どのような理由があれ、殺人を選らんでは、いけません。戦争という、殺人と破壊。これを選び、実行することは、あってはなりません。何の理由も、認識しない人たちが、殺し合う、残酷な、破壊、それが戦争。殺人は、止めて下さい‼️子たちを殺し、母親を殺し、住まいを破壊する戦争。戦争は、止めて
穏やかな風を 世界が仲良く 闘うのはお話し合いで 子どもは宝、大人は心 生きていくとき、OKOK 怒っても、OKOK 悲しい時は、ギューしよう。 孫が大好き、花が大好き、美味しい物もだぁいすき。
介護福祉士、医療行為を強要されたストレスで適応障害に姫路労基署が労災認定2022年3月31日(木)配信神戸新聞職場の慣例で、法律上は医師や看護師らが行うとされる医療行為を日常的にさせられ、適応障害を発症したとして、姫路労働基準監督署が30日までに、兵庫県太子町の医療法人社団に勤務していた介護福祉士の女性を労災認定したことが分かった。違法行為の強要と労災の因果関係が認められる例は少ない。関係者によると、女性は2020年5月、同町の医療法人社団「ほがらか会」に採用され、サービス付き高齢者住宅(サ高住)などに勤務。呼吸機能が低下した人が使用する酸素ボンベの交換などの業務は、医師法などで医師や看護師らに限定されているが、職場の慣例で行っていたという。近くにある同会の訪問看護ステーションの看護師らは対応していなかった。女...介護福祉士、医療行為を強要されたストレスで適応障害に
運動しないと筋肉量減少神大研究グループがメカニズム解明腰痛や骨折の治療薬応用に期待2022年3月31日(木)配信神戸新聞運動しないことで筋肉量が減るメカニズムについて、神戸大大学院医学研究科糖尿病・内分泌内科学部門の小川渉(わたる)教授らの研究グループが、世界で初めて解明したと発表した。細胞内のカルシウム濃度の低下が引き金となり、3種類のタンパク質が筋肉を減らす作用をすることを発見。関節の動きが低下し、筋肉量が減少することで腰痛、骨折を招く恐れがある疾患「廃用性筋萎縮」などの治療薬への応用が期待される。グループは、マウスの後ろ脚をギプスで固定し、運動できない状態をつくって特殊な顕微鏡で観察。細胞内にカルシウムを取り込む機能に必要なタンパク質「Piezo1」の量が減り、体内のカルシウム濃度が下がることを確認した。...運動しないと筋肉量減少
ワクチン司令塔、悩みの種答弁不安定の堀内担当相、後任厚労相、官房長官…決め手欠く兼務案2022年3月26日(土)配信毎日新聞社岸田文雄首相は堀内詔子ワクチン担当相を今月末で退任させる。堀内氏が兼務してきた五輪担当相が月末までの期間限定ポストで閣僚枠が1減となるためで、今後は新型コロナウイルスワクチン推進の担当をどの閣僚が引き継ぐかが焦点。後藤茂之厚生労働相や松野博一官房長官らが兼務する構想が浮上しているが、どの案も一長一短で決め手を欠く。ワクチン担当相は、ワクチン確保や自治体への配送、国民への接種啓発が主な業務で自治体や省庁間の調整役も担う。堀内氏は25日の記者会見で「大臣の任にある限り精いっぱい職務に取り組みたい。ワクチン接種は大切な国家事業だ」と語った。ただ、2021年10月の初入閣以降、国会や記者会見で不...ワクチン司令塔、悩みの種答弁不安定の堀内担当相
研修医過労自殺、病院側に賠償命令 「労働時間の適切な把握怠る」
研修医過労自殺、病院側に賠償命令「労働時間の適切な把握怠る」2022年3月26日(土)配信朝日新聞新潟市民病院の女性研修医(当時37)が2016年に過労自殺したことをめぐり、遺族が病院を運営する新潟市に損害賠償を求めた訴訟の判決が25日、新潟地裁であった。篠原礼裁判長は病院側の安全配慮義務違反を認め、計約1億600万円の支払いを命じた。判決によると、研修医は15年4月から同病院に勤務。同8月には時間外労働が160時間を超える長時間労働が続き、9月にうつ病を発症。16年1月に自殺した。判決は、長時間労働とうつ病との因果関係を認定。病院は「研修医の労働時間を適切に把握し業務を軽減すべきだったのに怠った」とした。病院側は、うつ病発症は自殺の直前で「自殺を予見するのは不可能だった」と主張していた。研修医過労自殺、病院側に賠償命令「労働時間の適切な把握怠る」
元厚労相そして里親になる…制度推進に関わった責任者「経験通し問題点把握したい」2022年3月30日(水)配信読売新聞官房長官や厚生労働相を歴任した元衆院議員の塩崎恭久さん(71)が、地元の愛媛県で里親として登録された。厚労相時代に里親制度を推進する法改正に取り組み、「制度に関わった責任者として、普及に貢献したい」と申請した。塩崎さんは1993年の衆院選で旧愛媛1区から出馬し、初当選。28年間の国会議員生活で、最も力を入れたテーマの一つが「児童養護問題」だった。虐待などの理由で親元で暮らせない子どもについて、日本では施設での養育が主流だった。現場を視察する中、家庭的な里親の元で養育する必要性を感じ、厚労相だった2016年の児童福祉法改正では、「家庭養育優先」の理念にこだわり、条文に盛り込まれた。里親への手当を拡充...元厚労相そして里親になる
歯科医師は看護師の最大16倍同じコロナワクチン打ち手なのに…時給に格差2022/3/306:00(2022/3/3010:17更新)西日本新聞竹次稔拡大接種が進む新型コロナウイルスワクチン新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場で打ち手を担う看護師と比べ、国の特例措置で接種を認められた歯科医師の賃金(時給)が最大で約16倍高いことが、宇部フロンティア大(山口県宇部市)の三隅達也助教(医療経営学)の調査で分かった。歯科医師にも接種を任せている全国22自治体に情報公開請求した。三隅助教は「同じ内容の仕事であり、同一賃金に近づけるべきだ。歯科医師という資格に過剰な税金を使うのは納得が得られるだろうか」と問題提起している。【関連】コロナワクチン、発熱の副反応あれば抗体量増す解熱剤服用でも効果ワクチンの筋肉注射は本来、医...医師は看護師の最大16倍
老人は過去を振り返っては泣き他所の話を知っては泣きドラマを見ては泣き天気予報を見ては泣くだから、こころが涙まみれでびたびた友が認知症になり友が癌になり死する人を涙で送る家族には延命処置はいらないよとまだ言っていないいつどのように言おうかと枯れた涙の後思うある老人
自治体コロナ費に見直し論知事会、規模や使途2022年3月28日(月)配信共同通信社自治体が2020年度に使った新型コロナウイルス対策費が25兆円超となったことが25日公表の総務省集計で明らかになった。感染「第5波」「第6波」が起きた21年度も巨費となったとみられ、全国知事会では規模や使途の見直し論が出始めている。感染拡大を受け、知事会は月に1~2回のペースで対策本部を開催。国に医療体制強化などを求める意見が相次ぐのが通例の中、今月23日の会合では、富山県の新田八朗知事がコロナ対策費が膨らんでいることに「非常時とはいえ、これを続けるわけにはいかない」と問題提起した。新田氏が疑問視したのは、20年度に1兆円を使った飲食店への協力金。営業時間の短縮要請をしても感染抑制の効果は乏しいとの見方が強まっていることを背景に「...自治体コロナ費に見直し論知事会、規模や使途
新たな波の入り口?第6波の続き?10~20代で感染拡大の沖縄日曜の800人超えは2か月ぶり2022年3月28日(月)配信沖縄タイムス沖縄県は27日、新たに10歳未満~90代の男女838人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。前週の日曜日から2割以上増え、5日連続で先週の同じ曜日を上回った。10~20代を中心に感染が目立っており、感染拡大傾向が続いている。県によると、日曜日の新規感染者が800人を超えるのは、1月23日の955人以来で約2カ月ぶりの高い水準となった。この日は677人だった先週日曜日より161人増え、23・8%の増加率となった。23日から5日連続で800人以上を記録し、直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数も、25日に続いて26日時点でも全国ワースト(330・01人)となった。第6波が続い...新たな波の入り口?沖縄
米、一部抗体薬の使用中止BA・2主流の地域で2022年3月28日(月)配信共同通信社【ワシントン共同】米食品医薬品局(FDA)は25日、新型コロナウイルス感染症に対する抗体薬「ソトロビマブ」の緊急使用許可をニューヨーク州など北東部の一部地域で取り消したと発表した。この薬の効果が期待できないオミクロン株の派生型「BA・2」が主流になったとみられるため。日本ではソトロビマブは昨年9月に特例承認され、軽症から中等症の患者に使われている。BA・2も広がりつつある。米国では検出されたウイルスに占めるBA・2の割合が徐々に増え、米疾病対策センター(CDC)は国内全体で19日までの週に35%になったと推定した。米、一部抗体薬の使用中止BA・2主流の地域で
島根で1人死亡3/26(土)17:19配信島根県は26日、新型コロナウイルスに感染した1人が死亡したと発表した。島根で1人死亡
地震と大雨この戦いが、私に近くに存在する。切実に怖いのが、交通事故死私自身の死、それより胸つまるのは家族の交通事故死あってはならない、でも、あるかもしれないという怖さでも、絶対にあってほしくない交通事故死現代の怖さ、突然の交通事故死ウクライナは、爆撃の死日本もあった、戦争の爆音、原爆、大量の死骸遠い過去ではない、今、この地球に、大量の戦争による死身近になった、死
戦争をしたいと思う人間は、思わない人の、何パーセントだろう。一握りにもならないのではないか❓。なのにどこかが、調査をしたら、国民の70%との記事が出る。ロシアの国民。これが、摩訶不思議な現象に思える。おかしいとは思うけど・・・・・死した人、二度と戻れない、悲しい存在殺した人は、正義感豊かと思える大儀と、それに従うごく普通の人々人を殺す道具は作ってはいけない、刃物も、飛び道具も、人を殺すことのみの目的の物は、作ってはいけないでも、作っていない国ってあるでしょうか❓建物をこわしてこわして、人も殺して、安穏でおれる人、これも、摩訶不思議戦争、摩訶不思議
ワクチン相「職務を全う」後任人事言及せず2022年3月25日(金)配信共同通信社堀内詔子ワクチン接種推進担当相は25日の記者会見で、3月末の閣僚枠1減に伴う後任人事について「任命権者の岸田文雄首相が適切に対応する。私自身は職務を精いっぱい全うしている」と述べた。東京五輪の終了により兼務する五輪相は今月末で期限を迎えるため、ワクチン担当の後任が焦点となっている。堀内氏は新型コロナウイルスワクチンの4回目接種の検討をはじめとする課題を挙げ「ワクチン接種は大切な国家事業という認識だ」と強調した。ワクチン相「職務を全う」後任人事言及せず
