chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 杵原學校の枝垂れ桜

    昭和60年に廃校になった旧山本中学校。 羽ばたくように枝を広げた桜が、その木造校舎を美しく着飾る。 2009年4月10日 長野県飯田市 PENTAX K-7...

  • 密やかに二輪草

    庭の片隅、落葉樹の下で・・・ 今年も二輪草が可憐な花を咲かせました。 4月5日 自宅 OM-D E-M1Ⅱ 40-150㎜F2.8...

  • 山里煙る

    炭焼竃に火が入り、瞬く間に烟が山あいを覆う。 愛知県豊田市足助町飯盛 2019年3月24日 OM-D E-M1Ⅱ...

  • 黄花甘菜

    枯葉色の中で明るい黄色の花を咲かせる キバナノアマナ 本来の、元気が湧いてくるようなイメージではありませんが、 こんな雰囲気も意外に似合っています。 滋賀県米原市大久保 2月24日 OM-D E-M1Ⅱ...

  • 林床の妖精たち

    スプリング・エフェメラルの代表格、セツブンソウ。 一斉に花開いて、短い春を謳歌していました。 滋賀県米原市 長尾護国寺 2月24日 OM-D E-M1Ⅱ...

  • 里山に春

    春の訪れを告げる節分草。 後ろでは紅梅が彩りを添えています。 滋賀県米原市 2月24日 OM-D E-M1Ⅱ...

  • 馥郁と

    古くから観梅客で賑わった、知多市佐布里(そうり) 戦後の衰退と梅林の復活を経て、今では佐布里池周辺に25種類約6,000本が植えられて、 愛知県随一の梅の名所となりました。 写真は、賑わいから少し外れた長閑な場所で、馥郁たる香りに包まれながら撮ったものです。 2009年2月28日 愛知県知多市 オリンパス E-510...

  • オオイヌノフグリ

    オオイヌノフグリは春の風物詩。 立春が過ぎた頃の陽だまりの野辺で、 春の訪れを知らせてくれる、1センチにも満たない瑠璃色の花。 オリンパス E-510 ズイコー90㎜F2 2009年2月 知多市...

  • ミコアイサ

    漢字では、神子秋沙 巫女の白装束に似た白い羽衣を纏う鳥。 「パンダガモ」の愛称でも親しまれています。 愛知県豊明市 勅使池 1月27日 OM-D E-M1Ⅱ...

  • 路地を抜ければ

    懐かしい路地を抜ければ、 待っているのは 伊勢湾の海・・・ 知多郡美浜町野間若松 PENTAX K-5Ⅱ 2016年1月...

  • 黒鎧張りの町

    廻船業者と漁業者で潤っていた町、美浜町野間。 入り組んだ細い路地に黒板張りの家屋が連なって、 他ではあまり見られない、魅惑的な町並みを作っていました。 知多郡美浜町野間若松 PENTAX K-5Ⅱ 2016年1月...

  • シーズンオフ

    誰もいない冬の海水浴場で・・・ 愛知県知多郡美浜町野間 若松海水浴場 PENTAX K-5Ⅱ 2016年1月...

  • 尾張大野

    かつて「大野湊(おおのみなと)」と呼ばれて栄えた、常滑市の大野町。 江戸時代には、商工業の町としても発展しました。 狭い路地のあちこちには、今も伝統的な家並みが残されています。 2012年1月 愛知県常滑市大野町 PENTAX K-7...

  • 揖斐川薄明

    もうすぐ、夜明け 風の無い朝 1990年頃 桑名市 フジクローム100...

  • 夜紅葉

    薄れゆく残照と反比例するように、 夜のもみじが夕闇に輝きを放ち始めた。 京都府相楽郡笠置町 11月21日 OM-D E-M1Ⅱ...

  • 小春富士

    冠雪の頂が眩しい日本晴れ。 紅葉とのコントラストも最高でした。 静岡市清水区 薩埵峠 2010年12月5日 PENTAX K-7...

  • 猫校長のたかねちゃん

    信州遠山郷の旧木沢小学校で「猫校長」として親しまれ、 過疎地の活性化にも貢献してきた 高峰(たかね) ちゃんが、 11月6日の夜から7日にかけて、天寿を全うして天国に旅立ちました。 推定16歳の人懐こい雌猫で、2008年春頃から15年余り学校に住み着いて、 訪れる人に癒しを与えてきた校長先生。 そんな高峰ちゃんを偲んで、在りし日の姿をアップします。 長野県飯田市...

