【日付:2025.07.13(日)】【天気:曇/晴】今日は、近くの陣馬山に登って来ました。日曜日で登山者は多く200名位いました。今日も暑く又、富士山は雲の中でした。(コースタイム)県立鎌沢駐車場10:15→陣馬山登山口(和田バス停の先)(...
【日付:2025.06.30(月)】【天気:晴】今日は、宮ヶ瀬湖そばの仏果山、高取山に登って来ました。今日も大変暑く汗びっしょり、しかし登山者は多かったです。(コースタイム)大棚沢広場駐車場10:35→仏果山登山口(300m 10:40)→...
【日付:2025.06.28(土)】【天気:晴れ】今日は、4人で安来市伯太の安田要害山から鳥取県南部町の母塚山に登ってきました。晴れて気持ちのいいスタートでした。前回見かけた笹ゆりは、見ることもなく、暑い中、登って行きました。安田要害山、母...
【日付:2025.06.29(日)】【天気:晴】今日も天気良く暑いので、日の当たらない森林帯の山を歩きましたが、汗は、沢山出ました。日曜日で登山者、トレイルランナーが沢山いました。(コースタイム)城山湖展望駐車場8:45→三沢峠9:15→西...
【日付:2025.06.28(土)】【天気:晴】今日、近くの城山に登って来ました。今日も暑く汗びっしょり、登山者は1名でした。(コースタイム)城山公園駐車場14:00→城山(375m 14:40)→飯綱神社14:50→鷹射場14:55→(男...
【日付:2025.06.27(金)】【天気:晴】今日は、高尾山そばの景信山、小仏城山に登って来ました。天気良く、暑く汗びっしょり、平日ですが、登山者は多かった。雲があり、富士山、丹沢の山々は見えませんでした。(コースタイム)小仏峠(景信山)...
天気予報が変わり、どうやら雨が降らないようなので、またまた熊山へ
【日付:2025.06.19(木)】【天気:晴れ】今日は、近くの城山公園の城山に登って来ました。暑くて、汗びっしょりになりました。(コースタイム)城山公園駐車場13:35→湖畔展望園路→城山(375m 14:10)→飯縄神社14:20→小綱...
【日付:2025.6.18】【天気:曇り時々晴れ】二人で大万木山へ行きました。大万木山から縦走路へ進み大階段の先の分岐で林道の終点の登山口まで行って引き返しました。木陰コースでしたが蒸し暑く汗が噴き出しました。昼食はブヨが少ない避難小屋で食...
【日付:2025.6.15】【天気:晴れ時々曇り】
【日付:2025.06.15(日)】【天気:曇】今日は城山湖そばの草戸山、八方台に登って来ました。天気悪く、登山者は少なかった。下山したら、雨が降って来ました。(コースタイム)城山湖展望駐車場9:38〜45→三沢峠登山口9:50→三沢峠への...
【日付:2025.6.6】【天気:晴れのち曇り】東ノ原から時計回りで縦走しました。蒸し暑く大量の汗をかきました。東ノ原8:50ー大平山9:40ー孫三瓶山10:20ー子三瓶山10:50ー扇沢11:10ー男三瓶山12:20昼食13:00ー女三瓶...
【日付:2025.6.4】【天気:晴れ】四人で大山に行きました。夏山登山道を登り下りは行者谷を通りました。山頂は風が強く寒かった。昼食は元谷まで降りて取りました。北壁の谷間には残雪がありました。平日なのに登山客は多かった。木道を整備している...
去年の10月以来、弓削ルートを歩きました
「ブログリーダー」を活用して、神名火山の会さんをフォローしませんか?
【日付:2025.07.13(日)】【天気:曇/晴】今日は、近くの陣馬山に登って来ました。日曜日で登山者は多く200名位いました。今日も暑く又、富士山は雲の中でした。(コースタイム)県立鎌沢駐車場10:15→陣馬山登山口(和田バス停の先)(...
【日付2025.7.11】【天気:曇り時々晴れ】四人で大万木山へ行きました。門坂駐車場から滝見コースを往復しましたが湿度が高く汗が吹き出ました。誰にも出会いませんでした。山頂では時間が早いため、下りの地蔵尊展望台で昼食を食べました。門坂駐車...
【日付:2025.07.09(水)】【天気:晴】5月に入会した山の会、クリスプマウントの方々20名(男7名、女13名)と、長野県の霧ヶ峰に行って来ました。主峰の車山から南の耳、北の耳、ゼブラ山縦走しました。ニッコウキスゲ等、花が綺麗で久々に...
