スノーピークの定番ドームテントとして永く愛されてきたアメニティドームがリニューアル。アメニティドーム3、アメニティドーム2と名称も変更されていますが、サイズに変更があったのでしょうか?結果アメニティドームMとアメニティドーム3のサイズには大...
キャンプ初心者の方に向けてキャンプ用品等の情報を発信しております。私ことサラリーマンがブログを通して人生をサバイバルしていく様子をご覧ください。
|
https://twitter.com/92fwoutdoor |
---|
キャプテンスタッグより、木蓋付きキャンプ焚火鍋18cmと22cmが登場
キャプテンスタッグより登場の木蓋付きキャンプ焚火鍋は、ツル付きのステンレス製鍋で、通常の鍋としてはもちろん、吊り下げて焚き火の火にかけて鍋を楽しむ事が出来ます。18cmのソロサイズと22cmのファミリーサイズの2種類から選べます。
ブッシュクラフトより、ラーメンサイズの大容量シェラカップ「ラーメンシェラカップ」が登場
ブッシュクラフトより登場のラーメンシェラカップは、ラーメンのどんぶりでお馴染みの雷紋をあしらった、ラーメンサイズの大容量シェラカップとなっており、直火にあててそのままラーメンを調理して、そのまま器として使用する事ができます。
【3/17発売】muracoとand wanderのコラボレーションテント HERON TENT SHELTERが登場
muraco(ムラコ)とand wander(アンドワンダー)のコラボレーションテント、HERON TENT SHELTERが3月17日より発売開始となります。設営と撤収が簡単なワンポールタイプとツーポールタイプの2種類があり、それぞれ幕単体とインナーテントセットがラインナップされます。
Bush Craft Inc(ブッシュクラフト)より、小さめサイズで持ち運びやすい薪割台の登場
Bush Craft Inc(ブッシュクラフト)より登場の薪割台は、直径が20cmと小さめで持ち運びやすく、ポリエチレン素材の適度な硬さと、1,460gの適度な重量を備えており、柔らかな地面でも安心して作業が行える薪割台となっています。
キャプテンスタッグの焚き火周りに最適なステンレスハンギングテーブル〈2段〉
キャプテンスタッグから登場のステンレス ハンギングテーブル〈2段〉は、鉄製のメッシュテーブルとキズが目立ちにくいエンボス加工を施したステンレス天板の2段テーブルにハンギングラックがついた、焚き火周りで最適なテーブルとなっています。
BAREBONESのレイルロードランタン 交換用ガラスホヤ「アンバー」と「ウェイビー/スモーク」が登場
BAREBONESより登場の、レイルロードランタン交換用ガラスホヤは、アンバーとウェイビー/スモークの2カラーで、どちらもレイルロードランタンのレトロ感を増してくれるオプションパーツとなっています。
キャプテンスタッグより、バトニングができるフルタングナイフ「CS フィールドナイフ 115」が登場
キャプテンスタッグより、低価格ながら、3mmの厚みのあるブレードでフルタング仕様でバトニングにも使えるナイフ、CS フィールドナイフ 115の登場です。錆びにくいステンレス製ブレードに天然木のグリップ、ベルトループ付きのシース付きといったコスパの良いナイフとなっています。
キャプテンスタッグより、バトニングができるフルタングナイフ「CS フィールドナイフ 115」が登場
キャプテンスタッグより、低価格ながら、3mmの厚みのあるブレードでフルタング仕様でバトニングにも使えるナイフ、CS フィールドナイフ 115の登場です。錆びにくいステンレス製ブレードに天然木のグリップ、ベルトループ付きのシース付きといったコスパの良いナイフとなっています。
BAREBONESの9パターンのカラーモードが楽しめる充電式ランタン「マルチカラーグローブライト」
BAREBONESより登場のマルチカラーグローブライトは、9つのカラーモードの切り替えが可能で、折りたたみ式の脚を使って、置く、掛ける、持ち運ぶの3WAYで使える充電式LEDライトとなっています。高い防水性能で、水に浮かべて使える特徴も持っています。