  • 双子池

    北八ヶ岳に点在する湖沼の一つ、双子池。 森の中に、雄池と雌池という二つのが並んでいます。 穏やかな雌池の表情を、秋の光の中で切り取りました。 八ヶ岳中信高原国定公園 2016年10月 PENTAX K-5Ⅱ...

  • 大河原峠への道

    大河原峠から双子山、双子池、亀甲池と回って峠に戻る、 北八ヶ岳の周回コースを歩きました。 帰路、亀甲池の先は、真正面に蓼科山を望みながら天祥寺原へと向かいます。 天祥寺原は樹木はまばらで視界が開け、空の広さが印象的でした。 PENTAX K-5Ⅱ 2016年10月 八ヶ岳中信高原国定公園...

  • 秋の光に誘われて

    穏かな秋の日の、美しい光のいざない 11月4日、5日 自宅 OM-D E-M1Ⅱ 40-150㎜F2.8 (ナツグミ、サルビア、タヌキマメ、ミニイチジク、ヒャクニチソウ、ギンバイカ、ザクロ)...

  • 暮相の丘

    セピア色の丘に身を委ね、 風に靡く芒の歌に耳を傾ける。 PENTAX K-5Ⅱ 2016年10月 八ヶ岳中信高原国定公園 霧ヶ峰...

  • 一日の終わり

    木立に囲まれた標高1870mの一軒宿で 釣瓶落としの秋の日を眺める 八ヶ岳連峰天狗岳中腹の唐沢鉱泉 夕食までの僅かな時間、宿の前で撮った夕暮れ時です 長野県茅野市 唐沢鉱泉 2016年10月 PENTAX K-5Ⅱ...

  • 釜淵ポットホール

    柱状節理の河床が特徴的な 釜淵 その滝壺は、くぼみに入った小石などが川底を削ってできるポットホールになっています。 3段の滝と3つの淵(滝壺)から成りますが、 青淵と呼ばれる一番上の淵をメインに撮影しました。 OM-D E-M1Ⅱ 2019年10月 愛知県北設楽郡東栄町...

  • 高樽の滝

    フレッシュな朝の光は虹を作り 滝壺はエメラルドグリーンに輝いた。 岐阜県中津川市加子母 2015年9月23日 PENTAX K-5Ⅱ...

  • 曙草

    小さな花弁に描かれた、ほのぼのと明ける夜明けの空。 散りばめられた黄緑と黒紫の斑点模様を曙の空の月と星に見立て、 アケボノソウと名付けられました。 PENTAX K-5Ⅱ マクロ100㎜F2.8 2013年9月 愛知県北設楽郡設楽町 面ノ木植物群落...

  • ゆるり時間

    普段どおりの緩やかな時間 そぞろ歩きが似合ってる OM-D E-M1 2019年8月 愛知県豊田市足助町...

  • 足助川

    川沿いの石垣と家並は風情たっぷり。 釣り人がいい点景になってくれました。 OM-D E-M1 2019年8月 愛知県豊田市足助町...

  • 白崎の海

    白い石灰岩で囲まれた白崎海岸。 白い岩と青い海のコントラストはエーゲ海にも例えられて魅力的ですが、 夏の時期ならではの、エメラルド色の浅瀬にも感動しました。 OM-D E-M1Ⅱ 7月23日 和歌山県日高郡由良町 白崎海洋公園...

  • あらぎ島

    日本の棚田百選及び国の重要文化的景観に選定されている 蘭島(あらぎじま) 有田川に囲まれた帆立貝のような形は、一度見たら忘れられません。 一番美しいとも言われる青田の頃に出かけてきました。 和歌山県有田郡有田川町 7月23日 OM-D E-M1Ⅱ...

  • 日本のアマルフィ

    イタリアのアマルフィに似ているという、和歌山県の雑賀崎(さいがさき) 漁港から斜面に沿って、階段状に家並みが広がります。 和歌山市 雑賀崎 7月23日 OM-D E-M1Ⅱ...

  • ひまわり畑で

    田園に広がるひまわり畑。 周囲の緑も綺麗でした。 OM-D E-M1Ⅱ 2022年6月 四日市市上海老町...