尾身氏「後進にバトンタッチを」JCHO理事長交代、山本氏へ厚生労働省は3月25日、地域医療機能推進機構(JCHO)の尾身茂理事長が退任し、4月から山本修一理事が理事長に就くと発表した。3期目の任期途中での交代となる。尾身氏は2012年4月からJCHOの前身の年金・健康保険福祉施設整理機構(RFO)理事長を務めており、「10年をもって後進にバトンタッチすることが組織を安定的に継続させることにつながる」と退任を申し出たという。内閣官房によると、現時点で新型コロナウイルス感染症関連の各種分科会会長などの交代の予定はない。厚労省人事課によると、尾身氏は2014年4月、JCHOの発足に合わせて理事長に就任。独立行政法人通則法の改正でJCHOが中期目標管理団体となったことで、変則的に2018年4月から1年間、2期目を務めた...尾身氏「後進にバトンタッチを」JCHO理事長交代、山本氏へ
政府、1・4兆円支出決定21年度コロナ予備費2022年3月25日(金)配信共同通信社政府は25日、4回目の接種を見据えた新型コロナウイルスワクチンの購入費用などに充てるため、2021年度の新型コロナ対策予備費から1兆4529億円を支出すると閣議決定した。ワクチン購入に6670億円、新型コロナ治療薬の確保に4397億円、検疫体制の維持に1479億円、検査キットの買い取りに929億円をそれぞれ投入する。住民税非課税世帯への給付金に必要な追加の財源として1054億円を充てる。また、政府はロシアが侵攻したウクライナからの避難民への支援経費として、21年度の通常の予備費から5億2千万円弱を拠出することも決めた。衆参両院は予算委員会の理事懇談会をそれぞれ開き、政府から予備費に関する報告を受けた。政府、1・4兆円支出決定21年度コロナ予備費
【青森】市町村がん検診の質向上へ、ルール策定2022年3月25日(金)配信東奥日報県は24日までに、市町村が行うがん検診事業向けの要綱(ルール)を策定し、ホームページで公表した。青森県のがん死亡率減少につなげるため、科学的根拠に基づいて国が掲げている方法のみを用いるよう市町村に求めている。個別の検診ごとに技術的な指針や書類の様式案を提示し、検診の質を高める「精度管理」に役立てる。職域の福利厚生事業で行うがん検診の参考指針としても位置付ける。昨年11月に、医療関係者らでつくる専門家会議から受けた提言を基にして、23日付で要綱を定めた。実施方針では、市町村が行うがん検診事業は国が指針を示している(1)子宮頸(けい)がん(2)乳がん(3)大腸がん(4)胃がん(5)肺がん―の5種類のみとするよう求める。大腸がん検診では...【青森】市町村がん検診の質向上へ、ルール策定
22人が結核に集団感染北九州の病院、患者ら2022年3月24日(木)配信共同通信社北九州市は23日、八幡東区の病院で、入院患者20人と職員2人の計22人が結核に集団感染し、うち13人が発症したと発表した。いずれも治療を受け、症状が重い人はいないという。市によると、最初に感染が判明したのは昨年8月で、9~10月にも2人が結核と診断された。これまでに、他の入院患者や職員計81人も検査し、さらに19人の感染を確認した。一部で結核菌の遺伝子型が一致した。22人が結核に集団感染北九州の病院、患者ら
ウクライナの方々の悲しい出来事を、人ごととは思えない。日本の終戦前の空襲と被爆それがどんなに、地獄だったか、それが現在、それが今、現実に起こっているいよいよ、人は悪、人は性悪、人は信じられない人間不信のもっとも持ちたくない人間の感情の終わらない増悪自死さえできる絶望日常が悲観で染まる無気力の世界変貌の恐ろしさ大勢が殺人者大勢が人殺し大勢が意思のないけだもの滅亡へと歩くネガティブを受け入れた変貌、この恐ろしい地獄皆殺しにあって納まるのか❓ウクライナの方々の悲しい出来事
5~11歳へのワクチン集団接種、金沢で開始 4月まで予約埋まる
5~11歳へのワクチン集団接種、金沢で開始4月まで予約埋まる2022年3月22日(火)配信北國新聞●穴水、川北もスタート残るは輪島金沢市は19日、5~11歳への新型コロナワクチンの集団接種を市立病院で始めた。対象者は約2万7千人で、初日は119人が接種を済ませた。3~4月の1回目接種はすでに予約で埋まっており、市は16日から5月分の予約を開始した。19日は穴水町、川北町でも接種が始まり、県内自治体の子どもへの接種開始は26日の輪島市を残すのみとなった。金沢市は3月2日に対象者全員に接種券を発送した。当初、1コースにつき定員は100人としていたが、すぐに埋まったため、120人に増やした。米ファイザー社製の小児用のワクチンを3週間空けて2回接種する。金沢市立病院では19日、保護者同伴で訪れた子どもが小児科医の問診の...5~11歳へのワクチン集団接種、金沢で開始4月まで予約埋まる
自衛隊病院を廃止、衛生隊診療所に移行 病床数大幅減、京都・舞鶴
自衛隊病院を廃止、衛生隊診療所に移行病床数大幅減、京都・舞鶴2022年3月22日(火)配信京都新聞自衛隊員や家族の診療を担う京都府舞鶴市泉源寺の自衛隊舞鶴病院が廃止され、17日から舞鶴衛生隊診療所に移行した。人口減少社会の中での業務効率化などが理由で、病床数は50床から19床に減った。同病院は1954年に海上自衛隊舞鶴地区病院として開設され、88年に陸海空自衛隊の共同機関として改称された。潜水病を治療する高気圧酸素治療装置などを備えるが、神奈川県の横須賀病院の機能強化で大湊、佐世保の病院とともに廃止となった。舞鶴衛生隊は約90人体制でスタートし、診療所には医官約10人が勤務する。この日、記念式典が行われ、看板の除幕式の後、衛生隊司令の庄野聡1等海佐は「今以上に有事・災害医療対応を確立し、隊員のかかりつけ医の機能...自衛隊病院を廃止、衛生隊診療所に移行病床数大幅減、京都・舞鶴
白血病と骨髄移植経験の看護師、実家を「がん患者の家」に改装無料で悩み相談、くつろぎの空間に2022年3月22日(火)配信神戸新聞がん患者会「はまなすの会」の常設拠点「はまなすの家」が4月、兵庫県太子町米田にオープンする。骨髄移植を経験した看護師太田直美さん(60)が築約40年の実家を改装。全員がボランティアで運営し、利用は原則無料。会員以外でも不安や悩みを打ち明けられる場を目指す。(直江純)太田さんは同県たつの市職員としてたつの市民病院や市健康福祉部に長年勤務。急性骨髄性白血病になり、骨髄移植は成功したが、体重が16キロ減ってペットボトルのふたを開けられないほど衰弱した。「看護師の私でさえ不安が大きかった。がんの悩みは誰にでも話せるものではない。西播磨にも患者会をつくりたい」と思い立った。2017年に会を結成し...白血病と骨髄移植経験の看護師、実家を「がん患者の家」に改装
感染妊婦の搬送困難防げ新生児対応も構築、愛知2022年3月22日(火)配信共同通信社新型コロナウイルスのオミクロン株による感染は妊婦にも広がり、生まれる赤ちゃんへの対応も急務となった。愛知県では分娩(ぶんべん)もできる妊婦感染者の専用病床を設け、新生児も陽性、陰性に応じた受け入れ先を確保し、搬送困難となるのを防ぐ体制を整えている。愛知県は県内を3エリアに分け、各エリアの中核病院が、陽性となった妊婦の入院判断や重症者の治療、分娩手術を担当、軽症者や手術後の産婦は他の病院が受け持つ。また中核病院での受け入れが困難な時に備えて県内6病院に専用病床を設け、常に1床は空けておくようにしている。日赤愛知医療センター名古屋第2病院(名古屋市)では1月以降、1日4、5件の搬送依頼があり、受け入れ切れずに専用病床を紹介することが...感染妊婦の搬送困難防げ新生児対応も構築、愛知
ワクチン2万回分使えず停電で東京都内16市町2022年3月22日(火)配信共同通信社宮城県と福島県で最大震度6強を観測した16日夜の地震に伴う停電で、東京都内の16市町で保管していた計約2万3千回分の新型コロナウイルスワクチンが使用できなくなったことが18日、都への取材で分かった。都内では一時、最大70万戸が停電。冷蔵庫や冷凍庫の電源が切れ、保管していたワクチンが常温になったり解凍されたりした。使えなくなったワクチンの数は18日午後段階の集計で、都は16市町の自治体名を明らかにしていない。都の担当者は「再配分するなど、接種計画に影響が出ないよう調整する」としているワクチン2万回分使えず停電で東京都内16市町
精神科の強制入院縮小へ 厚労省、将来の廃止視野 法改正、虐待通報義務化も
精神科の強制入院縮小へ厚労省、将来の廃止視野法改正、虐待通報義務化も2022年3月22日(火)配信共同通信社精神科病院の医師が家族らの同意を得て患者を強制的に入院させる「医療保護入院」について、厚生労働省は21日までに、制度の将来的な廃止も視野に入れ、縮小する方向で検討に入った。医療保護入院は精神科の入院患者の半数近くを占め、不要な長期入院が問題になっているほか、国際的に人権侵害との批判が出ている。前身の制度ができた1950年以来、厚労省が廃止を打ち出すのは初めてとみられる。精神科病院を巡っては、虐待事件も絶えないことから、厚労省は病院職員らに虐待の自治体への通報を義務付けることも検討。有識者検討会での議論を踏まえ、早ければ年内に精神保健福祉法などの改正案を国会へ提出する方針だ。精神科の入院制度は医療保護入院の...精神科の強制入院縮小へ厚労省、将来の廃止視野法改正、虐待通報義務化も
堀内ワクチン相は退任の方針、後任は松野氏・後藤氏など兼務案…閣僚枠が「1減」
堀内ワクチン相は退任の方針、後任は松野氏・後藤氏など兼務案…閣僚枠が「1減」2022年3月24日(木)配信読売新聞岸田首相は、堀内ワクチン相を3月末で退任させる方針を固めた。堀内氏が兼務する五輪相の設置期限が3月末となっており、これに伴い閣僚の上限も1人減って19人となるためだ。ワクチン相のポストは、松野官房長官や後藤厚生労働相など関係閣僚に兼務させる案が浮上している。複数の政府関係者が明らかにした。内閣法は閣僚の上限を17人と定めているが、五輪相と復興相、万博相の設置に伴い、現在は同法の付則により期間限定で上限20人とされている。五輪相は東京五輪・パラリンピック特別措置法が設置を定めている。3月末の設置期限で閣僚枠も1減となるため、首相は堀内氏を閣僚から外すことにした。衆院当選4回の堀内氏は、首相が率いる自民...堀内ワクチン相は退任の方針、後任は松野氏・後藤氏など兼務案…閣僚枠が「1減」
大阪公立大付属病院長人事、紛糾選考会議と法人対立2022年3月23日(水)配信毎日新聞社大阪市立大と大阪府立大が統合して4月1日に誕生する大阪公立大で、医学部付属病院の院長人事を巡り内紛が起きている。大学の運営法人は院内の選考会議が推薦した候補者を新院長に任命せず、22日、病院側に再選考を文書で依頼した。大学病院長の人事で法人側が選び直しを求めるのは異例。「府市連携」の看板政策である公立大は、地域貢献の柱となる付属病院のトップが決まらないまま、開学の日を迎える。院長人事は、院内の選考会議が推薦する人物を法人理事長が任命する仕組み。選考会議は市大医学部教授ら院内の4人と、大阪府医師会長ら外部3人の計7人で構成される。荒川哲男・市大学長(3月末で学長を退任予定。元市大医学部長)ら4人が立候補(後に2人が辞退)し、1...大阪公立大付属病院長人事、紛糾選考会議と法人対立
コロナ空床補償、都内4病院で実態伴わず 95の医療機関で減額も
