50代主婦が病気をきっかけに一念発起!明日何があるか分からないと思い、やりたいことをやると決めブログを始めました。何か悩んでいる人への力に少しでもなれるようなブログにしたいと思います。
|
https://twitter.com/naoran4159 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/n.naka4159 |
1件〜100件
コムドットやまとさんがWinWinWiiinのゲストに!あの炎上事件は取り上げられるのか?
2022/5/21のWinWinWiiinのゲストはコムドットのやまとさんですが、とてもイケメンですね。2022年5月17日、両親の写真をTikTok動画の中で公開して34万件を超える「いいね!」がついたそうです。今回はコムドットやまとさんがゲストとして出演するWinWinWiiinで、あっちゃんが取り上げそうな炎上事件について調べていきたいと思います。
【鎌倉殿の13人】第19話あらすじ感想|果たせぬ凱旋~信じすぎた義経と信じられぬ頼朝
平家を滅ぼしたが、鎌倉へ入ることを許されない義経。 前回のあらすじはこちら 【鎌倉殿の13人】第18話あらすじ感想~源平合戦クライマックスへ|頼朝VS義経の幕開け 鎌倉へ戻りたい里から離縁を切り出されてしまうありさま。そこへ叔父源行家が訪れ
読書が苦手な女子中高生におすすめの2作品~ライトノベルであなたも読書好きに!
読書が苦手な女子中高生に向けておすすめの作品を紹介してます。ライトノベルで簡単に読める作品で、1980~1990年代に活躍していた氷室冴子さんの2作品です。この本をきっかけに読書が好きになっていただければと願っています。
【初公開】50代主婦がブログを1年続けてみた軌跡【運営報告】
ブログ初心者の50代主婦が1年継続した結果はどうだったんだろう?稼げたのかな?初心者ブロガーさんが気になるところだと思います。今回は私が1年続けてきた軌跡を運営報告として初公開いたしますので、今結果がでていない初心者さんは参考になるのではないかと思います。よろしければごらんください。
【鎌倉殿の13人】第18話感想~源平合戦クライマックスへ|頼朝VS義経の幕開け
許嫁であった源義高が、助命嘆願も間に合わず殺されてしまったことで心を閉ざす大姫。 【鎌倉殿の13人】第17話感想~助命と宿命|義高の死がもたらしたもの 心配する政子や実衣が頼みにしたのが八重でした。近所の子達を集め面倒を見ている八重は、大姫
【どうする家康】井伊直政ってどんな人?簡単解説~赤備えのイケメン武将
井伊直政って「おんな城主直虎」で菅田将暉さんが演じてたのは記憶にあるけど、どんな人だったの? 菅田将暉さんの井伊直政像を思い浮かべるかたも多いと思います。今回は2023年大河ドラマ【どうする家康】で板垣李光人さん演じる井伊直政について簡単に
【どうする家康】榊原康政ってどんな人?簡単解説~豊臣秀吉に首十万石をかけられた男
今回は2023年の大河ドラマ【どうする家康】では杉野遥亮さんが演じる榊原康政について、簡単にわかりやすく解説していきたいと思います。若い時から文武にすぐれ、小姓から徳川四天王にまで大出世し、秀吉をもうならせた男。杉野遥亮さんの若いパワーで存分に演じてほしいですね。
【どうする家康】本多忠勝ってどんな人?簡単解説~傷1つ負わなかった最強武将
今回は2023年大河ドラマ【どうする家康】で山田裕貴さん演ずる本多忠勝について簡単にわかりやすく解説していきたいと思います。徳川家康が関連するドラマには必ずと言っていいほど登場する人物です。しっかり頭の中に置いてどうする家康を楽しんでいただけたら幸いです。。
【どうする家康】酒井忠次ってどんな人?簡単解説~徳川四天王の筆頭です
