chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ブログ移行しました。

    ブログをWordPressに移行し、新たに写真のポートフォリオを作成しました。 移行先 tukikanagi.wordpress.com 今後はこちらをご覧ください

  • 死を眺める

    最近体調が良くなってきているのでまとめました。 Nikon F2 Nikkor Ai 50mm f1.4 Velvia100 少し前まで平日のショッピングモールぐらいの人の量でも短時間ですごい疲れてしまって早く外に出たいってなっていたのに人が多い場所に行っても前のような疲れは来なくなった。単純に体力が戻ってなくて疲れたりはする。 電車で座って到着した時に立ち上がると足に力が入らなくて階段の昇り降りが厳しかったり、色んな場面で自律神経失調症の症状が出ていたのが無くなってきている。 交通事故から1年と3ヶ月程でここまで回復するとは思っていなかったし、周りの人達もここまで早く良くなるとは思っていなか…

  • コスモスの写真

    コスモスの写真

  • 彼岸花の写真

    彼岸花、曼珠沙華、Redspiderlily、Lycorisradiataの写真 Youtubeに投稿しました。 youtu.be

  • ミッキーマウスツイートまとめ

    先日、ミッキーマウスの写真を複数回投稿したのでそのツイートをまとめていきます ミッキーマウスの写真をたくさん発掘してきたのでTLたくさん流したいと思いまーす pic.twitter.com/446NOQ2qK3 — 凪 (@C6H12O5_) 2021年9月14日 指で数を数えるミッキーマウス可愛い pic.twitter.com/dcyewFnJqF — 凪 (@C6H12O5_) 2021年9月14日 フェイントかけてダッフィーを抜こうとするミッキーマウス pic.twitter.com/0J9QNuxuZm — 凪 (@C6H12O5_) 2021年9月14日 ミニーちゃんをナンパするナ…

  • 過去の忘却

    前回の記事で書いたように私にはおそらく他人から見たらつらい過去があるが、それを忘れたいと思ったことは一度もない。 忘れることができるならどんなに楽だろうかと思ったことはあるが、それはただ訳も分からず楽なだけで他には何もないのだ。むしろ日々感覚を思い出せなくなっていることが恐ろしいとさえ感じる。 被害者の言語表現や言論は、過去に囚われているように見えるが、特に、言語表現せずにはいられない人にとって囚われずにすぐ忘れていたら生きていけない。 何かつらい過去を持つ人に過去を忘れ、切り捨て、前を向いてほしいと望む人もいる。そう願ってくれる人は優しい人だと思うが、今のその人を形成している大きな要素である…

  • 1年前の8月3日に起きた交通事故のこと

    08/03/2020 私は、去年の8月3日に交通事故に遭い、隣で運転していた同居する祖父が亡くなりました。その時のことを思い出せる限り書きました。 13時頃に靴下を買うためにショッピングモールに向かおうとしていたら同居している父方の祖父が軽トラで送ってくれることになった 行く途中、珍しく猿が道を横断していた 普段は古く狭い街道を使っていたが、歩行者が飛び出して来たら怖いと思ってその道沿いの比較的新しい道を薦めた 祖父は初めて走る道 道路の幅が広く歩道もある 走っている道が基本的には優先道路だったが、3個目ぐらいの大きい交差点ではこちらが一時停止になる。信号はない 停止線100mぐらい前に一度ブ…

  • 水に溺れると苦しい外から見ると美しい 踠き苦しんでいる様子から発せられ、感じることのできる形になったものは美しい Nikon F2 Ai Nikkor 50㎜ f1.4 Fujifilm PROVIA100F

  • 死を想像すること

    死を想像することをやめられない 自分の死ではなく親しい人の死 まだ生きている 会話をしている最中にその人の死を想像してしまう 本当に死ぬよりも怖い 実際に死んだら怖がることはない 想像してしまうことが一番の恐怖であり想像から逃げることはできない 世界は想像から成る Nikon F2 Ai Nikkor 50㎜ f1.4 Fujifilm PROVIA100F

