chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リタイアおじさんの介護とシニアライフ https://profile.hatena.ne.jp/koichi68/

名古屋市在住の70歳。妻(要介護4、身体障害者手帳1級)を在宅介護しています。母(92歳)は浜松市の老人ホームに入居中。リタイアして3年、介護の合間を縫って、それなりに楽しめるシニア生活を模索中。

都市銀行勤務25年(審査・融資畑が長い) その後中堅製造業に19年勤務(銀行から出向、半年後転籍)し、役員として企画、経理、人事、総務、システム等を担当 2020年リタイア、現在は妻の介護に奔走中。

こういち
フォロー
住所
名古屋市
出身
浜松市
ブログ村参加

2021/05/26

arrow_drop_down
  • リタイア五年目の春

    仕事を辞めてはや四年 私は2020年3月末に勤めていた会社を退職、リタイアして丸四年が経過しました。 今月から五年目に入りました。 私の経歴を簡単に記すと 1976年4月、大学を卒業し銀行に入行 2001年4月、勤務していた銀行の取引先に出向 2002年1月、銀行を退職し出向先に転籍、役員就任 2018年4月、役員を退任、顧問として勤務 2020年3月末をもって勤務先を退職 という流れになります。 サラリーマン生活44年、勤務した先は二つの会社のみです。 当時50歳を超えて銀行に勤務する人は稀で、私も名古屋市郊外にある中小製造業(当時の従業員は180名程度)に移りました。 銀行から一般企業に転…

  • 母は老人ホームで慎ましく生活中

    1年で7万円使った 2年前母が老人ホームに入居する際、10万円を預け金として老人ホームに渡しました。 医療費や薬代を払ったり、日用品を買ったりする時は、預り金から支出します。 母が介護付老人ホームでかかる月額費用のうち 利用料 129,000円(部屋代、食費) 介護保険費用 24,834円(日数により増減あり、介護保険で賄われる費用の自己負担分) は、口座振替で引き落とされます。 それ以外が預かり金から支払われることになっていました。 預り金は使う度に減っていきますから、適宜補充が必要です。 1年以上補充していなかったので、先日母を老人ホームに見舞った際、5万円を預り金の補充分として渡してきま…

  • 妻の歯に食べかすが溜まり・・・

    歯痛の原因は? 13日(土)、突然妻が歯の痛みを訴えました。 やむなく近くのかかりつけの歯医者(私も診断を受けている歯医者です)に連絡すると、何とかその日の夕方に予約が取れました。 急な予約なので待たされるかもしれないとの話でしたが、待ち時間はほとんどなく診てもらいました。 歯科の場合、車いすのままでは診療を受けられないので、妻を車いすから降ろし診療用の椅子に妻を座らせると私の役割は終了です。 待合に戻り治療が終わるのを待っていると、ほどなくして治療室にくるよう呼ばれました。 歯科医は私に対し 「歯と歯の間に食べかすが溜まっていて、歯茎を圧迫して痛みが出た。」 と伝え、私に妻の口の中を見せ 「…

  • 固定資産税の季節

    今年の納付は30万円近く 4月になり固定資産税を払う季節が到来しました。 自宅分は名古屋市から、実家の分は浜松市から納付書が送られてきました。 自宅分の納付額がこちらです。 昨年の納付額は101,400円でしたので、61,300円も増えています。 昨年分がこちらです。 昨年迄は新築住宅に対する固定資産税の減額措置の適用を受けていました。 名古屋市:新築住宅に対する固定資産税の減額について(暮らしの情報) (city.nagoya.jp) 令和8年3月31日までに新築された住宅で、居住部分の床面積の割合が1棟全体の2分の1以上で、居住部分の床面積が1戸当たり50平方メートル以上280平方メートル…

  • 合鍵の合鍵を作製

    不動産業者に実家の鍵を貸すことになり 先週、不動産業者と打ち合わせした際、買取業者に話を持っていってもよいかとの話があり了解しました。さっそく今週の月曜日に担当者から電話があり、業者を連れて実家を見に行きたいとの話がありました。 本来は私が案内しないといけないのですが、行けるとしても5月の中旬くらいになります。 その旨を担当者に伝えると、早く案内したいので実家の鍵を預かれないかとの依頼がありました。 実家には重要なものは置いていないので(母の通帳等は私が預かっています)、鍵を郵送することになりました。不動産業者が郵送するためのレターパックを送ってくれるとのことです。 ただ鍵を送ってしまうと、私…

  • 虫歯の奥歯は寿命が尽き掛けているが・・・

    治療する価値があるかどうかは疑問ながら・・・ 先週の歯茎の定期点検で奥歯に虫歯が見つかり、昨日は最初の治療日でした。 koichi68.hatenablog.com 歯科医の先生から 「痛みはありますか?」 との質問があり、私が 「今は特に痛くはありません」 と答えると、 「治療せずに放置するのもありかな?」 と呟きました。 問題の奥歯は既にかなり欠けていて、治療しても遠からずダメになってしまいそうです。 遠からず抜けてしまう歯ならば、治療しても焼け石に水というところでしょうか。 痛みがないので、無駄な抵抗をせず、自然体に任せた方がお金もかからずよさそうな気がします。 そんなことをふと思い、 …

