chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
へこたろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/09

へこたろうさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,318サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 8 40 16 38 22 8 20 152/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,699サイト
将棋 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 383サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,318サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 8 40 16 38 22 8 20 152/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,699サイト
将棋 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 383サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(PV) 16,793位 16,804位 17,494位 17,513位 17,317位 17,286位 16,998位 1,034,318サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 8 40 16 38 22 8 20 152/週
その他趣味ブログ 381位 385位 403位 400位 394位 394位 393位 18,699サイト
将棋 7位 7位 8位 8位 8位 8位 8位 383サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 相振り飛車における金無双への攻め筋案 ~同桂の場合~

    相振り飛車における金無双への攻め筋案 ~同桂の場合~

    前回、前々回の記事ではこの局面での攻め筋を見てきました。 この手に▲同銀、▲同金は検討しましたが、▲同桂は検討していませんでした。後手有利になるからです。 実戦で出たので、今回は▲同桂への攻め筋の一例を記事にします。 図のように歩を打って後手が有利ですが、対応の例として ▲4六角、▲2二角、▲6五歩をみてみます。 まずは▲4六角です。 ▲4六角△3七歩成▲同角△3三桂▲4六角△2九銀とすすみます。 途中△3七歩成に▲同金なら△5四桂などがあります。 △2九銀が鋭い手で、攻めをつなぐことができます。相手の守備金をはがすことができれば、手を作りやすくなります。 △2九銀から▲3五歩△3八銀成▲同玉…

  • 相振り飛車における金無双への攻め筋案2

    相振り飛車における金無双への攻め筋案2

    前回の記事の続きになります。 www.hekotarou.work 今回は後手の△3七歩成に▲同金をみていきます。 変化が多いので、代表的な筋を紹介する形にとどめます。 上図から後手は△3七桂とします。 先手は▲4六歩が本筋で、それ以外はほとんど後手が指しやすいです。 たとえば▲3六歩のような手には△4五桂▲4六金△同角▲同歩△3六飛と走って後手良しです。以下▲3七桂と収めようとする手には△2九金で後手有利です(変化図) 変化図 △3三桂▲4六歩には△7四歩と角の退路を用意します。 10年ほど前に、相振り飛車で角を玉側に展開する作戦が登場したことが思い出されますね。 △7六歩に▲3六歩とした手…

  • 相振り飛車における対金無双への攻め筋案

    相振り飛車における対金無双への攻め筋案

    向かい飛車対三間飛車の相振り飛車における、向かい飛車金無双の持ち歩を3七で打たずに保持し続ける形への三間飛車からの攻め筋案を考えます。 矢倉なら菅井流で攻めればいいし、金無双なら4四銀型でせめればいいけど、どっちつかずでいやだなぁ~と思っていた陣形が金無双と矢倉含みの歩を手持ちにしたコイツです 想定局面 想定局面は上記の形です。 三間飛車から歩交換をしたあと、一旦飛車を引いた形です。 いきなり△5五角と飛び出す指し方が有力なのではないかと思っています。 先手は、金無双と矢倉の形を決めず、囲いを後手の進行を見てから決めようとしています。しかも歩を手持ちにしておくことで、矢倉に組みあがった時3六の…

  • 左玉の対策案② ▲9五角の手段

    左玉の対策案② ▲9五角の手段

    ▲9五角に△9四歩の変化 ▲9五角に△7二金の変化 ▲9五角に△6二銀の変化 前回の記事で基本図から△1四歩を検討しました。 今日は△2四歩を検討します。 前回△1四歩はこちら www.hekotarou.work 基本図 基本図から△2四歩を見ていきます。 △2四歩にたいしては前回の▲1五歩からの端攻めはできません なので▲9五角の手段を見ていきます。 ▲9五角には、△9四歩、△7二金、△6二銀、△6二金、△6四角、△6二角などの応手が考えられます。 多いですね・・・ 今回は△9四歩、△7二金、△6二銀をみていきます。 ▲9五角に△9四歩の変化 さて一番シンプルな手です。これには▲7三角成△…

  • 左玉の対策案①

    左玉の対策案①

    相振り飛車ではたまに左玉と当たりますが、 対策というか、序盤の指し方がわからないという人も多いと思います。 何度かにわけて、序盤の指し方を見てみたいと思います。 左玉は駒組の手順もくみ上げ方も幅が広くて、一発KOできる対策って難しいんですよね そもそも左玉はどんな戦法なのか 左玉戦法は、玉を左に持ってくることで振り飛車からの攻めを受け流し、 玉頭や端から殺到する戦法です。 玉頭側に手厚く広い陣形を築きあげ、相手の攻めを空振りさせるものですね 手順や種類も多く、一発KOな対策を練るというより、相手の理想形を許さないことを対策としておきます。 今回は汎用性としては低いですが、覚えやすいものからです…

