太陽光発電と蓄電池システムをどこよりも低価格で設置!選択肢に「自作設置」を追加してみませんか?今回は廃バッテリーから学んだ蓄電池システムから新品バッテリー/蓄電池システムの構築、家電に適した蓄電池/バッテリー選びをご紹介
・太陽光発電を自作設置 ・蓄電池/バッテリーを低価格で設置 ・太陽光発電と蓄電池でエアコンを動かす 主にこのような内容で記事を書いてます(^^♪
|
https://twitter.com/96ko1905 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/kuro40ko |
1件〜100件
【サポート感謝】DC/ACインバーター取り換え|静かになった2000W正弦波
マッキー 「YITRANIC正弦波DC/ACインバーター」冷却ファンが定期的に動き音がうるさかったので、 適切に温度管理され冷却ファンが動かない「EDECOA正弦波DC/ACインバーター」へ取り替えました。 今回は冷却ファンの静かな正弦波イ
【太陽光投資までの道】売電収入まで発展させた私の再エネ活動2選
電気を自分で作る事から始まる「環境保護」再生可能エネルギー太陽光発電を選び3年、太陽光投資まで進み売電収入を得た「オンリーワンで自己満足」地球に優しい私の再エネ活動をお伝えします。
【LED照明点灯へ向けた太陽光発電作り】ソーラー女子に頼まれたdiy
「梅雨時期・曇りの多い冬」発電量が少ないので我が家のLED照明ピンチです。「もっと贅沢に照明を使いたい」彼女の要望に応え新しく「小さな太陽光発電所diy」しました。
初売電収入【太陽光発電投資は失敗?】スマホで買える再エネ発電所ワットストア
スマホで買える再エネ発電所「ワットストア」太陽光発電投資1ヶ月目~2ヶ月目の状況を伝えます。内容は「初月大失敗➡翌月大成功」微々たる売電収入に救われた「太陽光発電投資の体験談」です。
【太陽光発電・蓄電池】自作する場合の「後悔」思い付くまま書き出してみた「金銭的・資格的・設置後」半オフグリッド生活3年目のマッキーが伝えます。
【暑い沖縄】2022年4月|自作した蓄電池果たしてエアコン動かせる?
今年も暑い沖縄の4月、蓄電池エアコン祭り始めます【リン酸鉄リチウムイオンバッテリーから作った蓄電池使ってエアコンを動かす方法・蓄電池を長持ちさせるエアコン動かし方】について「蓄電池エアコン・ソーラーパネルエアコン」2年目のマッキーがお伝えします。
【初めての太陽光発電投資】開始後起こる後悔|CHANGEやってみた
スマホで買える太陽光発電所CHANGE投資始めて3週間、売電収入が分配された訳でも無いのに発生した「損益金額」と「保有資産買取額」について、投資後悔を減らす記事です。メリットだらけのホームページ上に書いてある事と実際に投資して感じた矛盾をサポートセンターへ聞いてみた。
【6台故障無し】正弦波インバーター500W~2500W長く使う秘訣5選
「正弦波インバーター長く使いたい」365日過酷な昇圧をする我が家のインバーター6台10年使い続けるために「私なりに長持ちさせる方法」を考え対策しました。
【売電収入無い我が家】太陽光発電投資CHANGE(チェンジ)やってみた
太陽光発電を自作設置した我が家には売電収入ありません!なので「ブログから入る広告収入・削減できた電気代差分」使って利回り7%「スマホで買える太陽光発電所CHANGE」やってみた。疑問に感じる部分は今後様子みながらアップします。
【電気代比較】節約方法は太陽光発電「ソーラーパネル・蓄電池」自作設置
「太陽光発電・蓄電池」自作設置【2019年・2021年/電気代比較】残っている明細書6枚比較「3万円・1000kwh」削減できます。自作経緯~電気代節約まで含め再生可能エネルギーの魅力をお伝えします。
使い倒した300日【正弦波インバーター500W故障】メンテナンス修理
正弦波インバーター300日使い続けたら壊れました。「埃詰まり➡温度上昇➡動作停止」メンテナンス修理します。「ヒューズ確認・分解・清掃」簡単な作業で直す修理記事です。
電気はオフグリッド!太陽光パネル付き蓄電池「自作~生活」までの悩み5選
再生可能エネルギー「太陽光発電・蓄電池」自作設置~生活する中で感じた5つの悩みを2年間の経験からお伝えします【貧乏オフグリッド生活体験談】
【リン酸鉄リチウムイオンバッテリー100ah】生活に必要な「照明」何日使える?