  • ワクチン接種特典に感じた違和感の正体

    コロナウイルスのワクチン接種を完了した人が受けられる割引や、商品券などの特典を実施している飲食店,観光業者が増えてきている。大手チェーン店や自治体が補助金を出すなどのニュースをテレビや新聞などで目にするようになったが、何か違和感を感じていた。 後に詳しく書いていくつもりなので結論から書くと、ワクチン接種にかかる何らかの特典は明確な差別だと思っている。 順を追って考えながらこの結論に至ったのではなく、違和感を感じて数日後に急に表れてきたのだ。 特別このことを考えて過ごしていたわけではなく、普段と変わらず生活していく中で意識とは別の領域で思惟していたのだろう。 理由が分からないまま結論が出てきたた…

  • 【Python】Pillowを使って複数の写真にコピーライトを一括で追加する方法

    コピーライトの表記がなくても著作権は認められますが、盗用を防ぐべくTwitterやブログに投稿する写真にはコピーライトをいれることにしました そこで、画像編集ソフトを使ってもいいのですが、練習もかねてPythonで画像に文字を入れるものを作成したので公開します Pythonの環境構築やPillowのインストール方法はここでは触れません 全文 from PIL import Image, ImageDraw, ImageFont import glob import os folder = "D:\\文字入れサンプル用" #フォルダを指定する new = "文字入れサンプル完成" #新規フォルダ…

  • 新顔ミッキーマウスを愛せなかった

    ミッキーマウスの顔が2019年3月26日から新しく変わって2年以上経つけど、まだ受け入れられなくて前の顔のときと同じように愛することができない。 本当は前と同じように愛し続けたい 愛したいのに愛せないという苦しみから抜け出したいとずっと思っているのだけど、きっかけもなくそのまま そんな時に今日(6/6)、「愛せる」そう確信する瞬間が訪れたがその時間は永遠ではなかった 今日は、ディズニーオンクラシックに行ってきた 演奏した曲の一つに「Fantasmic!(ファンタズミック!)」というショーの曲があり、スクリーンには実際に東京ディズニーシーで撮影した映像が流れていた その映像には新しい顔のミッキー…

  • 個性

    無理に個性を出そうとしたくなくて何の変哲もない写真を撮っている そのうち勝手に表れてくるものだと思うから自分の中で普通のことをしていけばいい そのうち多数とズレてきたと多数が判断したら自然と言われるようになる 個性があると言われることが良い事なのかは分からない 最近無理をして個性があるように見せたがる人が多い気がする そもそも個性は出そうとして出すものではないし、個性的だと思われたいと思っている時点で個性はない 個性がない人はいないが、個性という名の他を纏っているから個性が出てくる隙がない ある程度は写真の基礎を見るのはいいんだけど、あまり写真家の写真を見るのは良くないなと思った 目指したとこ…

  • 【2021年】春の写真

    春の花粉は落ち着きましたが、気温の変化が激しく体調が優れないこの季節 片頭痛に悩まされながら過ごしています 先日、主に桜を撮影したフィルムを現像してきましたのでまとめて投稿しようと思います。 今年は、Nikon F2にKodak ULTRAMAX400を装填したものと、写真に写っているKodakのFunSaverという使い捨てカメラを使って撮影しました。 Nikon F2 Ai Nikkor 50㎜ f1.4 Kodak ULTRAMAX400

  • 梅雨とHEMP

    今週のお題「やる気が出ない」 頭は痛いし、体も重く胸に気持ちの悪い感覚が付き纏う毎日で梅雨が目前に来たと実感しています。 天気が悪いせいか気分が落ち込み、体調が悪くなり、さらにまたそのせいで気分が落ちていくの繰り返し。 底を知らない気分の波 底を探る動きも見せずただ落ちるばかり 数ヶ月前からHEMP(麻)を吸っている 私の場合、吸うと頭の曇りも引いていくし、胸のもやもやした感覚もやわらぐ 今年の梅雨はこれでなんとか乗り切るしかないね CBD リキッド PharmaHemp ファーマヘンプ 500mg 5% SMISS C7 お得な セット 高濃度 高純度 E-Liquid 電子タバコ VAPE…