  • 2021年もISTP型を倒せなかった

    2021年もISTP型を倒せなかった

    性格診断を時々やっております www.16personalities.com 私の結果はこれ 久しぶりに性格診断をやってみました。 またISTP型でした。 2021年もISTP型を倒すことはできませんでした。 ISTP型について、本やサイトにはいろいろ書いてあるけれども、 実際のところ、自分の性格で最も比重が高い一面は 「実用的なのか否か」であるように感じます。 将棋の勉強をするにしても、自分の対局に実用的なのかだけが重要であり、 プロでの結論やソフト的にどうなのかはあまり興味がありません。 徹底して実用主義的であること、それがISTPなのかな、と思う次第であります。 MBTIへのいざない―ユ…

  • 実戦詰め筋事典で実戦型のトレーニングを

    実戦詰め筋事典で実戦型のトレーニングを

    妙手に俗手、駒余りもあり! 実戦詰め筋事典 (マイナビ将棋文庫) 作者:本間博 発売日: 2018/12/12 メディア: 文庫 実戦詰め筋事典という本があります。この本は非常にいい本だと思います。 ウォーズ初段くらいの人におすすめですが、初段を目指しているという方でも買ってみる価値は大いにあります。 詰将棋の類似分野ですが、駒が余ったりすることがあるのが特徴です。 コンセプトとしては実戦の詰みを想定した部分図を詰ます、というものです。 実際に登場しそうな局面が非常に多く、手数はおおよそ7~13手が多いです。 実戦系なので妙手のようなものはあまりなく、手数のわりには読みやすいと思います。 しか…

  • 棋譜並べのコツ じっくり?サクサク?

    棋譜並べのコツ じっくり?サクサク?

    棋譜並べは将棋の上達で大いに役に対たちます。 しかし、そのコツや、やり方についてよくわからない人は多いのではないでしょうか 今回は私の棋譜並べに関する考え方を書いていきます。 棋譜並べにはサクサクとじっくりの2種類がある。 棋譜並べには1局をあまり時間をかけずに並べるサクサク方式と、時間をかけてならべるじっくり方式があります。 サクサク方式は1手の意味や詰めろの詰み筋を深く読み進めることはあまりしません。どちらかというと駒の運び方や強い人の手の進め方を多く見ていくことになります また、部分的な手筋、戦法の仕掛け方、囲いの守り方などを見たい時などもサクサク方式をとります 逆にじっくり方式は1手1…

  • 「投了!その後は?」は詰めチャレが好きな人におすすめ

    「投了!その後は?」は詰めチャレが好きな人におすすめ

    対象棋力:ウォーズ3級位から4段くらいまで 将棋クエストの詰めチャレ、流行っていますね。 30秒で相手玉を詰ます将棋で、盤面は実戦の終盤の局面です。 なので駒を取るとか余るとかありますね。 これがいわゆる詰将棋との違い 少し古い本ですが、「投了!その後は?」というものがあります。 プロの将棋の投了図から詰ます将棋、と思っていただければいいです。 相手の玉に王手をかけ、相手が王手かかった状態で投了した場面をピックアップしています。 この本が、詰めチャレが好きな方にはおすすめできます この本のいいところは、解説が豊富なところです。 難しい問題だと3ページにもわたって解説があります 分岐は大筋解説し…

  • 終盤は駒の損得よりも速度 の実例

    終盤は駒の損得よりも速度 の実例

    81道場、対三段戦。 後手が私 向かい飛車からの中盤から終盤に切り替わりつつある場面だ 下図では、後手の手は△5三とか△7九飛成か悩むところだった 実戦は△5三とと、銀を補充した。 いきなり飛車を切っては足りないと思ったからである 図以下、△5三と▲5二と△7九飛成▲同玉△8七銀に▲7八金と打ったところだ。 △5三とと▲5二との交換で金うちの守備が生まれた。 さらに本譜では、△5三との一手が大きく響く結果となった 図以下、△6八歩▲8七玉△6九歩成▲8八玉△7九銀▲9七玉△7八銀となった この手は△8七銀成からの詰めろなので▲8五と逃げ道を開けてきた。 よって私は△8七銀成同玉とすすめた。 快…

