製鉄所にとどまる、衛生兵のエウゲーニヤ・ティタレンコ(YevgeniaTytarenko)さんが丹念にまとめた情報により、製鉄所内の惨状が分かってきた。ティタ...医薬品底突く中で切断手術惨状呈すマリウポリ製鉄所
更年期の影響把握、支援へ 厚労省、初めて実態調査 症状重く働けない例も
更年期の影響把握、支援へ厚労省、初めて実態調査症状重く働けない例も2022年5月9日(月)配信共同通信社ほてりやめまい、気分の落ち込みなど40代以降の更年期に生じる症状が日常生活や仕事に与える影響について、厚生労働省は本年度から初の実態調査に乗り出す。症状が重く働けずに職場を解雇されるなど深刻な事例もあり、現状把握を進めて支援策を検討する。更年期は女性の場合、閉経前後の10年間ほどを指し、ホルモン減少が主要因で体調不良などの症状が出る。男性にもあるが、ホルモン低下が女性より緩やかなため、加齢に伴う症状と認識され気付かないケースも多いとされる。日常生活に支障があるほど症状が重い場合、更年期障害と呼ぶ。労働基準法に定められている「生理休暇」のような制度は更年期症状にはなく、対応を求める声が出ている。実態調査の詳細な...更年期の影響把握、支援へ厚労省、初めて実態調査症状重く働けない例も
自殺未遂者、データを蓄積 救急搬送先で症例登録 傾向分析し予防策強化
自殺未遂者、データを蓄積救急搬送先で症例登録傾向分析し予防策強化2022年5月9日(月)配信共同通信社厚生労働省は自殺予防対策強化のため、自殺未遂で救急搬送された患者の年齢や経済状況などを匿名でデータベース化する「自殺未遂者レジストリ(症例登録)制度」の構築に本年度から取り組む。蓄積した情報から傾向などを分析して対策に反映させ、自殺リスクがある人の精神的ケアや生活支援の効果を高めていく狙いがある。厚労省によると、世界保健機関(WHO)は自殺未遂者の実態把握に努めるよう各国に求めており、同制度は既にアイルランドやコスタリカのほか、ベルギーの一部などで導入済み。日本での制度内容は、国の調査研究などを担う「いのち支える自殺対策推進センター」が検討している。昨年9月から今年3月までは全国約10カ所の救命救急センターで、...自殺未遂者、データを蓄積救急搬送先で症例登録傾向分析し予防策強化
隔離海外こぼれ話2022年5月9日(月)配信共同通信社新型コロナウイルス対策でロックダウン(都市封鎖)が続く中国上海で、長期間、公衆電話ボックスで生活していた女性が注目を集めている。中国メディアが伝えた。コロナ禍で借りる家が見つからなかったという山東省出身の女性。ネット上では心配する声も上がったが、狭い空間での暮らしにもかかわらず「無料で換気も良く快適」と振り返った。警察から移動するよう指示され、今は知人の家に。当局は電話ボックスを封鎖した。(共同)隔離海外こぼれ話
地域連携薬局500軒突破‐専門は8軒と伸び悩み東京都2022年5月9日(月)配信薬事日報東京都の地域連携薬局数が4月26日時点で506軒と500軒を突破した。全国で500軒を突破した都道府県は初めて。専門医療機関連携薬局を含めた認定薬局数は計514軒となっている。都は、地域連携薬局と専門医療機関連携薬局を合わせた認定軒数も「概ね順調に伸びてきている」と評価した。同27日の定例会見で公表した。地域連携薬局の認定軒数を1カ月ごとの推移で見た場合に、3月の増加軒数に比べると4月が緩やかになっていることについて、福祉保健局健康安全部薬務課は、「年度初めは人の動きが激しく、現場も慌ただしいため申請体制が整わないのではないか」との見解を示した。一方、専門医療機関連携薬局の認定軒数は昨年10月以来1軒増加し、8軒となった。地...地域連携薬局500軒突破‐専門は8軒と伸び悩み東京都
緊急避妊薬、課題を整理‐次回会合でパブコメ案提示 厚生労働省検討会議
緊急避妊薬、課題を整理‐次回会合でパブコメ案提示厚生労働省検討会議2022年5月9日(月)配信薬事日報厚生労働省の「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」が4月28日に開かれ、緊急避妊薬のスイッチOTC化をめぐる課題について議論した。構成員からは緊急避妊薬のスイッチOTC化に肯定的な意見が上がったが、販売を行う薬剤師の対応には不安視する声も出た。今夏開催予定の次回会合で、緊急避妊薬の販売方法などを示すパブリックコメント案について議論する予定。検討会議ではこれまでの会合で論点に上げられたOTC化に向けた課題について、改めて意見交換を行った。中でも、緊急避妊薬をOTC化した場合の薬剤師の対応に関して懸念の声が出た。堀恵構成員(ささえあい医療人権センターCOML委員バンク登録会員)は、日本薬剤師会が3...緊急避妊薬、課題を整理‐次回会合でパブコメ案提示厚生労働省検討会議
「出自より命優先」強調 赤ちゃんポスト10日で15年 熊本・慈恵病院が会見