  • 私の死生観の起源と今後

    自律神経失調症で手足に力が入らなくて足がピリピリする(貧血なのかな?)こういう状態のときに生を実感する 生というものは、生まれてからずっと通常だったものがそうでなくなってきて初めて実感するものなんだと思う。 普通の感覚ではないことを感じてやっと分かる 去年同居している祖父(父方の)が死に、19歳にして初めて身近な人の死を経験した 正確に言うと幼稚園の時に曽祖父が死んでいるが、まだ年齢的に何も分かっていなかったので悲しみも泣きもしなかった。 いや、何も分かっていなかったのではなく、今と同じ状態だったのだと思う 他人の宗教観、死生観をまだ知らない真に純粋なときに経験した死と、19歳で経験した死の間…

  • 自己肯定感は低くてもいい

    自己肯定感は低くてもいい 私は自己肯定感が低いとよく言われる 自分ではあまりそう思わないが、性格診断などのテストをすると自己肯定感が低いという結果が出る。 何度かそういったテストの結果が原因でカウンセリングを受けたことがあるが、全く改善しなかった。ここで改善と言ったのは、一般的に自己肯定感が低いことは直すべきこととして扱われているからであるが、自己肯定感が低いことは何が問題なのだろうか。 自己肯定感は、ありのままの自分を肯定すること、根拠なく自分を肯定することだとされており、自己肯定感が高いことで前向きな気持ちになったり、自分の軸を持てるようになるとされている。 自分の軸を持つことで他人の軸で…

  • いじめ問題とその解決の糸口を探る いじめは絶対悪ではない

    今もまだそうだが、いじめに対して考えが十分にまとまっておらず、いじめ問題に対して言及することを避けてきたが、一先ず現時点で感じていることを書いていく。 まず最初に述べておくが、私はいじめを悪だとは思っていない。 https://www.photo-ac.com/main/detail/4733031 いじめは定期的に問題になり、SNS上では数多くの意見が交わされているが、それを目にする度にいじめが無くなることはないのだと感じる。 最近では旭川少女いじめ凍死事件が大きく話題となっている。 いじめを表立って肯定する人はあまり見かけないが、いじめは悪いことだから絶対にしてはいけないと声高に叫ぶ人は多…

  • 怒りの感情

    最近怒りの感情が出てこない、湧いてこないというより欠如している感じ元から怒りっぽくはないんだけど、嫌だぁと感じたら気分が落ち込んだり、ただ静かにしょぼくれてるだけで、怒り??という感じまあそれでいいんだけど、今なら何されても怒らないと思う、ただ静かに悲しんでるだけだろうなぁ呆れることはあってもそこから怒りに転じないね 少し前に怒る練習している御フェミ様達がいたけど、無理やり怒らなくてもいいのにと思っていた怒らないとその活動はできないのかなぁ怒らないと話を聞いてもらえないというのはあると思うけど、それは真に話を聞く耳を持った状態ではないと思う。怒ると余計な言葉が増えて要求が埋もれてしまうし、根本…

  • 疲れないSNS「Gravity」を試した感想

    疲れます 疲れないと謳っていますが、個人的な感想としてTwitterやInstagramなど既存のSNSよりも疲れます。その理由を書いていきます Gravity(グラビティ) HICLUB, INC. ソーシャルネットワーキング 無料 apps.apple.com TwitterのDMにGravityのスタッフを名乗る方からアプリを使用した感想を書いて欲しい(PRと明記の上)という趣旨のものが送られてきました。 Twitterの検索機能を使用し、Gravityと打ち込むと検索候補に「Gravity ステマ」と表示されていたので覗いてみると、PR表記をしていないツイートが多数存在し、ステマ疑惑が…

  • 内在化された他者のまなざし

    大勢の人の眼差しにさらされることは誰しも経験していることだろう 例えば、学校の授業内での発表会・社内でプレゼンテーション・習い事の発表会など、人それぞれだがその機会は数多くあり、中には避けて通れないものもある このような場面を苦痛に感じる人とそうでない人がいる。身体は常に、他人は自分をどう見ているのか、自分は自分のことをどう見ているのか、この二つの眼差しに晒されている 大勢いればいるほど、自分のことを実際に何人が視ているのか分からなくなり、恐怖や苦痛を感じることがある この誰かに視られている感覚が表れる時、実際に他者から視られているかどうかは関係なく、自分の中に存在する他者の視線に晒され続ける…