コロナ空床補償、都内4病院で実態伴わず95の医療機関で減額も2022年3月23日(水)配信朝日新聞東京都は22日、病院が新型コロナウイルス患者向けに病床を用意した場合に支払う国の補助金「空床補償」について、計4病院が2021年4~9月分の申請をしなかったり、取り下げたりしたことを明らかにした。「病床を確保した」と都に報告していたが、実際には病床は確保できていない例もあったという。同日の都議会予算特別委員会で「都民ファーストの会」の成清梨沙子議員の質問に明らかにした。都によると、同期間の空床補償は昨年8月に約190の医療機関から概算で申請を受け付け、9月に支給した。昨夏の第5波では、病床使用率が最も高い時でも確保病床6046床に対し入院は4303床で7割にとどまり、空床のはずなのに患者を受け入れられない「幽霊病床...コロナ空床補償、都内4病院で実態伴わず95の医療機関で減額も
ワクチン開発司令塔を設置実用化まで国内で迅速に行政・政治2022年3月23日(水)配信共同通信社内閣府は22日、国のワクチン開発の戦略を決める司令塔となる「先進的研究開発戦略センター」を設置した。感染症の大流行が起きた際に、国内でワクチンの開発から実用化まで迅速に進められる体制をつくるのが目標。国内外から最新の研究に関する情報を集めつつ、研究機関や企業の開発を支援する。まずは新型コロナウイルスを含めた「コロナウイルス感染症」を対象とした開発を優先。その他の重視すべき感染症は、厚生労働省で議論しており2021年度中に決まる見通し。新型コロナでは、欧米の企業が「メッセンジャーRNA」という新技術を使ったワクチンを早期に実用化した。一方で、国産ワクチンは出遅れている。ワクチンは医薬品の中でも開発費用や大規模な臨床試験...ワクチン開発司令塔を設置実用化まで国内で迅速に
小児がん患者に迫る危機国外移送も、病状悪化懸念2022年3月23日(水)配信共同通信社【ロンドン共同】ロシアによるウクライナ侵攻は、病魔と闘う子どもにも危機をもたらしている。医療機関への攻撃が続き、医薬品が不足する中、国連機関や近隣国の協力で、治療中断を余儀なくされた小児がん患者200人以上が国外に転院したが、移送を待つ子どもは依然多い。病状の悪化が懸念されており、対策は急務だ。「空襲警報が鳴り、首都が破壊されようとしている。治療を続けるのは不可能だった」。白血病の娘アナスタシアさんとウクライナの首都キエフからドイツへ逃れたナタリアさんはそう語った。世界保健機関(WHO)欧州地域事務局によると、ドイツ到着の5日前、治療を受けていたキエフ中心部の子ども病院が砲火に見舞われたという。ロシアによる医療施設への攻撃は続...小児がん患者に迫る危機国外移送も、病状悪化懸念
大学対面授業の実施要請文科省、新年度前に通知2022年3月23日(水)配信共同通信社文部科学省は22日、新年度が始まる4月を前に、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底した上でなるべく対面授業を実施するよう全国の国公私立大などに通知を出した。やむを得ずオンライン授業を行ったり、図書館の利用を中止したりする場合は、学生の理解を得る必要があると指摘した。文科省によると、2021年秋の調査では、後期授業を「半分以上、対面で実施する」と回答した大学や短大、高等専門学校は全体の97%。一方、文系学部で対面の割合が少ないケースなどもあるとされる。通知では、学生の立場に立って、学ぶ機会を確保するよう要請した。また、対面授業が少ないので授業料を減免すべきだと考える学生がいるとして、大学側が金額の妥当性を丁寧に説明するよう求めた。大学対面授業の実施要請文科省、新年度前に通知
ロ軍、凍傷で戦線離脱も生物・化学兵器の状況注視2022年3月23日(水)配信共同通信社【ワシントン共同】米国防総省高官は22日、記者団に対し、ウクライナに侵攻したロシア軍が投入した戦力の1割以上を失った可能性があるとの分析を明らかにした。ロシア軍が補給の計画を怠り、食料や燃料の不足に悩まされ続けていると強調。防寒具も足りず、兵士が凍傷にかかって戦線離脱した部隊もあると指摘した。ロシア軍の生物・化学兵器使用に関しては「差し迫った兆候はない」とし、状況を注視していると語った。ロシア軍は生物・化学兵器を扱う部隊を保有しており、ウクライナでの活動について情報収集しているという。また、ロシア軍がこの1週間ほど、意図的に民間インフラ、病院、避難所を標的にした証拠があると説明。市民への無差別攻撃という戦争犯罪に及んでいると語...ロ軍、凍傷で戦線離脱も生物・化学兵器の状況注視
弘前市長選「医療・福祉」重視/東奥日報調査2022年3月23日(水)配信東奥日報4月3日告示、10日投開票の弘前市長選について、東奥日報社は20、21の両日、青森県弘前市内の有権者を対象に電話世論調査を行った。新型コロナウイルス対策以外の市の施策で特に力を入れてほしい分野は「医療・福祉」がトップで、「リンゴを中心とした農業の振興」「雪対策」が続いた。今回の市長選に関心があると答えたのは「大いに」と「ある程度」を合わせて77.5%に上った。市長選には、2期目を目指す現職の桜田宏氏(62)、いずれも新人で元同市副市長の山本昇氏(51)、元副市長で前市議の蛯名正樹氏(67)、元立憲民主党県連共同代表の山内崇氏(66)の4人が立候補を予定している。調査結果によると、力を入れてほしい政策(一つだけ回答)で「医療・福祉」と...弘前市長選「医療・福祉」重視/東奥日報調査
まん延防止「必要なかった」村井宮城知事、県独自の要請を評価2022年3月23日(水)配信河北新報学校や企業を中心に新型コロナウイルス対策の強化を求め、21日に終了した宮城県独自の「緊急特別要請」について、村井嘉浩知事は22日の定例記者会見で「一定の効果が見られた。まん延防止等重点措置をやらなくても、結果を残せた」と評価した。村井知事は「第6波」での重点措置の適用は「必要なかった」と改めて強調。重点措置が適用され、21日に全面解除された18都道府県と「(効果に)差はそれほどなかった」との見方を示した。年明けからの第6波で確認されたクラスター(感染者集団)計144件のうち、飲食店は1月の2件のみ。飲食店が起点となる感染者の増加は確認されなかったが、業界は苦境が続く。村井知事は「県民に行動の自粛をお願いしたため、飲食...まん延防止「必要なかった」村井宮城知事
供託金返還訴訟でマスクせず出廷衆院選で落選の弁護士、「思想信条に基づき着用しない」2022年3月23日(水)配信神戸新聞2021年衆院選に兵庫1区から立候補し、新型コロナウイルスワクチンの接種中止などを訴えた弁護士の木原功仁哉氏が同選挙で没収された供託金などの返還を求めた訴訟が22日、神戸地裁であった。木原氏らはマスクをせずに出廷し、高松宏之裁判長が着用を促すと「科学的根拠はなく、思想信条に基づいてマスクは着用しない」と拒否。高松裁判長は感染防止への協力を再度求めた上で裁判を進めた。木原氏は21年10月の衆院選で、兵庫1区(神戸市東灘区、灘区、中央区)から立候補し、7174票を得たが落選した。選挙戦でも訴えた同ワクチン接種中止では、ワクチンの特例承認取り消し訴訟に携わるほか、北海道白糠町の男性町議がマスク不着用...供託金返還訴訟でマスクせず出廷衆院選で落選の弁護士
ウクライナ最大の小児病院、戦争のトラウマに直面2022年3月23日(水)配信AFPBBNewsウクライナの首都キエフで銃創を負った13歳のウォロディミル君(2022年3月19日撮影)。(c)FADELSENNA/AFP【AFP=時事】ウクライナの首都キエフで、オフマディト(Okhmatdyt)小児科病院に入院するウォロディミル君(13)のうつろな表情が戦争の悲惨さを物語っている。ロシア軍による侵攻から2日後、乗っていた車が銃撃を受け、同乗していた父親と6歳のいとこが死亡した。ウォロディミル君は一命を取り留めたが、あごや背中、腕、足に銃創を負った。入院後3週間が経過したウォロディミル君は、きょうの体調は「いい」と小さな声で言った。だが医師によると、脊柱の近くに弾丸が残っており、ウォロディミル君はさらなる手術を受け...ウクライナ最大の小児病院、戦争のトラウマに直面
iPS研所長退任の山中氏「今後は自身の研究」 在任中の悩みも言及
iPS研所長退任の山中氏「今後は自身の研究」在任中の悩みも言及2022年3月23日(水)配信朝日新聞体のあらゆる組織になれるiPS細胞をつくった、ノーベル賞受賞者の山中伸弥・京都大教授が3月末で、京大iPS細胞研究所の所長を退任する。22日、朝日新聞などのオンラインインタビューに応じ、退任について「人生最大の決断の一つ」と振り返り、「今後は自身の基礎研究をこれまで以上に行っていきたい」と決意を語った。山中教授はiPS研が設立された2010年から6期12年にわたって、所長を務めた。退任後、同研究所の教授として研究を続けるほか、大学や企業などが病気の治療研究に使うiPS細胞の備蓄や提供を担うiPS細胞研究財団の理事長として、実用化への橋渡しに注力する。■「50%は研究に」会見では、「研究者として何年残っているかわか...iPS研所長退任の山中氏「今後は自身の研究」在任中の悩みも言及
NHKが島根県を映しているよ、他局「充電させて…」でもやってるよ
NHKが島根県を映しているよ、(テレビ)おとなしい、おとなしい、牛のような、島根県民と言われて、中学校の時、だから、思い切って発言しなさいと、学校の先生に言われたぐらいだったね。後、用事あり、見ることできず。最近、「充電させてもらえませんか?」も島根120Km走ったそう。見ていない、残念番組内容「充電させてもらえませんか?」島根・足立美術館をスタートして宍道湖を通り、世界遺産・石見銀山を目指す充電旅。足立美術館で絶景の日本庭園を鑑賞し、出発した出川と縫田Dは山越えでバッテリーを消費。松江市で電飾が輝くお店を発見して充電させてもらう。ここはボードゲーム専門店で、せっかくなのでボードゲーム対決をすることに!充電後、玉造温泉で今晩の宿探し。翌朝出発すると、玉作湯神社の前でゲストバイクを発見。ゲストの藤原紀香と合流する...NHKが島根県を映しているよ、他局「充電させて…」でもやってるよ
息子自殺「パワハラ原因」遺族訴え、道立の看護学院2022年3月16日(水)配信共同通信社北海道立江差高等看護学院(江差町)の学生らが複数の教員から暴言や暴力などのパワーハラスメントを受けた問題で、2019年に自殺した男子学生=当時(22)=の母親(45)が15日までに共同通信の取材に応じた。学生は生前パワハラに悩んでいた様子で、自己否定のメモ書きが残されていたとし「学院に殺されたと思う」と母親は訴えた。道が設置した第三者調査委員会は他の学生へのパワハラ行為は認定。道はこの学生の「自殺は把握している」との立場だが、パワハラがあったかや、自殺との因果関係の調査を行わず、謝罪もしていない。道の医務薬務課と看護学院はいずれも「現時点ではお答えできない」としている。母親によると、学生は16年に看護学院に入学。程なくして「...息子自殺「パワハラ原因」遺族訴え、道立の看護学院
戦争というものがあまりに無残な死というものをつくっていく無意味な死生きる権利を奪い取り一方的に死にいく酷い行程、凄い行為日本もそれをしたかと思うと、憤りに震える怖ろしいことは一人ひとりの意思がゼロになることだロボットのように戦争