酒井忠次って名前、あんまり聞いたことないけど、どんな人だったの?歴史をあまり詳しくない人はそのように思われるかたもいるのではないでしょうか。【どうする家康】では大森南朋さんが演じる酒井忠次について、簡単にわかりやすく解説していきたいと思います。参考にしていただければ幸いです。
【鎌倉殿の13人】第17話感想~助命と宿命|義高の死がもたらしたもの
鎌倉殿の13人第17話の感想です。源義高の死というまたまた重い回となりましたが、北条義時の変化も見られる回となりました。
【鎌倉殿の13人】第16話感想~軍神・義経に敗れ散る木曽義仲
嫡男が生まれた義時。頼朝によって「金剛」と命名されます。 上総介の死があってからか、義時の顔がうかない顔してる気がするのですが… 上総殿のリピート死やめて😭#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/9LIzPK0Hnd— 弾正 (@
WinWinWiiin第8弾公開決定!気になる次のゲストは誰だ⁉
4/21の中田敦彦のトークチャンネルで、あっちゃんがWinWinWiiin第8弾の収録のために再び日本にやってくることが報告されましたね。気になるところはゲストですが、まだ公表されていません。今回は視聴者のゲストの予想&要望をまとめてみました。参考にして予想してみてはいかがでしょうか。
【鎌倉殿の13人】第15話感想~さらば上総介!ダークサイドに落ちていく鎌倉
義仲を討つために先陣として京へ向かう義経が、近江国を前にして戦のにおいを感じ狂喜に満ちた顔から始まる第15話。一方、義仲たちは院の御所を襲い後白河法皇を捕らえる暴挙に出ます。鎌倉では頼朝を追放しようとする御家人たちの不穏な動きが…。 神回となった第15話の感想をお届けしたいと思います。読んでいただけたら幸いです。
2023年度の大河ドラマ【どうする家康】の出演者がいっきに11名発表されました。第1弾で主役の松本潤さん以下5名が発表されてから、長いこと待ったので11名の発表は嬉しい報せです。今回は第2弾で発表された11名を紹介していきたいと思います。
ダイソーシールキャンペーン2022~LINEアプリでデジタルシールを集めよう【南関東限定】
ダイソーのシールキャンペーン2022春夏が3/14から始まっています。300円購入ごとにシール1枚を配布しており、集めた枚数により数種類の景品をお手頃価格で購入できるという人気のキャンペーンです。今回からLINEアプリを利用したデジタルシールが導入されたので使用方法をお伝えしたいと思います。参考になさっていただければ幸いです。
『伊東祐親まつり』令和4年開催日は5/14、15日‼|【鎌倉殿の13人】のじさまのまつりだよ~
【鎌倉殿の13人】では退場してしまったじさまですが、じさまの故郷伊東市では「伊東祐親まつり」というものが毎年開催されています。今年、令和4年は5/14(土)、15(日)に開催が決定したようなので、【鎌倉殿の13人】ファンとして情報を提供したいと思います。
【鎌倉殿の13人】第14話感想~大人たちに翻弄される大姫と義高
第14話では大姫と義高が大人たちの思惑に翻弄されていく様子が描かれています。そしていよいよ義経が義仲討伐のため出陣します。源平合戦のクライマックスに向けての扉が開かれた回となりました。見どころや感想を書いていますのでよろしければごらんください。
【鎌倉殿の13人】義時と八重は結婚したの⁉~第13話「幼なじみの絆」
【鎌倉殿の13人】第13話は「幼なじみの絆」です。木曾義仲と巴御前、義時と八重の幼なじみの絆についてです。義時と八重は結婚したのでしょうか。最後の義時の涙はとても美しかったですね。よろしければ参考にしてください。
【どうする家康】BS関連番組『どうする松本潤』~ピンチの時の家康の選択は?