「出自より命優先」強調赤ちゃんポスト10日で15年熊本・慈恵病院が会見2022年5月9日(月)配信共同通信社親が育てられない乳幼児を匿名でも受け入れる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)の開設から10日で15年となるのを前に、熊本市の慈恵病院の蓮田健(はすだ・たけし)院長が9日、記者会見した。子どもの出自を知る権利を損なうとの批判があることについて「(匿名性に)配慮しないと、赤ちゃんの命や健康が損なわれる。出自より命が優先だ」と改めて強調した。預けられた子どもはその後、児童相談所に保護されるが、どのような人生をたどるか、行政側の調査など検証が不足していると指摘。「ゆりかごは入り口に過ぎず、大事なのはその後。出自を知る権利が欠落しているからこそ、成育過程に心を尽くさないといけない」と訴えた。赤ちゃんポストは...「出自より命優先」強調赤ちゃんポスト10日で15年熊本・慈恵病院が会見
英国でサル痘感染者を確認ナイジェリアに渡航2022年5月9日(月)配信共同通信社【ロンドン・ロイター=共同】英国の保健当局は7日、ナイジェリアに渡航歴のあるイングランド在住者のサル痘感染を確認したと発表した。感染者は首都ロンドンの感染症専門の医療施設で治療を受けており、一般市民への感染リスクは低いという。サル痘は天然痘に似た感染症で、感染しても数週間で回復し、死に至ることはまれだという。英国でサル痘感染者を確認ナイジェリアに渡航
患者の地域で生活を支える「面倒見のいい病院」紹介 奈良県がHPで
患者の地域で生活を支える「面倒見のいい病院」紹介奈良県がHPで地域2022年5月9日(月)配信奈良新聞県は、医療と介護が一体となった地域包括ケアシステムを支える「面倒見のいい病院」の取り組みを県ホームページ(https://www.pref.nara.jp/60127.htm)で紹介している。2018年度に策定した第7次県保健医療計画では、急速に高齢化が進む中、急性期から慢性期、在宅医療までの一連のサービスを地域で総合的に確保できる医療体制の構築が必要と指摘。救急医療や高度医療を担う「断らない病院」と「面倒見のいい病院」に分化し、連携を推進するとしている。患者の地域で生活を支える「面倒見のいい病院」紹介奈良県がHPで
妊婦体重出生児へ影響変動で低体重、巨大児に山梨大研究大学2022年5月9日(月)配信山梨日日新聞山梨大の研究チームは7日までに、妊婦の体重の変動が低体重児や巨大児の出生と関連性があり、特に妊娠中期から出産にかけてリスクが高まるとする研究結果を発表した。全国の親子を対象にした環境省「エコチル調査」のデータを基に、日本人の母子約10万組を解析。妊婦は妊娠後期に目安の体重に合わせようとする傾向があるとされ、分析を担当した内沼裕幸助教(糖尿病・内分泌内科臨床)は「女性のやせ志向と真面目さが背景にあるが、マイナスに働くことがある」と指摘している。日本産婦人科学会は昨年3月、妊娠前の体格指数(BMI)に応じた妊娠中の体重の目安を公表。厚生労働省も同様の体重を推奨している。妊婦は妊娠後半に体重を調整し、目安の体重を目指す傾向...妊婦体重出生児へ影響変動で低体重、巨大児に山梨大研究
沖縄コロナ急増の要因は... 連休影響? 派生型増も 初の2000人台、1月以来の最多更新
沖縄コロナ急増の要因は...連休影響?派生型増も初の2000人台、1月以来の最多更新2022年5月9日(月)配信沖縄タイムス沖縄県は7日、新たに10歳未満から90代の2375人が新型コロナウイルスに感染し、過去最多を更新したと発表した。1日当たりの新規感染者数が2千人を上回るのは初めてで、最多の更新は1800人超が確認された感染拡大「第6波」の1月15日以来となる。(社会部・當銘悠)■連休明けの平日で県は、大型連休中に人と人との接触の機会が増えたことや、オミクロン株の派生型でさらに感染力が強いとされる「BA・2」への置き換わりが進んだことが、感染最多となった要因の一つとみている。世代間の交流の中で広がっていることも考えられると推測した。また、連休明けの平日だった6日に、医療機関や検査機関での受診、受検者が増えた...沖縄コロナ急増の要因は...連休影響?派生型増も初の2000人台、1月以来の最多更新
昭和20年までの日本、今のロシアとどう違うか?戦争反対者は非国民と言われて、ものが言え根かったし、言った者は、牢屋につながれた。だから、身の回りには、戦争賛成、戦争で戦い、天皇陛下万歳と言って死すこと、を、皆受け入れていた。昭和20年までの日本
反ワクチン団体過激化 警戒…闇の政府、プーチン氏礼賛など陰謀論
反ワクチン団体過激化警戒…闇の政府、プーチン氏礼賛など陰謀論2022年5月8日(日)配信読売新聞幹部逮捕の「神真都Q会」新型コロナウイルスのワクチン接種会場に侵入したとしてメンバー5人が逮捕された反ワクチン団体「神真都(やまと)Q会」が今年1月、全国で同時開催したデモに約6000人が参加していたことが捜査関係者への取材でわかった。陰謀論を唱える「Qアノン」の日本支部を自称し、「プーチン大統領は救世主だ」などという主張も広めており、警察当局が動向を注視している。Qアノンは米国を中心に広がり、「ディープステート(闇の政府)が世界を支配している」「トランプ前大統領が救世主」などと主張する。政府や既存メディアの情報を信じない特徴があり、新型コロナウイルスのワクチン接種に反対している。捜査関係者によると、日本支部を自称す...反ワクチン団体過激化警戒…闇の政府、プーチン氏礼賛など陰謀論