ハンセン病隔離の象徴保存岡山、活用計画案まとまる2022年3月14日(月)配信共同通信社岡山県瀬戸内市の長島にある国立ハンセン病療養所「長島愛生園」などの世界文化遺産登録を目指す協議会は13日、同市で総会を開き、同園の収容桟橋と監房跡の保存・活用計画の基本案をまとめた。かつての国の強制隔離政策を象徴する施設で、後世に伝えるため劣化防止工事をしたり一部を公開したりする。協議会は瀬戸内市や愛生園、隣接する「邑久光明園」の両園入所者自治会などでつくるNPO法人で、2017年の発足後、両園の特に老朽化が激しい建造物4件の保存修復方法を検討してきた。うち設計図などの文献が多く残る愛生園の2件について今回、先行して基本案を策定した。収容桟橋は1939年に島の浜辺に設けられた。全長約18メートルだったが現在は大半が崩落してい...ハンセン病隔離の象徴保存岡山、活用計画案まとまる
接種予診票の性別、自由に松江、性同一性障害に対応2022年3月17日(木)配信共同通信社戸籍上や住民票では男性だが性同一性障害と診断され、女性として暮らしている松江市の○○〇優(〇〇)さん(6〇)に対し、同市が新型コロナウイルスワクチン3回目接種の予診票の性別を本人の希望通りに記入できる特例を認めたことが16日、分かった。無記入でも可とする。「男性」と印刷された予診票を送付された〇〇さんが配慮不足だと見直しを求めていた。市は15日、「配慮が足りず申し訳ありません」と○○さんに謝罪。予診票の性別を空欄にして再交付した。市民団体の代表を務める○○さんは「誠意がある素晴らしい対応で感謝しかない。諦めずに自治体に相談すれば対応してもらえることを伝えたい」と話した。性別を空欄にした予診票の交付は松江市で初めて。厚生労働省...接種予診票の性別、自由に松江、性同一性障害に対応
新型コロナ:新型コロナ 「フレイル」続出深刻 高齢者、入院中からリハビリ意識を /大分
新型コロナ:新型コロナ「フレイル」続出深刻高齢者、入院中からリハビリ意識を/大分2022年3月19日(土)配信毎日新聞社◇「第6波」多くは症状軽く治療もすぐ終わるが…要介護者専用病床など対策も専門家指摘新型コロナウイルスに伴う療養で、高齢者の身体や認知機能が衰える「フレイル」(虚弱)が起こり、県内でも病状の回復後に受け入れ病院が見つからず、コロナ病床が空かない状況が起こった。専門家は、高齢者のフレイル予防のためにも、早く病床を開けられるよう見直すことが必要と指摘している。大分市で軽症のコロナ患者を受け入れる「大分三愛メディカルセンター」のコロナ病床では3人の高齢者が防護服姿の看護師から介助を受けながら食事をとっていた。看護師は食事が終わると、排せつや寝返りなどの対応もしなければならなかった。センターを運営する社...新型コロナ:新型コロナ「フレイル」続出深刻高齢者、入院中からリハビリ意識を/大分
目の前で制圧され長男死亡、両親が提訴 精神科病院の「対応疑問」
目の前で制圧され長男死亡、両親が提訴精神科病院の「対応疑問」2022年3月18日(金)配信朝日新聞東京都内にある大学付属の精神科病院に入院していた男性(当時40)が死亡したのは、不適切な身体拘束が原因だとして、男性の両親が病院を経営する大学に対して約8600万円の損害賠償を求める裁判を17日、東京地裁に起こした。訴状によると、統合失調症と診断されていた男性は2018年3月、薬の副作用が強すぎるとして両親と受診し、任意入院した。しかし、翌日に両親が面会に訪れたとき、男性は退院を求め、面会室から看護師らに連れ出されて廊下で制圧されて動かなくなった。救命救急センターに搬送されたものの、その日の夜に死亡が確認された。解剖の結果、死因は「統合失調症で興奮状態にある状態で身体を拘束されたことによる急死」とされた。訴状では、...目の前で制圧され長男死亡、両親が提訴精神科病院の「対応疑問」
テレビを見ながら考える人生ってなんだろ?テレビがなかったら様々な世界の出来事はラジオから知るテレビのなかった子ども時代自分以外の事柄は、親、兄弟、友、先生、近所の方々、その他の方々は新聞ラジオの記事で知る井の中の蛙それでよかったなんの不都合もなかった今は知りすぎて哀しみが居残る取捨選択が容易にできたなんの不都合はない
運動不足で筋肉減少なぜ?タンパク3種関与、神戸大2022年3月16日(水)配信共同通信社運動しないと筋肉の量が減少するのは、細胞内のカルシウム濃度の低下が引き金となり、3種類のタンパク質の量が増減することで起こっていることを、神戸大の小川渉(おがわ・わたる)教授(糖尿病)らのチームが突き止め、米科学誌に15日発表した。小川教授は「筋肉の減少を抑制する治療薬開発につなげたい」と話している。チームは、動かないようギプスで固定するなどしたマウスの脚を特殊な顕微鏡で観察。細胞の外から中にカルシウムを取り込む入り口となるタンパク質「Piezo1」の量が減少し、細胞内のカルシウム濃度が低下することが分かった。さらにカルシウム濃度が下がると、免疫に関わる「インターロイキン6(IL6)」など2種類のタンパク質の量が増加。筋肉量...運動不足で筋肉減少なぜ?タンパク3種関与、神戸大
ブラジルで新変異株確認保健相「デルタクロン株」2022年3月16日(水)配信共同通信社【サンパウロ共同】ブラジルのケイロガ保健相は15日、北部のパラ州とアマパ州で新型コロナウイルスの新たな変異株「デルタクロン株」の感染例が見つかったと明らかにした。地元メディアが報じた。症状などの詳細は明らかにしていないが「重要で懸念される変異株」とみており、監視を続けるとしている。英BBC放送によると「デルタクロン株」は公式名称ではないが「デルタ株」と「オミクロン株」の遺伝子に結び付いた変異株は今年に入ってフランスで確認された後、ベルギーやドイツなどでも見つかった。最近になって米国でも関連する症例が判明しているブラジルで新変異株確認保健相「デルタクロン株」
医療機関のクラスター予防 感染管理にも認定看護師を 島根県立大出雲で養成へ
医療機関のクラスター予防感染管理にも認定看護師を島根県立大出雲で養成へ地域2022年3月7日(月)配信山陰中央新報新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医療機関などで感染症対策を担う「感染管理」分野の認定看護師を増やそうと、島根県が県立大出雲キャンパス(出雲市西林木町)に、養成機関を設置する方針を決めた。各医療機関に感染症の知識を備えた専門の看護師を配置し、院内や周辺の福祉施設でのクラスター(感染者集団)発生を防ぐ狙いがある。2023年度の開設を目指す。感染管理の認定看護師は、感染者とその他の活動領域を分ける「ゾーニング」や消毒方法、防護服の着用場所の設定といった施設内の予防全般に関する仕組みの構築や改善、職員への指導を担う。島根県内の認定看護師は190人で、このうち感染管理は20人。県内には「認知症看護」と「緩...医療機関のクラスター予防感染管理にも認定看護師を島根県立大出雲で養成へ
ファイル:新型コロナ「BA・2」県内初確認/島根2022年3月11日(金)配信毎日新聞社県と松江市は10日、保健所管内別に松江47人、雲南2人、出雲40人、県央1人、浜田1人、益田4人の計95人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。10日午前0時時点の確保病床(368床)の使用率は33・4%で、重症者はいない。宿泊療養は55人、自宅療養は597人。県内の感染確認の累計は7385人。松江市の保育施設で5人、出雲市の児童福祉施設で7人のクラスター(感染者集団)が発生した。また県によると、オミクロン株の派生株「BA・2」の感染者を県内で初めて1人確認。2月中旬にコロナ感染が分かり、後の全ゲノム解析で判明した。ファイル:新型コロナ「BA・2」県内初確認/島根
白い花の好きな子が白い菊を買って来て、花瓶にさした。年取った親は、あら、白い菊は、仏壇や墓の花でしょと思ったけど、なんの根拠もなく、長く生きて、なんとなくそう思うので、なんの根拠もない。とてもきれいで、癒されて、パチリ。春の白い菊
コロナ詳報】島根で新たに112人感染、鳥取で74人感染 大田の事業所でクラスター 17日
コロナ詳報】島根で新たに112人感染、鳥取で74人感染大田の事業所でクラスター17日山陰特集2022/3/1721:10島根県庁(左)と鳥取県庁島根県が17日、112人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。大田市内の事業所で県内124例目のクラスター(感染者集団)を確認した。鳥取県の新規感染者は74人。両県とも16日確認分。島根県の居住地別は松江市46人、出雲市22人、浜田市16人、雲南市8人、安来市5人、江津市4人、益田、大田市各3人、奥出雲、海士町各1人、県外3人。クラスターとなった大田市内の事業所は16日までに5人の感染を確認。公表済みの松江市内の保育施設のクラスターで新たに2人が感染し、規模は24人となった。松江市内の市立学校2校で関係者各1人の感染が判明し、部分休校。県松江合同庁舎2階に勤務する県...コロナ詳報】島根で新たに112人感染、鳥取で74人感染大田の事業所でクラスター17日
親戚の近めにある電気の芸術ほんと、びっくり。電線の驚き
発症3日以内に死亡が23%…大阪の第6波第5波から大幅増2022年3月16日(水)配信読売新聞新型コロナウイルス感染の「第6波」で、大阪府内の死者のうち発症から3日以内に亡くなった人が23・2%に上ることが府の分析でわかった。昨春以降の波と比べて大幅に増えており、府は高齢者への感染拡大が要因とみて、早期治療などの対策を強化する。府が昨年12月17日~今年3月7日の死者1050人について調べたところ、発症から3日以内に死亡した人は244人。死者全体に占める割合は、「第4波」(昨年3月1日~6月20日)の4・8%(1539人中74人)、「第5波」(6月21日~12月16日)の9・5%(358人中34人)を大幅に上回っている。死者のうち70歳以上の割合は、6波が92・7%と、4波の84・9%、5波の67・6%より高い...発症3日以内に死亡が23%…大阪の第6波第5波から大幅増
医療機関攻撃24件妊婦も犠牲2022年3月16日(水)配信読売新聞世界保健機関(WHO)によると、ウクライナ国内で病院などの医療機関に対する攻撃は、13日までに24件確認されている。救急車が攻撃を受けた5件の事例を含め、少なくとも計12人が死亡した。ロシア軍が包囲する南東部の港湾都市マリウポリでは9日、市中心部の産科病院が空爆を受け、少なくとも3人が死亡した。救出され、別の病院で手当てを受けていた妊婦もいたが、AP通信は14日、この妊婦が赤ちゃんとともに死亡したと報じた。赤十字国際委員会(ICRC)は10日、マリウポリにとどまっている男性職員サシャ・ボルコフさんが現地の様子を報告する音声データをツイッターで公表した。電気や水、ガスが止まり、医薬品も不足。ある建物には、子どもや女性ら約65人が避難中だが、水や食料...医療機関攻撃24件妊婦も犠牲
これから、春夏と暖かくなっていくと、宍道湖の雲模様は消えていく。この宍道湖は7900ヘクタールロシアには、この広さより、やや小さい7000ヘクタールの私有財産を持つ指導者ありと聞く。そう思うと、宍道湖が小さく見える❓。いえ、あまりに広い、私物に驚く。宍道湖の空、出雲地方の空
iPS細胞などの培養を支援 神戸で国内最大級の製造施設が稼働