  • 向日葵

    夏の花と言われて 真っ先に思い起こす花 元気がもらえて 明るい気持ちにさせてくれる花 OM-D E-M1Ⅱ 2022年6月、2023年7月 四日市市上海老町...

  • コウノトリ

    国の特別天然記念物。 間近で見るその姿に感動しました。 5月27日 長浜市 OM-D E-M1Ⅱ...

  • 魚跳のカワサツキ

    透明度の高さで広く知られるようになった銚子川。 その支流又口川の魚跳渓(魚飛渓)に、川皐月の花が彩りを添えます。 OM-4、フジクローム100 1982年6月 北牟婁郡海山町 (現:紀北町)...

  • 通潤橋、国宝へ

    熊本県の 通潤橋 が、国宝指定の答申を受けました。 豪快な放水で知られる、日本最大級の石造アーチの水路橋です。 私が行った日は、残念ながら放水はしていませんでした。 いつの日か、放水のタイミングに合わせて再訪したいものです。 OM-4、フジクローム100 1989年10月 熊本県上益城郡矢部町 (現:山都町)...

  • 山あいの楽園

    カキツバタ咲く、初夏の平池(だいらいけ) 黄色いサワオグルマやオレンジ色のレンゲツツジが彩りを添えます。 高島市今津町 5月27日 OM-D E-M1Ⅱ...

  • 紫の囁き

    静寂の池に、カキツバタ咲く頃。 滋賀県高島市今津町 平池 5月27日 OM-D E-M1Ⅱ...

  • リフレクション #2

    延暦寺の里坊に青もみじを訪ねる。 OM-D E-M1Ⅱ 4月27日 大津市坂本 旧竹林院...

  • リフレクション

    羊歯と水鏡がつくる幾何学模様 滋賀県野洲市 弥生の森歴史公園 4月27日 OM-D E-M1Ⅱ...

  • 落日

    立屋の桜に夕光を残し、 鹿島槍ヶ岳の肩に、静かに日が落ちる。 OM-D E-M1Ⅱ 4月9日 上水内郡小川村立屋...

  • 番所の桜

    樹齢70年ほどの、まだ若い紅枝垂桜。 夕方の光に、薄紅の花が鮮やかさを増す。 OM-D E-M1Ⅱ 4月9日 上水内郡小川村立屋 ★ 小川村の桜はもう少し続きます。どうぞコメントはお気遣いなく・・・。...

  • 清明爽風

    澄み渡る青空の下 桜たちが春を謳歌する OM-D E-M1Ⅱ 4月9日 小川村立屋 桜山...

  • 桜と後立山連峰

    桜が咲き、残雪の北アルプスが青空に映える・・・ 精気に満ちた、信州の春。 OM-D E-M1Ⅱ 4月9日 上水内郡小川村立屋...

  • 桜吹雪

    大きなランドセルの新一年生 おめでとうの花吹雪が降り注ぎます OM-D E-M1Ⅱ 4月1日 岐阜県羽島市...

  • 梅花艶やか

    日没前の光の中で 紅白の花が輝きを競う PENTAX K-5Ⅱ 3月14日 広橋梅林...

  • 雪の上の輪舞曲

    雪の圃場の 光の戯れ 2012年1月29日 愛知県豊田市阿蔵町 PENTAX K-7...

  • 寒村点描

    足助から設楽に抜ける途上の、 ”アゾウ” という言葉の響きが心地良い里 山の影になる田んぼには、 雪がいつまでも解けずに残っています 2012年1月29日 愛知県豊田市阿蔵町 PENTAX K-7...

  • 燃える朝

    荘厳な朝焼けに 言葉を失う そして始まる一日 PENTAX K-5Ⅱ 2015年1月 桑名港...

  • 蒲生の朝

    静かに棚田を包んでいた霧も、 朝日が差すと一気に動き始めた。 OM-D E-M1Ⅱ 2022年11月5日 新潟県十日町市松代 蒲生の棚田...

  • 儀明の朝

    鮮やかに赤く色づく儀明の桜。 陽が昇るにつれ、その桜にもゆっくりと光が当たり始めた。 OM-D E-M1Ⅱ 2022年11月5日 新潟県十日町市松代 儀明の棚田...

  • 星峠の朝

    10日前から前日まで、天気予報は一貫して 雨 ・・・ それだけに殊更、この風景は感動的でした。 OM-D E-M1Ⅱ 2022年11月5日 新潟県十日町市松代 星峠の棚田...