「LED照明=消費電力低い」バッテリー使えばずっと点灯するでしょ?答えはNOです。では「何日使えるの?」そんな疑問を「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー100ah/正弦波インバーター1000W」接続して生活してみた。
【2021年まとめ】太陽光発電メリット|自作設置した我が家の電気明細12枚
太陽光発電を自作設置して再生可能エネルギーを使ったオフグリッド生活も1年経過しました。「自家発電・自家消費」を心掛け12枚の電気明細書が集まり、公開したいと思います。
【リン酸鉄リチウムイオンバッテリー容量違い比較】冷蔵庫動かしてみた
猫ちゃん 以前のディープサイクルバッテリーで冷蔵庫動かす記事でマッキーさんが言ってた「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー単体なら冷蔵庫動かせる」本当に動くかチャレンジできますか?そして、冷蔵庫を何時間動かせるか知りたいです。 マッキー OK&
【ディープサイクルバッテリーから作る蓄電池】冷蔵庫だって動く太陽光発電
誰でも作れる蓄電池!電気代を下げる方法としていかがですか?今回は「ディープサイクルバッテリーを並列接続して作る鉛蓄電池・太陽光発電を使って冷蔵庫を動かせる?」そんな悩みを解決するため実験してみた
【鉛に最適?バッテリー延命】パルス充電器を使ったディープサイクル7日間
鉛バッテリー延命対策やってますか?「パルス充電器・サルフェーション除去装置」2種類ある中から「ソーラー発電しながらサルフェーション除去装置を7日間使ってディープサイクルバッテリー延命させる」実験を行いました。結果は意外と良かったです!
1年使ったまとめ【バッテリーから作る蓄電池】並列接続して容量UP3選
バッテリーを並列接続して容量増やしました。種類は3つ「自動車用鉛バッテリー・ディープサイクルバッテリー(シールド・セミシールド)・リン酸鉄リチウムイオンバッテリー」1年使ってみた経験から「並列接続方法とバッテリーから知る得意な家電・不得意な家電」
知識ゼロから太陽光発電|作り方を学べ!ソーラーパネルを使った電気代節約
猫ちゃん 電気代高いな~💦電気代下げる良い方法無いかな~💦んん~困った💦 マッキーさん、知識無いけど太陽光発電って自作設置できますか?そして、電気代安くなりますか? マッキー 自作設置できるよ
【太陽光発電2年目】3回の農業収入を使って自作費用返済してみた
猫ちゃん マッキーさんの100万円で自作した「太陽光発電・蓄電池」って、何年計画で費用回収する予定なの? マッキー 本業収入は養育費でスッテンテンなので、農業収入を使って回収するよ♪2020年夏に始めた「太陽光発電・蓄電池diy設置」202
【汚れたソーラーパネルの掃除】朝と夕方に差が付く発電量の上げ方
ソーラーパネルを設置して1年経過、最近は掃除をしてないため「朝・夕の発電量が下がって来た」今回は下がった発電量を上げるためパネル掃除「雑巾・水」だけで行いました。結果は1.5倍~2倍の発電量になり、1日のスタートダッシュ・フィニッシュ高い発電を維持できました。
NEW【リン酸鉄リチウムイオンバッテリー200ah】エアコン使えるか実験
新しくDATOUBOSS「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー200Ah」低価格72,900円買ってみました✨今回はエアコン(暖房)を動かせるか実験してみました!結果は余裕です♪
【リン酸鉄リチウムイオンバッテリー100Ah】液晶TV12時間見れる?そんな疑問に答えます
「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー100ah・正弦波インバーター1000W・55インチLED液晶TV」を使って何時間TVを見れる?そんな実験してみました。結果は12時間余裕で見れます!故障気味のバッテリー調子良い日に検証してみた!
【過充電による故障?】リン酸鉄リチウムイオンバッテリー停止から開始まで!自己放電させ復活まで何日掛かった?
故障してた「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー100ah復活しました!」故障した理由と直った理由を「私の思考で伝えます」これからの使い道が限定されました!