iPS細胞などの培養を支援神戸で国内最大級の製造施設が稼働2022年3月16日(水)配信朝日新聞神戸医療産業都市(神戸市)に、国内最大級となる細胞製造施設がオープンした。再生医療の治験に使うiPS細胞由来の細胞などを作り、スムーズな治療法の開発を支援する。細胞製造の工程を自動化できる最新の機器も導入し、品質の担保や改善にも取り組む。神戸医療産業都市推進機構の細胞療法研究開発センターが1日から稼働、報道陣に公開した。施設は、同都市内にある研究拠点「神戸医療イノベーションセンター」の5階に整備。床面積は約1300平方メートルで、国内最大級の細胞製造施設になる。iPS細胞などを使った病気の治療に取り組む企業の利用を想定。センターがこれまで蓄積してきた細胞製造のノウハウを生かし、治験に必要な高品質の細胞づくりをサポート...iPS細胞などの培養を支援神戸で国内最大級の製造施設が稼働
看護師自殺、労災認めずパワハラ証拠なしと判断2022年3月16日(水)配信共同通信社北海道釧路市の釧路赤十字病院に勤めていた新人看護師の村山譲(むらやま・ゆずる)さん=当時(36)=が2013年に自殺したのは、職場でのパワーハラスメントが原因として、遺族が国に労災認定を求めた訴訟の判決で、釧路地裁は15日、請求を棄却した。遺族側は控訴する方針。新谷祐子(しんたに・ゆうこ)裁判長は判決理由で「指導役の看護師らの厳しい口調による指導があった」としたものの、「業務指導の範囲を超えた叱責(しっせき)ではない」とパワハラはなかったと判断した。遺族側は訴訟で「オペ室のお荷物だな」と医師から村山さんが暴言を受けていたと主張していた。判決によると、村山さんは13年4月に同病院に就職し、同9月に自殺。遺族が15年に釧路労働基準監...看護師自殺、労災認めずパワハラ証拠なしと判断
池袋暴走、事故直前に医師が「運転を控えるよう」注意その他2022年3月16日(水)配信朝日新聞東京・池袋で2019年4月、乗用車を暴走させ母子を死亡させたなどとして禁錮5年が確定した旧通産省工業技術院元院長の飯塚幸三受刑者(90)が、事故直前に医師から運転を控えるよう注意されていたことがわかった。手足が動きづらくなる「パーキンソン症候群」の可能性があると診断されたという。事故の遺族側が15日に会見して明らかにした。遺族らは慰謝料の支払いを求めて民事訴訟を起こしており、原告側の求めで提出された飯塚受刑者の医療カルテでわかったという。カルテによると、事故が起きる4カ月前の18年12月にパーキンソン症候群の可能性があると診断されて治療を受け、19年1月には右足のひざが動かしづらくなり、その後、体調が悪い時には運転を控...池袋暴走、事故直前に医師が「運転を控えるよう」注意
池袋暴走、事故直前に医師が「運転を控えるよう」注意その他2022年3月16日(水)配信朝日新聞東京・池袋で2019年4月、乗用車を暴走させ母子を死亡させたなどとして禁錮5年が確定した旧通産省工業技術院元院長の飯塚幸三受刑者(90)が、事故直前に医師から運転を控えるよう注意されていたことがわかった。手足が動きづらくなる「パーキンソン症候群」の可能性があると診断されたという。事故の遺族側が15日に会見して明らかにした。遺族らは慰謝料の支払いを求めて民事訴訟を起こしており、原告側の求めで提出された飯塚受刑者の医療カルテでわかったという。カルテによると、事故が起きる4カ月前の18年12月にパーキンソン症候群の可能性があると診断されて治療を受け、19年1月には右足のひざが動かしづらくなり、その後、体調が悪い時には運転を控...池袋暴走、事故直前に医師が「運転を控えるよう」注意
強い、地震が、起きました。もう、原発は、ヤバイと思いませんか❔地震が起きました
発症3日以内に死亡が23%…大阪の第6波第5波から大幅増2022年3月16日(水)配信読売新聞新型コロナウイルス感染の「第6波」で、大阪府内の死者のうち発症から3日以内に亡くなった人が23・2%に上ることが府の分析でわかった。昨春以降の波と比べて大幅に増えており、府は高齢者への感染拡大が要因とみて、早期治療などの対策を強化する。府が昨年12月17日~今年3月7日の死者1050人について調べたところ、発症から3日以内に死亡した人は244人。死者全体に占める割合は、「第4波」(昨年3月1日~6月20日)の4・8%(1539人中74人)、「第5波」(6月21日~12月16日)の9・5%(358人中34人)を大幅に上回っている。死者のうち70歳以上の割合は、6波が92・7%と、4波の84・9%、5波の67・6%より高い...発症3日以内に死亡が23%…大阪の第6波第5波から大幅増
事業所の出勤制限求めず 政府、感染拡大地域で 濃厚接触者の特定中止
事業所の出勤制限求めず政府、感染拡大地域で濃厚接触者の特定中止2022年3月16日(水)配信共同通信社新型コロナウイルスの感染が拡大している地域では、一般の事業所で感染者が出た場合、濃厚接触者の出勤制限を一律に求めない方向で政府が検討していることが15日、分かった。重症化リスクの低いオミクロン株の特性や事業所での感染が比較的少ないことを踏まえた。保健所に代わって事業所が実施している濃厚接触者の特定も求めない方向で調整している。ただし感染者と接触した人には、重症化しやすい人との接触や感染リスクの高い場所への外出は控えるよう促す。オミクロン株による感染拡大では、職場で感染者が出た際に濃厚接触者と判定され、欠勤する職員が増加し、社会機能の維持が困難になることが問題となっていた。また、同居家族が感染し、濃厚接触者となっ...事業所の出勤制限求めず政府、感染拡大地域で濃厚接触者の特定中止
医療機関攻撃24件妊婦も犠牲2022年3月16日(水)配信読売新聞世界保健機関(WHO)によると、ウクライナ国内で病院などの医療機関に対する攻撃は、13日までに24件確認されている。救急車が攻撃を受けた5件の事例を含め、少なくとも計12人が死亡した。ロシア軍が包囲する南東部の港湾都市マリウポリでは9日、市中心部の産科病院が空爆を受け、少なくとも3人が死亡した。救出され、別の病院で手当てを受けていた妊婦もいたが、AP通信は14日、この妊婦が赤ちゃんとともに死亡したと報じた。赤十字国際委員会(ICRC)は10日、マリウポリにとどまっている男性職員サシャ・ボルコフさんが現地の様子を報告する音声データをツイッターで公表した。電気や水、ガスが止まり、医薬品も不足。ある建物には、子どもや女性ら約65人が避難中だが、水や食料...医療機関攻撃24件妊婦も犠牲
「12~17歳」接種、自治体が困惑…ファイザーワクチン「足りなくなる恐れ」
「12~17歳」接種、自治体が困惑…ファイザーワクチン「足りなくなる恐れ」2022年3月16日(水)配信読売新聞新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、「12~17歳」に対象を拡大するという国の方針に対し、一部の自治体に困惑が広がっている。使用する米ファイザー製ワクチンが不足することを懸念したもので、全国知事会は15日、必要量の確保などを国に求めた。国は「12~17歳」への接種で使用するワクチンをファイザー製に限定する一方、自治体に追加配分はしない方針を伝えた。これを受けて一部自治体は、ファイザー製が足りなくなる恐れがあると訴えている。さいたま市では、希望が相次ぐファイザー製の予約枠を拡大する方針だったが、国の通知を受けて急きょ取りやめ、12~17歳用に回すことにした。担当者は「国の通知が突然すぎる」と...「12~17歳」接種、自治体が困惑…ファイザーワクチン「足りなくなる恐れ」
iPS細胞などの培養を支援 神戸で国内最大級の製造施設が稼働
iPS細胞などの培養を支援神戸で国内最大級の製造施設が稼働2022年3月16日(水)配信朝日新聞神戸医療産業都市(神戸市)に、国内最大級となる細胞製造施設がオープンした。再生医療の治験に使うiPS細胞由来の細胞などを作り、スムーズな治療法の開発を支援する。細胞製造の工程を自動化できる最新の機器も導入し、品質の担保や改善にも取り組む。神戸医療産業都市推進機構の細胞療法研究開発センターが1日から稼働、報道陣に公開した。施設は、同都市内にある研究拠点「神戸医療イノベーションセンター」の5階に整備。床面積は約1300平方メートルで、国内最大級の細胞製造施設になる。iPS細胞などを使った病気の治療に取り組む企業の利用を想定。センターがこれまで蓄積してきた細胞製造のノウハウを生かし、治験に必要な高品質の細胞づくりをサポート...iPS細胞などの培養を支援神戸で国内最大級の製造施設が稼働
新型コロナ斎藤知事が感染軽症、25日まで療養/兵庫2022年3月16日(水)配信毎日新聞社県は15日、斎藤元彦知事(44)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。軽症で25日まで自宅で療養予定。重要事項は知事と連絡を取り、その他は副知事2人が代行する。2月定例県議会は16日に議会運営委員会を開いて日程を調整する。同居する家族に発熱の症状があり、15日午前8時ごろ、38・3度の熱が出た。せきや倦怠(けんたい)感から医療機関を受診し、家族とともに陽性と診断された。13日は休日で、14日は淡路島などに出張していた。感染経路は不明で濃厚接触者は確認されていない。斎藤知事は3月中に3回目のワクチン接種を調整していた。【井上元宏】〔神戸版〕新型コロナ斎藤知事が感染軽症、25日まで療養/兵庫
宮崎市の医師コロナ感染公表し啓発予防、早期受診訴え2022年3月14日(月)配信宮崎日日新聞宮崎市の竹尾耳鼻咽喉科医院の竹尾輝久院長(48)は、新型コロナウイルスに感染し、自宅療養中に高熱や嗅覚、味覚障害に苦しんだ経験を同病院のホームページ(HP)などで公表している。本県ではまん延防止等重点措置が終了したものの、1日当たりの新規感染者数は下げ止まりが続く。公表することで病院が風評被害を受ける懸念もあったが、経験を伝えることを決意。自宅療養中に気を配った点などについて紹介しており、「異変を感じたら早めに受診してほしい」と呼び掛けている。宮崎市の医師コロナ感染公表し啓発予防、早期受診訴え
「孤高のメス」作者の医師がつづる権威の象徴「医学博士号」への違和感
「孤高のメス」作者の医師がつづる権威の象徴「医学博士号」への違和感2022年3月14日(月)配信神戸新聞兵庫県南あわじ市阿那賀の阿那賀診療所の医師で、小説「孤高のメス」の作者でもある大鐘稔彦さん(78)が、自伝的エッセー「私が"足の裏の飯粒"を取らなかった理由」を出版した。足の裏の飯粒とは、大鐘さんなりに医学の博士号を例えた言葉で、「取っても食べられないが、取らないと心地悪い」という意味。「医学博士」が医師の権威の象徴として扱われる現状に一石を投じている。(西竹唯太朗)エッセーは、大鐘さんが大学医学部に在籍するころから、南あわじの診療所に赴任するまでの人生をたどった。学位の取得が臨床医としての腕前に何ら効果をもたらさない、とする確信を貫き、若手医師に技術を磨くよう勧める。博士号取得を巡る同僚医師らの葛藤も思い起...「孤高のメス」作者の医師がつづる権威の象徴「医学博士号」への違和感
