chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 桜吹雪

    大きなランドセルの新一年生 おめでとうの花吹雪が降り注ぎます OM-D E-M1Ⅱ 4月1日 岐阜県羽島市...

  • 梅花艶やか

    日没前の光の中で 紅白の花が輝きを競う PENTAX K-5Ⅱ 3月14日 広橋梅林...

  • 雪の上の輪舞曲

    雪の圃場の 光の戯れ 2012年1月29日 愛知県豊田市阿蔵町 PENTAX K-7...

  • 寒村点描

    足助から設楽に抜ける途上の、 ”アゾウ” という言葉の響きが心地良い里 山の影になる田んぼには、 雪がいつまでも解けずに残っています 2012年1月29日 愛知県豊田市阿蔵町 PENTAX K-7...

  • 燃える朝

    荘厳な朝焼けに 言葉を失う そして始まる一日 PENTAX K-5Ⅱ 2015年1月 桑名港...

  • 蒲生の朝

    静かに棚田を包んでいた霧も、 朝日が差すと一気に動き始めた。 OM-D E-M1Ⅱ 2022年11月5日 新潟県十日町市松代 蒲生の棚田...

  • 儀明の朝

    鮮やかに赤く色づく儀明の桜。 陽が昇るにつれ、その桜にもゆっくりと光が当たり始めた。 OM-D E-M1Ⅱ 2022年11月5日 新潟県十日町市松代 儀明の棚田...

  • 星峠の朝

    10日前から前日まで、天気予報は一貫して 雨 ・・・ それだけに殊更、この風景は感動的でした。 OM-D E-M1Ⅱ 2022年11月5日 新潟県十日町市松代 星峠の棚田...

  • 松之山一望

    温泉街から車で5分の小高い山に立てば、 目の前に広がるのは、美しい松之山の景色。 黒姫山 OM-D E-M1Ⅱ 11月5日 新潟県十日町市松之山 大松山(たいしょうざん)...

  • 大欅と石祠

    予定していた撮影を終え、宿に急ぐ途中で偶然出会った大ケヤキ 根元には熊野神社の小さな祠 三枚しか撮らなかったけれど、もっとじっくり撮ればよかったと ・・・ OM-D E-M1Ⅱ 11月4日 長野県飯山市 熊野神社のケヤキ...

  • 黄葉日和

    秋には街中が黄色に染まる祖父江町 賑わいから少し離れて青空の下、のんびり散策するのもいいものです。 OM-D E-M1Ⅱ 11月25日 稲沢市祖父江町...

  • 霧を纏いて

    霧のヴェールを纏う紅葉たち・・・ 三方岩岳の写真は、ひとまずここで区切りとします。 PENTAX K-5Ⅱ 2018年10月 白山国立公園 三方岩岳...

  • 三方岩岳錦繍

    秋真っ盛りの登山道・・・ 光が当たっていたかと思うと急にガスが流れてきたりして、 変化に富んだ風景を楽しみました。 PENTAX K-5Ⅱ 2018年10月...

  • 三方岩岳へ

    白山国立公園の三方岩岳へ。 登山道はもうすっかり秋の装いです。 日が差したり陰ったりと、目まぐるしく雲が流れていました。 PENTAX K-5Ⅱ 2018年10月13日 岐阜県大野郡白川村...

  • 秋彼岸

    歩く人も疎らな参道に 燃えるように咲き誇るのは、彼岸花・・・ OM-D E-M1 2014年9月21日 長浜市 素盞烏命神社...

  • 若草山

    ふいに叢から出てきた二頭の鹿。 牡鹿が立ち止まって、じっとこちらを見ていました。 オリンパスOM-1 フジクローム100 1981年9月15日 奈良市 若草山...

  • 萩の白毫寺

    花の寺として知られる白毫寺 九月には赤紫や白の萩の花がこぼれ咲きます。 新薬師寺を拝観して春日大社まで歩きました。 ちょうどいい距離のお散歩コースです。...

  • 高根城

    遠江最北端の、戦国時代の山城発掘調査に基づいて、門や櫓などが復元されています。大河ドラマ『おんな城主 直虎』では、直虎が住む井伊谷城として登場しました。ひときわ高くそびえる『井楼櫓』OM-D E-M1Ⅱ2020年9月浜松市天竜区水窪町...