  • 不動産業者と実家で打ち合わせ

    まずは自分で実家の中を点検 一昨日のブログの続きです。 koichi68.hatenablog.com 母を老人ホームに見舞った後は、不動産業者と実家で待ち合わせです。 待ち合わせ時刻迄30分程度余裕があったので、実家の中を点検しました。実家の中に入るのは一昨年の8月(亡父の3年祭)以来です。 建物の外観は急に老朽化した様子はありません。 左が本屋、右隣が離れ、右手前が小屋(倉庫)です 敷地内にある畑は妹が消毒をしてくれていることに加え、草が茂る時期でもないため、さっぱりしています。 庭も手入れはしていませんが、まずまずの外観でした。 その後建物の中へ。 母が老人ホームに入った時のままの状態で…

  • 母との話は嚙み合わず・・・

    骨折の影響か、母の精神状態は不安定 昨日、母を見舞いに老人ホームへ行ってきました。 koichi68.hatenablog.com 最初に施設長と面談、母の近況を聞きました。 母は骨折の影響か、精神状態も不安定で、職員さんの手を煩わせているようです。 手足への負担や安全を考えて携帯トイレの利用を勧めてくれているのですが、本人は嫌がっているようです。 あげくのはてに 「携帯トイレを使ったせいで、骨折がひどくなった。」 と言いがかりをつける始末です。 母の骨粗鬆症はかなり進んでおり、骨がかなり脆くなっているようです。 母は93歳になりましたし、骨の状態が悪くなったことで死が間近に迫っていると思い込…

  • 明日は老人ホームと実家へ行く日

    脳トレ本をリュックに入れて 明日は老人ホームに母を訪問、それが終わると銀行が紹介してくれた不動産会社の人に実家の中を見てもらうことになっています。 母の骨折の件があり、もう少し早く行きたかったのですが、次女の仕事が忙しく妻の介護を任せる人がいませんでした。月が明け何とか妻をみてもらえそうなので、やっと行けることになりました。 母へのおみやげは前回に続き脳トレ本を買っておきました。 母をどう説得するか? 母は2月9日に骨粗鬆症と診断され、骨折が判明しました。 koichi68.hatenablog.com その後3月19日には右手首を骨折したとの連絡を受けています。 koichi68.haten…

  • 歯茎のチェックに行ったら虫歯と言われ・・・

    右の奥歯に時々痛みがあったが 本日は歯茎の定期チェックの日です。 昨年歯茎のクリーニングをしてもらった後、3カ月に1回歯茎のチェックを受けています。 koichi68.hatenablog.com チェック自体は特に痛みもなく順調に進みました。 一通りのチェックが終わった後、担当した歯科技工士さんから 「右下二番目の奥歯がちょっと気になるのですが?」 という話がありました。 私が 「正月以降、歯磨きやうがいをした時に時々痛みを感じることがあった。」 と答えると、歯科技工士さんが歯科医(クリニックの院長)に連絡しました。 歯科医が診察すると 「虫歯になっているようだ」 という話です すぐに歯科レ…

  • 4月から変わること

    昨日から4月になりました。 仕事をしていた時は新入社員の入社式や研修などで忙しい時を過ごしていました。 リタイアした今は、特に何もなく、いつも通りの生活を送っています。 それでも4月から変わることもあるので、自分のメモとして書き出してみました。 年金が増える 4月からマクロ経済スライドに基づいて年金額が改定されます。 001040881.pdf (mhlw.go.jp) 今年度は2.7%の引き上げとなります。 ただし実際にアップ額が振り込まれるのは6月(4,5月分を支給)からになります。 上記厚生労働省の資料によると夫婦二人の標準的な厚生年金額(基礎年金を含む)は224,482円から230,4…

  • 70の手習い

    テレビなら介護のかたわら学習できる! リタイアして今日で丁度丸4年になります。 私は歴史や天文学が好きなので、リタイアしたら大学の公開講座などに出席して勉強したいと思っていました。 堅苦しくないものであれば名古屋市内には各区に生涯学習センターが設置されており、そこでいろいろなことを学べます。これも楽しみにしていました。 名古屋市:生涯学習Webナビなごや (city.nagoya.jp) ところが、リタイアした時はコロナが流行しはじめた時で、こうした学習の場への参加は制限されるようになりました。 その1年後、妻の関節リウマチが悪化して車いす生活になってしまい、介護のため今は外出もままなりません…