ローマ教皇“Zoom”でキリル総主教を説得できず EUは前代未聞の総主教“制裁”も検討
ローマ教皇“Zoom”でキリル総主教を説得できずEUは前代未聞の総主教“制裁”も検討5/5(木)18:55配信AllNipponNewsNetwork(ANN)ローマ教皇がロシア正教会のキリル総主教と40分間、オンライン通話のZoomで会談したことが分かりました。ローマ教皇は会談で、プーチンの言いなりにならないよう説得したということです。CNN:「カトリック教会のリーダーがロシア正教会のリーダーとウクライナの戦争について話をしました」ウクライナ侵攻の最中に行われた宗教界のトップ会談は、異様なものだったようです。これはフランシスコ教皇がイタリアのメディアに対して明らかにしたもので、3月中旬にインターネット会議サービスのZoomを使い、ロシア正教会のキリル総主教と40分間にわたってビデオ会談を行ったそうです。ロシア...ローマ教皇“Zoom”でキリル総主教を説得できずEUは前代未聞の総主教“制裁”も検討
首相、折り鶴利用の陶器を贈呈ローマ教皇に5/4(水)20:47配信<picture><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220504-00000128-kyodonews-000-3-view.jpg?pri=l&w=625&h=640&exp=10800&fmt=webp"type="image/webp"/><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220504-00000128-kyodonews-000-3-view.jpg?pri=l&w=625&h=640&exp=10800"type="image/jpeg"/></picture>ローマ...首相、折り鶴利用の陶器を贈呈ローマ教皇に
自然言語処理を用いた双極性障害のケア改善2022年5月2日(月)ソーシャルメディアや電子健康記録(EHR)から精神的健康状態を評価するため、自然言語処理(NLP)を活用する研究者が増えている。英ランカスター大学の研究チームは、抑うつ状態と躁状態を交互に繰り返す「双極性障害」において、NLP手法によるケア改善を狙った論文に対するスコープレビューを行い、このほど研究成果を公表した。JMIRMentalHealthから公開されたチームのレビュー論文では、複数の医学論文データベースから「双極性障害とNLPに関連する用語」を系統的に探索し、35報の論文が参入基準を満たしてレビュー対象となっている。うち、双極性障害の予測や分類を狙ったものが25報と最多で、双極性障害の言語的特徴の調査を含むものが13報となっていた。また、倫...自然言語処理を用いた双極性障害のケア改善
マリウポリ製鉄所“市民の避難完了”ロシアは攻勢強めるか2022年5月8日6時21分ウクライナ情勢ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、東部の要衝マリウポリにある製鉄所に取り残されていた市民を避難させるため、一時的な戦闘停止の期限とされていた7日、ロシア側とウクライナ側は、ともに製鉄所からの市民の避難が完了したと明らかにしました。ロシアとしては、9日の「戦勝記念日」に向け、マリウポリの完全掌握を狙って一層攻勢を強めることも予想されます。NHKマリウポリ製鉄所“市民の避難完了”ロシアは攻勢強めるか
妊婦に適切な処置せず、出産後に新生児死亡 石川・市立輪島病院
妊婦に適切な処置せず、出産後に新生児死亡石川・市立輪島病院2022年5月7日(土)配信朝日新聞石川県輪島市は6日、市立輪島病院に入院した妊婦に適切な処置を行わず、出産後に新生児が死亡する医療事故があったと発表した。同日に開かれた市議会臨時会で、遺族に約5800万円の損害賠償を支払う議案が可決された。市によると昨年6月2日、輪島病院で出産を予定していた妊娠35週の妊婦=東京在住=が体調に異変を感じ、午前6時前に入院した。その際、妊婦の体調が比較的安定していたことから、産婦人科の主治医が年次有給休暇を取得して、正午前に病院を離れた。だが、正午ごろから妊婦に継続的な出血が確認された。出血状況などから、本来は、胎盤が子宮からはがれる「常位胎盤早期剥離(はくり)」を疑うべき状況だったが、主治医が助産師に陣痛促進剤「オキシ...妊婦に適切な処置せず、出産後に新生児死亡石川・市立輪島病院
炭素でO157を無毒化? 特効薬開発にも期待 群馬大研究Gが発表
炭素でO157を無毒化?特効薬開発にも期待群馬大研究Gが発表2022年5月7日(土)配信朝日新聞重度の食中毒を引き起こす腸管出血性大腸菌O(オー)157を、炭素を用いることで無毒化することに成功したと、群馬大学が6日発表した。大学院医学系研究科の平川秀忠准教授らの研究グループによる成果で、「根本的な治療方法が確立されていないO157への有効な薬などの開発が期待できる」という。O157に感染すると「ベロ毒素」などの病原性たんぱく質が分泌され、食中毒を起こす。群大によると、国内で初めて感染が確認された1990年以降、特効薬などは現在でも存在せず、平川准教授は「重症化しないよう祈るしかなかった」。感染者の5%、幼児や高齢者は10%が重症化し、亡くなったり後遺症が残ったりすることがあるとされる。平川准教授らは2017年...炭素でO157を無毒化?特効薬開発にも期待群馬大研究Gが発表