  • 春の写真

    お久しぶりです 最近花粉が酷くて体調が優れませんね 気温が上がり少しづつ過ごしやすくなってきましたが、急な気温の変化もあり服選びがめんどうな冬と春の境目 ソメイヨシノが見頃を迎えるのをまだかまだかと毎日楽しみにしていますがとうとう我慢しきれず、過去に撮影した桜の写真を見返したり、RAW現像し直したりしています その中でもお気に入りのものを載せてみようかなと思います フイルムとデジタル混ざっています。 また写真をまとめて投稿していきます 現在ストックフォトサービスへの登録を進めているのでそちらも整ったらお知らせします 写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】

  • 今日の体調

    今日は体調最悪だ今朝方3時ぐらいに夢で地震を見たのか、金縛りで動けなくなったのを地震と錯覚したのか分からないけど、目を閉じた状態で自分の体がものすごく揺れているか、震えているような感覚になって焦って起きようとしたけど体は動かないというのがあった。今までも同じようなことは何回もあったけど怖いんだよね動かなきゃと思って動こうとしても痙攣している感覚だけくる。実際に体が動いているかは分からない。たぶん動いていない目も開かない、必死に開けようとしているけど開かないすごい頑張って思いっきり蹴る動作をしようとして体を動かすと解けることがあるけど、解けると何も揺れていない 疲れるだけ

  • 日記、最近のこと

    最近は頭があまり働かず、思考することが上手くできない 年度末ということもあって忙しい 締切があってやらないといけないことは何個もあるのにどれも先が見えず、少しずつやれば終わるから頑張ろうなどという前向きな気持ちにはなれない 焦りはするけれど、その感情を別のものに変換することができない 焦っているのに行動することができないから何も終わらない 友人からは余裕があるように見えているらしい 焦っているのが表に出ておらず伝わらない 内心穏やかではないのだが、元から顔に感情が出にくいタイプだから仕方がない 友人に焦っていることが伝わったところでどうしようもないけどね、親からも言われることがある。学校の先生…

  • 安楽死に関わる生命倫理の問題

    2019年11月に京都在住の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性患者が、医師二名に安楽死を依頼し殺害された事件はまだ記憶に新しい。 日本には、安楽死を認める法律がなく、安楽死を依頼され実行してしまえば嘱託殺人罪に問われることになる。この事件は、嘱託殺人という法に関する問題の他、主治医ではない医師二名が金銭を受領し、偽名で患者宅を訪問して殺害するという医療倫理上の問題もあるが、別の機会に論ずることにする。 この事件から現時点では「自己決定権」の及ぶ範囲が刑事司法領域において、承諾は違法性を阻却し得ないことが分かる。 私は、安楽死を合法化すべきと考えており、それには法改正が必須であるが、この手の生命…

  • 死についての考察 「死とは何か」

    死とはなにかと聞かれた時、すぐに死とはこういうことだと説明できる人はあまりいないだろう。 心臓が止まってしまえば、数分後には身体の全ての機能が停止し、心臓が動いている時のような意思疎通ができない状態になる。 このように心臓が止まっている状態のことを多くの人が死と表しているが、自分の手や耳で他人の死を確認する機会は医療従事者でなければほとんどない。 しかし、なぜ自らの手や耳で心臓が拍動を停止したことを確認していないにも拘わらずその人が死んだと信じてしまうのだろうか。 また、死んだことをどのように認識し何を死として受け止めているのだろうか。 そこで、伝聞・情報によって構成される世界及び、目で見え、…

  • 冷ややかなまなざし

    近代科学の発展によって、物を詳細に分析することが可能になった。 例えば、道に落ちている石を分析しようとすれば、目で視たときはただの石であるが、別の手段を用いて視るとどうなるだろうか。 顕微鏡で拡大して視れば、一つの石が小さな何種類もの結晶の集合体であることが分かるだろう。 そして、化学薬品をその石に一滴垂らしてみればガスが出るなどの反応が起こり、石に含まれている物質が何であるか確認することができる。 このように視ることで無限に対象を分析することができるようになった。視ることが特化されることで視る対象は他者になり物体化する。 物体化することで分析可能なものであり支配せずにはおかない対象になる。こ…