  • きょうだいの葬儀

    弟の葬儀は誰がする? 母が私に時々依頼することに 「○○(私の弟)を実家の墓に入れてやってくれ」 という話があります。 私の答えは 「まず弟が子供たちと話をすることが先だ」 というものですが、母はなかなか理解できないようです。 弟は10年ほど前に前妻と離婚し、今は一人暮らしです。子供は二人おり、その時点で既に成人していました。 弟が亡くなれば、お墓云々の前に誰かが遺体を引き取り、葬儀を行わなければなりません。 母はどうも私が遺体を引き取り葬儀を行うことを期待しているようです。 ただ弟の相続人は子供二人です。 遺体の引き取りや葬儀は当然ながら子供が執り行うのが筋です。遺骨も子供が受け取るのが通常…

  • 今日は健診の日

    何とか期限内に滑り込み 本日は家の近くのクリニック(私のかかりつけ医)に特定健康診査(特定検診)に行ってきました。 特定検診は近年増加している糖尿病や高血圧症などの生活習慣病になる前に健康管理に気を配り、生活習慣病の前段階であるメタボリックシンドロームを予防・改善しようという取組みとして、平成20年から始まりました。 特定健診・特定保健指導|国民健康保険中央会 (kokuho.or.jp) 昨年は3月に鼠径ヘルニアの手術をした病院で検診を受けました。病院なので設備も充実しています。 今年も同じ病院で検診を受けようと正月明けに病院に検診の受付にいきました。 ところが、3月迄予約で満杯ということで…

  • 白紙が一転、不動産業者を紹介された

    不動産業者が見つかった! 実家売却のための不動産業者探しについては正月明けに取引銀行にお願いしていましたが、業者がなかなか見つからないため、これ以上迷惑は掛けられないことから一旦白紙に戻す旨の話をしました。 koichi68.hatenablog.com ただ、何か話があった場合には連絡をくださいとの旨は伝えていました。とはいえ現実には銀行経由で探すのは難しいと判断し、こちらから探さないといけないと考えていました。 そんな中、今日銀行から電話があり、業者が1社見つかったとの話がありました。 銀行からは会社名と担当者名、電話番号を教えてもらいました。浜松市内に本社のある会社です。 まずは紹介され…

  • マイカーなし生活も丸2年

    車は売ってしまったけれど 丁度2年前、マイカーを売却して車のない生活になりました。 koichi68.hatenablog.com 当初は車があればと思うこともありましたが、今は全く不便は感じません。マイカーの必要性を全く感じません。 車のない生活にすっかりなじんできた気がします。 マイカーの代わりは電動アシスト自転車、公共交通機関、タクシー、徒歩ということになります。 妻の介護で外出できる時間が限られるので、買い物等日常生活での外出はもっぱら徒歩ということになります。健康にもよいので一石二鳥というところです。 妻がデイサービスへ行く日や娘が妻を見てくれる日は多少遠く迄行けるので、自転車や公共…

  • 個人情報物を裁断

    1年ぶりに個人情報物を処理 昨日、個人情報が記載されている書類をシュレッダーで裁断しました。 1年以上貯めていたので、結構な分量があります。 上と横から見たところです 名前や住所の入った書類や印刷物等は個人情報保護の観点からシュレッターで裁断して捨てています。 今回裁断する書類は封筒の他、 処方された薬の明細(患者名が書かれています) 保険調剤明細書(こちらも患者名の記載あり) いずれも薬局から出されるものです。多くは妻の分ですが、私の分もあります。 この他では大学病院の予約票(患者名が記載) デイサービスで持ち帰る書類(排尿量などが記載されています などがあります。 そしてこちらは銀行OB会…

  • 母が右手首を骨折したとの連絡が・・・

    骨粗鬆症と診断されているのに 本日夕方、母が入居している老人ホームの施設長から電話がかかってきました。 右手首に痛みがあり、母を連れて整形外科へ行ってきたようです。 診断の結果は右手首を骨折しているとのことでした。 利き手が使えないので、食事の際は職員さんに手伝ってもらっているようです。 自分で食事をしようとすると、左手でフォークとスプーンを使って食べるしかありませんが、慣れていないので簡単ではないようです。 電話だけでは骨折の状況はよくわかりませんが、右手首が使えないと手すりを持って立ったりするのに不便で心配です。 母は先月、骨粗鬆症と診断されたばかりです。 koichi68.hatenab…

  • 名前は違うが同じクスリ?