「看取り士」への依頼増加コロナ面会制限で、6倍超2022年3月14日(月)配信共同通信社余命短い人が自宅で最期を迎えるのを手助けする「看取(みと)り士」への依頼が増加している。新型コロナウイルス禍の感染対策強化で病院での面会制限が続いていることが背景にあり、昨年の依頼件数は新型コロナ禍前の6倍超に達しているという。看取り士は一般社団法人「日本看取り士会」(岡山市)が認定する民間資格で、看護師や介護福祉士ら約1650人が取得。21都道府県にある「看取りステーション」で依頼を受け付けている。ステーションでは自宅でのみとりが可能かどうか、本人や親族から症状などを聞き取りしながら相談に応じる。在宅医療の医師らとも連携、メンタルケアも行う。最期の時が近づくと親族らを呼び、1人ずつ膝枕をしながら呼吸を合わせるなど、会の作法...「看取り士」への依頼増加コロナ面会制限で、6倍超
戦争拡大しないで❗️皆殺ししないで❗️悲しみにくれた恐れに震えた早く終われと祈った誰が命令したのか自由を奪った子も死親も死妻も死自分も死す平気な侵略者平気な爆撃平気な銃撃心はないのか涙はないか建物は壊し水も壊し電気も破滅させて薬もなく食べ物もなく薬もない子と共に死す妊婦銃弾が当たった地獄地獄地獄t暴力は地獄
この世に、生を受けたからには、何があっても、生きて行かねばなりません。この世は、ままならないけど、生きて行かねばなりません。どんなに辛く、悲しいことがあってもそうです。生ききって、いきましょう。と、私は私に、言い聞かせています。生きねば
災害ではなく、人が、人を殺し、街を潰している、という現実。信じられない。けど、現実。心で、止めてほしと、祈るしかない。戦いが、無くなる事を。早く、終戦を
平成の記憶1/80平成4年(1992年)「のぞみ」運転開始3月14日、東海道新幹線「のぞみ」の営業運転開始。初代のぞみに導入された300系の最高時速はそれまでより50キロ速い270キロになり、東京―新大阪間を2時間30分で結んだ。〔写真〕大阪へ向けて初めて出発するのぞみ301号=3月14日、JR東京駅【時事通信社】「のぞみ」運転開始
世銀幹部が「一世代失う恐れ」日本は支援拡大を―学校閉鎖2022年03月13日07時07分世界銀行の教育問題責任者ハイメ・サアベドラ氏(世銀提供・時事【ワシントン時事】世界銀行の教育問題責任者ハイメ・サアベドラ氏(元ペルー教育相)は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた学校閉鎖の影響で、世界は「一世代を失うリスクがある」と述べ、学習の遅れが貧困などの社会問題を助長しかねないと警告した。日本には開発途上国の窮状を踏まえ、教育分野での支援を拡大するよう要請した。時事通信のインタビューに12日までに応じた。学校閉鎖、影響深刻生涯賃金2000兆円減も―コロナ下の子どもたちサアベドラ氏は「アジアや中南米、中東などの一部では、学校閉鎖がほぼ2年に及んでいる」と指摘。学校再開に当たり、子どもたちの学力把握やカリキュラムの見直し...世銀幹部が「一世代失う恐れ」日本は支援拡大を―学校閉鎖
コロナ自粛生活「もう耐えられない」18~29歳の19%…読売調査
コロナ自粛生活「もう耐えられない」18~29歳の19%…読売調査2022年3月13日(日)配信読売新聞有権者の7割がコロナ禍の自粛生活に「最大で1年程度しか耐えられない」と感じていることが、読売新聞社の全国世論調査(郵送方式)で明らかになった。政府は従来のコロナ対策について、早期の見直しを求められそうだ。調査では、自粛生活にあとどのくらい耐えられると思うかを5段階で聞いた。最も多かったのは「1年程度」42%。次いで「半年以下」19%、「2~3年」16%、「3年以上」13%、「もう耐えられない」9%の順だった。「もう耐えられない」「半年以下」「1年程度」を合計した「自粛生活は最大1年」と考える人は70%いた。男女別、年代別にみると、いずれも最も多い回答は「1年程度」だった。ただ、男女別で2番目に多い回答は男性が「...コロナ自粛生活「もう耐えられない」18~29歳の19%…読売調査
ゼロコロナの中国、感染者増加…学生に解熱剤与え新規感染の「隠蔽」試みた疑いも
ゼロコロナの中国、感染者増加…学生に解熱剤与え新規感染の「隠蔽」試みた疑いも【北京=比嘉清太】中国吉林省長春市は11日、新型コロナウイルスの感染者急増を受け、事実上のロックダウン(都市封鎖)に入った。中国政府の発表では、中国本土で11日の新規の市中感染者は無症状を含め1500人以上となり、データをたどれる2020年3月末以降では最多となった。人口約900万人の長春市では11日、新規感染者が160人に上った。同日から不要不急の外出が制限され、世帯ごとに2日に1回、1人だけが生活物資の買い出しのための外出が認められる。当局は、全住民を対象としたPCR検査を3回行う方針で、市内の大型施設を臨時病院として使用する工事も始めている。吉林省吉林市では大学で集団感染が起きた。香港メディアによれば、所属する学生の告発から、大学...ゼロコロナの中国、感染者増加…学生に解熱剤与え新規感染の「隠蔽」試みた疑いも
企業・学校献血、相次ぐ中止 「3日分」確保に奔走 コロナ禍、支援の動きも・日赤
企業・学校献血、相次ぐ中止「3日分」確保に奔走コロナ禍、支援の動きも・日赤3/13(日)7:06配信<picture><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220313-00000015-jij-000-24-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800&fmt=webp"type="image/webp"/><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220313-00000015-jij-000-24-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800"type="image/jpeg"/></pict...企業・学校献血、相次ぐ中止「3日分」確保に奔走コロナ禍、支援の動きも・日赤
「プーチン暗殺」ダークウェブに依頼続々 成功報酬は仰天5億円!
「プーチン暗殺」ダークウェブに依頼続々成功報酬は仰天5億円!2022年03月11日11時30分プーチン大統領に暗殺危機が…(ロイター)ウクライナ侵攻を続けるロシアの攻撃はエスカレート、9日には南部の小児病院が空爆を受けたとの情報があり、世界各国から「虐殺行為だ」との批判が高まっている。先日はナゾのハッカー集団「アノニマス」までもがロシアの国営放送などをジャックし、抵抗に加わったばかり。そんな中、インターネット上の匿名空間「ダークウェブ」では、暴走するプーチン大統領(69)の暗殺に高額報酬を懸ける依頼が続々。一獲千金を狙う世界中の刺客がプーチン氏を狙う…。ダークウェブとは、通常のネット検索では出てこない闇サイトのこと。一般にネット上で物事を調べる場合、検索エンジンに言葉を打ち込み、ニュースサイトや企業の公式サイト...「プーチン暗殺」ダークウェブに依頼続々成功報酬は仰天5億円!
試合中のヤジで号泣した大坂なおみ…露メディアも大々的に報道対戦相手がクデルメトバで注目3/13(日)21:35配信<picture><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220313-04059563-tospoweb-000-3-view.jpg?pri=l&w=640&h=458&exp=10800&fmt=webp"type="image/webp"/><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220313-04059563-tospoweb-000-3-view.jpg?pri=l&w=640&h=458&exp=10800"type="imag...試合中のヤジで号泣した大坂なおみ
島根県】医師確保養成対策事業に11億3574万円 2022年度予算案
島根県】医師確保養成対策事業に11億3574万円2022年度予算案2022年2月18日(金)配信m3.com地域版島根県は2月8日、2022年度当初予算案を発表した。一般会計の当初予算総額は4821億円で、前年度から151億円の増額、増減率は+3.2%となった。前年度2月補正・11月補正予算と合わせた総額ベースでは5206億円で、前年度比+5.3%、261億円増となる。国の経済対策で措置された臨時交付金および地方交付税を活用し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に重点を置く。医療提供体制を引き続き強化し、PCR検査の実施をはじめ、病床の確保と宿泊療養・自宅療養の体制整備などに力を入れる。COVID-19対策に充てる予算約333億円のうち、医療提供体制の強化には144億9600万円を計上する。主な事...島根県】医師確保養成対策事業に11億3574万円2022年度予算案
「第6波」死者、大阪がなぜ全国で突出するのか…カギ握る高齢者
「第6波」死者、大阪がなぜ全国で突出するのか…カギ握る高齢者2022年3月8日(火)配信読売新聞新型コロナウイルス感染の「第6波」で、大阪府の死者数が東京都などを上回り、全国最多になっている。高齢者施設のクラスター(感染集団)が多発するなど、高齢者の感染が広がっていることが背景にあるとみられる。全国の16%読売新聞の集計では、大阪府が第6波の起点とする昨年12月17日から今年3月6日までの感染者数は、大阪府が47万3985人と、東京都より約20万人少ないが、死者は大阪が1041人で、全国2位の東京の637人を大きく上回り、全国の死者の16%を占める。人口10万人当たりの死者も大阪が最も多く、東京の2・6倍の11・78人に上る。一方、死亡率(感染者に占める死者の割合)でみると、大阪は0・22%で、全国平均(0・1...「第6波」死者、大阪がなぜ全国で突出するのか…カギ握る高齢者
ウクライナ侵攻の背景や今後の見通しは? ロシア・ソ連史専門の東北大・寺山教授に聞く
ウクライナ侵攻の背景や今後の見通しは?ロシア・ソ連史専門の東北大・寺山教授に聞く2022年3月9日17:21 2022年3月9日17:27更新ウクライナにロシアが侵攻を開始して2週間。終結の兆しは見られず、戦闘は激しさを増す。戦禍に至った背景や今後の見通しについて、ロシア・ソ連史を専門とする東北大東北アジア研究センターの寺山恭輔教授に聞いた。(編集局コンテンツセンター・佐藤琢磨)「ロシアはプーチンから解放され、国をつくり直さなければいけない」と話す寺山教授=2022年3月8日、仙台市青葉区の東北大東北アジア研究センター[寺山恭輔(てらやま・きょうすけ)氏]京都大大学院文学研究科博士課程修了。1996年東北大東北アジア研究センター助教授、2013年から現職。専門はロシア・ソ連史。長崎県対馬市出身。58歳。NATO...ウクライナ侵攻の背景や今後の見通しは?ロシア・ソ連史専門の東北大・寺山教授に聞く