  • 自戦の反省

    自戦の反省

    81道場 対四段戦 私先手 上の図の局面で、私の思考は、 ・▲3四桂の筋から寄せたいが手数がわからない ・銀を取られると▲3四桂に備えた銀打ちができるようになりそうだ ・といって▲7八銀では飛車うちから専攻されないか? だった。そこで実戦は▲8六角と打った。 これはソフトでも悪くなかった。 これは相手が銀を取ってくれば▲5三角成と銀を取り、▲4二馬を見せている また最悪8六馬と引けばいい。 ではソフトの最善手は何か? ▲7二飛である。 この手の意味は、 ・▲4二飛成と桂馬を取って▲3四桂を可能にする ・△6二金打としてくれば▲7八飛成で鉄壁である ということのようだ。 私が角打ちの際に考えてい…

  • 自戦の数手ずつ解説

    自戦の数手ずつ解説

    末尾に棋譜を付けました ▲:わたし(81道場四段) △:あいて(81道場三段) 持ち時間:10分、なくなったら1手30秒 戦型:升田式石田流対居飛車急戦 1▲7六歩 2△3四歩 3▲7五歩 4△6二銀 5▲7八飛 6△6四歩7▲4八玉 8△6三銀 9▲3八玉 10△4二玉 11▲7六飛(図1) ふつう、定跡書では△8五歩に▲7六飛なのだが、今の時代なかなか飛車先をついてくれないので、サクッと上がることにしている。 12△8八角成 13▲同 銀 14△2二銀 ※△8八角成~△2二銀は▲3六飛として3四の歩を狙われる変化を嫌ったもの。 15▲7八金 ※角を交換したので打ち込まれないようにバランスを…

  • 勝手にアドバイス⑦ ~飛車取りを怖がらない攻め~

    勝手にアドバイス⑦ ~飛車取りを怖がらない攻め~

    勝手にアドバイスシリーズ 先手:3段 後手:1級 後手が三間飛車から向かい飛車に振りなおし、大技がかかって少し進んだ局面です。 形勢的には後手がかなりいいです。 △5七歩とたたいて▲同金には△5九飛成▲同金△同竜で後手優勢、 ▲6八金寄も△5九飛▲同金△同竜で後手優勢です。 △5七歩はかなりいい手です。いわゆるたたきの歩の手筋です。 先手は歩を取る手もかわす手も負けなので、▲4五桂と攻めあいですが、 級位者はこの手の竜取りにビビるということもたぶん先手は知っているのでしょう 実戦は△9八竜と逃げてしまいました。そして▲5七金と歩を取って逆転、先手大優勢です。 このあとは後手から攻めようがありま…

  • 勝手にアドバイス⑥ ~香車の手筋再び~

    勝手にアドバイス⑥ ~香車の手筋再び~

    さぼってしまいました、更新を。 ウォーズの仕様が変わって、級位者さんの棋譜を探しにくくなってしまいました。 前回も香車の手筋でしたが今回もです。 同じ手筋ですが、頻出なので。 シンプルな手筋ですが実用的です。 ウォーズ級位者さんの対局から、一部局面を変更しています。 局面は先手がかなりいいです。 香車の意味はおそらく▲同香△同銀として次に何でも△8六歩から受からない、ということでしょう。 実戦は▲9八歩でした。これでもまだ先手が良いと思いますが長引きそうです。 銀を前に出させない、という判断です。実践では▲9八歩に△9六香と、あくまで原子棒銀でした。 図の局面では、ひと目で▲9六歩と打ちたいと…

  • 勝手にアドバイス⑤ ~香車の手筋~

    勝手にアドバイス⑤ ~香車の手筋~

    香車に関するちょっとした手筋です。 将棋ウォーズ 1級対1級 いま先手から端を絡めて攻めているところです。 最善手かは局面的にあやしいですが、部分的な手筋がありますのでついでに紹介します。 ▲1四歩はこういった端の形での部分的な手筋で、△同香▲同香△1三歩▲何か△1四歩とすることで、1歩損しますが、相手が香車をとりかえすのに1手かかる仕組みです。 局面によっては歩を打たずに同香とするほうが良い場合もありますが、出現頻度は比較的高い手筋です。 本譜の場合は▲1四歩にかえて▲2五歩で△3三角▲1三香成というのもあります。 実戦ではこのように△1三歩まで進み、ここで先手が稼いだ一手を使って香車を打ち…