【2/24発売】SOTOレギュレーターストーブプレミアディーラーシップ限定モデル アイスグレーが登場
SOTOのレギュレーターストーブ2023年プレミアディーラーシップ限定モデルは、アイスグレーカラーとなって2/24より登場です。昨年の限定モデルは即完売となった人気のモデルとなっていますので、是非気になる方は手に入れておきましょう。
UNIFLAME(ユニフレーム)より、富士桜シェラカップ300と焚き火シェラカップ300が登場
UNIFLAME(ユニフレーム)より2/18発売で、富士山と桜が描かれた和風デザインの富士桜シェラカップ300と、焚き火をモチーフにハードな使用でも傷が目立ちにくい特殊エンボス加工を施した焚き火シェラカップ300が発売となりました。
【2/18発売】大人気JHQマルチグリドルに29cm深型「マルチグリドル ディープ 29cm」が新しくラインナップ
キャンパーに人気のマルチグリドルに新しく、29cm深型が登場です。新しいラインナップとなるマルチグリドル ディープは、中心部を約4cm窪んだ仕様になっている事で、炒め物はもちろん、水分の多い料理でも吹きこぼれの心配なく使う事が出来るモデルとなっています。
【2/24発売】FUTURE FOXの人気パップテントFOX-BASE EVOにポリエステルバージョンが登場
2/24より発売のFUTURE FOX(フューチャーフォックス)FOX-BASE EVO POLYは、人気のTC素材パップテントFOX-BASE EVOのポリエステルバージョンで、軽量化と耐水性に速乾性といったポリエステルのメリットを活かした大型パップテントとなっています。
Mt.SUMI(マウントスミ)より、ブロワ・照明・バッテリーの3機能搭載「ハンディブロワランタン」が登場
Mt.SUMI(マウントスミ)より登場のハンディブロワランタンは、ブロワとランタン、モバイルバッテリーの3つの機能を一体化したブロワで、日常からアウトドア、非常時にも活躍する頼れるアイテムとなっています。
【2/18発売】スノーピークよりTTA新製品「シェラカップホルダー」と「シリンダースタンド」が追加
スノーピークより画期的な卓上レイアウトシステムの、テーブルトップアーキテクトシリーズに新たなラインナップとなるシェラカップホルダーとシリンダースタンドが2/18に追加になります。更にレイアウトの幅が広がるニューアイテムとなっています。
ユニフレームの数量限定セット「ごはんクッカープラス エントリーセット」
ユニフレームより2023年限定生産でお買い得なセット、ごはんクッカープラス エントリーセットの登場です。ソロキャンプに最適なサイズのライスクッカーに黒皮鉄板製のフライパンがセットになったライスクッカープラスに、更にちびしゃもじとちびレードル、チタン製のカトラリーにシェラカップがセットになったエントリーセットとなっています。
【2/18発売】ユニフレームのソロユーザーが使いやすい「ファイアグリルsolo」が復活
ユニフレームより、2022年に廃盤となっていたファイアグリルsoloが今年再度販売開始となります。機能や使いやすさはそのままにソロユーザーが使いやすいサイズのコンパクト焚き火台となっています。
【2/17発売】エーオークーラーズよりモッシーオークとコラボした日本限定仕様のキャンバスクーラーバッグが登場
AO Coolers(エーオークーラーズ)より、2/17発売で日本限定仕様のキャンバスクーラーバッグはモッシーオークとのコラボレーションで、ボトムランド柄やハビタット柄のカモフラージュデザインを使用した限定モデルとなっています。
フィールドアより、カーボン&グラスファイバーの伸縮式ポール「伸縮式カーボンコンポジットポール220」登場
FIEIDOOR(フィールドア)より登場の伸縮式カーボンコンポジットポール220は、カーボン&グラスファイバーの強化型ポールで、52cm〜220cmの無段階調節が可能な6継伸縮式のタープポールで、強度がありながらもわずか350gの軽量でコンパクトなポールとなっています。