3月26日に【どうする家康】の関連番組としてBSプレミアムで【どうする松本潤】が放送されました。そこでは家康の人生における3つのピンチを切り取って、松本潤さんに体験していただき、家康はどう行動したのかを考えてもらう番組でした。数々のピンチをくぐり抜けてきた家康が、どういう選択をしてきたのか大変興味深いものでした。今日はその内容を紹介していきたいと思います。
【鎌倉殿の13人】木曾義仲についてかんたん解説【頼朝最大のライバル】
木曾義仲って名前は聞いたことあるけど、どんなことをした人なの?このように思っているかたは多いのではないでしょうか。今回は物語性に富み、頼朝最大のライバルである木曾義仲について簡単に解説したいと思います。
【鎌倉殿の13人】第12話感想「亀の前事件」女の嫉妬ほど怖いものはない⁉
【鎌倉殿の13人】第12話は女の嫉妬から始まった出来心による仕打ちが、雪だるま式に事が大きくなり思いもよらない結果へとなってしまった恐ろしい回でした。と同時に史実では政子の恐妻っぷりばかりが伝わっていますが、案外こんなことだったのかもよという視点を見せられて、とてもおもしろい回ともなりました。第12話の感想をお届けします。
【鎌倉殿の13人】第11話~三谷幸喜という天才脚本家の魅力とは
鎌倉殿の13人で三谷幸喜は、事実として伝えられている話の奥にある心情を想像し、史実を曲げることなくドラマティックに話を作るのに長けています。今回は第11話を通してそんな三谷幸喜の魅力に触れていきたいと思います。
私は息子の不登校を経験していたため、以前経験談をこのブログで発信しました。しかし、不登校している子供の状態によって、私の発信が逆に傷つけているかもしれないと思うようになったのです。これでは私のやってる事は意味をなさないと思い、こうやってまた新たな発信をしようと思い立ったのです。
【鎌倉殿の13人】第10話あらすじ【根拠なき自信】頼朝の弟たちが次々と現る
今回は、第10話根拠なき自信のあらすじを追って、義経という人物像に迫ってみたいと思います。鎌倉殿の13人を楽しんでいただくお役に立てればと願います。
うちの子ぜんぜん勉強しなくて困っている。遊んでばかりで将来大丈夫かしら。アホな子だけど外で恥をかかないかしら。このように心配しているお父さん・お母さん、子育て奮闘中のパパ・ママに読んでいただければ幸いです。
【鎌倉殿の13人】決戦前夜~富士川の戦い【弟・義経との対面】
坂東武者を集めることに成功し、鎌倉入りを果たした頼朝。次に伊東祐親を討とうと、和田義盛と畠山重忠の軍勢を伊東へ向かわせます。第9話はこれを知った、北条義時と三浦義村がじさまと八重を助けに行くところから始まりました。その後富士川の戦いへと向かっていきます。9話のあらすじと感想です。よろしければご覧になってください。
【無料体験】Amazonオーディブルを1週間試してわかったメリットデメリット
Amazonオーディブルってどんなサービス?メリットデメリットについて知りたいな。と思う人は多いのではないでしょうか。今回は私が、Amazonオーディブルを無料体験で1週間試してみた感想を書いてありますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
【鎌倉殿の13人】第6次出演者発表! 3/1 13:13からのスタート
【鎌倉殿の13人】の第6次出演者発表を首を長くして待っていたのに、なかなか発表されない午前中。13時13分に発表と粋な計らいをみせてくれましたね。今回もバラエティーに富んだキャスティングとなりました。役についても簡単に紹介しているのでよろしければご覧になってください。
【鎌倉殿の13人】菅田将暉演ずる源義経登場!若くして散る悲劇の武士
【鎌倉殿の13人】の第7話の最後に頼朝の元へ向かおうとしている義経が出てきましたね。菅田将暉さんが演ずる悲劇の武士、源義経は一体どのような人物だったのでしょうか。源義経がどんな経緯をたどってきたのか、源平合戦ではどんな活躍をしたのか、予習復習のつもりで読んでいただけたらと思います。