    処方箋と違う薬が3種類 先週妻が大学病院で診察を受けた後、処方箋を受け取りました。 その際プログラフという薬が別の薬になっているが、成分は同じだから問題ない旨の話がありました。 発行された処方箋がこちらです。 さっそく薬局で薬を受け取り中身を確認しました。 こちらが薬局が出した薬のリストです。 プログラフが含まれています。 処方箋のどの薬がプログラフの代わりかわからなかったので、処方箋と薬局のリストを 比べてみました。 すると処方箋にない薬が3種類もあり、どれがプログラフの代わりかわかりません。 処方箋にあってリストにないもの~タクロリムス、ムコソルバン、バクタ配合顆粒 リストにあって処方箋に…

  • 福祉タクシー券の利用が便利に

    今年度もタクシー利用券が大量に残ったが・・・ 先週、名古屋市から妻宛てに「重度障害者福祉タクシー利用券更新のお知らせ」が届きました。 重度障害者福祉タクシー利用券は身体障害者手帳2級以上の人に交付されます。(妻は身体障害者手帳1級) 今年度分(2023年4月~2024年3月)は1枚830円助成される利用券が96枚交付されました。今年度分の利用券は今月末迄しか使えないため、次年度分の利用券の交付案内が届いたという訳です。 ところが今年度分の利用券がまだ手元に47枚も残っています。96枚交付されたうち使ったのは49枚、半分近くが使わないまま残りそうです。 現時点で、こんなに残っています 昨年度分の…

  • 実家売却は一旦振り出しに

    銀行への依頼はいったん白紙に 年初から実家売却に向けて動いていました。 まずは不動産業務を扱っている取引銀行に相談しました。これが1月10日のことです。 支店の営業担当者は提携している大手の不動産業者に話をしてくれたようです。 それから2週間後の1月23日に銀行から電話がありました。 大手5社に話を伝えてくれたようです。うち4社は実家のある浜松市に支店がなく、取り扱いは困難との返事でした。 1社だけが浜松に支店があり検討してくれたようですが、実家の場所を視察して簡単には売れないと判断、断ってきたとのことです。 やむなく、お願いした銀行には浜松市に支店があるので、浜松支店で取引している信頼できる…

  • リウマチではなく骨の石灰化が原因?

    先生は忙しそう 昨日、妻の付き添いで大学病院へ行ってきました。 膠原病内科と歯科口腔外科の定例診察ですが、メインはもちろん膠原病内科です。 膠原病内科はいつも午前11時~11時30分の時間帯での予約です。 現実にはこの時間帯で診察を受けられるのは稀で、1時間以上待たされて12時以降に診察してもらえるのが通常のパターンです。13時近くになることもあります。 昨日も待たされるのを覚悟して行きましたが、何やら順調に進んでいるようで・・・ 11時15分頃に診察してもらえました。 いろいろ聞きたいことがあったので、しっくり相談できそうと思ったのですが・・・ koichi68.hatenablog.com…

  • 明日は大学病院の診察日

    先生に報告することをまとめてみた 明日は3カ月ぶりに妻と一緒に大学病院へ行く日です。 妻の膠原病内科の主治医の定例の診察日になります。(その前に歯科の診察があります。) 前回(12月11日)の診察からいろいろありましたので、先生に報告をし、指示を仰がなくてはなりません。 忘れないよう、その後に妻に起こったことを簡単にまとめてみました。 ①前回の診断の際にステロイドを減らすように指示を受けたが(減らし方は任されました)、12月に2回減らしただけで中止した。減らした後、両肩に痛みがでたため。減らしたことと、痛みの因果関係は不明。 koichi68.hatenablog.com ②年末から微熱(37…

  • 何とか確定申告を完了

    申告することで税金が戻ってくる 昨日、確定申告の手続きが終了しました。 還付される税金額(所得税)は11,070円になります。 私の収入は年金だけですので確定申告の義務はありません。 公的年金等を受給されている方へ|国税庁 (nta.go.jp) 上記国税庁のサイトに記載されているように、公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下であり、かつ、その公的年金等の全部が源泉徴収の対象となる場合において、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下であるときは、所得税及び復興特別所得税の確定申告は必要ありません。 ただし、所得税の還付を受けられる可能性がある場合は確定申告をすることができます…

  • 妻が自己記録を更新!

    遂に4000ml超え! 昨日、妻が排尿量の自己記録を更新しました。 1日の排尿量が4000mlの大台を超え、4,100mlに到達したのです。 ちなみに従来の記録は今年の1月17日に記録した3,900mlでした。 今年に入ってからの排尿量 こんなことを書いても、多くの方はピンとこないと思います。 そもそも排尿量を計っている方はほとんどおられないと思います。 私自身も自分の排尿量など気にしたことはありません。 排尿量を調べるのは簡単ではありません。妻の排尿量が計れるのは膀胱留置カテーテルについている尿バッグに計量目盛が印刷されているからです。 妻は2021年8月の終わり頃から膀胱留置カテーテルを装…

  • 食品ロスを減らすには?