保健所長1割超「兼務」…読売調査「なり手不足」拍車2022年5月7日(土)配信読売新聞全国の467保健所のうち、1割以上にあたる計62保健所で所長が不足し、他の保健所長が兼務している状態であることが、読売新聞の全国調査でわかった。新型コロナウイルスの流行で保健所の重要性が高まる中で兼務が増えた地域もあり、1人で四つの保健所を担当する所長もいる。感染症対策の現場の司令塔となるべき所長の「なり手不足」に拍車がかかる恐れもある。保健所長は、地域保健法の施行令によって、原則、医師が務めると定めている。新興感染症やテロなどの発生時に医学的知識に基づいて的確に判断する能力が求められるためだ。新型コロナでは、感染者の入院の必要性などを判断する。読売新聞は4月、保健所を設置する47都道府県や政令市などを対象に、所長の着任状況を...保健所長1割超「兼務」…読売調査「なり手不足」拍車
ランドセルってそもそも必要?「ラン活」過熱出雲には使わぬ地域山陰2022/3/2604:02ランバッグを背負う平田小学校の児童=出雲市西平田町ランバッグカタログに並ぶ色とりどりのランドセル(資料)小学校入学を見据え、年中児(4歳児)の終わりごろからランドセルの情報収集を始める「ラン活」。年々開始時期が早まり、平均購入金額も増加傾向にある。わが子が6年間背負うランドセルは最良のものを、という保護者の思いが背景にあるが、島根県内にはランドセルを使わない地域もある。そもそもランドセルっているの?(増田枝里子)日本鞄(かばん)協会ランドセル工業会によると、軍隊で使われるリュックサック型のかばん「背のう」が始まりとされる。オランダ語「ランセル」が語源で、1877(明治10)年に開校した学習院が採用。持ち運びの利便性が評価...ランドセルって、大人の支配意識の表れ
「体育座り」は悪影響が多い?生徒から廃止求める意見、改めた学校も5/7(土)7:00配信2468コメント2468件<picture><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220507-00000001-saninchuo-000-2-view.jpg?pri=l&w=640&h=374&exp=10800&fmt=webp"type="image/webp"/><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220507-00000001-saninchuo-000-2-view.jpg?pri=l&w=640&h=374&exp=10800"type="im...ほんとうにそう思う、腰が曲がっている最近の子たち
臓器の3Dプリントを実現する「マイクロ流体バイオプリンティング」
臓器の3Dプリントを実現する「マイクロ流体バイオプリンティング」2022年4月20日(水)臓器移植は重篤な疾病における最後の希望であるが、ドナーの数は限られており、米国単独でも現在11万人以上が何らかの臓器移植における待機者となっている。臓器の3Dプリントは事態の速やかな改善を達成し得る一方、技術的障壁は大きい。米スティーブンス工科大学の研究チームは、あらゆる臓器・組織を3Dプリント可能とするための、基礎技術研究を進めている。このほどScientificReportsから公開されたチームの研究論文によると、バイオインク(培養細胞を含んだハイドロゲル)を使って臓器をプリントする際の主要な課題は、「プリントされたマイクロファイバーの形状や大きさを、既存の3Dプリンターでは実現不可能なほど細かく制御する必要がある点」...臓器の3Dプリントを実現する「マイクロ流体バイオプリンティング」
PreciseDxー「パーキンソン病の確定診断」への病理AI技術
PreciseDxー「パーキンソン病の確定診断」への病理AI技術2022年4月25日(月)パーキンソン病は主症状の運動障害などから診断に至るが、厳密な意味での確定診断は死後の脳組織評価を要する。生前から確定診断するため、末梢神経内でのα-シヌクレインと呼ばれるタンパクの蓄積(末梢レビー型シヌクレイン症)を免疫染色で同定する手法の有効性が模索されている。米マウントサイナイヘルスシステムからスピンアウトした企業「PreciseDx」(過去記事参照)では、AIデジタル病理技術によって、パーキンソン病を末梢神経組織から生前に確定診断する技術開発を行っている。PreciseDxの最新の研究成果は、ActaNeuropathologicaCommunicationsに掲載されている。本研究では、唾液腺の末梢神経を採取した生...PreciseDxー「パーキンソン病の確定診断」への病理AI技術
MRIからギャンブル障害が分かる 東京医科歯科大ら「判別器」