  • 相振り飛車 金無双の崩し方・攻め方

    相振り飛車 金無双の崩し方・攻め方

    金無双の崩し方です 典型的なパターンとしての崩し方です。 自分の歩の数、相手の持ち駒などによっては成立しないケースもあり得ますが、 知識としては知っておいてください。 ①端攻めでくずすケース テーマ図① テーマ図①から、 ▲9五歩△同歩▲9三歩 なお後手が9三歩型でも▲9六歩△同歩から同じようになります。 途中図1 応手は銀、香、桂のどれでとるかですが。 この図の場合桂馬で取ると▲9四歩で死亡なので銀と香車を見ます。 ・▲9三歩に△同銀の場合 まず銀から見ます。 途中図から△9三同銀▲同角成△同香▲9二銀まで 狙いは玉頭の突破です。受けなければ▲8三飛成です。続きます。 ▲9二銀に対して最善は…

  • 美濃囲いにおいて端歩を突くか突かないか

    美濃囲いにおいて端歩を突くか突かないか

    初段を目指す振り飛車党において美濃囲いの端歩は突くべきか突かないべきかは悩ましい。 端歩を突けば端攻めが来るし、端攻めされるとそのまま負けちゃう! これはわかります。私もそうでしたので。 そこで、私の経験上の話と、「美濃囲いを極める77の手筋」の一部を使って、突くか突かないかのパターンを簡単に記そうと思います。いつかアップグレードします。いつか。 美濃囲いを極める77の手筋という本の第3章が極めて優秀なので、対抗型については細かい話はそちらを参照してもらいたいです。 ①相振り飛車 相振り飛車においてはなかなか難しいんですよ。端歩を突くのが得になるかならないかって。 基本的には、△1四歩には▲9…

  • 勝手にアドバイスシリーズ④ ~相手の言いなりにならない方法~

    勝手にアドバイスシリーズ④ ~相手の言いなりにならない方法~

    ちょっと上級者っぽい将棋を指す技術。 相手が何かしてきたな~というとき、どうやって次に指すか?ですが、 こういう時は、読みの中に「パス」を入れると考えやすいです。 どういうことかというと、次にこうなったら有利だな~こうしたいな~みたいなのを思い描くために、相手にパスをさせます。 そうすると技のかかった局面だけがくっきり浮かぶので、あとはその局面にするために必要なことは何かを考えればいいわけです。 課題図 課題はウォーズから。4級対5級の方の対戦。 後手の方は好戦的で銀をにょきにょきと繰り出して、今2歩得したところ。 実戦は▲6七金右でした。△同銀▲同金と進んで結果図ですが・・・ この局面は後手…

  • 勝手にアドバイスシリーズ③ 攻防手右から打つか左から打つか?

    勝手にアドバイスシリーズ③ 攻防手右から打つか左から打つか?

    ウォーズ級位者の棋譜に勝手にちょっとアドバイスするシリーズ 先手一級、後手一級同士のウォーズの対戦。 後手番。次に何指すかっていう局面です。 1図 何指します?△2五角?△8三角?それとも別の手? 実戦は△2五角でした。 かっこええ。攻防手でかっこええ。 一見両取りでおいしい。かっこいい手だなぁ。よくさせるなあ 3図 先手の返し技がまたカッコよかった。 以下△5四桂と、守るか攻めるかどっちかにせい!とし、▲同角△4三金とはじきに行きますが、先手が優勢で進めました。なお最後の最後に逆転して後手が勝っています。 もどって最初の図 ここでの最善は△8三角とおもいます。 先ほどと同じく竜と金の両取りで…

  • 「最善手を探せ!実戦次の一手トレーニング180」 終わりました。

    「最善手を探せ!実戦次の一手トレーニング180」 終わりました。

    解き終えて何も書いてなかったので。 結構よかったです。 最善手を探せ! 実戦次の一手トレーニング180 (マイナビ将棋文庫) 作者: 本間博 出版社/メーカー: マイナビ出版 発売日: 2019/06/21 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 特徴としては、3択の次の一手問題なのですが、その選択肢に点数がつけてあることです。 通常、次の一手問題では、正解以外は単に不正解としか開設されませんが、点数をつけることで不正解の中でも一応優劣がわかるようになっています。 点数によって棋力判定ができるお楽しみ要素もあります。 序盤・中盤・終盤と隙がない構成になっています。 5級以下、3級、初段、…

ブログリーダー」を活用して、へこたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
へこたろうさん
ブログタイトル
へこたろうの将棋ブログ
フォロー
へこたろうの将棋ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用