    食品ロスを減らさないと・・・ 先日、冷蔵庫や食品棚を整理した際、賞味期限切れの食品が結構見つかり、まとめて処理することになりました。 食用油などは簡単には捨てられず、処理に手間がかかりました。 これでもう食品ロスはなくなるかというと、そう簡単にはいきません。 冷蔵庫内にある食品は毎日賞味期限をチェックしていますが、まだ余裕があると気を緩めていると、あっという間に賞味期限が到来してしまいます。夕食のメニューはその日が賞味期限の品を使うということも頻繁にあります。 野菜などは賞味期限が表示されていないので、放っておいて腐らすこともしばしばです。 ちなみに農林水産省の資料によると、家庭で発生する食品…

  • おむつ使用証明書を手に入れたものの・・・

    おむつ使用証明書をよく見ると・・・ 確定申告の季節です。 私の場合は妻の介護費用などで結構な金額の医療費控除があるので、確定申告は欠かせません。 病気で寝たきりの人のおむつも医療費控除の対象になります。 寝たきりの者のおむつ代|国税庁 (nta.go.jp) 妻は常時紙おむつを費用していますので、おむつ代も無視できません。 ただし医師による治療を受けるため直接必要な費用であることを認めてもらうために、申告の際に「おむつ使用証明書」が必要になります。 おむつ使用証明書は、現に治療を行っている医療機関が作成して交付することになっており、大学病院では手続きに時間と手間がかかるため、訪問医の先生にお願…

  • 収納物の整理も一段落

    洗面所内の棚の整理 先週から始めた収納の整理の続きです。 昨日は洗面所の入り口にある棚の整理をしました。 この棚、奥行きはあまりありませんが高さは2mくらいあり、結構な収納力があります。 中は5段ありますが、今までは雑多に詰め込まれた状態でした。 下の写真の左が上段部分、右が下段部分です。 下の3段にはタオル類がたくさん入っていたので、これから整理することにしました。 こちら(下の写真)は使ったことのあるタオルなので、とりあえず台ふきんや雑巾として利用し、使い古したら捨てるつもりです。 こちらは未使用かあまり使ってなさそうなタオルです。新品タオルは他にもあり、いくつもあっても使わないので、とり…

  • 妻の介護にかかる時間は?

    介護にかかる時間は? 妻は要介護4で身体障害者手帳1級と判定されており、毎日が介護の日々です。 厚生労働省が公表している「2022年国民生活基礎調査の概況」という資料に同居介護者の介護にかかる時間が掲載されています。 調査の概要|厚生労働省 (mhlw.go.jp) 05.pdf (mhlw.go.jp) 上記PDFの最後の方に介護度別の介護時間の割合が掲載されています。 妻と同様の要介護4の人については ほとんど終日 41.2% 半日程度 20.0% 2~3時間程度 9.4% 必要な時に手を貸す程度17.4% その他・不詳 11.9% となっています。 終日と半日程度を合わせると6割に達し、…

  • キッチンの整理

    今度はキッチンの整理 先週から進めている収納の整理の続きです。 洗面所⇒入院用衣類と続けて、週末はキッチンを整理しました。 我が家のキッチンはこんな感じですが 右下(シンクの下になります)の収納がゴチャゴチャなので、左下(電磁調理器の下になります)に半分以上移し替えてスッキリさせようと考えました。 右下の収納状況 油の処理に一苦労 左下の収納は比較的スッキリしていますが(大きな鍋一つと調味料が入っていました)、整理しようと調味料類をみてみると・・・ 賞味期限切れがたくさんあります。 こちらはソースや焼き肉のタレ等 こちらは食用油です。 まずはこれらを処理しなければなりません。 調味料類(ソース…

  • 入院用衣類を処理

    入院に必要なものは? 妻はこれまで大学病院に何度も入院しています。 いずれも関節リウマチに起因してのものです。 その中でも1か月前後の入院が人工関節置換手術(右脚と左脚で各1回づつ)と脊柱後側弯症手術で3回もあります。 その他でも10日前後の入院が10回近くあったと記憶しています。 このため、妻は入院に備え必要なパジャマやタオル類をまとめて入院に備え用意していました。 万一、緊急入院となった場合には急いでこれを私が病院に届けていました。 その後は面会の都度、新しいパジャマやタオルを持参し、代わりに使用した分を受け取って家で洗濯をしていました。 もっとも入院に必要なものはこれだけではありません。…

  • 二人暮らし仕様に棚を整理

    いらないものを整理しないと 今住んでいるマンションに引っ越してきて5年近くになります。 当時は妻も何とか歩けましたし、娘二人も一緒に住んでいました。 引っ越しの際の荷物も私の分以外は妻や娘が収納してくれました。 今は妻は車いす生活、娘二人も独立して住んでいます。 家の中は全て私が管理しなければなりませんし、二人暮らしで必要物も減ったので、収納物の整理を始めることにしました。 この3日間は洗面所とキッチンの棚を整理しました。 洗面所棚の整理 洗面所は鏡の裏側が棚になっています。 整理前はこんな感じで、雑然と日用品が置かれていました。 これを用途別に整理してみました。 最上段はお風呂関係、2段目は…

  • 我が家の食費の中身を比較すると

    外食費が突出しているが 本日は我が家の昨年の食費の中身をまとめてみました。 比較したのは家計調査(2023年速報)の高齢者世帯(世帯主が65歳以上の無職世帯)の平均です。下表がその結果です。(月平均、単位:円) 我が家の食費は家計調査の高齢者世帯(65歳以上の無職世帯)と比べ、8,422円ほど多くなっています。 これは外食費が高齢者世帯平均と比べ27,002円も上回っているためです。 我が家の外食費が多いのは妻が車いす生活で外出が制限されるため、身近な楽しみが外食しかないということに起因しています。我が家の外食費の位置づけは娯楽費に近い支出という感じです。 外食費を除く食費で比較すると我が家の…

  • 実家売却に母から待った!