【リン酸鉄リチウムイオンバッテリー200ah】見つけました!おすすめ理由は低価格
安くて大容量「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー200ah」見つけました!アリーエクスプレスから直輸入だと英語が苦手・・・そんな方は記事を見て!「Amazonだと簡単で安心安全に購入できます」注文から到着までの輸送期間もお伝えします
【蓄電池を使った電気代の節約】エアコンを太陽光発電に任せた結果
エアコンの電気代って高くないですか?夏も冬も電気代を気にしない為に「太陽光発電と蓄電池を自作設置しました」今回は夏と冬の「電気代を蓄電池設置前・後で比較してみました」
蓄電池によって違う【リン酸鉄リチウムイオンバッテリー充電が止まる電圧】
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー壊れました!12V運用中に過去2回14.7V以上の電圧になった事が理由です。今回は3個のリン酸鉄バッテリー充電停止する電圧を比べて「何故壊れたか?」そんな内容の記事になります
自動車バッテリーあがり【寿命/電圧/充電/処分/交換】対処しよう
いつ起こるか分からない「バッテリーあがりって気にしてますか?」寿命を判断する「電圧が下がる時期や乗り方、バッテリーあがりした回数」ジャンプスタートやジャンプスターター方法からの「アイドリング充電と走行充電」それでもあがる場合は「処分・交換方法」について知り、バッテリーあがりのすべてに対処しましょう
【リン酸鉄リチウムイオンバッテリー開封してみた】内部を見てみよう♪
4.5万する「リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを開封してみました!」充電実験と放電実験を終わらせ、不安定なバッテリー内部を調べます。今回は「グラインダを使って容器を切断」「内部に配置してる部品の気になる点」をご紹介します
寿命かな?開封前に実験!【リン酸鉄リチウムイオンバッテリー充電方法】
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーが不安定です!今回は色んな充電方法を試してみた「太陽光発電・商用電源を使った専用充電器と大型充電器からの充電」走行充電器については昔の写真と簡単な解説です!開封前の実験をお伝えします
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーの寿命が来た?交換前に実験してみた結果
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを200Ah×5台/100Ah使ってます!100Ahが不安定なので原因を探る実験をしました。「リン酸鉄リチウムイオンバッテリーの特徴と家電を動かす放電実験」「寿命か?故障か?」判断するには最終的に開封が必要だと思います
【小さなソーラー発電を自作しよう】蓄電池を作って家電を動かす実験
初めてでも簡単に「小さな太陽光発電と蓄電池を自作する方法」作った部品を接続して「ソーラー発電つき蓄電池」を完成させる!低価格で組み上げた太陽光発電・蓄電池システムを使って家電を長い時間動す実験
【日本製?正弦波インバーター】実験!蓄電池と接続SUDOKEJI1000W
正弦波インバーターと蓄電池の接続について!太陽光発電と蓄電池そして家電製品に使われるインバーターについて学びましょう「SUDOKEJI正弦波インバーターとバッテリーを並列接続して作った蓄電池を使い家電を動かす実験」
「自動車用バッテリー40B19を3つ並列接続して蓄電池を自作しました」放置してても勿体ないので!ケーブルの作り方/並列接続して蓄電池を作るところまでご紹介!今後あまった部品で家電を動かす実験をします
【太陽光発電】蓄電池にお悩み?5種類のバッテリーから教えるオススメ3選!
太陽光発電を始めると必ず悩む【蓄電池/バッテリー選び】今回は【自作】太陽光発電システムを設置して5種類の蓄電池/バッテリーを使った中からオススメ3選をご紹介!自動車用鉛蓄電池/セミシールドバッテリー/シールドバッテリー/3元素リチウムポリマーバッテリー/リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを使った感想とオススメ理由を伝えます!
太陽光発電/蓄電池の設置「専門業者にお願いする?/自作設置する?」答えはどちらも正解!その違いをメリット・デメリットでお伝えずさんな工事にならないように「おすすめ優良業者のご紹介」自作設置の心得と「低価格で設置した方法をご紹介」みなさんはどちらを選びますか?