【鎌倉殿の13人】第7話~佐藤浩市演ずる上総広常は敵か味方か⁉
【鎌倉殿の13人】第7話今回は佐藤浩市さん演ずる上総広常についてです。6話の最後にちらっと出てきた時は、くせ者感満載でしたね。 これからの戦いを左右するなくてはならない人物登場です。どんな人物だったのか佐藤浩市さんとだぶらせてみていきましょう。参考にしていただければ幸いです。
【鎌倉殿の13人】第5次出演者発表!まさかのシルエット&音声のみでSNSが大賑わい
昨日のSNSでの第5次出演者発表の告知からこの日を待ちに待っていたんですが。まさかまさかのシルエット&音声のみの本人インタビューが公開されました。アラ還の私には、若い役者さんの声だけでは誰だかわからず、コメント欄を見てみると、皆さんすごいですね。ほとんどの人が同じ役者さんを言い当てているので、ほぼ間違いないのでしょう。その役者さんたちを見ると、今後の【鎌倉殿の13人】がますます楽しみになってきます。では、発表された順に紹介していきたいと思います。
【鎌倉殿の13人】第6回気になるイケメン武将畠山重忠~中川大志さんは適役です
しとどの窟のシーンから始まった鎌倉殿の13人第6回では、SNSでも話題のイケメン中川大志さん演ずる畠山重忠が再登場です。清廉潔白、怪力、イケメンどれをとっても中川大志さん以外考えられなくなってしまったはまり役です。今回は畠山重忠という人物がどういう人物だったのか、調べてみたので参考にしていただければ幸いです。
【鎌倉殿の13人】5話の3つの見どころポイント【石橋山の戦い】
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』も石橋山での合戦シーンが登場し、だんだんと熱を帯びてきましたね。第5話は見どころ満載の、前半の神回となったことは、視聴者の大半の方が感じたことではないでしょうか。今回は、筆者が独自の視点でとらえた5話の見どころポイントを3つ紹介したいと思います。
【鎌倉殿の13人】鎌倉殿とは?13人とは誰?大河ドラマを見るうえでおさえておきたい人物
今回はこれからの物語に重要となってくる、「鎌倉殿の13人」について13人とは誰なのか、そもそも鎌倉殿って何なのかをしっかりおさえておきたいと思います。これからこの人物たちがどのように平家を倒していくのか、権力闘争によって誰がどのように滅びていくのか、また、頼朝はなぜ義経を討たねばならなかったのか…これからのみどころになる人物たちを記憶にとどめておき大河ドラマを楽しむためのお役にたてたらと思っています。
【鎌倉殿の13人】伊東家と北条家が敵対していくのはなぜ?【1~4話のまとめ】
鎌倉殿の13人第4話では、いよいよ山木兼隆の館に向けられ佐々木経高が放った一本の矢によって4年7か月に及ぶ源平合戦の口火が切られましたね。昔は親子や兄弟でも敵として戦う事は、たくさんあることは承知しています。親戚関係にあった伊東家と北条家が敵対する理由とは一体なんなのでしょう?1話~4話を観たうえで自分で調べたことを交えておさらいしていきたいと思います。今後のドラマを観るうえで参考にしていただければ幸いです。
みなさん、家のトイレが詰まった経験はありませんか?どの家庭でも1度や2度は経験したことがあるのではないでしょうか。我が家も漏れることなく経験者となっております。これは、思い起こせば今から15年前。娘がまだ小学校6年生の時のこと話です。スッポンもとめて深夜のドライブをした
2023年大河ドラマ『どうする家康』キャストは?脚本家古沢良太って?【最新情報随時更新中】
現在放送されている『鎌倉殿の13人』も三谷幸喜脚本でスタートから面白演出満載で楽しませてもらってますが、 来年の大河ドラマ『どうする家康』は脚本古沢良太、主演松本潤でこれまた話題沸騰になりそうな予感ありです。今回は現在決定しているキャストや脚本家古沢良太さんについて書いていますので興味のある方は是非ごらんください。
【WinWinWiiin】真犯人はやはりあの人だった!次回から山本圭壱も正式にMCに決定