【日付:2025.07.07(月)】【天気:曇/晴】 今日は城山湖そばの南高尾山稜の中沢山、入沢山、東山に登って来ました。今日も暑く、湿度が高く汗びっしょり、登山者は少なく、山々はガスってまったく見えなかった。(コースタイム)城山湖コミュ...
【日付:2025.0705(土)】【天気:晴】今日も暑く、汗びっしょり、休日で登山者は多かった。(コースタイム)城山湖展望駐車場11:15→三沢峠登山口、加藤武雄文学碑(昼食 11:15〜12:50)→三沢峠への分岐13:00→草戸山(36...
【日付:2025.07.03(木)】【天気:晴】今日は近くの石老山に登って来ました。今日も暑く汗びっしょり、登山者は3名でした。大明神展望台は風があり涼しく、のんびり出来ました。(コースタイム)相模湖病院駐車場9:45→顕鏡寺登山口10:0...
【日付:2025.7.2】【天気:晴れ】危険な暑さで外出は控えましょうと言われる中、7人で烏ケ山へ行きました。新小屋コースを往復しました。キャンプ場側からは2ケ所工事中で通行止めでした。覚悟はしていましたが気温、湿度が高く汗が止まりません。...
【日付:2025.06.30(月)】【天気:晴】今日は、宮ヶ瀬湖そばの仏果山、高取山に登って来ました。今日も大変暑く汗びっしょり、しかし登山者は多かったです。(コースタイム)大棚沢広場駐車場10:35→仏果山登山口(300m 10:40)→...
【日付:2025.06.28(土)】【天気:晴れ】今日は、4人で安来市伯太の安田要害山から鳥取県南部町の母塚山に登ってきました。晴れて気持ちのいいスタートでした。前回見かけた笹ゆりは、見ることもなく、暑い中、登って行きました。安田要害山、母...
【日付:2025.06.29(日)】【天気:晴】今日も天気良く暑いので、日の当たらない森林帯の山を歩きましたが、汗は、沢山出ました。日曜日で登山者、トレイルランナーが沢山いました。(コースタイム)城山湖展望駐車場8:45→三沢峠9:15→西...
【日付:2025.06.28(土)】【天気:晴】今日、近くの城山に登って来ました。今日も暑く汗びっしょり、登山者は1名でした。(コースタイム)城山公園駐車場14:00→城山(375m 14:40)→飯綱神社14:50→鷹射場14:55→(男...
【日付:2025.06.27(金)】【天気:晴】今日は、高尾山そばの景信山、小仏城山に登って来ました。天気良く、暑く汗びっしょり、平日ですが、登山者は多かった。雲があり、富士山、丹沢の山々は見えませんでした。(コースタイム)小仏峠(景信山)...
天気予報が変わり、どうやら雨が降らないようなので、またまた熊山へ
【日付:2025.06.19(木)】【天気:晴れ】今日は、近くの城山公園の城山に登って来ました。暑くて、汗びっしょりになりました。(コースタイム)城山公園駐車場13:35→湖畔展望園路→城山(375m 14:10)→飯縄神社14:20→小綱...
【日付:2025.6.18】【天気:曇り時々晴れ】二人で大万木山へ行きました。大万木山から縦走路へ進み大階段の先の分岐で林道の終点の登山口まで行って引き返しました。木陰コースでしたが蒸し暑く汗が噴き出しました。昼食はブヨが少ない避難小屋で食...
【日付:2025.6.15】【天気:晴れ時々曇り】
【日付:2025.06.15(日)】【天気:曇】今日は城山湖そばの草戸山、八方台に登って来ました。天気悪く、登山者は少なかった。下山したら、雨が降って来ました。(コースタイム)城山湖展望駐車場9:38〜45→三沢峠登山口9:50→三沢峠への...
【日付:2025.6.6】【天気:晴れのち曇り】東ノ原から時計回りで縦走しました。蒸し暑く大量の汗をかきました。東ノ原8:50ー大平山9:40ー孫三瓶山10:20ー子三瓶山10:50ー扇沢11:10ー男三瓶山12:20昼食13:00ー女三瓶...