MRIからギャンブル障害が分かる東京医科歯科大ら「判別器」2022年4月20日(水)東京医科歯科大学、京都大学などの研究グループは、MRI画像からギャンブル障害を予測するシステムを開発した。ギャンブル障害は、患者本人がギャンブルに関連する行動を認めなかったり隠したりする傾向があり、適切な診断が困難であることが多い。このシステムによって、生物学的情報に基づいた診断が可能になる。研究グループは2台のMRI装置を使用して、ギャンブル障害患者70名、健常対照群91名の合計161名の安静時脳機能画像(rsfMRI)を撮影し、対象者それぞれの安静時脳機能結合9730本を人工知能(AI)で計算。ギャンブル障害の診断に関係する15本の脳機能結合と、それぞれの結合の重み付けの情報から、診断に使用できるバイオマーカーとなる数値的指...MRIからギャンブル障害が分かる東京医科歯科大ら「判別器」
Fairtility社ー体外受精成功率向上を図る受精胚選別AI
Fairtility社ー体外受精成功率向上を図る受精胚選別AI2022年4月20日(水)不妊治療のひとつ「体外受精」は、1サイクルあたりの成功率が30%程度であり、より安定した高い成功率を得るためには「受精胚の選択」が技術的課題となっている。イスラエルの「Fairtility社」は、より良い条件の受精胚を選別するAIアルゴリズムの開発を行い、体外受精の成功率向上を目指す。Fairtility社の最新の研究成果は、ScientificReportsに報告されている。同研究のAIアルゴリズムは、一定時間ごとに受精胚の画像を撮影して状態を評価する「タイムラプスインキュベーション(TLI)」に適用され、受精後5日間の胚の発達に焦点を当てている。同アルゴリズムは受精胚の画像評価を自動化することで、従来の手動評価による精度...Fairtility社ー体外受精成功率向上を図る受精胚選別AI
丸紅、胸部CT画像診断支援ソフト発売2022年4月22日(金)丸紅はこのほど、デジタルヘルス事業を手がける完全子会社クレアボ・テクノロジーズが胸部コンピューター断層撮影(CT)画像の読影を支援する画像解析ソフトウエアを発売したと発表した。米ヴィーダ・ダイアグノスティックスが開発した製品で、医薬品医療機器等法(薬機法)に基づき、管理医療機器の製造販売認証を取得している。クレアボとして、初の薬機法認証製品となる。クレアボが4月から胸部CT画像診断用解析ソフトウエア「ヴィーダ・インサイツ」の販売を開始した。胸部CT画像から、肺葉ごとの含気量と低・高吸収領域を定量化し、独自技術で肺全体の情報を視覚的に分かりやすく提供する。国内の医療機関では、CT画像やX線写真などの医用画像が疾病の診断や治療方針の決定で用いられ、手術後...丸紅、胸部CT画像診断支援ソフト発売
大腸内視鏡AI導入は年間370億円を削減する2022年4月25日(月)大腸内視鏡検査におけるAIの活用は、前がんポリープの検出率を高め、長期的な大腸がん予防に貢献する可能性がある。一方、スクリーニング目的の大腸内視鏡検査におけるAIツールの導入が「大腸がん発症率および死亡率に及ぼす低減効果」,またその「費用対効果」は明らかにされていなかった。TheLancetDigitalHealthからこのほど公開された研究論文では、米国の50-100歳、10万人の仮想コホートに対してマルコフモデルマイクロシミュレーションを実施し、内視鏡による大腸がん検診にAIを用いた場合と用いない場合での効果を比較している。結果、AIツールを利用しない通常検査では大腸がん罹患率の相対減少が44.2%であるのに対し、AIツールを利用すること...大腸内視鏡AI導入は年間370億円を削減する
腫瘍細胞を音で破壊する2022年4月22日(金)米ミシガン大学の研究チームは、「histotripsy」と呼ばれる非侵襲的な音響技術により、ラットの肝腫瘍を破壊し、がん細胞の転移・再発を防ぐことができる可能性を明らかにした。本研究成果はヒトのがん治療への反映も期待され、大きな注目を集めている。histotripsyは高強度超音波の集束により、ミリ単位の精度での標的組織の物理的破壊を実現するもの。現在、米国および欧州で実施されているヒト肝細胞がんへの臨床試験でも知られる。Cancersから公開されたチームの研究論文によると、histotripsyにより肝腫瘍の50-75%を破壊することで、ラットの免疫システムは残存腫瘍を自力で除去できた上、80%以上の個体に再発や転移がみられなかったとする。筆頭著者であり、同大学...腫瘍細胞を音で破壊する
日本初の心電計付き上腕式血圧計を発売、調剤薬局らとの予防啓発事業も開始 オムロンヘルスケア
日本初の心電計付き上腕式血圧計を発売、調剤薬局らとの予防啓発事業も開始オムロンヘルスケア2022年4月22日(金)オムロンヘルスケア(京都府)が、日本初の心電図計測機能付きの血圧計を発売し、同時に心房細動の早期発見・治療介入を目的として、この血圧計を活用した脳・心血管疾患の予防啓発事業もスタートさせると発表した。一般社団法人スマートヘルスケア協会(東京都)と連携し、地域の調剤薬局やドラッグストアで「心電図測定による受診勧奨モデル」をつくっていくという。日本初の心電計付き上腕式血圧計を発売、調剤薬局らとの予防啓発事業も開始オムロンヘルスケア
「ブログリーダー」を活用して、oioiばあばさんをフォローしませんか?