  • 【今週のお題】「鬼」架空の存在を幼少期に怖がらせる目的で使ってはいけない

    今週のお題「鬼」 鬼と聞くと最近流行りの鬼滅の刃が思い浮かぶ 自分もジャンプ本誌とアニメを見たけど、ストーリーは分かりやすく、複雑な設定が苦手な自分でも楽しめた。まだ映画は見に行けていないけどいつか見たいと思っている。 さて、タイトルの「架空の存在を幼少期に怖がらせる目的で使ってはいけない」について話していこうと思う 来年小学二年になる従弟がいるのだが、まだ小学校に入る前ぐらいにその子の母が、静かにさせるために「言うこと聞かない子のところには鬼が来る」と言っていたのを思い出した。 それを聞いた従弟は怖がり、静かになった。大まかに結果だけ見ると、「静かにしなさいと注意した母の言うことを聞いて静か…

  • 反抗期というレッテル貼りの持つ暴力性

    両親曰く、私は現在反抗期らしい 辞書を引くと、”子供が幼少期と青年初期とに親や周囲の人に反抗的になる時期”(新明解国語辞典 第七版)と書いてある。 私はこれに当てはまらない。反抗期だと言われたことに反抗しているから反抗期になると言われればそうかもしれないが、反抗していないのに反抗期と言われたら反抗せざるを得ない。両親が反抗期としておいた方が都合が良いと考えて反抗するよう仕組んだ罠かもしれない。(そんなことはないと思うけど) 私は、懐疑的になっているだけで反抗的ではない。親に言われたからという理由で反抗することなどなく、親という要素を取り除き、残された言葉の意味やその正当性を考えている。その結果…

  • 新語を生み出すJKに思うこと

    女子高校生、JKというものは数々の新しい言葉を生み出してきた。 なかでもピエんや卍は記憶に新しいが、それらの言葉は容易に理解することが出来ず、彼女等の世界でしか通じない独特の言語である。 しかし、世間に知られるようになり、何度もその言葉を見ていくうちに意味を感じ取ることができるようになると彼女等の感性の豊かさや、それを言語化したいという強い意志が分かる。 例に挙げたピエんや卍という言葉は、別の言葉に置き換えることの出来ない意味を持ち、彼女等が感じた曖昧な感情を見事に新しい言葉を作る事で言語化している。だが、それらの言葉は流行性のものであり、世間一般の人に浸透してきた頃には流行の終わりに差し掛か…

  • 感想を言うことの難しさ

    私は感想を口に出すことが苦手だ 映画や景色、アニメなどを見た時に誰かと感想を言い合うということを多くの人が経験していると思う こういう場面で感想を言えない 感想を言い合うことは自分の感覚を他人と共有するということだと思う。 自分の感覚を他人とそのまま共有することはできないから自分の感じたことを他人に伝えるためには言語を通さなければならない。 しかし、自分が感じたものを表す適当な言葉が見つからない。語彙力がないというわけではなく、自分の意識表象に現れたものを表すに相応しい言葉が何か分からない。 例えば、「嬉しい」という言葉を聞いたときに、嬉しいが何を意味するのか、どのような状態を指しているのかを…

  • ”自分がある”とはどういうことか

    "自分がある"と言われる人は、他人に流されない、芯のある人、我が道を行く人のことだとされているけど、自らの意思で進んだ方向が偶然他人と同じだったという人は"自分がある"とは言われない もちろん右往左往している人は自分があると思われなくても仕方がないと思う。 少し前に家族と雑談していて”自分がある”という言葉の使い方が気になった。姉の高校時代の友人がバイク好きであまり女っぽくないらしい。そのことを良い意味で自分があると表現していた そもそも、”自分がある”が褒め言葉として使われていることが不思議。 芯がある人、他人に流されない人は偉いの? 自分勝手な人も自分があるといえるし、自分の意思が多数と同…