DODのビンテージ風スウェット「シャンハイバニースウェットシャツ」
DODより登場のシャンハイバニースウェットは、中華風のデザインをバックプリントし、加工によりビンテージ感を出したスウェットで、保温性と吸水性に優れた裏毛素材で通年活躍するアイテムとなっています。
【2/17発売】FUTURE FOX×NANGA 別注モデルAURORA350DX Ragulerが数量限定で登場
FUTURE FOXよりNANGAとのコラボモデル、AURORA350DXの登場です。生地はAURORAで厚めで丈夫、ダウンはオーロラライトのDXダウン、デザインはオーロラライトと同じ仕様でFUTURE FOXのロゴが入り、カーキ・コヨーテ・ブラックの3色展開となっています。
ノルディスクより日本の気候に合わせて改良されたレイサ6withスカートが登場
ノルディスクより日本限定モデル、レイサ6withスカートの登場です。日本の多湿な気候に合わせて改良された大人気テントで、スカートが付くことでオールシーズン対応、サイドウォールが付いて更に快適に、キャノピーポールとグランドシート付きで充実の付属品となっています。
【2/11発売】VASTLANDの脚を取り外しできるコンパクト設計の「ポータブルアイアンテーブル」
VASTLAND(ヴァストランド)より2/11に登場のポータブルアイアンテーブルは、かさばって持ち運びにくいといったアイアンテーブルの課題を、脚を取り外してコンパクトに収納ができる事で解決した、次世代のアイアンテーブルとなっています。
【3月上旬発売予定】tent-Mark DESIGNS×SOLUM×UNIFLAMEのトリプルコラボ「フィールドキッチンラック フルセット」
3月上旬発売予定で登場のフィールドキッチンラック フルセットは、ユニフレームの定番商品のフィールドラックをソルムのデザイナーとテンマクデザインがパーツ開発等を行い、独自に開発した風防にハーフラックを追加し、更に使いやすく仕上げたトリプルコラボアイテムとなっています。
テンマクデザインより登場の天幕燗銅壺は、燗銅壺・チャコールグリル・焚き火台の3役で使う事ができ、燗酒を温めながらその横で焼き物を楽しんだり、付属のフルサイズの焼網で炭火料理を楽しんだり、調理器具を外して焚き火台として使うことができます。
【2/4発売】スノーピークUSアイボリーモデルにペンタイーズアイボリーとヘキサイーズ1アイボリーが追加
スノーピークUSアイボリーシリーズより、2/4にペンタイーズ アイボリーとヘキサイーズ 1アイボリーが新しく発売になります。通常モデルが廃盤になり、待ち望んだペンタイーズのアイボリーと、ソロキャンパーに人気のヘキサイーズ 1のアイボリーカラーとなっています。
ワンティグリスのナチュラム別注モデル「スーパーシェルターTC2.0(フロントウォール付き)」が登場
One Tigris(ワンティグリス)のナチュラム別注モデル、スーパーシェルターTC 2.0は、人気のスーパーシェルターTCに、サイドウォールとフロントウォールを追加し、パップテントの弱点である前室の狭さを改善したソロにおすすめのテントとなっています。
寝袋をエンターテイメントに。DODのファミリーようシュラフ「おもひでしゅらしゅら」
DODより登場の「おもひでしゅらしゅら」は、わがやのシュラフと同構造の家族4人で使える特大封筒型シュラフにエンターテイメント性を持たせた、顔出しパネル構造を使用し、記念写真が楽しめる革命的シュラフとなっています。
DODより汚れっぽいペイント加工を施したコーユーエプロンとコーユーパンツが登場
DODより登場の、コーユーエプロンとコーユーパンツは、キャンプで汚れても良いように予め汚れっぽいペイント加工が施されたエプロンとパンツで、組み合わせれば、上も下も存分に遊べるコーディネートが完成します。
「ブログリーダー」を活用して、えふだぶworksさんをフォローしませんか?