【速報】東京都新たに9164人の感染発表14人死亡9日連続で前週同曜日を下回る病床使用率41.7%重症者62人新型コロナ3/12(土)16:45配信東京都新たに9164人の感染発表東京都はきょう新たに9164人の感染を発表しました。先週土曜日の1万806人から1642人減りました。9日連続で前の週の同じ曜日の新規感染者数を下回っています。東京都は「検査を受けず、医師が感染と診断した」“みなし陽性”の患者も感染者として発表していて、391人が“みなし陽性”の患者でした。新たな感染者のうち、ワクチンを2回接種していた人は4201人で、1回も接種をしていない人は2667人でした。新型コロナの病床使用率は41.7%で、最大で確保できる見込みの7229床に対し、3012人が入院しているということです。また、オミクロン株の...【速報】東京都新たに9164人の感染発表
制裁でISS落下の恐れロシア国営宇宙開発企業3/12(土)19:28配信<picture><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220312-00000038-jij_afp-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=433&exp=10800&fmt=webp"type="image/webp"/><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220312-00000038-jij_afp-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=433&exp=10800"type="image/jpeg"/></picture>スペース...制裁でISS落下の恐れロシア国営宇宙開発企業
尾身会長、陽性者“減少傾向”で「まん延防止」解除を議論 コロナ分科会
尾身会長、陽性者“減少傾向”で「まん延防止」解除を議論コロナ分科会3/11(金)15:51配信<picture><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220311-00010012-abema-000-7-view.jpg?pri=l&w=640&h=307&exp=10800&fmt=webp"type="image/webp"/><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220311-00010012-abema-000-7-view.jpg?pri=l&w=640&h=307&exp=10800"type="image/jpeg"/></pictu...尾身会長、陽性者“減少傾向”で「まん延防止」解除を議論コロナ分科会
小児病院空爆、少女含め3人死亡 ロシア側は「過激派の基地」と主張
小児病院空爆、少女含め3人死亡ロシア側は「過激派の基地」と主張2022年3月11日(金)配信AFPBBNewsウクライナ・マリウポリで空爆を受けた小児病院。同国警察提供(2022年3月9日撮影・公開)。(c)AFPPHOTO/NationalPoliceofUkraine/handout【AFP=時事】ウクライナ南東部のドネツク(Donetsk)州マリウポリ(Mariupol)の小児科・産婦人科の病院に対する9日のロシア軍による空爆で、地元当局者は10日、少女1人を含め3人が死亡したと明らかにした。市当局は「ロシア軍はマリウポリ市民を意図的かつ無慈悲に攻撃している」と批判した。9日間に及ぶロシア軍の包囲で市内に居住していた1200人が死亡したという。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(VolodymyrZ...小児病院空爆、少女含め3人死亡ロシア側は「過激派の基地」と主張
4回目接種「体制整える」…堀内ワクチン相6月にも想定2022年3月12日(土)配信読売新聞堀内ワクチン相は11日の記者会見で、新型コロナウイルスワクチンの4回目接種について「ワクチンを確保し、体制も整えたい」と述べ、地方自治体への配送準備に万全を期す考えを示した。政府は、3回目接種から6か月以上の間隔を空け、早ければ6月にも開始することを想定している。4回目接種「体制整える」…堀内ワクチン相6月にも想定
ファイル:新型コロナ「BA・2」県内初確認/島根2022年3月11日(金)配信毎日新聞社県と松江市は10日、保健所管内別に松江47人、雲南2人、出雲40人、県央1人、浜田1人、益田4人の計95人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。10日午前0時時点の確保病床(368床)の使用率は33・4%で、重症者はいない。宿泊療養は55人、自宅療養は597人。県内の感染確認の累計は7385人。松江市の保育施設で5人、出雲市の児童福祉施設で7人のクラスター(感染者集団)が発生した。また県によると、オミクロン株の派生株「BA・2」の感染者を県内で初めて1人確認。2月中旬にコロナ感染が分かり、後の全ゲノム解析で判明した。ファイル:新型コロナ「BA・2」県内初確認/島根
壁掛け時計、古い感じなく、しばらく、見ていた。かかりつけの薬局。もう、30年以上前から、薬を頂いている。花は新しいけど、絵と時計は、開局された時からある。病んだ心が癒される。かかりつけの薬局
ラッパ水仙が、かわいらしく咲きだした。3月8日のラッパ、第一号をパチリ。枯れた土に、一輪。ラッパ水仙、第一号
春、庭の沈丁花、香り高く庭を潤すやっと、春を意識する。もう寒くはならないでね、と。。。。まだ蕾をパチリ。春、庭の沈丁花
コロナ感染10歳未満が死亡基礎疾患なし、京都2022年3月11日(金)配信共同通信社京都府は10日、新型コロナウイルスに感染した10歳未満の未就学児1人が死亡したと発表した。死因は不明で、基礎疾患はなかったとしている。府によると、2月下旬、38・8度の発熱があり、検査で感染が判明。その後は平熱に戻り、家族の希望で自宅療養していた。発症から数日後、呼吸が苦しくなったため、病院の外来を受診。後日、病院で亡くなった。府は、家族の同意が得られていないとして、子どもの性別や感染経路など詳細を明らかにしていない。今月4日には、神奈川県でもコロナに感染した10歳未満の男児が肺炎で死亡したことが明らかになっている。男児は体に障害があり、普段から人工呼吸器を付けていた。コロナ感染10歳未満が死亡基礎疾患なし、京都
「やぶ医者」と呼ばれて院長が大喜びのわけロビーには額まで2022年3月11日(金)配信朝日新聞地域の中核病院がある北海道函館市から100キロほど離れた北海道南部の松前町。この地でへき地医療を担っている町立松前病院の院長、八木田一雄さん(51)がこのほど、「やぶ医者」に認定された。病院では怒るどころか、なぜか「とても光栄」と、みんな喜んでいるという。病院のロビー正面に、「やぶ医者の証」と書かれた額が掲げてある。八木田さんに「やぶ医者大賞」が贈られたしるしだ。「本来は正反対。名医のブランドだったんです」。賞を主催する兵庫県養父(やぶ)市によると、もともとやぶ医者とは「養父の里にいた名医」を指す言葉だった。江戸時代、今の養父市にひっそりと暮らしながら土地の人たちを治療する信頼の厚い名医がいた。ところが、その評判を悪用...「やぶ医者」と呼ばれて院長が大喜びのわけロビーには額まで
アルコール検知器で発生か鳥取のクラスター2022年3月11日(金)配信共同通信社鳥取県は10日、アルコール検知器が原因とみられる新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が複数発生したと発表した。消毒せずに使ったことによる接触感染や、換気が不十分だったことによる飛沫(ひまつ)感染が原因の可能性があるという。県は同一の検知器を複数人で使う場合は十分消毒し、他人との距離も取った上で使うよう呼び掛けている。アルコール検知器で発生か鳥取のクラスター
我が家のお雛様そこそこのお二人お雛様は、場所がなく、だせない。とのこと。お友達が作った、手作りお雛様が、飾ってあり。小さいお雛様
仲間と回復の道切り開く孤立から解放、全国に施設2022年3月7日(月)配信共同通信社2月27日に80歳で死去した「ダルク」創設者の近藤恒夫(こんどう・つねお)さんは、自身も覚醒剤依存に苦しんだ当事者として、35年以上、薬物依存からの回復を目指す「仲間」たちの支援に力を尽くしてきた。「私の意志の力ではどうにもなりません」。1980年、覚醒剤取締法違反罪で有罪判決を受けた公判の最終陳述で、近藤さんは涙を流しながら裁判長に訴えた。どんなにやめようと努力してもやめられない。その苦しみを正直に打ち明け、自身が薬物依存に対して「無力」であることを認めることから、近藤さんの回復は始まった。その後、アルコール依存者の支援活動を行っていた神父らの協力を得て、85年にダルクを設立。生前「私たちは『犯罪者』としてではなく、同じ病気を...仲間と回復の道切り開く孤立から解放、全国に施設
医療機関のクラスター予防 感染管理にも認定看護師を 島根県立大出雲で養成へ
医療機関のクラスター予防感染管理にも認定看護師を島根県立大出雲で養成へ地域2022年3月7日(月)配信山陰中央新報新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医療機関などで感染症対策を担う「感染管理」分野の認定看護師を増やそうと、島根県が県立大出雲キャンパス(出雲市西林木町)に、養成機関を設置する方針を決めた。各医療機関に感染症の知識を備えた専門の看護師を配置し、院内や周辺の福祉施設でのクラスター(感染者集団)発生を防ぐ狙いがある。2023年度の開設を目指す。感染管理の認定看護師は、感染者とその他の活動領域を分ける「ゾーニング」や消毒方法、防護服の着用場所の設定といった施設内の予防全般に関する仕組みの構築や改善、職員への指導を担う。島根県内の認定看護師は190人で、このうち感染管理は20人。県内には「認知症看護」と「緩...医療機関のクラスター予防感染管理にも認定看護師を島根県立大出雲で養成へ
精子・卵子あっせんは許可制、売買禁止に…同じ人からの提供は夫婦10組が上限2022年3月7日(月)配信読売新聞第三者の精子や卵子を使った不妊治療のルールを定める「特定生殖補助医療法案(仮称)」について、超党派の議員連盟(会長・野田少子化相)がまとめた骨子案がわかった。精子や卵子のあっせん機関は許可制とし、売買は禁止する。違反した場合の罰則を設ける。議連は、各党での議論を経た上で、今国会に提出する考えだ。骨子案では、提供された精子や卵子を使った不妊治療を認め、代理出産については今後の検討課題とする。精子や卵子のあっせんは国が許可した機関に限り、不妊治療を実施する医療機関は国が認定する。違反した場合の罰則を設けるが、詳細は今後詰める。精子や卵子の提供を受けられるのは法律上の夫婦とするが、5年後をめどに見直しを検討す...精子・卵子あっせんは許可制、
ウクライナの悲惨な状況をテレビで見る、ロシアには、人間がいないのか❓虫けらのように、殺す。恐ろしい、怖ろしい出来事。まさか、これが、現実❓戦争ではない、一方的な、人殺し集団、悪魔以上の生き物、と、化している。命を捨てて家族を守る、そんな、勇敢な、ウクライナの方々。胸が詰まって、息ができない、そんな、私です。人を殺すことの悪。ロシアのどこに善があるのでしょう。悲惨な、一方的な、人殺し。
宍道湖の空とメッセの🌆空宍道湖の空とメッセの夕焼け
「ブログリーダー」を活用して、oioiばあばさんをフォローしませんか?