どのような理由があれ、殺人を選らんでは、いけません。戦争という、殺人と破壊。これを選び、実行することは、あってはなりません。何の理由も、認識しない人たちが、殺し合う、残酷な、破壊、それが戦争。殺人は、止めて下さい‼️子たちを殺し、母親を殺し、住まいを破壊する戦争。戦争は、止めて
外国では、多くの人が、悲しみ、苦しみ、露頭に迷っています。その深さ、大きさ、多さは、私のような者とは、比較に成らないと思います。確かに日本は、平和な粋におりますが、それでも、私も、悲しく、苦しく、もう、生きておれないと思う事があります。平和に見える家なのに、殺人、自殺が起きても仕方がないと思います。人間は、それぐらい、鋭敏で、ナーバスで、マイナスな性格も、持っています。特に、子どもの自殺は、そんな、人間の、切なさを証拠立てて居ると感じ、人間の性の強さを感じます。人間とは
このまま、何事も記事にする事なく、と、思ってから、数日過ぎました。もう、高齢だから、いずれ、さよならが来て、消えていくように、このブログも、自然死で、🆗自分の命より、早くても、仕方無しかと🆗していた。でも、まだ、私の命、あるならば、日々の思いは、浮かんで来て、やはり、書きたくなり、故に、ブログは、このまま、引っ越しをしたくなり、、、そのように決めました。ブログの引っ越しを考える
このブログのサービスが終わる。沢山の記事、足跡が消える。1000に1つは、予想していましたけれど、もう、10年は、続いて欲しかったです。全く、私の自分勝手な気持ちですが。そうすれば、私も、ブログと一緒に、心中することができたでしょうに。でも、このブログは、私の独り言で、全く、交流のないものですので、気持ちも、楽な所がありますが、でも、また、違う自分がいて、書くことは、とても、楽しい事でした。これから、さよならするまで、若干独り言を書くかもしれませんが、皆様も、どうか、お元気で、お過ごし、くださいませ🙇さよならのご挨拶
人と人との関係で、国会で、暴力がマカリ通っていた時期があった。今でも、ヤジが飛ぶ。人を誹謗中傷するヤジ、が、全国民の誰が見ても構わない、国会中継のテレビ放送で、流れる。国会の偉い先生方が、汚いヤジを飛ばす、これを国民が見て、自分の生活に入れても、罪悪感は、わかない。国民の模範となるべき、討議のモデルに、誹謗中傷が飛ぶ。子ども達が真似る、‼️自分も、声の出ない、1人事で、繰り返す。国会では、無法地帯とありて、暴力、誹謗中傷が飛び、それを見て聞く国民が、自分の生活に浸透させる。日常の生活に、悪口が、まかり通り、誹謗中傷が声に出されて、まかり通る。そんなふうに感じていた。ご近所の方がたとの、楽しい語らいは、小さくなる。そんな、悲しい国民を、想像。今は、戦争がまかり通り、殺人は、正義❔となっている。自分の命を捨て...異常が続いている
子どもの頃、思っていたよ。お金持ちが政治家になる。坊っちゃんで、世間知らずがなる。知事さん、国会議員さん、税金、貰いすぎ😨😫😣💣️頭のいい人が、法律をつくる。文章が難しすぎる😱😱💦個人情報の法律は、世間では、誤解されて、良い条件の終始でも、教えない、個人情報に触れるから。と。本末転倒である、と、作った人が言っていたよ。私は、作った人から、聞いたよ❗️これは、子ども時代ではなく、国家公務員になった時、講話で、聞いたよ。いろいろ、感じて
今日は、15度もあるのに、風強し、7m/秒、強風注意報が出ている。窓を開けると、寒い‼️外に出られたもんじゃない。強風にあおられて、雪柳の枝が反対方向に流れているので、よいしょとまた、直して置く。どこまで持つか分からないけど見て汚なくならない方がいいから、でも、まだ、強風、止まないから、紐で結んだ方がいいかもしれないけど、寒いから、止める。ほんとに、ここ近年、強風が多く、庭に出られなく、はがいい。これも、異常。大雨か、日照りか、去年の夏は、梅雨も含めてそうだったから、水没の地域が多かった。水害も、松江を遅い、宍道湖に流されて、死亡が、あった。ご近所の田んぼの中を流れる川、に、転落された。ほんとに、びっくりだった。私は、これから、風に吹かれて、転ばぬようにしなければ‼️前から、後ろから、横から、傘を巻き開け...強風の今日
世界は、悲しいですね😢戦争道具が多く造られて、人々が死亡していきます。そして、日本は❔❔やはり、兵器を増産している❔❔のでしょうか❔日本も兵器を増産しているか否か❔❔
この世に生きるには、なんと、心配事が、多い事でしょうか❔特に、家族のさまざま、急告は、殺人、子が親を、親が子を、兄が妹を、妹が姉を、昔昔の権力争いも、子が親を、親が子を。最近のテレビニュースでは、家族の殺人が多く感じます。少し前は、いじめ殺人が多いと感じましたが、今は、少し、減ったのでしょうか❔覚醒剤は、関与していないでしょうか❔余りニュースでは、報じられていませんが。個人状況になるからでしょうか❔何か、ニュースの作為的配慮を感じます。殺人のニュースから