スノーピークの定番ドームテントとして永く愛されてきたアメニティドームがリニューアル。アメニティドーム3、アメニティドーム2と名称も変更されていますが、サイズに変更があったのでしょうか?結果アメニティドームMとアメニティドーム3のサイズには大...
アルペンアウトドアーズのオリジナル、スクエアシェードは設営と撤収が簡単な傘のような構造の新しいシェードテントで、高い遮光性が魅力となっています。反面、少し小さめのテントとなっているのと、やや収納サイズが大きく重たいといったところに注意も必要です。
コンパクト収納かつ断熱性のR値5.4を実現したエアマット。快適なワイドさと電動ポンプが無くても安心の手動ポンプも付いて、価格もお手頃な人気のマットとなっています。
ご利用の人数によってはオススメできない小ささなのと、価格が安い事によりそれなりに機能も少ないので、購入を検討されている方は注意が必要です
スノーピーク2025年新商品のULレジャーシートは20Dの高密度ナイロンにリップストップとシリコン加工で耐久性と防水性、撥水性に優れた、軽くて薄くて丈夫なハイスペックレジャーシートです。レジャーシートに限らない様々な使い方も想像できるのが面白いアイテムです。
Iwataniの定番ガスコンロタフまるが新しくなって新登場!タフまるXGとなってゴトクがX型になり、小型のクッカーやケトルにも対応。マットブラックのカラーに専用設計のつまみ、軽量化に火力アップと進化したタフまるが大注目です。
キャンプ用品をお得に買うには、アルペンアウトドアーズ公式オンラインストアで定期的に行われている期間限定割引をチェックしましょう。人気ブランドのキャンプギアが期間限定でお得に買えるチャンスです!キャンプギアに限らず、アパレルやバッグなどのタウンユースで使えるお買い得アイテムも盛りだくさん!
KZM OUTDOORのハンマーペグは、ハンマー一体型の鍛造ペグとなっていて、ペグとしての通常使いとハンマーとしての使い方も出来る面白いペグです。高温加熱を加え高強度となっており、ペグケースに1本忍ばせておくだけでハンマーを忘れても大丈夫な安心感を与えてくれます。
クレイモア2025年の新商品スイベルチェアは、座面が360°回転する便利さに加え、シートを外したりフレームを分解する必要なく素早く展開と収納ができる特許技術、一体型回転ダイキャストモジュールを搭載した高機能チェアとなっています。
ファイヤーライターズの新商品ファイヤーライターズ ニッチボックスセットは、スリーブケースと防水オイルライター、栓抜き付きカラビナのセットとなっていて、ファイヤーライターズが3本入るミニスリーブケースは小物入れや携帯灰皿としても使える、コンパクトで便利なケースセットとなっています。
コールマン2025年の新商品ワンマイルチェアは、荷物が運べるタイヤ付きのチェアで、サッと広げて荷物が運べる簡易さが魅力のキャリー機能付きチェアです。キャリーとしての優秀さは、コールマンのアウトドアワゴンを使うほどでもないなというピクニック・レジャー時に便利でしょう。
ムラコより登場のクローシュポータブルランプは、シェードを上下にスライドさせることで照射角度を80°から170°まで調整することが出来るコンパクトサイズのLEDランタンで、真下をしっかり照らすか広範囲をやさしく照らすか使用シーンに合わせて調節できる面白いランタンとなっています。
アルペンアウトドアーズのオリジナルブランドよりフィールドラックに激似のアウトドアラックが登場しました。スペック的にもほぼ同様で、天板の互換性もあるにもかかわらず、価格は¥1,999と格安となっていて、さらに3台セットになると収納袋が付いて¥5,999とお買い得なラックとなっています。
アルペンアウトドアーズのアルミユニットテーブルがリニューアルされて再販決定!既存の88に加えてファミリーサイズの110がラインナップ!更に汎用性の高い4つのオプションパーツも仲間入りし、カスタムが自由自在に!フラットバーナー、タフまるに加えST-310もビルトインが可能となり、人気のバーナーを網羅したまさに最強のテーブルとなって再登場です!