【蓄電池を自作設置】太陽光を貯める!廃バッテリーから学んだ蓄電池選び
太陽光発電と蓄電池システムをどこよりも低価格で設置!選択肢に「自作設置」を追加してみませんか?今回は廃バッテリーから学んだ蓄電池システムから新品バッテリー/蓄電池システムの構築、家電に適した蓄電池/バッテリー選びをご紹介
みなさんはエアコンの電気代を安くするためにどのような対策をしていますか?私は色々対策した後最終的に太陽光発電/蓄電池システムでエアコンを動かすことにしました。最低限の太陽光発電/蓄電池システムでエアコンを動かすブログです。太陽光発電と蓄電池を使ったらエアコンの電気代節約が出来ました
太陽光発電と蓄電池を低価格で設置!おすすめは自作で取付をして節電すること
住宅用/家庭用の太陽光発電設置を考えているみなさん。「自作設置」を検討しませんか?総額100万円でソーラーパネル2Kwと18Kw蓄電池を設置!暑い日はエアコンも使いたい放題♪節電した結果電気代は1000円前後になりました。太陽光発電と蓄電池設置は自作がおすすめ
BESTEK正弦波インバーターとバッテリー取付方法/動かせる家電の目安
こんにちはマッキーです(^^♪ みなさんは太陽光発電を専門業者が取り付けるとばかり思っていませんか?実は一般の方でも太陽光発電システムを自作することが出来ます。難しそうに見える太陽光発電システムですが、マッキーでも勉強したら出来ました ソー
太陽光発電を自作で始める、必要な工具部品そして配線接続方法を写真と文章を添えてご紹介。手慣れてくれば一時間でMy電気が作れます!自作で太陽光発電を始める前にこのブログで勉強してね
【自作】太陽光発電システムの設置を考えているみなさんソーラーパネル固定方法は専用架台ですか?自作架台ですか?今回は平屋へコンクリート架台を自作、ソーラーパネルを取付固定してみました。
太陽光発電を自作する!BESTEK正弦波インバーターを取付て電気代節約
貧乏生活だから電気代節約って大切【自作】太陽光発電システム!自家発電と自家消費で電気代1000円、オフグリッドな生活が近づいてきた。今回は正弦波インバーターの取り付けとインバーターで動かせる家電の目安をご紹介
【太陽光発電】BESTEK インバーター 正弦波 500W配線接続と使える家電
太陽光発電を始めたみなさん正弦波インバーターを選ぶのに悩んでませんか?矩形波や疑似正弦波では家電を壊しますよ!今回はBESTEK 純正弦波 500Wインバーター の配線接続と実際家電を使って、扇風機/液晶TV/洗濯機/炊飯器が動作するか実験してみます。稼働できるかな?
【太陽光発電を自作する】ソーラーパネル接続方法と配線作り!小さな発電所の作り方
質問者 太陽光発電を始める部品を購入しました✨ソーラーパネル/バッテリー/チャージコントローラーを繋ぐ、接続方法と配線の作り方がわかりません!教えてくれませんか? マッキー 太陽光発電を始める器機を買い揃えたのですね!おめでと
Amazonと楽天市場 買って良かった商品【自作】太陽光発電
新しく「太陽光発電/蓄電池 節電専門ブログ」を開設しました これまでに書いた記事をまとめています。どうぞご覧ください 商品の管理が大変になったので書き直しました✨ 工具や小さな部品は今回書きませんので上記ブログを参考にしてね
【太陽光発電と蓄電池を使った実験】作った電気を貯めてエアコン稼働!節約できた電気代
夏場に電気代を気にしないで、涼しく快適に過ごしてみませんか?今回は【太陽光発電と蓄電池】節約できた電気代! ソーラーで作った電気を貯めてエアコン稼働をお伝えします。最小限の太陽光発電と蓄電池システムでエアコンを9時間使用した実験記事になります。結果は余裕で成功しました✨
【太陽光発電と蓄電池】自作はおすすめ♪メリットだらけ!(節約できた電気代)
太陽光発電と蓄電池を設置して電気代の節約をしよう!太陽光発電を始め電気代を節約するために必要な記事を「1本にまとめました」自分で設置ができない場合は、優良な専門業者も紹介しています。設置に悩んでる場合は【自作設置100万/電気代1500円】と覚え、専門業者へお見積りしてね✨
【太陽光発電と蓄電池を自作設置】実験!エアコンを動かす費用と熱中症対策
沖縄は梅雨に入りジメジメ!そして太陽が昇れば高温、毎日汗をかきながらブログを書くのはもうやめた!と勝手に名前を付けブログを書く。設置に必要な物と費用、そして熱中症対策を書いた記事
【太陽光発電の自作に必要な物】Amazonと楽天市場!買ってよかった商品まとめ
【太陽光発電の自作に必要な物】Amazonと楽天市場!買ってよかった商品を書きました✨実際使っている「安くて便利な物」をベネフィット「理由」添えてご紹介!ソーラーパネル/チャージコントローラー/蓄電池(バッテリー)/正弦波インバーター/小さな部品(配線/コネクター/ブラケット/ブレーカー/ノイズ対策/消耗品)工具類まで全部揃います!