【日付:2024.7.21(日)】【天気:晴】 辰年なので🐲和気富士から竜王山を回るコースを歩きました 和気駅南駐車場から駅の地下道を通って登山口に向かいます 和気富士、綺麗な形です ご注意⚠️ 登山口 🗻和気富士山頂172mに到着です 縦
【日付:2024.07.19(金)】【天気:晴】 今日は城山湖近くの、南高尾山稜の入沢山、中沢山に登って来ました。天気良く暑かったですが、久々に富士山が見えました。 (コースタイム) 城山湖展望駐車場8:20→三沢峠8:40→西山峠9:10
【日付:2024.07.18(木)】【天気:晴】 今日は、百名山の丹沢山に宮ヶ瀬湖側から、登って来ました。登山者は私一人と、丹沢山の山頂にある【みやま山荘】のボッカの方だけでした。登山道に入りボッカの方から、ヤマビルが今日は沢山いるので、注
【日付:2024.07.17(水)】【天気:曇り】 今日は近くの石老山に登って来ました。登山者は私一人、石老山で他の登山者がいないのは初めてです。 曇って、富士山、他の山々は見えませんでした。 (コースタイム) 石老山入口駐車場9:55→顕
【日付:2024.07.15(月)】【天気:曇】 今日は、雨が止んだので、近くの城山湖そばの草戸山、八方台に登って来ました。 山々は曇り何も見えませんでした。 湿度が高く、汗が沢山出ました。 登山道のヤマユリが綺麗でした。 (コースタイム)
【日付:2024.7.12】【天気:晴れ】 訓練のため三人で三瓶山を歩きました。 北ノ原8:10ー男三瓶山9:50ー女三瓶山11:00昼食11:40ー北ノ原12:40 写真1、姫逃コース登山口 写真2、男三瓶山山頂
【日付:2024.07.10(水)】【天気:曇り】 今日は山梨県道志村の鳥丿胸山〜大界木山に登って来ました。今日は山頂は暑くなく涼しかったです。登山者は私一人で熊が出ないか心配でしたが、出なく良かったです。 (コースタイム) 道の駅どうし駐
【日付:2024.7.6(土)】【天気:曇り時々晴】 2ヶ月振りに那岐山を歩きました 今回もBコースから 8合目 稜線に着きました 山頂まで500m ササユリがお出迎え 山頂1255mに到着💦 つるやのハムカツ😋美味 新しくできた展望台に向
【日付:2024.07.06(土)】【天気:晴】 今日も訓練で近くの石老山に登って来ました。 大変暑く、シャツ、ズボンびしょ濡れ、熱中症になりそうでしたが、水には塩分小まめに取り助かりました。 (コースタイム) 石老山入口駐車場9:30→顕
【日付:2024.07.05(金)】【天気:晴】 今日は、山梨県道志村の今倉山〜二十六夜に登って来ました。晴れて暑かったが、湿度が昨日より低くく、汗は少なかった。水分、塩分を小まめに取り水は3リットル飲みました。 (コースタイム) 今倉山登
【日付:2024.07.04(木)】【天気:晴】 今日は、北海道の百名山登る為の練習で、生藤山〜陣馬山縦走しました。 気温は36度、暑くて水3リットル、小まめに塩分補給しながらゆっくり歩きました。 (コースタイム) 県立鎌沢駐車場8:30→
【日付:2024.07.02(火)】【天気:晴】 今日は、宮ヶ瀬湖そばの高取山、仏果山に登って来ました。天気良く良かったですが、下山途中に足の違和感があり、見るとヤマビルに吸い付かれ、血を絞り出し、処置が早くカユミありませんが、その後も10
【日付:2024.6.29】【天気:晴れ】 梅雨の谷間の晴れを7人で烏ケ山に行きました。鏡ヶ成駐車場を出発し新小屋コースを登り、下りは鏡ヶ成キャンプ場へ下りました。湿度が高く汗が噴き出ました。暑さに参りました。土曜日のためか山頂は登って来る
【日付:2024.06.27(木)】【天気:雲時々晴】 今日は、一ヶ月ぶりに陣馬山に登って来ました。 今日は、女性の登山者が多かったです。山頂は、弱い風があり、気持ちよく1時間昼寝しました。 (コースタイム) 県立鎌沢駐車場(394m 9:
【日付:2024.06.25(火)】【天気:曇】 今日は、高尾山近くの景信山、小仏城山に登って来ました。曇っていましたが、湿度が高く汗が沢山出ました。 (コースタイム) 小仏峠(景信山)登山口駐車場9:40→景信山(727m 10:20〜5
【2024.06.14(金)】【天気:晴】 鼻高山、天気良く、3名で登りました。 (写真) ①鼻高山山頂にて
【日付:2024.06.22(土)】【天気:晴】 今日は近くの石老山に登って来ました。天気良く暑かったです。 登山者は多かったです。 (コースタイム) 石老山入口駐車場8:55→顕鏡寺登山口9:15→桜山展望台9:20〜25→石老山(702
【日付:2024.6.20】【天気:曇り】 四人で蒜山縦走しました。今年も沢山のササユリが咲いていてササユリ街道でした。曇りで風もあるため歩きやすかったです。 下蒜山登山口7:30ー下蒜山9:00ー中蒜山10:55昼食11:40ー上蒜山12