アルペンアウトドアーズオリジナルブランドのギアバッグシリーズは14Lと62Lの2サイズ、それぞれブラックとタンの2カラー展開の4モデルがあり、コーデュラ素材と撥水加工を使用した高耐久モデルで、大事なギアを汚れから守ってくれるコストパフォーマンスに優れたギアバッグとなっています。
コールマン2025年新商品、キャンピングミニビンテージランプは、レトロなデザインでクラッシュアイスのグローブが特徴的なデザインの充電式LEDミニランタンです。吊るしても置いても使える可動式のアームが便利で、3つのLEDモードと無段階で明るさを調節できる機能的で使いやすいランタンです。
2025年コールマン新商品のキャンピングミニランプはクラシカルでコンパクトなデザインの充電式LEDランタンです。3つのLEDモードに各モードハイとローの調整ができて、吊るして、置いて使える、見た目クラシックでも今の使いやすさを備えたマストバイなランタンとなっています。
広範囲を大光量で照らすことができるLEDランタン「クレイモア 3FACE +」がアップデートされ「クレイモア 3FACE NEO」として登場です。サイズラインナップが増え、更に明るくなった3FACE NEOはType-C充電にも対応しました。
ユニフレーム40周年記念商品のユニセラTG-Ⅲブラックカラーは、人気の定番品ユニセラTG-Ⅲの限定ブラックカラーモデルとなっていて、マットな質感のブラックカラー塗装と、40周年記念ロゴが特別感を生み出す限定モデルです。
最近人気の高R値のエアーマット。軽くてコンパクトで尚且つ断熱性もあるので、荷物を軽く少なくしたいキャンパーに人気となっています。スームルームのエアーマットGRADED6.0は価格も安くおすすめとなっています。スームルームの高R値エアーマット...
アルペンアウトドアーズの高保冷ソフトクーラー25Lはちょうど良いサイズで中堅クラスの機能を持つソフトクーラー。低価格で買えるソフトクーラーとしてはなかなか見た目も良くて使いやすさにこだわった作りがいい感じでオススメ。
ホールアースのテントはゼビオやエルブレスで主に販売しているブランドで、あまり流通していません。人と被りにくく、虫除けなどの高機能なテントを安く買うならホールアースのテントは狙い目です!
今回は人気の2ルームテント、タフスクリーン2ルームエアーLDX+に限定カラーのデザートサンドモデルが限定で300張ラウンドスクリーン2ルームハウスがオリーブカラーで登場となります。限定300張のタフスクリーン2ルームエアLDX+デザートサンドは早々に売り切れが予想されますので、今のうちに予約しておくことをオススメします。
パラマウントドームは410cm×355cmのミドルサイズシェルターでソロ・デュオに最適なサイズのドーム型シェルターで、オプションの追加をすることでファミリーにも対応する事ができます。
WAQより登場のマルチローテーブルは、ハンガーラックとランタンハンガーの2種類の拡張機能が付いたソロサイズのローテーブルで、スノーピークのフラットバーナーが搭載出来るなど、マルチな機能を備えたテーブルとなっています。
WAQのTrash Boxは、キャンプで出るゴミを見えなくすることにこだわったゴミ箱で、4本のポールで自立する使いやすい円柱形状をしており、家庭用40リットルサイズのゴミ袋が使えるサイズ。組み立て式なので持ち運びと収納に便利。上蓋にはクイックアクセス機能でファスナー操作不要で開け閉め可能と高機能なゴミ箱となっています。
ロゴスからこの夏にオススメの瞬間アイススタンプは、濡れたタオルにプッシュするだけで氷結し氷のスタンプを作ってくれる、暑い夏のアウトドアで活躍する快適アイテムです!肌に優しく、1本で250回使用できる大容量!試しに1本買ってみたくなりますね。