太陽光発電と蓄電池!節約できた電気代 その5 ソーラーパネル設置方法(自作)
今回は太陽光発電ソーラーパネル設置までの記事を書きます(自作設置)平屋にお住い方対象、ソーラーパネルの角度は付けません(平置き)これから電気を作ってみたい方、是非参考にしてください♪
【太陽光発電!1日の発電量】自作設置したソーラーパネル8枚で計測してみた
太陽光発電を自作で設置しました!1日の発電量が気になる方へ、100Wソーラーパネル8枚で計測してみた。台風が発生したため悪条件だが「晴れた日・曇り雨の日」の発電量を記載します。ソーラーパネルを増やしたい人は参考にして欲しい
【問題無し!蓄電池を並列接続で使ってます】鉛バッテリーからリン酸鉄リチウムイオンバッテリーまで使ってみた
軽自動車用から大型車用の鉛バッテリーを半年間使ってエアコンを動かしてみました!ディープサイクルバッテリー「セミシールド・シールド」を使い、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーも大量に揃え並列接続して使っています!バッテリー/蓄電池の記事です
【太陽光発電を自作で設置】蓄電池を使って過ごす!我が家の生活
太陽光発電と蓄電池を設置した家庭の過ごし方って気になりませんか?私は自作設置をして自慢と不満があります!作った電気を自家消費で使い、日常を過ごした結果も一緒にお伝えします
【電気代が平均1500円になりました】蓄電池を並列接続してエアコンを動かす体験談
蓄電池を並列接続してエアコンを動かしました!13時間使ってもまだ余裕です✨8ヵ月太陽光発電と蓄電池生活、そんな生活を送っていたら電気代は平均1500円になりました!「太陽光発電を自作した家の電気代と蓄電池でエアコンを動かす」記事をご覧ください!
太陽光発電を自作設置したのだが、専門業者さんも気になるので紹介します
昔から興味あった「太陽光発電を自作で設置してみた!」100万円で作る「自家発電」ソーラーパネル100W21枚架台自作取付/バッテリー(ディープサイクルからリン酸鉄リチウムイオンバッテリー)蓄電池を並列接続、全容量1500Ah/MPPTチャージコントローラー×5台/正弦波インバーター×5台の部品を使って我が家の電力を補っています
【DIY】¥1,000,000で自作してみた「太陽光発電2.0KW/蓄電池1.5KA」を紹介
「2.0KWソーラーパネル/リン酸鉄リチウムイオンバッテリー900Ah/ディープサイクルバッテリー600Ah/5台の正弦波インバーター/5台のMPPTチャージコントローラー」を使って電気代の節約!「¥1,000,000」で自作設置した太陽光発電と蓄電池/バッテリー紹介!
「ブログリーダー」を活用して、マッキーさんをフォローしませんか?
太陽光発電と蓄電池システムをどこよりも低価格で設置!選択肢に「自作設置」を追加してみませんか?今回は廃バッテリーから学んだ蓄電池システムから新品バッテリー/蓄電池システムの構築、家電に適した蓄電池/バッテリー選びをご紹介
みなさんはエアコンの電気代を安くするためにどのような対策をしていますか?私は色々対策した後最終的に太陽光発電/蓄電池システムでエアコンを動かすことにしました。最低限の太陽光発電/蓄電池システムでエアコンを動かすブログです。太陽光発電と蓄電池を使ったらエアコンの電気代節約が出来ました
住宅用/家庭用の太陽光発電設置を考えているみなさん。「自作設置」を検討しませんか?総額100万円でソーラーパネル2Kwと18Kw蓄電池を設置!暑い日はエアコンも使いたい放題♪節電した結果電気代は1000円前後になりました。太陽光発電と蓄電池設置は自作がおすすめ
こんにちはマッキーです(^^♪ みなさんは太陽光発電を専門業者が取り付けるとばかり思っていませんか?実は一般の方でも太陽光発電システムを自作することが出来ます。難しそうに見える太陽光発電システムですが、マッキーでも勉強したら出来ました ソー
太陽光発電を自作で始める、必要な工具部品そして配線接続方法を写真と文章を添えてご紹介。手慣れてくれば一時間でMy電気が作れます!自作で太陽光発電を始める前にこのブログで勉強してね
【自作】太陽光発電システムの設置を考えているみなさんソーラーパネル固定方法は専用架台ですか?自作架台ですか?今回は平屋へコンクリート架台を自作、ソーラーパネルを取付固定してみました。
貧乏生活だから電気代節約って大切【自作】太陽光発電システム!自家発電と自家消費で電気代1000円、オフグリッドな生活が近づいてきた。今回は正弦波インバーターの取り付けとインバーターで動かせる家電の目安をご紹介
太陽光発電を始めたみなさん正弦波インバーターを選ぶのに悩んでませんか?矩形波や疑似正弦波では家電を壊しますよ!今回はBESTEK 純正弦波 500Wインバーター の配線接続と実際家電を使って、扇風機/液晶TV/洗濯機/炊飯器が動作するか実験してみます。稼働できるかな?
