総PV数350,000/月の消防設備士が更新するブログ!青木防災㈱Twitterアカウントをフォローして下さっている32,800人も読んでいます。日常で意識しにくい防火管理等について、非日常を想像しながら見る事ができるお役立ちブログです。
お悩みタマスケ この新型コロナ禍で、どっこも出かけられへんのは残念やわ…何か気分転換できへんかな? フォルダ漁ってたら新型コロナ前に某テーマパークへ行った際の写真出てきたから、それ見て気分紛らわしまし
お悩みタマスケ 所轄消防署から『避難口の扉の鍵を「破壊錠」に交換して下さい』と指導されたんですが‥その「破壊錠」って何ですか‥!? 破壊錠ってのは簡単に言うと「非常時のみ手で開けられる鍵」のことでして
お悩みタマスケ どういう時に「消防検査」を受けなければならないんですか‥!? 消防検査は消防用設備等の設置完了検査ですから、消防用設備等を設置した後に受けますね。管理人 消防検査については消防法 第1
お客様より、以下の様な質問を頂くことがあります。 消防点検について建物オーナー様 消防点検に関する罰則を受ける場合について、主に以下の3つがあると調べられました。 虚偽の報告をした 点検結果報告をして
お悩みタマスケ 消防設備士の試験って「科目免除」の制度ありますけど、アレって利用すべきなのでしょうか!? 科目免除‥全く利用しない派でした!その理由もハッキリしていますので、ご紹介させて頂きますね♪管
以前、こんな質問の電話が会社宛てに掛かってきました。 甲と乙って‥6歳男性 消防設備士の甲種と乙種って、問題が違うんですか? 乙種2類を受けようと思っているんですけど‥ 結論から言いますと、表題の通り
火災報知器が誤作動していると連絡があって現地確認したら本当に火事だった話
先日、弊社の消防点検先のビルオーナー様より、以下の様な電話がありました。 ☎:『また火災報知器が誤作動で鳴っとるみたいやから、ちょっと見に行ってくれへんか?』 名探偵タマスケ あれれー、
お悩みタマスケ 消防設備士の免状やっと8種類揃ったけど‥講習って何回も受けなきゃいけないの? 講習は計4つに分かれていて、同じ区分なら初回の2年目講習はズラせるってのは覚えておいた方がいいかと!管理人
ーーー 先日とある場所で、なんと「非常ボタン マスコット」なるガチャガチャを見つけました。 青ネコ お前ら人間どもはホンマこういうの好きやんな、特に男子! 猫で言うとオス! そうなんですよ、ついつい‥
「ブログリーダー」を活用して、青木防災㈱さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。