コールマンの2ルームテントに新しいスタンダードとなるタフ2ルーム DX/3025がラインナップ。手軽なタフ2ルーム/3025に対して、コストパフォーマンスを追求し、満足のいく機能面を追加したグレードアップモデルとなっており、快適性や安全性が向上。価格に見合った追加機能が多く、真にお勧めできるファミリー向けの2ルームテントとなっています。
2024年コールマンの定番ドームテントの新しいモデル、タフドームⅥ/3025は、タフワイドドームよりナンバリングされてきたⅤ(ファイブ)から、Ⅵ(シックス)を受け継ぎ、今のファミリーキャンプのスタイルに合ったメインのドームテントとしてリリースされました。
コールマンより登場のクーラーボックス新シリーズ、コンボイシリーズは、頑丈なボディに、密閉力の高いゴム製ラッチ、フタの部分にも断熱材を入れて保冷力を高めており、近年のクーラーボックスに求められるトレンドを抑えたクーラーボックスシリーズとなっています。
激安で販売されているバンドックの大型テント2種「コンフォベース」と「アングラー2ルーム」どちらもポリエステル生地の大型テントで、メッシュが多く、機能性が高くコストパフォーマンスの良さが際立つテントとなっています。
ギガパワーストーブ レクタ グリドルはギガパワーストーブ レクタ専用の鋳鉄製グリドルで、ソロやデュオでミニ雪峰苑として焼肉やステーキを楽しむのに最適です。ギガパワーストーブ レクタを購入するなら一緒に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
スノーピークのギガパワーストーブ レクタは、長方形をした広いゴトクとH型のバーナーヘッドが広い面積に熱を伝えるのが特徴で、メスティンやホットサンドクッカーを使う最近のキャンプ事情にアジャストした新しいカタチのシングルバーナーで、収納のギミックが道具としての楽しみも感じさせてくれるスノーピークらしいアイテムとなっています。
フィールドアのIGT価格対応テーブル、アルミパネルテーブルは、他の同価格帯の類似製品と比較して天板の広さは勝るものの、組み立てが手軽でないのと、高さ調整が出来ないというデメリットが目立ちました。 IGT規格のテーブルをお探しの方は、今後の拡張パーツの登場も期待できるのでフィールドアのアルミパネルテーブルも検討に入れてみてはいかがでしょうか。
スノーピーク2024年春の雪峰祭アイテムが登場!キャンプブームも落ち着いた中で、スノーピークの限定アイテムはどんな話題を巻き起こすのか?業界最大手の仕掛けにも注目と期待がかかっています。
コールマンパーツカタログを活用すればどのパーツがいくらで販売されているかわかりとても便利です!壊れたパーツを注文して交換したり、無くしてしまったパーツを復活させよう!
DODのキノコテントに新しく加わったでかキノコテント!フロアも広くなり、高さも2mを超える大型幕としての登場ですが、テントの組み立てが簡単なワンタッチ式を引き続き採用。設営のハードルが下がった大型幕で憧れのおこもりスタイルに挑戦してみよう!
アルペンアウトドアーズが手掛けるオリジナルブランドで、その名もAlpenOutdoorsより発売されているオリジナルの2ルームテントAOD-3を、前作AOD-1との比較や、サイズ、機能などを徹底解剖!
大きすぎず小さすぎないキャリーワゴンで、収納サイズがコンパクトなスマートコンパクトがワイルドマルチキャリーシリーズに加わりました。たたみ幅がわずか23cmで収納時に場所を取らず、容量75Lで対荷重150kgの荷台で重い荷物も楽に運べ、未舗装の道でも頑丈なタイヤでグングン運べる頼もしさも魅力のキャリーワゴンです。
持ち運び、設営・撤収簡単で場所を選ばす設営出来るので公園でのピクニックやデイキャンプ、お家キャンプ等で大活躍のポップアップテントは是非コールマンのクイックアップIGシェードにしてみてはいかがでしょうか?