  • 松之山一望

    温泉街から車で5分の小高い山に立てば、 目の前に広がるのは、美しい松之山の景色。 黒姫山 OM-D E-M1Ⅱ 11月5日 新潟県十日町市松之山 大松山(たいしょうざん)...

  • 大欅と石祠

    予定していた撮影を終え、宿に急ぐ途中で偶然出会った大ケヤキ 根元には熊野神社の小さな祠 三枚しか撮らなかったけれど、もっとじっくり撮ればよかったと ・・・ OM-D E-M1Ⅱ 11月4日 長野県飯山市 熊野神社のケヤキ...

  • 黄葉日和

    秋には街中が黄色に染まる祖父江町 賑わいから少し離れて青空の下、のんびり散策するのもいいものです。 OM-D E-M1Ⅱ 11月25日 稲沢市祖父江町...

  • 霧を纏いて

    霧のヴェールを纏う紅葉たち・・・ 三方岩岳の写真は、ひとまずここで区切りとします。 PENTAX K-5Ⅱ 2018年10月 白山国立公園 三方岩岳...

  • 三方岩岳錦繍

    秋真っ盛りの登山道・・・ 光が当たっていたかと思うと急にガスが流れてきたりして、 変化に富んだ風景を楽しみました。 PENTAX K-5Ⅱ 2018年10月...

  • 三方岩岳へ

    白山国立公園の三方岩岳へ。 登山道はもうすっかり秋の装いです。 日が差したり陰ったりと、目まぐるしく雲が流れていました。 PENTAX K-5Ⅱ 2018年10月13日 岐阜県大野郡白川村...

  • 秋彼岸

    歩く人も疎らな参道に 燃えるように咲き誇るのは、彼岸花・・・ OM-D E-M1 2014年9月21日 長浜市 素盞烏命神社...

  • 若草山

    ふいに叢から出てきた二頭の鹿。 牡鹿が立ち止まって、じっとこちらを見ていました。 オリンパスOM-1 フジクローム100 1981年9月15日 奈良市 若草山...

  • 萩の白毫寺

    花の寺として知られる白毫寺 九月には赤紫や白の萩の花がこぼれ咲きます。 新薬師寺を拝観して春日大社まで歩きました。 ちょうどいい距離のお散歩コースです。...

  • 高根城

    遠江最北端の、戦国時代の山城発掘調査に基づいて、門や櫓などが復元されています。大河ドラマ『おんな城主 直虎』では、直虎が住む井伊谷城として登場しました。ひときわ高くそびえる『井楼櫓』OM-D E-M1Ⅱ2020年9月浜松市天竜区水窪町...

  • 白玉星草

    名前どおりの花が可愛い シラタマホシクサ東海地方固有の湿地性植物で、コンペイトウ草とも呼ばれています。夕暮れの落ち着いた雰囲気の中で狙ってみました。オリンパス E-510ズイコー90㎜F22012年9月 御池沼沢...

  • 浅間山展望

    ガスが晴れて全貌を現した浅間山。威風堂々としたその姿とスケールの雄大さに感動しました。OM-D E-M1Ⅱ6月27日トーミの頭及び黒斑山より...

  • 龍王ヶ淵 Ⅱ

    静寂の池畔に佇み、伝説に思いを馳せるOM-D E-M1Ⅱ2020年7月奈良県宇陀市...

  • 龍王ヶ淵

    人里離れた山中に、ひっそりと水を湛える静かな池・・・OM-D E-M1Ⅱ2020年7月奈良県宇陀市...

  • 駒草

    高山植物の女王・・・ほかの高山植物が生育できないような稜線の砂礫地に咲き誇る、孤高の花OM-D E-M1Ⅱ6月26日上信越高原国立公園 三方ヶ峰...

  • 湯の丸高原にて

    上信越高原国立公園の湯の丸高原。レンゲツツジの群生地に放たれた牛が、花の間をのんびり歩きます。OM-D E-M1Ⅱ6月26日湯の丸高原つつじ平...

  • 紅に色づく

    山紫陽花の紅(くれない)・・・咲き始めの頃は白ですが、やがて鮮やかな紅色に変化していきます。周りを山に囲まれ、「山の寺」と呼ばれて親しまれる隣政寺(りんしょうじ)・・・長い参道の両脇では、「紅」が着飾った姿で迎えてくれました。OM-4TiB+トレビ1002010年7月10日長野県下伊那郡高森町...