久しぶりに、くら寿司に行きました。この物価高、やはり、小さく、ふわふわですね‼️サーモンが大好きな家族、160円で、1つ乗っているにぎりを、よく食べ、満足でした。おいしいお寿司
東京、5度極寒、4月なのに。松江も、夜1度、幸いに、今12度、肌寒い。明日東京、11度、木曜日、16度、温かくなるかな❔例年どおりに落ち着いて、ほしいですね‼️お天気も、落ち着いてほしいです
防衛とは、爆弾を、より多く作ることなのか?人間の本能なのか?人間の原点なのか?81歳の日本の女性である私の脳は、憂鬱を認識する。憂鬱は、失望からきているのか?10年ぐらい前に、爆弾を一個ドカンと爆発させると、200万円がなくなると聞いたことがある。私の年金額と同じだ。ささやかな、癒し、ラッパ水仙がかわいい。ラッパ水仙の黄色が癒しをくれる
冬タイヤをやっとノーマルに替えました。いつまでも寒く、雪交じりの空なので、なかなか、タイヤ交換まで気持ちが動きませんでした。今朝~夕まで、今日は寒く、なんと、小雪も混ざりました。事務室にあった神だなをパチリ。穏やかな天気になるように、祈りました。安全を祈る神棚をパチリ
久しぶりに、朝、穏やか。晴れ、風速2m/秒、外は7度、室温20度、気持ちのいい朝。今日、穏やかな日和、いつまて、続くかな❔孫が、大学を卒業して、昨日は、お祝いに、くら寿司に行きました。人生のスタート。82になる私、一番おぼつかないのは、私。みんなにどこまでついて行けるかな⁉️どこまで生けるかな
今日は、風無し、外、快適。春咲き花、いっぱい咲きつつあるけど、我が庭の桜は、つぼみ、固し。ちょっと、気温低めの場所だからね。今日ぐらいで、かなり、ふくらむかな❔わが庭の桜
わが家から、近めの山、出雲市野郷町で山火事がありました。ビクリとしました。消し止められました。家の裏で本を焼いていたら、山に移ったそうです❗️‼️😱😱😱❌❌❌わが家近めの山です。火事が起きないか心配してました。予感があたりました。住宅も山に囲まれていますから、心配です。非難場所は、田んぼの中だから、逃げる場所は、確認。しかし、怖いです。昔、父が言ってました。この世で怖いもの、地震、雷、火事、と。今、私は、追加して、酒、たばこです。近めの山で、火事が起きました‼️‼️‼️
女の子が死んだ交通事故であー可哀想可哀想可哀想😢😢😢女の子、死亡、交通事故
今朝の室温、20度。庭、風なし。😊👏😊👏😊👏😊レンギョウも咲き、ハナニラも咲き、白い花イベリスも咲き、、、、、、、早い春の花の開花桜も、もうすぐ、咲くね❗️風なし、庭仕事、🆗
予報通り、強風になりましたね。しかし、私は、予定通り、ムクゲの木を切りました。毎年、春と初夏の暑さで、つぼみが焼けるのを、見るにしのびないから。さあ、今年は、枝が出てくれるでしょうか❔分かりません。可愛くできたつぼみが、太陽熱で、枯れていくのを見るには、しのびないから、、、枯れるつぼみを見るのは、、、、
今日は、風なしですね~でも、だんだん5m/秒になり、雨とありますね。そうですか~でも、今の風なしは、ほっとしますね✨ミモザの花も動いていません。庭は、シンと静かです。ずっと、ふさいでいた私は、ほっとしています。風なしが👏👏👏😊風なしの朝
今日の空、風なく、雨しとしとこれぞ、梅雨もう、梅雨は、来ないかと思った。昨日は、まだ、風強め、あめ、パラパラ今日は、すっかり、雨しとしと風なし。7月13日、私の誕生日、これが過ぎる20日(はつか)頃、梅雨は、開け、ギラギラの夏が来て、同時に夏休み。子どもの頃は、大好きだった夏の訪れ。どしゃ降りがあっても、梅雨の終わりの印、⚡️雷ゴロゴロ。夏の訪れ、ギラギラ太陽の日々の印。もう、そんな、定番の梅雨は、なくなり、予想がつかない。何はともあれ、81歳、おめでとう🎵八十一歳おめでとう
梅雨も、変わった。しとしとと降る雨なくザアザア、ゴロゴロ、大雨、大風、なんと、今回の大風は、連続7日続いた。我が家の紫式部は、根本から、折れてしまう。そして、続いて、大雨。土砂崩れ、ありあり。大変な、梅雨。大変な梅雨
我が家の梅雨の花、クチナシ、良い香り梅雨の花
庭、風なし木々、葉っぱ、びくりともせず。雨なくも、山崩れる、老年の山、日本の山、と、中学生の時、地理の先生が言った。中学生の時、先生から、聞いた
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃんという歌をご存じでしょうか❔しとしとぴっちゃん
友に誘われて、ランチを食べに行く。松江温泉のこ根っこ屋さん。何種かのランチメニューがあり、友の好みで、このお寿司を選ぶ。久しぶりの友と話しながら、おいしく頂いた❗️また、行きたいな~👍️まん丸いお寿司
5月の庭春は花園