第7回WinWinWiiinのプレミアム公開もすべて終了し、みなさんはどんな感想をもたれたでしょうか?私は一連の4本の動画を観て泣きそうになりました。予告動画で言っていた犯人とは?新MCも決定して盛りだくさんの内容でしたが、今回はかいつまんで一部を紹介したいとおもいます。
伊東祐親とは?大河ドラマ『鎌倉殿の13人』のじっさまについてわかりやすく解説
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』もいよいよスタートしましたね。笑いどころをふんだんに盛り込んだ三谷作品は、やはりグイグイ引き込まれていきます。ところで第1話で出てきた浅野和之さん演ずる「伊東祐親」はみなさんご存じですか?今回は幼少期から伊豆に30年ほど住んでいたことのある筆者が、伊東祐親について簡単にわかりやすく解説しますので、これからドラマを観るときの参考にしていただけたらと思います。
【ダイソーネットストア】送料は?メリットデメリットは?現役ダイソー店員が徹底解説
みなさんダイソーネットストアはご存じですか?今回は知らなかったという人のためにダイソーネットストアの送料についてやメリットデメリットなどをお伝えしようと思います。この記事ではダイソーネットストアの送料、注意点、メリットデメリット、意外な活用法などがわかります。ぜひこの記事を読んでライフスタイルにあわせた活用をしていただければと思います。
【大河ドラマ】戦国武将歴代キャスト勝手に№1プレイヤーを選んでみた
今年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』がいよいよ1月9日(日)から始まります。大河ドラマ大好き戦国時代が大好物の私が、過去の作品の中から(と言っても実際に観たものだけに限る)各戦国武将を演じた多くの役者さんから選んだこの人の演技が№1を紹介したいと思います。大河ドラマが好きな方、これから観ようと思っている方は是非ごらんください。
【LUNASEAおすすめ曲10選】RYUICHIの手術成功と病状回復を祈って
河村隆一はその歌唱力とルックスにおいて日本屈指のボーカリストです。ロックバンドの一時代を築いてきた日本の宝と言っても過言ではないでしょう。今日は個人的なおすすめ曲を選曲しましたので、LUNASEAの曲、RYUICHIの圧倒的な歌唱力に触れ、手術の成功と病状回復を一緒に祈ろうではありませんか。
【ドラマ『最愛』感想】最愛の人を守ろうとする加瀬の悲しくも一途な愛
10月から始まった金曜ドラマ『最愛』もとうとう最終回の放映も終え、SNS上では賛否両論出てきたり、いろんな考察動画があがっているわけではありますが。私なりのドラマを通しての感想と考察を書いておきたいと思います。
【ダイソー2021】店員が選ぶ今年買ってよかったおすすめ品12選
これまでダイソーの商品を目的別に紹介してきましたが、今日はその中でも今年買ってよかったと思うものを厳選してお伝えしようと思います。私が使ってみて良かったと思うものです。参考までにどうぞ。
【U2 さいたまスーパーアリーナ2019/12/5】あの日から2年【魂が震えたEXIT】
2年前の2019/12/5。私は当時人生で1番かなえたかった夢であったU2のさいたまスーパーアリーナでのライブに行ってきました。最大の夢をかなえた私はこの時ほど生きててよかったと思ったことがありません。魂が震えたExitを聴いてから2年経った今、当時を振り返り気持ちを高揚させ再びU2のライブに行けることを願い、コロナ禍を懸命に乗り越えていきたいと思います。
【ダイソーほいっぷるん】え?そんなことまでできちゃうの?【メレンゲ&ホイップクリーム編】
以前ダイソーのほいっぷるんで泡シャンプーを作る方法を書いたのですが、ほいっぷるんはまだまだいろんな活用法があるんです。今回はメレンゲとホイップクリームに挑戦してみたので興味のある方はごらんください。
【無印良品】50代女性におすすめのシャンプー&コンディショナーはこれだ!