  • 白玉星草

    名前どおりの花が可愛い シラタマホシクサ東海地方固有の湿地性植物で、コンペイトウ草とも呼ばれています。夕暮れの落ち着いた雰囲気の中で狙ってみました。オリンパス E-510ズイコー90㎜F22012年9月 御池沼沢...

  • 浅間山展望

    ガスが晴れて全貌を現した浅間山。威風堂々としたその姿とスケールの雄大さに感動しました。OM-D E-M1Ⅱ6月27日トーミの頭及び黒斑山より...

  • 龍王ヶ淵 Ⅱ

    静寂の池畔に佇み、伝説に思いを馳せるOM-D E-M1Ⅱ2020年7月奈良県宇陀市...

  • 龍王ヶ淵

    人里離れた山中に、ひっそりと水を湛える静かな池・・・OM-D E-M1Ⅱ2020年7月奈良県宇陀市...

  • 駒草

    高山植物の女王・・・ほかの高山植物が生育できないような稜線の砂礫地に咲き誇る、孤高の花OM-D E-M1Ⅱ6月26日上信越高原国立公園 三方ヶ峰...

  • 湯の丸高原にて

    上信越高原国立公園の湯の丸高原。レンゲツツジの群生地に放たれた牛が、花の間をのんびり歩きます。OM-D E-M1Ⅱ6月26日湯の丸高原つつじ平...

  • 紅に色づく

    山紫陽花の紅(くれない)・・・咲き始めの頃は白ですが、やがて鮮やかな紅色に変化していきます。周りを山に囲まれ、「山の寺」と呼ばれて親しまれる隣政寺(りんしょうじ)・・・長い参道の両脇では、「紅」が着飾った姿で迎えてくれました。OM-4TiB+トレビ1002010年7月10日長野県下伊那郡高森町...

  • 伊那のあじさい寺

    紫陽花を愛でて歩かん木洩れ日のさす静けき径を・・・伊那のあじさい寺として知られる深妙寺(じんみょうじ)境内から裏山にかけて、200種類2500株のあじさいが咲き誇りますOM-4TiB+トレビ100一部 OM-3+ベルビア502010年7月...

  • 夏は来ぬ

    卯の花の 匂う垣根に時鳥(ホトトギス) 早も来鳴きて忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ卯の花はウツギのことで、アジサイ科の落葉低木。この唱歌を作詞した佐々木信綱は、明治-昭和時代の歌人、国文学者。生まれは三重県で、私の母校の校歌の作詞者でもあります。2013年5月26日長野県下伊那郡喬木村九十九谷森林公園PENTAX K-7FA100mm F2.8...

  • 九十九谷の九輪草

    喬木村の初夏を彩るクリンソウ・・・半木陰の遊歩道に、赤、黄、白、ピンクと、色とりどりの花が可愛く咲き誇ります。OM-4TiB、ベルビア502013年5月26日長野県下伊那郡喬木村九十九谷森林公園...

  • 香肌峡沈下橋めぐり

    エメラルドグリーンの櫛田川が作る香肌峡。8つ残る沈下橋のうち、5つを回ってきました。【深野の沈み橋】【有間野の沈み橋】【宮前の沈み橋】【赤桶の沈み橋】【粟野の沈み橋】PENTAX K-5Ⅱ2021年4月26日松阪市飯南町~同飯高町...

  • 富士見ヶ原

    気持ち良く晴れた富士見ヶ原。新緑と青空、そして真っ赤なヤマツツジの織りなすコントラストが見事でした。圧倒的な新緑の海に、すっくと立つ一本の杉も印象的です。PENTAX K-5Ⅱ2021年4月26日松阪市飯南町 富士見ヶ原...

  • さくら輝く

    太陽が山の端に近づくと桜はひと際輝き、辺りは温かな光に包まれたOM-D E-M1Ⅱ3月27日津市美杉町 竹原淡墨桜...

ブログリーダー」を活用して、れもんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
れもんさん
ブログタイトル
風のスケッチブック
フォロー
風のスケッチブック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用