    母は元気そうだったが・・・ 昨日、妹が母の誕生日のお祝いを私に老人ホームを訪れました。 母は車いすでしたが、元気そうなようです。 その後にあった老人ホームの施設長の電話では、整形外科に行く前は「もうダメだ」という感じで大変だったようですが、診察の結果を聞くと安心して元気が出てきたようです。部屋の物を動かそうとするなど、老人ホームのスタッフさんを慌てさせたようです。 母としては突然痛みが出たので心配になったものの、原因が分かったことでホットしたのかもしれません。何せ母は60代後半に急性白血病になりながら、きつい治療を乗り越え90歳を超えても元気な人です。骨折くらいでめげる人ではありません。 母が…

  • 長く閲覧されている記事もある!

    アクセス解析を見ると はてなブログではアクセス数や最近のアクセス傾向を見ることができます。 アクセス解析 - はてなブログ ヘルプ (hatenablog.com) アクセス数はあまり気にしないようにしているのですが、ブログを書く以上はどうしても気になります。とりあえず毎朝アクセス数を確認するようにしています。 アクセス数が増えるのは嬉しいものです。 アクセス傾向を見るとどんな記事がよく閲覧されているか分かります。 はてなブログでは最近1,000件のアクセス元を保持し、訪問数が多いサイト順に表示してくれます。 私のブログの閲覧数は1日当たり200件前後ですので、直近5日間のアクセス傾向が分かり…

  • 訪問診療の費用

    訪問診療の費用は? 母が入居している介護付き老人ホームでは、昨夏に協力医療機関が変わりました。 従来は数キロ離れた場所で開業している医師が老人ホームに来て入居者を診断していました。 それが昨夏に訪問診療に特化したクリニックに代わりました。 前の先生はほぼ毎週診察に来てくれたようですが、新しい先生は月2回の訪問となりました。(訪問診療は月1回か2回の訪問が一般的なようです。) その代わり24時間、365日の緊急対応をしてもらえますので、万一の時に安心です。 気になったのは訪問診療の費用です。訪問医の説明資料では保険医療費、看護保険費用、交通費を合わせて4千円くらいとのことでした。 先日、訪問診療…

  • 洗濯物に糸くずが・・・

    糸くずに悪戦苦闘 妻が倒れてからも洗濯は長女に任せていましたが、昨年夏に長女も引っ越したため、私が洗濯もしています。 昨年末、いつものように朝洗濯機を回し洗濯物を干そうとしていると・・・ 洗濯物に糸くずがいっぱい付着しています。 干した後、糸くずを落とそうとしましたが、簡単には落ちず苦労しました。 調べてみると、洗濯機に元々付いていた糸くずフィルターが取れてしまったのが原因のようです。 とりあえず応急措置として洗濯ネットに洗濯物を全て入れて洗うようにしました。 これで糸くずが付着することはなくなりました。 ただ洗濯ものの種類毎にネットに入れるのは面倒です。洗いあがりが何となく皴が多いような気が…

  • 母が骨折との電話が・・・

    今度は老人ホームから電話が・・・ 前回、老人ホームから大きな封筒が届いたことをお話ししました。 すると昨日、今度は老人ホームの施設長から突然電話がかかってきました。 数日前から母が体に痛みを訴えていたため、昨日整形外科に連れていったとのことです。 母は老人ホームの職員さんに対し自分は脳梗塞ではないかという話をしていたようです。(根拠は不明ですが本で読んだのかもしれません) とりあえずカロナールを服用して痛みを抑えていたようです。(たまたまですが、妻も関節リウマチの痛みを抑えるために最近カロナールを服用しています。) 骨粗鬆症で骨折しているとの診断が・・・ 成形外科の診断結果は骨粗鬆症による骨折…

  • 老人ホームから郵便物がいっぱい届いた!

    老人ホームからの封筒を開けたら 昨日、母の入居する老人ホームから封筒が届きました。 老人ホームからは毎月、利用料と介護保険の請求書が送られてきますが、通常は小さな封筒です。 それが今日はA4サイズの大きな封筒で、中身もふっくらしています。 早速封を切ると、封筒がいっぱい入っていました。(下の写真) 封筒の中身です。 全て母宛ての郵便物です。封も切られていません。 母は一昨年の暮れに住所を実家から老人ホームに移したので郵便物は全て老人ホームに届きます。 母が封を切って中身を確認することなく、そのまま保管していたようです。 年明けに年末調整関係の書類が届いたので今までの分と合わせ、老人ホームの管理…