  • サンタクロースは実在する

    サンタクロースは本当にいるのかということは多くの人が考えてきたことだろう。サンタクロースからプレゼントを貰い、子供たちは喜びを感じる。その子供たちが成長し、親になった時にサンタクロースとなって同じように子供たちに喜びを与えることを繰り返してきた。 サンタクロースと呼ばれる人物をテレビなどで目にすることはあっても、その人物が実際に自分にプレゼントを届けに来るところを見ることはない。 そこで、本当にサンタクロースが自分にプレゼントを届けているのか、そもそもサンタクロースの正体はなんだろうかという疑問が生じる。本稿では、この疑問に答えると同時に、サンタクロースの正体として親だと告げられた子供が騙され…

  • 乾電池の大きさ 単○形とDCA···

    乾電池は大きさによって単1形電池や単3形電池と呼ばれていますよね 日本で一般的に使われている乾電池の大きさは、大きい順に単1〜4形まであります。単5形や単6形電池もありますが、家庭で使うことはほとんどありません。単○電池と日本では呼んでいますが、外国ではどうなっているのでしょうか 本記事では、電池の大きさの呼び方が外国ではどのようになっているのかを実際にあった出来事から書いていきます。 ナノクーロンメータを使って表面電荷を測定しようとした時に日本語版と英語版の取扱説明書を見比べていたところ、気になることがありました。日本語版の使用電池の欄に "単4電池2本" と書いてあったのでそれに対応する部…

  • お月見団子の積み方 /十五夜と十三夜の違い

    十五夜と十三夜 中秋と名月 十三夜 お月見団子 積んでいくっ! 十五夜と十三夜 十五夜や、十三夜ってそもそもなんのこと? 15日でも13日でもないのに十五夜や十三夜と言っていて不思議に思ったことはありませんか? 現在使っている暦である太陽暦は、地球が太陽を回る1周期を1年としていますが、太陽暦は明治時代から使われ始めたものです。江戸時代まで使っていた暦である太陰暦(旧暦)は、月の満ち欠けを基準に1ヶ月を決めていました 月の満ち欠けのことを人のように年齢で表したものを月齢と言います。月の満ち欠けの周期は平均約29.5日であり、その半分の約14.8日ぐらいが満月の月齢です。月の満ち欠けは、毎月一定…

  • サンタクロースの嘘/サンタクロースは実在しない

    クリスマスにサンタが子供達にプレゼントを配るという嘘をいつまで続けるのでしょうか 純粋な子供の心を踏み躙る行為だと気づいていない人が多いと感じています私はサンタクロースという嘘によって純粋な心を壊されましたサンタクロースのことなんか信じていたの?と馬鹿にされることがよくありますが、信じていました、本当に忘れもしませんあれは私が中学一年生の11月25日の11時半頃のことです。この日のことが今の考え方に大きく影響していると思います。(ここからしばらく回想にお付き合い下さい)よく晴れ、冬にしては珍しく暖かい日の事でしたその日は休みで、家族全員家にいました。私以外の家族は1階のリビングにいて、私は2階…

  • 死とはなにかを考える

    タイトルの通り死とはなにかと聞かれた時、すぐに死とはこういうことだと説明できる人はあまりいないのではないでしょうか。 心臓が止まっている状態のことを多くの人が死と表していますが、自分の手や耳で他人の死を確認する機会は医療従事者でなければほとんどないと思います。心臓が止まってしまえば、数分後には身体の全ての機能が停止し、心臓が動いている時のような意思疎通ができない状態になります。 年に何度か誰もが知る国民的有名人が亡くなりニュースになりますが、その人の心臓が止まっている事を自分で確認することはまずできないでしょう テレビや新聞などのメディアを通じ、訃報という形でその人が死んだことを認識します。そ…

  • コンピューターは心を持つか

    今回はこの疑問にも触れながら人間と同じ''心''をコンピューターという機械に搭載することはできるのかを考えていきます 今日において、我々が何かしらの事象ないしは、事物といった諸対象を認識する際には、どのように遂行されるのだろうか。当たり前のことだが、我々人間は、日常において目で見たものをそこにそのまま存在すると信じこみ疑うことをしない。一例をあげるならば、目の前にあるリンゴは主観的に知覚像として映り、客観的な事物としてそこにあると確信可能であろう。こうした当たり前としての認識の様式は、どのように誕生したのだろうか。この問いに答えることが、「コンピューターは心をもつか」という問いにおいても答える…

