新しい発見をしたときは自分自身にいい変化が訪れます。 そのきっかけは様々で、日常生活からも何かを発見できるかもしれません。 同じものでも色んな視点でみることが、新しい発見につながります。
ニコニコ動画とYouTubeで動画投稿もしています。 ニコニコ https://www.nicovideo.jp/user/27561489 YouTube https://www.youtube.com/channel/UC6vifDJUNgFOfxue75zok1Q ついった https://twitter.com/masafire4 (ブログ更新用)
|
https://twitter.com/masafire4 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/masarufire |
うまく行っている人は主体性を持っているからこそ自分らしいライフスタイルで生活できる
個人的な生活をしていると、人間関係というのは大きな悩みのタネの一つだと思います。 他人の目を気にしたり、どうすれば自分を受け入れてもらえるかなど考えます。 しかし、他人の目線を気にしすぎたり、そのために行動や態度を変えたりするのは問題です。 他人への配慮や敬意は必要ですが、価値観までも他人に合わせる必要はありません。 価値観を他人に合わせることは、他人の規定に生きることになり、自分が主体にはなれません。 主体性を持つことで、他人に合わせることなく、自分らしい生活でき、そのための判断もできるるようになります。
うまくいっている人はありのままの自分を受け入れて合理的な行動をとる
仕事でミスをして負い目をおったり、上手く行かずに悩むことは多いです。 同じミスをして罪悪感を感じたり、どうしようもならないことで悩んだりと様々に。 しかし、間違えたことに負い目を追ったり、対策できないことに時間をかけるのはもったいないです。 人間はミスをすることは避けられませんし、世の中どうにもならないことなんて沢山あります。 現状を受け入れて、ミスを避けるための行動や、どうにかなることだけに注目する方が建設的です。 他人を変えるよりも自分の考えや感じ方を変える方が手っ取り早いので、まずはありのままの自分を受け入れることから始めましょう。
うまくいっている人は物事をポジティブに受け止めながら幸福感も上がっている
ネガティブよりもポジティブに物事を受け止めるのが良いとはよく聞くかと思います。 しかし、実際には心の中ではネガティブに受け止めたりしてしまうことがあります。 ネガティブに考えがちになるのは、自尊心が低すぎることが原因の一つです。 これは幼少期から植え付けられたもので、プログラムのようにある行動に対してはこう考えると自動的に思ってしまうためです。 ですが、このプログラムは自由に書き換えることはできます。 ポジティブプログラムに新しく上書きすることで、自尊心が高まると同時に幸福感も上がります。 すると、ライフワークでもバランスの取れた心地よい生活を送れるようになります。
うまく行っている人は自分の長所を理解して良い人間関係を作ることができる
どんな引きこもりでも、社会と完全に切り離して生活することはできません。 社会に出れば当然に人との繋がりが生まれますが、人間関係で悩むことは多いです。 嫌な人と出会う可能性もありますし、時には自分自身の性格が原因で悩むかもしれません。 しかし、そういう時は立ち止まって、自分や相手のポジティブな面に目を向けましょう。 ついつい人の短所に目が行きがちですが、ポジティブな部分に気がつけば気も軽くなります。 ポジティブな思考を持てば、個性的のある人でも受け入れやすくなります。
うまく行っている人は物事や状況を視点を変えて考えることで合理的に判断している
どんな物事や状況には多面性があるとは知りつつも、ついつい一面だけを見て判断してしまう時があります。 自分の大好きなYouTubeで紹介された、その界隈で権威や知見のある人が言ってた、それだけで受け止めてしまう。 しかし、情報は玉石混合で、真理情報かを見極める必要は当然にあります。 そのためには、視点を変えて考えることを習慣づけましょう。 物事や状況に対しての判断を焦る必要はなく、真理を掴んでから行動を起こしても遅くはありません。 自分の視点を増やすことは、最終的には前向きに考えられることにもつながるので、視点を変えるということを習慣化しましょう。
自分に関わった物事の原因は自分であると受け止めて自由なライフスタイルを作る
普通に生活して、普通に働いていても様々な問題が起こるのは日常茶飯事です。 人間関係や物のトラブル、お金がない、時間がないといったことはよく起こります。 しかし、その問題が発生した原因を他人や物のせいにするのではなく、自分にあるのだと受け止めましょう。 他人や物のせいにすると、その瞬間は救われますが根本的には何も解決はしません。 原因は他人でなく自分にあると受け止めることで、問題を解決する力を身につけられたり、他人を陥れることもなくなります。 人生うまく行っている著名人の多くは、責任や原因は自分にあると考えているのが基本です。 自分自身に責任を持つことで、自由な人生や創造性豊かな道を歩くことができます。
うまく行っている人は自分の価値を信じて他人も同じくらい重要と考えている
社会や学校では、人とのコミュニケーションは必要不可欠ですが、上手くとれない場合もあります。 時には、批判めいたことを言われたり、収入や役職を自慢げに話されたり・・ しかし、どんなにコミュニケーションが下手でも、批判されたとしてもあなた自身の価値は変わりません。 喋ることが上手な人、立派な役職を持っている人、あるいは資産を持っている人など世の中には様々な人がいます。 こういったことで価値を測ろうとする人もいますが、たとえ今がどんな状況でも人間としての価値は不変です。 あなた自身の価値は他人と同じくらい大切で重要であり、そもそも価値を測る尺度なんてものは存在しません。 固定的な考え方に囚われたりせず、視点を変えることで生き方や考え方の幅が広がっていきます。
私たちは何かをした後や、結果や成績をついつい他人と比較しがちです。 学歴や会社での役職、収入、はてはSNSでのフォロワー数など、比較する対象は多い。 しかし、こうした比較をするのはほとんどの場合、自分がガッカリするか、無駄な優越感に浸れるだけであまり意味はありません。 比較をするのではなく、自分の価値や尊厳を意識をする方がよほど大切です。 尊厳を守ることは、他人に流されずに主体的に生きられることにもつながります。 自分の価値を認識して受け入れることで、必要のない悩みを飛ばし物事が上手く行くきっかけにもなります。
「ブログリーダー」を活用して、masaるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。