質問者 太陽光発電を始める部品を購入しました✨ソーラーパネル/バッテリー/チャージコントローラーを繋ぐ、接続方法と配線の作り方がわかりません!教えてくれませんか? マッキー 太陽光発電を始める器機を買い揃えたのですね!おめでと
新しく「太陽光発電/蓄電池 節電専門ブログ」を開設しました これまでに書いた記事をまとめています。どうぞご覧ください 商品の管理が大変になったので書き直しました✨ 工具や小さな部品は今回書きませんので上記ブログを参考にしてね
夏場に電気代を気にしないで、涼しく快適に過ごしてみませんか?今回は【太陽光発電と蓄電池】節約できた電気代! ソーラーで作った電気を貯めてエアコン稼働をお伝えします。最小限の太陽光発電と蓄電池システムでエアコンを9時間使用した実験記事になります。結果は余裕で成功しました✨
太陽光発電と蓄電池を設置して電気代の節約をしよう!太陽光発電を始め電気代を節約するために必要な記事を「1本にまとめました」自分で設置ができない場合は、優良な専門業者も紹介しています。設置に悩んでる場合は【自作設置100万/電気代1500円】と覚え、専門業者へお見積りしてね✨
沖縄は梅雨に入りジメジメ!そして太陽が昇れば高温、毎日汗をかきながらブログを書くのはもうやめた!と勝手に名前を付けブログを書く。設置に必要な物と費用、そして熱中症対策を書いた記事
【太陽光発電の自作に必要な物】Amazonと楽天市場!買ってよかった商品を書きました✨実際使っている「安くて便利な物」をベネフィット「理由」添えてご紹介!ソーラーパネル/チャージコントローラー/蓄電池(バッテリー)/正弦波インバーター/小さな部品(配線/コネクター/ブラケット/ブレーカー/ノイズ対策/消耗品)工具類まで全部揃います!
今回は太陽光発電ソーラーパネル設置までの記事を書きます(自作設置)平屋にお住い方対象、ソーラーパネルの角度は付けません(平置き)これから電気を作ってみたい方、是非参考にしてください♪
太陽光発電を自作で設置しました!1日の発電量が気になる方へ、100Wソーラーパネル8枚で計測してみた。台風が発生したため悪条件だが「晴れた日・曇り雨の日」の発電量を記載します。ソーラーパネルを増やしたい人は参考にして欲しい
軽自動車用から大型車用の鉛バッテリーを半年間使ってエアコンを動かしてみました!ディープサイクルバッテリー「セミシールド・シールド」を使い、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーも大量に揃え並列接続して使っています!バッテリー/蓄電池の記事です
太陽光発電と蓄電池を設置した家庭の過ごし方って気になりませんか?私は自作設置をして自慢と不満があります!作った電気を自家消費で使い、日常を過ごした結果も一緒にお伝えします
蓄電池を並列接続してエアコンを動かしました!13時間使ってもまだ余裕です✨8ヵ月太陽光発電と蓄電池生活、そんな生活を送っていたら電気代は平均1500円になりました!「太陽光発電を自作した家の電気代と蓄電池でエアコンを動かす」記事をご覧ください!
太陽光発電を自作設置したのだが、専門業者さんも気になるので紹介します
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。