  • 近年のLGBT運動の動きについて

    noteに書いたことをそのまま移していますが、現在は以下に記した考えから変わっています。 近年、選挙公約に多様性やLGBTという文言が使われるようになり、Lesbian (女性同性愛者),Gay(男性同性愛者),Bisexual(両性愛者),Transgender(性別越境者)の存在が身近なものとなってきていることが分かる。 これは、以前から身近に存在していた人たちがLGBTという枠組みで可視化されただけにすぎない。 同性愛は、日本で信仰されている神道ではとくに禁忌とされておらず、西欧で信仰されてきたキリスト教では禁止事項だと思われてきた。 それがなぜLGBT運動は西欧で盛んにおこなわれ、抑圧…

  • 厳罰化はより良い社会を作るのか

    悲惨な事件が発生する度に厳罰を求める声が聞こえてくる。 池袋の交差点で母と娘の二人の命が失われた事故や、京アニ放火事件といった大衆の感情を揺さぶる事件が起きたことは記憶に新しい。池袋の事故では、逮捕要件を満たしていないにも拘らず感情的に逮捕しろと云う人や、まだ現場検証もままならないうちから死刑に処すべきといった声が少なからずあった。それどころかその感情的な意見に対し、法律を用いて制止しようとした人達は犯人を擁護していると思われ、社会の敵と看做す動きさえあった。 逮捕要件は、刑事訴訟法で定められており、法治国家である以上大衆の一時の感情で変えることはできない。しかし、逮捕要件の拡大や、厳罰を求め…

  • イノベーションのジレンマ / カメラ業界を例に

    今回はイノベーションのジレンマについて調べたので書いていきます。 イノベーションのジレンマとは 持続的技術と破壊的技術 身の回りで発生したイノベーションのジレンマ イノベーションのジレンマとは 既存の商品の優れた特色を改良し続けると、同じ基準で評価をしてくれる顧客のニーズに応える事ができる。しかし、その技術で評価され、市場を拡大してきた大企業は、その技術で評価し続けてくれる顧客を繋ぎ止めることに注力してしまい別の顧客のニーズに目が届かなくなってしまう。 既存の技術が進歩すればするほど新規参入は難しくなってくるが、ここで先に述べた別の顧客のニーズを満たす技術を開発することができれば新たな市場を開…

  • 【日記】お茶を飲んだ

    毎日更新はしないと思いますが、何かあれば日記として投稿しようと思う。 毎日お茶を飲んでいるけど、今日は紅茶を飲み終わってしまったから書く 紅茶は水筒に入れて持ち歩いても緑茶に比べて味が劣化しにくいから学校行くときにいれていくことが多い。 紅茶かローズヒップティーの頻度が高く、たまにほうじ茶の日もある 少し前に行ったレストランで買ったフィナンシェとクッキーで飲んだ 焼き菓子は、気づいたらフィナンシェを買っているからたぶん好きなんだと思う 紅茶そろそろなくなりそうだから買っておこうと思っていたのに無くなるのが先だった

  • 【人工太陽】日本の現状から次世代発電方法を考える 核融合発電

    今回は日本の発電事情を見直し、将来的にどのような発電方法が望ましいか考えていきます 日本の現状 現状の課題 自然エネルギーを利用した発電方法 次世代エネルギー 核融合発電,人工太陽 核融合発電の安全性 まとめ 発電方法は様々な種類があってどれがいいのかよく分からないですよね。持続可能なエネルギーとか言われると太陽光や風力が理想だと思ってしまうことも… 日本の現状 日本は発電に使用する燃料の自給率(エネルギー自給率)が低く、大部分を輸入に頼るしかありません。しかし、化石燃料や天然ガスは無限に湧き出てくるものではなく有限であり、将来的に発電方法を切り替えていく必要があります。さらに、化石燃料や天然…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Nagiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nagiさん
ブログタイトル
Wilhelog
フォロー
Wilhelog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用