ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
烏ケ山(鳥取県)
【日付:2024.6.29】【天気:晴れ】 梅雨の谷間の晴れを7人で烏ケ山に行きました。鏡ヶ成駐車場を出発し新小屋コースを登り、下りは鏡ヶ成キャンプ場へ下りました。湿度が高く汗が噴き出ました。暑さに参りました。土曜日のためか山頂は登って来る
2024/06/30 17:17
https://008nw.com/kannabi/?p=15370
2024/06/28 23:54
Member限定:ブログ お礼
2024/06/28 18:10
陣馬山(東京都、神奈川県)
【日付:2024.06.27(木)】【天気:雲時々晴】 今日は、一ヶ月ぶりに陣馬山に登って来ました。 今日は、女性の登山者が多かったです。山頂は、弱い風があり、気持ちよく1時間昼寝しました。 (コースタイム) 県立鎌沢駐車場(394m 9:
2024/06/27 14:25
景信山、小仏城山(神奈川県、東京都)
【日付:2024.06.25(火)】【天気:曇】 今日は、高尾山近くの景信山、小仏城山に登って来ました。曇っていましたが、湿度が高く汗が沢山出ました。 (コースタイム) 小仏峠(景信山)登山口駐車場9:40→景信山(727m 10:20〜5
2024/06/25 13:50
鼻高山(島根県)
【2024.06.14(金)】【天気:晴】 鼻高山、天気良く、3名で登りました。 (写真) ①鼻高山山頂にて
2024/06/24 06:50
石老山(神奈川県)
【日付:2024.06.22(土)】【天気:晴】 今日は近くの石老山に登って来ました。天気良く暑かったです。 登山者は多かったです。 (コースタイム) 石老山入口駐車場8:55→顕鏡寺登山口9:15→桜山展望台9:20〜25→石老山(702
2024/06/22 13:40
蒜山(島根県)
【日付:2024.6.20】【天気:曇り】 四人で蒜山縦走しました。今年も沢山のササユリが咲いていてササユリ街道でした。曇りで風もあるため歩きやすかったです。 下蒜山登山口7:30ー下蒜山9:00ー中蒜山10:55昼食11:40ー上蒜山12
2024/06/21 05:40
福山・幸山(岡山県総社市)
両方歩けば幸福になるという"福"山と"幸"山を周りました 福山には1234段の階段を上る直登コースから向かいます、左側の柵沿いに奥まで進みます 地図には山頂まで0.7km、30分とあります 300段
2024/06/16 20:53
草戸山、八方台(神奈川県)
【2024.06.11(火)】【天気:晴】 今日は久々に山に行って来ました。 近くの城山湖そばの草戸山、八方台に登って来ました。樹林帯で、日影で涼しかったです。 (コースタイム) 城山湖展望駐車場12:15→三沢峠登山口、加藤武雄文学碑(昼
2024/06/11 16:00
三瓶山(島根県)
【日付:2024.6.8】【天気:曇り時々晴れ】 東の原駐車場から7人で時計回りで縦走しました。東の原駐車場は車が多かった。縦走途中も反時計回りの人が多かった。男三瓶山山頂も沢山の人達で一杯だった。男三瓶山は風が強かった。午後雨の予報であっ
2024/06/08 18:08
高畑山途中中止、宮ケ瀬湖(神奈川県)
【日付:2024.06.04(火)】【日付:晴】 今日は、宮ケ瀬湖近くの高畑山と登山口から15分くらい歩いていると、足に違和感があり、ズボンをめくると山ビルが10数匹両足に取り付き、血を吸っていたので、塩で取り除いたが、歩くと又取り付くので
2024/06/04 14:47
熊山(岡山県赤磐市)
【日付:2024.6.2(日)】【天気:晴一時雨】 熊山 弓削コースを往復しました 10分ほど休憩 正式名称は「熊山天然杉二本」☂️ポツポツと雨が降り始めました 猿田彦神社で雨宿り 熊山遺跡に到着 小降りになったところでお昼ご飯🍙 雨が上り
2024/06/02 18:30
安田要害山、母塚山山行(島根県、鳥取県)
【日付:2024.06.01(土)】【天気:晴れ】 今日は、4人で島根県の安田要害山と鳥取県の母塚山に登って来ました。 晴れて気持ちの良い山行でした。暑くもなく、快適な山行スタートでした。笹ゆりや綺麗な蝶を、また母塚山展望台では大きな観音様
2024/06/02 16:45
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、神名火山の会さんをフォローしませんか?