50歳を過ぎてから、髪や地肌の乾燥に悩んでいるかたは多いのではないでしょうか。今日はそんな悩みを抱えている50代女性に向けておすすめのシャンプーとコンディショナーを紹介したいと思います。50歳を過ぎて髪や頭皮の乾燥に悩んでいる。髪や地肌の乾燥を防ぐ保湿力のいいシャンプー&コンディショナーを知りたい。しっとりと艶のある髪をできるだけ取り戻したいという方に向けた内容になってますので参考にしていただけたらと思います。
【ダイソー】ほいっぷるんで泡シャンプー【ゴワゴワ頭からはもう卒業!】
今まで慣れ親しんできたシャンプーを変えることなく、きめ細やかな泡シャンプーができるとしたらこれに越したことはないと思いませんか?今回はダイソーの【ほいっぷるん】で泡シャンプーを作り、使い心地などをお伝えしようと思います。
夫が8000㎞離れた某国に出張していて、ちょっぴり独身気分を味わっている日々をおくっているわけであります。 今日は今の気持ちを素直に書き留めておきたく、日記のようなものなので興味のある方だけ読んでいただければと思います。
【ブログ開始から6か月目】私にとってのブログってなんだっけ?
ブログを始めてから今月で6か月目を迎えました。長いようであっという間の半年だったという感じです。 ここでふと立ち止まって、自分にとってのブログというものを考え直す機会にしたいと思います。これまで走ってはつまづきをくり返してきたので、少しでも同じように迷走している人の参考になれたらいいなと思います。
ブログをこれから始めようと考えているかた。無料テーマにしようか有料テーマにしようか悩んでいませんか。5か月無料テーマcocoonを使用し、最近有料テーマSWELLに移行した私が初心者ほど最初から有料テーマにしたほうがいい理由を経験を元に書いています。また、途中から有料テーマに移行しようと考えているかたの参考にしてほしいと思います。
ブログを始めてから5か月目に入った現在、ブログが書けないという迷宮に迷い込んでもがいています。私のような状態のかたもいるのではないかと思い、書けない事を自己分析し書いていこうと思います
【ブログから画像が消えた】WordPressメディアライブラリから画像を削除する時の注意点
ブログを書いてスマホで確認してみると画像が消えてるといった経験したことありませんか?今日は画像が消えてしまった理由と注意点をお伝えします。メディアライブラリ内を整理、削除する時はサイト内で使用しているものかどうかしっかり確認することが重要です。念のためにPC内のファイルも保存しておくようにしましょう。
Win Win Wiiinの第7回&8回のゲストが決まったようです。まだ公表されていないのですが、みんなで予想して楽しみながら待つのはどうでしょうか。今までの回を振り返りながら楽しんでもらえたらと思います。
【ダイソー店員おすすめ】大掃除に便利なグッズを厳選!早めに準備し計画的にすすめていこう
1年の2/3を終え、残り1/3となった今。後半は主婦にとって忙しい時期となります。主婦を悩ます仕事が大掃除。今から準備するものをピックアップしておき、計画的に進められるようにしていきたいものです。今回はダイソーの掃除グッズを紹介していますので、皆様のお役に立てればと思います。
【アドセンス不合格理由はこれ?!】私がおかした4つのミス!あなたは大丈夫?チェックは念入りに
アドセンス連続不合格でおかしていた4つのミスを公開し、どのように対策してきたかを書いています。同じ苦しみを味わっている多くのブロガーさんのお役に立てればと思います。
ブログ開始3か月を過ぎた今率直に思う事。ブログ楽しんでいますか?
ブログを開始して魔の3か月を過ぎた現在の率直な思いを書いた内容となってます。アドセンスにとらわれすぎて楽しめなくなってしまった自分と同じ思いをしてる人も大勢いるのではないかと思い、楽しむためにどのように気持ちを切り替えていったかを伝えて、継続していく事の大切さが伝わればと思います。
【ダイソー】商品の在庫確認は電話でできるの?最速で調べてもらう方法を店員が伝授します!