遠藤章さん死去90歳血中コレステロール下げるスタチンを発見NHK2024年6月11日17時46分訃報血液中のコレステロールを下げる物質「スタチン」を発見し、一時は「世界で最も売れた薬」ともいわれた動脈硬化の薬の開発につなげた東京農工大学特別栄誉教授の遠藤章さんが今月5日に亡くなりました。90歳でした。遠藤さんは1933年に秋田県に生まれ、東北大学農学部を卒業した後、製薬会社勤務を経て、東京農工大学農学部の教授などを務めました。製薬会社に在籍していた1970年代初めごろから動脈硬化の原因となる血液中のコレステロールを下げる薬の開発に取り組み、1973年に青カビが作り出す「スタチン」という物質が体内でコレステロールが合成されるのを抑え、血液中の値を大きく下げることを発見しました。発見から14年後の1987年に...血中コレステロールを下げるスタチンを発見遠藤章
田んぼは、水が張られ、田植えの済んだ所が、あります。昨年は、白鳥が飛来するように、準備がされませんてした。白鳥のいない田んぼをみるのは、とても、悲しかったです。今年は、どうでしょうか❔浜佐田の白鳥、おとどし迄の白鳥です。白鳥さん、ありがとう🎵浜佐田の白鳥
三がつ、米子の友の買い物時、パチリ。昼の大山雪また、きれい。昼の大山
お嫁さんです奇麗だねおめでとうお二人、そっくりですね~大谷翔平さんの奥様、
三月の水仙、庭のラッパ水仙三月の椿、27年前に、植えました。長女の小学校卒業記念に学校から贈られました。三月の花、ミモザ大木のてっぺんの花、太陽に照らされて明るい。三月の花、ぼけの蕾と雪柳三月の花、ユリオプスデージー。去年の雪でやられて、多くが枝おれしましたが、頑張って、今年の花、咲きました。三月の庭の花、いろいろ
松江市千手院の「しだれざくら」の木80歳の私が、最後にこの桜を見たのは30歳の時、とすると、それから、50年経ったことになる。50年経った、桜に、凄く驚いた。この幹は、想像を絶する。太さといい、でこぼこといい、もの凄い変化ただひたすら、年月の変化に驚く。自分自身も、松江市に住んでいながら、千手院に行ったことがないという、事実。ただひたすら、ご無沙汰をお詫び、しだれざくらに、長い失礼もお詫びをし、いつまでも、元気でいて下さるように、手をあわせ、祈った。松江市のしだれざくら、せんじゅいん(千手院)に見に行く
我が血族は、全員、コロナになりました❗️そのなかで、私が、一番ひどかったです。風邪症状がおさまった、6日後当たりから、全身の違和感、腫れ感、があらわれ、全身の筋肉痛になりました。それは、2023年10月15日、夜風にあたった事から、スタートしました。コロナになりました
あまりに突然あまりの、驚き良い歌をまだまだ歌ってほしかった。疲れた日常で、暖かい癒しをくださった。あまりに驚く、八代亜紀さんの死
最近、好感度👆いろいろな役を、こなして、優しさを感じる。山田裕貴さん
大山と朝日友の家の二階から朝日を拝むまぶしくて、目パチパチ。まだ、太陽、浮かぶ前うっすらと、明るくなっていく、空大山と朝日
独男性、コロナワクチン217回60代が接種か、異常確認されず3/9(土)15:32配信<picture><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240309-00000089-kyodonews-000-12-view.jpg?pri=l&w=640&h=448&exp=10800&fmt=webp"type="image/webp"/><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240309-00000089-kyodonews-000-12-view.jpg?pri=l&w=640&h=448&exp=10800"type="image/jpeg"/>...独男性、コロナワクチン217回60代が接種か、異常確認されず
今日も寒い。今日はお仕事。音なしのテレビを見ていると、顔の表情のなんと多様か。やや、困った顔の私がいる。もうそろそろ引退か誰に引き継ごうか❔いやいや、まだまだ先今日は、頑張ろう❗️今日は頑張ろう
2月が、いつのまにか行った。戦争もなく、原発の心配もなく、ただ、春を待つだけであれば桜も、コブシも、ミモザも、花盛りでうれしい、ね。いつのまにか80になって、あと、5カ月で81になるなんて、信じられない。コロナになって筋肉痛が出て、筋肉がカチコチになってまるで、板かまぼこの板が、骨の隣についている様な歩けない激痛が起きて、治らず絶望的心境になり、死んでもいいかと思った。子どもが、私のように足の激痛と歩けない状態であれば、当然、学校に行けない普通の風邪のように、治ったらという事のない、後遺症私がコロナになったのは2023年10月未だに痛みでびっこなのだ体操の授業も、通学も、足が普通でなければ、できない。「あー、治った!!!」と言えなければ学校へ行けない職場も変らなければ、生きていけないコロナ、怖ろしいコロナ...新型コロナウイルスの後遺症に罹って