  • 年間平均歩数が1万歩に

    平均1万歩歩いた 昨年2月から今年1月までの1年間の平均歩数が1万歩に達しました。 歩行距離にすると6kmです。 リタイアした時(2020年3月末)から歩くことを心掛け、2020年の平均歩数は1万歩を超える11,198歩になりました。 しかし翌年7月に妻が倒れると介護のために外出が制限されたため、平均歩数は一気に半減しました。 2021年の平均歩数は5,367歩にとどまりました。 これではまずいということで、昨年3月から妻の寝ている早朝に散歩を始めました。 koichi68.hatenablog.com これにより月間平均歩数は大幅に伸びましたが、夏迄は月間平均歩数は1万歩には届きませんでした…

  • 妻にまた微熱が・・・

    またリウマチが活性化 先月23日のブログに書いた関節リウマチに起因するとみられる妻の発熱と痛みは25日あたりには収まってきました。 koichi68.hatenablog.com 手の腫れも小さくなり、リウマチの活動は峠を越えたかなと思っていました。 ところが2日(金)の看護師の訪問の際に熱を計ると37.5℃とまた微熱がでています。 昨日も今日も朝計ると37.2℃です。 微熱があると言ってもわきの下あたりだけで、おでこを触っても熱があるようには思えません。リウマチに起因していると思われます。 掌や手の甲がもまた膨れてきて、痛みを感じるようです。 どうやら小康状態にあったリウマチの活動がまた動き…

  • 我が家の食卓

    食事は規則正しく 妻が倒れて2年半が経過、食事は私が作っています。 食事の時間はいつも決まっています。 朝食6時30分 昼食12時 夕食19時 私のサラリーマン時代は食事時間は不規則(特に夕食)で、朝食などは急いで食べていました。 今は時間の余裕があるので(仕事をしていないので当然ですが)、決まった時刻にゆったりと食事ができます。 サラリーマン時代はよく下痢に悩まされていましたが、リタイア後はお腹の調子は良好です。メンタルが安定し(仕事はストレスの塊です)、規則正しい生活をしているのがよいと思います。 ちなみに妻も関節リウマチに由来する痛みは相変わらずですが、お腹の調子はよく食欲旺盛です。 朝…

  • 実家売却の道遠し

    不動産業者が見つからない まずは先般の実家売却の話の途中経過です。 koichi68.hatenablog.com 取引銀行に実家売却の話をしたのが1月10日、それから2週間ほどした23日に私に電話がかかってきました。 銀行の話では大手不動産業者5社に話を伝えたそうです。 うち4社は浜松に営業所(支店)がなく取扱いは困難との返事だったとのことです。 1社だけは浜松市に営業所があり、簡易査定をしてくれたようです。 査定額は920万円とのことで、土地の固定資産税評価額に近い数字です。 ただこの会社も実家の場所を見て簡単には売れないとの判断をしたそうで、お断りの連絡がきたそうです。 予想はしていまし…

  • 我が家の医療介護費用と医療費控除

    医療介護費用は年間38万円 もうすぐ確定申告の時期になるので、昨年かかった我が家の医療費と介護費用をまとめてみました。 我が家の医療費と介護費用は合わせて年間377,428円(月平均31,452円)でした。 内訳は医療費が30,160円、介護費用が347,268円です。 医療費は全て私がかかった分、介護費用は全て妻に対する分になります。 妻は大学病院に定期的に通院している他、訪問診療も利用、リウマチの薬を主体に毎日多くの薬を服用しています。ただ名古屋市では身体障害者手帳3級以上だと保険診療の自己負担分が全額補助されるので、自己負担がありません。(妻は身体障害者手帳1級保持)医療費を払うことはあ…

  • 広域で戸籍謄本の取得が可能に

    そろそろ本籍を移す時期に 私の本籍は実家のままです。 戸籍証明書(戸籍謄本)が必要な場面もあまりないので、あえて変更していませんでした。 ただ戸籍謄本が必要になった場合、名古屋市役所(区役所)では請求できず、本籍地である浜松市役所(区役所)に出向くか、郵送を依頼するしかありません。 母が元気な頃は母に頼んでいましたが、さすがにもう頼めません。妻の介護があり、私が現地に出向くことも困難です。 2年前に年金の手続きで戸籍謄本が必要になりましたが、この時は郵送で対応しました。 郵送手続きについては手間も少なく(申請書をダウンロードして記入し郵送するだけ)、コストもごく僅かですみますが、届くまでに1週…

  • 大学病院に行くのは?

