中学受験の志望校選びに悩んでいる方に学校情報を提供させていただきます!
このブログは首都圏で中学受験させたい親御さんへの情報提供ブログです。 私は地方に家族を残し、東京で単身赴任している会社員です。 そもそもは東京で中学受験予定の地方にいる家族に首都圏の中学の情報を送っていたのですが、他の方にも参考になるのでは!少しでも社会の役に立てるのでは!と思い始めてみました。写真付きで紹介しております。皆様の志望校選びにお役に立てたなら、何よりです。
今回は学習院中等科の学校案内の私的感想です。 シンプルですが結構凝った作りの学校案内。表紙は触ると凹凸があり、
今回は栄東中学校の学校案内の私的感想です。 学校案内の材質はこれはセロハンというのでしょうか?光沢のある素材で
今回は攻玉社中学校の学校案内の私的感想です。 表紙の表紙から既に迫力あり。帆船が海原を割って進む様子が描かれて
今回は立教池袋中学校の学校案内の私的感想です。 表紙の「Be _」は中身につながっていきます。色々なことにつな
今回は暁星中学校の学校案内の私的感想です。 表紙は制服に目が行きますね。金の襟章に7つボタン。表紙だけでなく、
今回は武蔵高等学校中学校の学校案内の私的感想です。 表紙は周辺に緑が多い武蔵らしく、緑色の表紙。おそらく校内に
今回は駒場東邦中学校の学校案内の私的感想です。 表紙はお馴染みの校舎に桜が写っています。お馴染みかどうかは人に
今回は海城中学校の学校案内の私的感想です。 おそらく初の右開きパターンの学校案内。海城らしく、青い表紙が格好い
今回は麻布中学校の学校案内の私的感想です。 表紙は麻布のA。これが学校案内の中身にも連動しており、ZからUまで
今回は早稲田中学校の学校案内の私的感想です。 表紙は現状の校舎。今、一部改修工事を行っています。校舎の改築と校
今回は渋谷教育学園幕張中学校の学校案内の私的感想です。 表紙はシンプル。多分、今まで紹介した中で最もシンプル。
今回は広尾学園中学校の学校案内の私的感想です。 この学校案内は読み手の教養も試される学校案内ですよ。何より英語
今回は日本学園中学校の学校案内の私的感想です。 まさかの未訪問校。かなりの伝統校なんですよね。卒業生に吉田茂や
今回は跡見学園中学校の学校案内の私的感想です。 表紙は生徒のイラスト。跡見学園の制服は中学生は3つボタン、高校
今回は獨協中学校の学校案内の私的感想です。 表紙はスクールカラーの緑。学校案内の中も緑で統一されています。目に
「ブログリーダー」を活用して、転勤族パパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。