ダイソーの商品を電話で確認したいけど、うまく説明できるかどうか不安な方もいらっしゃると思います。そんな時に最速で調べてもらう方法があります。JANコードを伝えてもらう方法ですが、JANコードが分からなくても調べる方法もあります。現役店員が伝授しますのでぜひ活用してみてください。
【ブログ】パソコン初心者がWordPressを使用し ブログ開始3か月でできるようになったこと
ブログ初心者でパソコンもろくに扱えない状態からブログを始めて3か月がたった今、振り返るとスキルアップしていることに気づきます。0から始めても確実に1にはステップアップします。くじけそうな人へやらないよりやった方がいいのです。その理由を経験を交えて書いています。初心者のかたへの励みになれたらと思います。
【ダイソー店員おすすめ】年に1度は非常袋の中の点検を!ダイソーで揃う避難用グッズ8選
9月1日は防災の日です。世界的に災害が多発している近年ですが、災害対策は命を守る観点から大変重要になっています。避難袋を用意し、いつどんな事がおきても慌てず行動できる準備をするための避難グッズをダイソーの商品の中から選びました。家族で共有し、子供たちも使えるように教え、また1年に1度の点検をすることをおすすめしています。
WordPressログインできない! ブログ開始2か月で襲ってきた数々の問題と対処法
Wordpressでブログを始めてから2か月。さまざまなWordpressの問題に直面しました。最大の問題がWordpressログインできない。超初心者で泣きそうになりながら1つ1つクリアしてきた過程を書いています。同じように初心者で戸惑っている人の参考になればと思います。
【ダイソー店員おすすめ】忙しい主婦必見!時短調理に便利なキッチングッズ5選
毎日忙しい主婦(主夫)のためのキッチン便利グッズを5つ選んで紹介しています。少しでも時短につながり、心にゆとりをもって暮らしを豊かにしてほしいと願ってます。
【ダイソー店員おすすめ】コロナ感染対策は大丈夫?これだけはそろえておきたいアイテム5選
コロナ感染が再び増加している今、感染対策にそろえておきたいアイテムをダイソーの中から5つ選んで紹介しています。夏休みで人出が多くなる時期だからこそ、できるだけ低価格で感染対策グッズはそろえたいものです。ぜひ参考にしていただき家族そろってこの夏を楽しく過ごしていただけたらと願っています。
【ダイソー店員おすすめ】たった1分で簡単に温泉卵ができちゃうって本当?実際に検証してみました!
ダイソーの時短調理便利グッズ、「レンジで簡単に温泉卵」を使って大好きなシーザーサラダを作ってみました。お湯を沸かすことなく手軽に温泉卵が出来ちゃうすぐれものです。ぜひ皆様も一度試してみてください。目から鱗間違いなしです。
18年前に長男が不登校をしていた時の経験談です。コロナ禍による昨年の一斉休校から不登校になってしまった児童が増えているようです。親も最初はどうしたらいいのか戸惑うことでしょう。最初の親の行動を間違えないためにも気を付けなければならない事を書いています。多くの親御さんの指針に少しでもなれたらと思います。
【ダイソー店員おすすめ】この夏を快適にすごすためのグッズ7選
夏を快適にすごすためのおすすめ商品を7つ紹介しています。低コストながらあると便利なものばかりです。ぜひ皆さんも¥100ショップを賢く利用して暮らしを豊かにしてほしいと思います。
【超時短】ほったらかしレシピ/大活躍間違いなしのレシピをアレンジして調理してみました!
子育てで忙しいママさんやフルタイムで仕事をしてて時間がない主婦のかた、ズボラで家事が苦手のかたにおすすめのレシピ本を見つけました。そこで紹介されているスーパー調味料のたれを早速作り、掲載されているレシピをさらに時短にすべくアレンジして調理してみました。多くの主婦(主夫)のかたに届くことを願っています。
クルトンはスーパーのどのコーナーで売ってるの?~格闘時間30分の攻防の結果
スーパーでクルトンを探すこと30分。クルトンとの格闘に敗れた母ちゃん。一体クルトンて何者?カテゴリーは?どのコーナーに置いてあるの?母ちゃんの格闘を面白おかしく書いています。
「ブログリーダー」を活用して、なおらんさんをフォローしませんか?