どのような理由があれ、殺人を選らんでは、いけません。戦争という、殺人と破壊。これを選び、実行することは、あってはなりません。何の理由も、認識しない人たちが、殺し合う、残酷な、破壊、それが戦争。殺人は、止めて下さい‼️子たちを殺し、母親を殺し、住まいを破壊する戦争。戦争は、止めて
外国では、多くの人が、悲しみ、苦しみ、露頭に迷っています。その深さ、大きさ、多さは、私のような者とは、比較に成らないと思います。確かに日本は、平和な粋におりますが、それでも、私も、悲しく、苦しく、もう、生きておれないと思う事があります。平和に見える家なのに、殺人、自殺が起きても仕方がないと思います。人間は、それぐらい、鋭敏で、ナーバスで、マイナスな性格も、持っています。特に、子どもの自殺は、そんな、人間の、切なさを証拠立てて居ると感じ、人間の性の強さを感じます。人間とは
このまま、何事も記事にする事なく、と、思ってから、数日過ぎました。もう、高齢だから、いずれ、さよならが来て、消えていくように、このブログも、自然死で、🆗自分の命より、早くても、仕方無しかと🆗していた。でも、まだ、私の命、あるならば、日々の思いは、浮かんで来て、やはり、書きたくなり、故に、ブログは、このまま、引っ越しをしたくなり、、、そのように決めました。ブログの引っ越しを考える
このブログのサービスが終わる。沢山の記事、足跡が消える。1000に1つは、予想していましたけれど、もう、10年は、続いて欲しかったです。全く、私の自分勝手な気持ちですが。そうすれば、私も、ブログと一緒に、心中することができたでしょうに。でも、このブログは、私の独り言で、全く、交流のないものですので、気持ちも、楽な所がありますが、でも、また、違う自分がいて、書くことは、とても、楽しい事でした。これから、さよならするまで、若干独り言を書くかもしれませんが、皆様も、どうか、お元気で、お過ごし、くださいませ🙇さよならのご挨拶
人と人との関係で、国会で、暴力がマカリ通っていた時期があった。今でも、ヤジが飛ぶ。人を誹謗中傷するヤジ、が、全国民の誰が見ても構わない、国会中継のテレビ放送で、流れる。国会の偉い先生方が、汚いヤジを飛ばす、これを国民が見て、自分の生活に入れても、罪悪感は、わかない。国民の模範となるべき、討議のモデルに、誹謗中傷が飛ぶ。子ども達が真似る、‼️自分も、声の出ない、1人事で、繰り返す。国会では、無法地帯とありて、暴力、誹謗中傷が飛び、それを見て聞く国民が、自分の生活に浸透させる。日常の生活に、悪口が、まかり通り、誹謗中傷が声に出されて、まかり通る。そんなふうに感じていた。ご近所の方がたとの、楽しい語らいは、小さくなる。そんな、悲しい国民を、想像。今は、戦争がまかり通り、殺人は、正義❔となっている。自分の命を捨て...異常が続いている
子どもの頃、思っていたよ。お金持ちが政治家になる。坊っちゃんで、世間知らずがなる。知事さん、国会議員さん、税金、貰いすぎ😨😫😣💣️頭のいい人が、法律をつくる。文章が難しすぎる😱😱💦個人情報の法律は、世間では、誤解されて、良い条件の終始でも、教えない、個人情報に触れるから。と。本末転倒である、と、作った人が言っていたよ。私は、作った人から、聞いたよ❗️これは、子ども時代ではなく、国家公務員になった時、講話で、聞いたよ。いろいろ、感じて
今日は、15度もあるのに、風強し、7m/秒、強風注意報が出ている。窓を開けると、寒い‼️外に出られたもんじゃない。強風にあおられて、雪柳の枝が反対方向に流れているので、よいしょとまた、直して置く。どこまで持つか分からないけど見て汚なくならない方がいいから、でも、まだ、強風、止まないから、紐で結んだ方がいいかもしれないけど、寒いから、止める。ほんとに、ここ近年、強風が多く、庭に出られなく、はがいい。これも、異常。大雨か、日照りか、去年の夏は、梅雨も含めてそうだったから、水没の地域が多かった。水害も、松江を遅い、宍道湖に流されて、死亡が、あった。ご近所の田んぼの中を流れる川、に、転落された。ほんとに、びっくりだった。私は、これから、風に吹かれて、転ばぬようにしなければ‼️前から、後ろから、横から、傘を巻き開け...強風の今日
世界は、悲しいですね😢戦争道具が多く造られて、人々が死亡していきます。そして、日本は❔❔やはり、兵器を増産している❔❔のでしょうか❔日本も兵器を増産しているか否か❔❔
この世に生きるには、なんと、心配事が、多い事でしょうか❔特に、家族のさまざま、急告は、殺人、子が親を、親が子を、兄が妹を、妹が姉を、昔昔の権力争いも、子が親を、親が子を。最近のテレビニュースでは、家族の殺人が多く感じます。少し前は、いじめ殺人が多いと感じましたが、今は、少し、減ったのでしょうか❔覚醒剤は、関与していないでしょうか❔余りニュースでは、報じられていませんが。個人状況になるからでしょうか❔何か、ニュースの作為的配慮を感じます。殺人のニュースから
久しぶりに、くら寿司に行きました。この物価高、やはり、小さく、ふわふわですね‼️サーモンが大好きな家族、160円で、1つ乗っているにぎりを、よく食べ、満足でした。おいしいお寿司
東京、5度極寒、4月なのに。松江も、夜1度、幸いに、今12度、肌寒い。明日東京、11度、木曜日、16度、温かくなるかな❔例年どおりに落ち着いて、ほしいですね‼️お天気も、落ち着いてほしいです
防衛とは、爆弾を、より多く作ることなのか?人間の本能なのか?人間の原点なのか?81歳の日本の女性である私の脳は、憂鬱を認識する。憂鬱は、失望からきているのか?10年ぐらい前に、爆弾を一個ドカンと爆発させると、200万円がなくなると聞いたことがある。私の年金額と同じだ。ささやかな、癒し、ラッパ水仙がかわいい。ラッパ水仙の黄色が癒しをくれる
冬タイヤをやっとノーマルに替えました。いつまでも寒く、雪交じりの空なので、なかなか、タイヤ交換まで気持ちが動きませんでした。今朝~夕まで、今日は寒く、なんと、小雪も混ざりました。事務室にあった神だなをパチリ。穏やかな天気になるように、祈りました。安全を祈る神棚をパチリ
久しぶりに、朝、穏やか。晴れ、風速2m/秒、外は7度、室温20度、気持ちのいい朝。今日、穏やかな日和、いつまて、続くかな❔孫が、大学を卒業して、昨日は、お祝いに、くら寿司に行きました。人生のスタート。82になる私、一番おぼつかないのは、私。みんなにどこまでついて行けるかな⁉️どこまで生けるかな
今日は、風無し、外、快適。春咲き花、いっぱい咲きつつあるけど、我が庭の桜は、つぼみ、固し。ちょっと、気温低めの場所だからね。今日ぐらいで、かなり、ふくらむかな❔わが庭の桜
わが家から、近めの山、出雲市野郷町で山火事がありました。ビクリとしました。消し止められました。家の裏で本を焼いていたら、山に移ったそうです❗️‼️😱😱😱❌❌❌わが家近めの山です。火事が起きないか心配してました。予感があたりました。住宅も山に囲まれていますから、心配です。非難場所は、田んぼの中だから、逃げる場所は、確認。しかし、怖いです。昔、父が言ってました。この世で怖いもの、地震、雷、火事、と。今、私は、追加して、酒、たばこです。近めの山で、火事が起きました‼️‼️‼️
女の子が死んだ交通事故であー可哀想可哀想可哀想😢😢😢女の子、死亡、交通事故
今朝の室温、20度。庭、風なし。😊👏😊👏😊👏😊レンギョウも咲き、ハナニラも咲き、白い花イベリスも咲き、、、、、、、早い春の花の開花桜も、もうすぐ、咲くね❗️風なし、庭仕事、🆗
予報通り、強風になりましたね。しかし、私は、予定通り、ムクゲの木を切りました。毎年、春と初夏の暑さで、つぼみが焼けるのを、見るにしのびないから。さあ、今年は、枝が出てくれるでしょうか❔分かりません。可愛くできたつぼみが、太陽熱で、枯れていくのを見るには、しのびないから、、、枯れるつぼみを見るのは、、、、
今日は、風なしですね~でも、だんだん5m/秒になり、雨とありますね。そうですか~でも、今の風なしは、ほっとしますね✨ミモザの花も動いていません。庭は、シンと静かです。ずっと、ふさいでいた私は、ほっとしています。風なしが👏👏👏😊風なしの朝
今日の空、風なく、雨しとしとこれぞ、梅雨もう、梅雨は、来ないかと思った。昨日は、まだ、風強め、あめ、パラパラ今日は、すっかり、雨しとしと風なし。7月13日、私の誕生日、これが過ぎる20日(はつか)頃、梅雨は、開け、ギラギラの夏が来て、同時に夏休み。子どもの頃は、大好きだった夏の訪れ。どしゃ降りがあっても、梅雨の終わりの印、⚡️雷ゴロゴロ。夏の訪れ、ギラギラ太陽の日々の印。もう、そんな、定番の梅雨は、なくなり、予想がつかない。何はともあれ、81歳、おめでとう🎵八十一歳おめでとう
梅雨も、変わった。しとしとと降る雨なくザアザア、ゴロゴロ、大雨、大風、なんと、今回の大風は、連続7日続いた。我が家の紫式部は、根本から、折れてしまう。そして、続いて、大雨。土砂崩れ、ありあり。大変な、梅雨。大変な梅雨
我が家の梅雨の花、クチナシ、良い香り梅雨の花
庭、風なし木々、葉っぱ、びくりともせず。雨なくも、山崩れる、老年の山、日本の山、と、中学生の時、地理の先生が言った。中学生の時、先生から、聞いた
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃんという歌をご存じでしょうか❔しとしとぴっちゃん
友に誘われて、ランチを食べに行く。松江温泉のこ根っこ屋さん。何種かのランチメニューがあり、友の好みで、このお寿司を選ぶ。久しぶりの友と話しながら、おいしく頂いた❗️また、行きたいな~👍️まん丸いお寿司
5月の庭春は花園
遠藤章さん死去90歳血中コレステロール下げるスタチンを発見NHK2024年6月11日17時46分訃報血液中のコレステロールを下げる物質「スタチン」を発見し、一時は「世界で最も売れた薬」ともいわれた動脈硬化の薬の開発につなげた東京農工大学特別栄誉教授の遠藤章さんが今月5日に亡くなりました。90歳でした。遠藤さんは1933年に秋田県に生まれ、東北大学農学部を卒業した後、製薬会社勤務を経て、東京農工大学農学部の教授などを務めました。製薬会社に在籍していた1970年代初めごろから動脈硬化の原因となる血液中のコレステロールを下げる薬の開発に取り組み、1973年に青カビが作り出す「スタチン」という物質が体内でコレステロールが合成されるのを抑え、血液中の値を大きく下げることを発見しました。発見から14年後の1987年に...血中コレステロールを下げるスタチンを発見遠藤章
田んぼは、水が張られ、田植えの済んだ所が、あります。昨年は、白鳥が飛来するように、準備がされませんてした。白鳥のいない田んぼをみるのは、とても、悲しかったです。今年は、どうでしょうか❔浜佐田の白鳥、おとどし迄の白鳥です。白鳥さん、ありがとう🎵浜佐田の白鳥
三がつ、米子の友の買い物時、パチリ。昼の大山雪また、きれい。昼の大山
お嫁さんです奇麗だねおめでとうお二人、そっくりですね~大谷翔平さんの奥様、
三月の水仙、庭のラッパ水仙三月の椿、27年前に、植えました。長女の小学校卒業記念に学校から贈られました。三月の花、ミモザ大木のてっぺんの花、太陽に照らされて明るい。三月の花、ぼけの蕾と雪柳三月の花、ユリオプスデージー。去年の雪でやられて、多くが枝おれしましたが、頑張って、今年の花、咲きました。三月の庭の花、いろいろ
松江市千手院の「しだれざくら」の木80歳の私が、最後にこの桜を見たのは30歳の時、とすると、それから、50年経ったことになる。50年経った、桜に、凄く驚いた。この幹は、想像を絶する。太さといい、でこぼこといい、もの凄い変化ただひたすら、年月の変化に驚く。自分自身も、松江市に住んでいながら、千手院に行ったことがないという、事実。ただひたすら、ご無沙汰をお詫び、しだれざくらに、長い失礼もお詫びをし、いつまでも、元気でいて下さるように、手をあわせ、祈った。松江市のしだれざくら、せんじゅいん(千手院)に見に行く
我が血族は、全員、コロナになりました❗️そのなかで、私が、一番ひどかったです。風邪症状がおさまった、6日後当たりから、全身の違和感、腫れ感、があらわれ、全身の筋肉痛になりました。それは、2023年10月15日、夜風にあたった事から、スタートしました。コロナになりました
あまりに突然あまりの、驚き良い歌をまだまだ歌ってほしかった。疲れた日常で、暖かい癒しをくださった。あまりに驚く、八代亜紀さんの死
最近、好感度👆いろいろな役を、こなして、優しさを感じる。山田裕貴さん
大山と朝日友の家の二階から朝日を拝むまぶしくて、目パチパチ。まだ、太陽、浮かぶ前うっすらと、明るくなっていく、空大山と朝日
独男性、コロナワクチン217回60代が接種か、異常確認されず3/9(土)15:32配信<picture><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240309-00000089-kyodonews-000-12-view.jpg?pri=l&w=640&h=448&exp=10800&fmt=webp"type="image/webp"/><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240309-00000089-kyodonews-000-12-view.jpg?pri=l&w=640&h=448&exp=10800"type="image/jpeg"/>...独男性、コロナワクチン217回60代が接種か、異常確認されず
今日も寒い。今日はお仕事。音なしのテレビを見ていると、顔の表情のなんと多様か。やや、困った顔の私がいる。もうそろそろ引退か誰に引き継ごうか❔いやいや、まだまだ先今日は、頑張ろう❗️今日は頑張ろう
2月が、いつのまにか行った。戦争もなく、原発の心配もなく、ただ、春を待つだけであれば桜も、コブシも、ミモザも、花盛りでうれしい、ね。いつのまにか80になって、あと、5カ月で81になるなんて、信じられない。コロナになって筋肉痛が出て、筋肉がカチコチになってまるで、板かまぼこの板が、骨の隣についている様な歩けない激痛が起きて、治らず絶望的心境になり、死んでもいいかと思った。子どもが、私のように足の激痛と歩けない状態であれば、当然、学校に行けない普通の風邪のように、治ったらという事のない、後遺症私がコロナになったのは2023年10月未だに痛みでびっこなのだ体操の授業も、通学も、足が普通でなければ、できない。「あー、治った!!!」と言えなければ学校へ行けない職場も変らなければ、生きていけないコロナ、怖ろしいコロナ...新型コロナウイルスの後遺症に罹って