  • 伊那のあじさい寺

    紫陽花を愛でて歩かん木洩れ日のさす静けき径を・・・伊那のあじさい寺として知られる深妙寺(じんみょうじ)境内から裏山にかけて、200種類2500株のあじさいが咲き誇りますOM-4TiB+トレビ100一部 OM-3+ベルビア502010年7月...

  • 夏は来ぬ

    卯の花の 匂う垣根に時鳥(ホトトギス) 早も来鳴きて忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ卯の花はウツギのことで、アジサイ科の落葉低木。この唱歌を作詞した佐々木信綱は、明治-昭和時代の歌人、国文学者。生まれは三重県で、私の母校の校歌の作詞者でもあります。2013年5月26日長野県下伊那郡喬木村九十九谷森林公園PENTAX K-7FA100mm F2.8...

  • 九十九谷の九輪草

    喬木村の初夏を彩るクリンソウ・・・半木陰の遊歩道に、赤、黄、白、ピンクと、色とりどりの花が可愛く咲き誇ります。OM-4TiB、ベルビア502013年5月26日長野県下伊那郡喬木村九十九谷森林公園...

  • 香肌峡沈下橋めぐり

    エメラルドグリーンの櫛田川が作る香肌峡。8つ残る沈下橋のうち、5つを回ってきました。【深野の沈み橋】【有間野の沈み橋】【宮前の沈み橋】【赤桶の沈み橋】【粟野の沈み橋】PENTAX K-5Ⅱ2021年4月26日松阪市飯南町~同飯高町...

  • 富士見ヶ原

    気持ち良く晴れた富士見ヶ原。新緑と青空、そして真っ赤なヤマツツジの織りなすコントラストが見事でした。圧倒的な新緑の海に、すっくと立つ一本の杉も印象的です。PENTAX K-5Ⅱ2021年4月26日松阪市飯南町 富士見ヶ原...

  • さくら輝く

    太陽が山の端に近づくと桜はひと際輝き、辺りは温かな光に包まれたOM-D E-M1Ⅱ3月27日津市美杉町 竹原淡墨桜...

  • 山里に咲く

    山里に春を告げる一本桜その桜の下では、誰もが皆幸せな気持ちに満たされる・・・OM-D E-M1Ⅱ3月27日津市美杉町 竹原淡墨桜...

  • 櫻屏風

    その道の行く手に咲く桜・・・絢爛たる屏風絵を思わせる佇まいでした。OM-D E-M1Ⅱ4月3日岐阜県羽島市 境川堤...

  • 甘い香り

    三椏の 花に埋もれ三椏の 芳香に包まれるOM-D E-M1Ⅱ3月27日津市美杉町石名原...

  • ミツマタの森

    春の訪れを告げる金色の絨毯OM-D E-M1Ⅱ75mm F1.83月27日津市美杉町石名原...

  • 枝垂れ梅

    ひと足遅れの、春はたおやかにOM-D E-M1Ⅱ3月17日いなべ市梅林公園...

  • 夕日の乗降場

    オレンジ色に包まれた田舎の駅に古き良き昭和の面影を見る西日の中でこの列車を撮りたかったけれど僅かの差で間に合いませんでした (T_T)OM-D E-M1Ⅱ2019年1月天竜浜名湖鉄道 遠江一宮駅...

  • 天浜線

    正式名称は天竜浜名湖線。第三セクター天竜浜名湖鉄道が運営する路線です。【鳥羽山公園から天竜川橋梁を望む】【二俣城跡から二俣本町方面】【天竜二俣駅】OM-D E-M1Ⅱ2019年1月天浜線 西鹿島~天竜二俣間...

  • 二俣城跡

    野面積みの石垣を残す二俣城・・・天竜川に面した天然の要害に築かれた山城で、家康の子信康の自刃の城としても知られています。OM-D E-M1Ⅱ2019年1月 浜松市天竜区...

  • 伊勢湾冬景

    寒の内の伊勢湾遠望。前の二つと同じ日の風景です。PENTAX K-5Ⅱ2015年1月...

  • 導流堤の風景

    オランダ人技師ヨハネス・デ・レーケのもと、明治42年に竣工した揖斐川導流堤。河口の延長線が、延々と伊勢湾に伸びています。幻想的な、冬の朝の風景・・・PENTAX K-5Ⅱ2015年1月 揖斐川河口...

  • 出漁

    やさしげな朝の光の中シラウオ漁の船が漁場に向かうPENTAX K-5Ⅱ2015年1月 桑名港...

  • 正月の漁港

    鈴鹿おろしの風に、誇らしげにはためいていた大漁旗 ・・・30年ほど前の写真です。今年、同じような写真を撮ろうと出かけましたが、漁船が減ったのか、年末の大雪の影響か、かつてのような華やかさはありませんでした。1990年頃 桑名港フジクローム100 ...

  • コバルトグリーンの風

    夢のような景色に導かれ ひとりたたずむ湖水の上 この道は何処に 続いていくのだろう OM-D E-M1Ⅱ 11月13日 奈良県吉野郡十津川村 二津野大橋...

  • 不動七重の滝

    水量豊かな七段の大瀑。林道から眺める姿は山水画を思わせる。前鬼ブルーと称される流れが美しい。滝見台から望む上段の滝。OM-4TiB、ベルビア5011月12日奈良県吉野郡下北山村...

  • 夜明けの棚田

    霧のヴェールが目覚めの色に染まり程なく秋晴れの一日が幕を開ける・・・OM-3Ti、ベルビア5011月6日新潟県十日町市松代星峠の棚田...

  • ダブルレインボー

    二重虹(ふたえにじ)とも・・・世界中で幸運のしるしとされているそうですOM-D E-M1Ⅱ11月5日新潟県津南町...

  • 清津峡ライトケーブ

    光の洞窟に立ちながら 人々は何を感じているのだろうOM-D E-M1Ⅱ11月5日...

  • 美人林

    松之山に行った時には必ず立ち寄る美しいブナ林。樹齢約100年の木が一面に生い茂っています。その立ち姿があまりにも美しいことから 美人林 と呼ばれるようになりました。OM-D E-M1Ⅱ11月6日...

  • 越後行き

    前の記事でお知らせしたとおり、松之山方面に行ってきました。でも、ちょっと予定が入ってしまって、しばらく写真の整理をする時間がありません。そこで、メインの写真は来週以降に見ていただくとして、とりあえず、越後に入って最初に撮った写真と、越後を出る前最後に撮った写真です。【津南町 信濃川展望地】【R403 伏野峠付近から米山を望む】★ 今回はコメントを閉じさせていただいています。...

  • 晩秋の棚田

    金曜日から、写真仲間と新潟県十日町市に出かけます。松代(まつだい)から松之山にかけての棚田がメインの予定ですが、この地域には11年前にも、同じ季節に訪れています。今回の写真は、その時に撮った松代の棚田。当時はほとんどフィルムだったので、数少ないデジタル写真からピックアップしました。さて、今度はどんな写真が撮れるでしょうか。オリンパス E-5102010年11月新潟県十日町市松代蒲生の棚田、儀明の棚田...

  • 奥大井へ

    目も眩むような断崖に張り付く鉄路。たどり着いた終着の地では、ダム湖が青い水を満々と湛えていました。OM-4、フジクローム1001986年11月...

  • 伊吹竜胆

    小さな青い花を咲かせる イブキリンドウ湖北長浜の静かな寺の緑の苔の上で、可憐な姿で出迎えてくれました。OM-D E-M1ズイコー90㎜F2、180㎜F2.82014年9月21日近江孤篷庵...

  • 朱雀池

    湖北、余呉の山中に、寂しく朽ちゆく無住の寺あり。静かに佇むその池の、雅な名だけが、かつての繁栄を偲ばせる。OM-D E-M1Ⅱ6月5日長浜市余呉町 菅山寺...

  • 彼岸花

    夕暮れ近く 彼岸花の咲く堤を しみじみと歩く OM-D E-M1 2014年9月21日 津屋川...

  • 緑のイリュージョン

    上からも、下からも、 溢れ出るみどり OM-D E-M1Ⅱ 6月9日 岐阜県郡上市石徹白...

  • 針魚

    針魚と書いて、 ハリヨ巣づくり子育てをする、体長5センチ前後のトゲウオの仲間。岐阜県西濃地方と滋賀県東部の、ごく限られた湧水域に棲む希少な魚。OM-D E-M1Ⅱ7月24日米原市醒井...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れもんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
れもんさん
ブログタイトル
風のスケッチブック
フォロー
風のスケッチブック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用