    妻の腫れは収まりつつあるが・・・ 一昨日のブログに書いた妻の右手の腫れは、やや収まりつつあるようです。腫れの状況は見た目だけでは何とも判断しにくいのですが、妻に言わせるとややへこんできたということです。 痛みも一昨日に比べれば少し和らいできたようです。こちらは訪問医から処方された薬(カロナール錠、ロキソニンテープ)の効果が出てきているのかもしれません。 koichi68.hatenablog.com 本来は大学病院へ行くべきだが・・・ 訪問医は内科医ですが、関節リウマチの専門医ではありません。 本来であれば大学病院の膠原病内科の主治医の診断を受け、必要な指示を仰ぐのが一番と思われます。もう30…

  • 妻の掌が膨れ、痛みが

    右の掌が膨れ・・・ 数日前から妻の右手の掌が腫れてきました。 かなり痛いようです。右手が思うように使えません。 直接的な原因はなく、関節リウマチからきていると思われます。 下記あゆみ製薬のサイトに書かれているように、リウマチには活発に悪さをする時期 ( 活動期 ) とそうでない時期があり、活動期には、からだのあちこちに症状が出やすくなります。 関節リウマチはどんな症状がみられますか?|リウマチ情報|あゆみ製薬 (ayumi-pharma.com) 年末から微熱があったのも、リウマチの活動と関係がありそうです。 上記サイトによると、「リウマチが進行すると、関節が破壊され、筋肉も萎縮するなどして、…

  • 今年も年金が増えるが・・・

    年金が2年連続で増加 今年の公的年金の引き上げ率を公表されました。 公的年金、2年連続増額 2024年度は2.7%増の月6.8万円 - 日本経済新聞 (nikkei.com) こちらは厚生労働省の公表資料です。 001040881.pdf (mhlw.go.jp) 今年度の引き上げ率は2.7%となります。昨年度の1.9%(68歳以上)を上回る引き上げとなります。 上記プレスリリース資料に書かれているように、年金額は物価変動率や名目手取り賃金変動率に応じて毎年度改定を行う仕組みとなっています。物価変動率が名目手取り賃金変動率を上回る場合は、支え手である現役世代の負担能力に応じた給付とする観点から…

  • 我が家の支出2023

    昨年の支出は月平均29万円 昨年1年間の我が家の支出を纏めてみました。 今日は概要について触れ、細かい話は今後書いていきたいと思います。 我が家の昨年の総支出額は月平均で289千円でした。我が家では家計費の大半は私の財布から支出していますが、外食費等一部妻が払っているものもあり、これも含めた金額です。相続した実家の維持費等もこの中に入っています。 これを総務省が発表している家計調査(2022年)の世帯主が65歳以上の無職世帯の平均と比較したのが下記の表です。(単位;円) 我が家の支出額は家計調査より1万円ほど多くなっています。 ただ非消費支出(税金、社会保険料)と保険料を除いた消費支出でみると…

  • 昨年は123万円の赤字~母の収入と支出

    母の年間の収支は? 母が老人ホームへ入って以降、母の金銭関係(預金通帳等の管理を含む)は全て私が管理しています。 通常は老人ホームから送られてくる請求書(大半は口座振替で落ちます)のチェックと通帳の記帳程度で特に手間はかかりませんが、年が明けたこともあり昨年の収支状況を確認してみました。 収入は60万円 実家は農家でしたので母の年金は国民年金だけです。 それも60歳から繰り上げ受給をしているので、年間の受給額(社会保険料控除前の額)は46万円しかありません。 ただ、年金生活者支援給付金が6万円あった他、価格高騰支援給付金が計8万円支給されたので、合わせれば60万円の収入がありました。 月平均で…

  • 妻の体温37℃は問題か?

    妻の体温を計ると・・・ 年末近くの12月29日、訪問看護師さんが妻の体温を測ると37.4℃あり、熱があると心配されました。シャワー浴については訪問医に電話連絡して了解を取ってから入浴できました。手元にあった解熱剤(カロナール、コロナワクチン接種の際に熱が出たら飲むようにと処方されたものです)を服用するよう話があり、急いで飲ませました。 看護師さんからは翌日も熱があったら大学病院に行くようにとのことでした。 我が家の体温計は非接触温度計だけなので、正確を期すため脇下で測る電子体温計(テルモ)を購入しました。 翌朝、妻の体温を測ると36.9℃、微妙な体温ですがさすがに大学病院に行くまでもないと判断…

  • 実家処分の始めの一歩

    実家処分の方法は? 年末の老人ホーム訪問で母から実家処分の了解を取れたので、新春早々から動くことにしました。 処分の方法は三つあります。 ①建物毎売却する~解体費用がいらないのがメリットです。築30年超ながら老朽化はしていないので住むことは可能です。ただ昔風の建物なので住みたい人がいるかどうか疑問で、買い手を見つけるのは大変そうです。売却に時間がかかっても建物があれば固定資産税は増えませんが、管理コストがかかります。 ②更地にして売却する~買い手の希望に応じて建物を建てられるので、古家付より買い手は探しやすそうです。問題は解体費用がかかること。 koichi68.hatenablog.com …

  • 正月十日の初詣

    遅ればせながら熱田神宮へ 本日、熱田神宮へ初詣に行ってきました。 もちろん私一人での参拝です。本来であれば妻と一緒にお参りしたいのですが、車いすでの参拝は結構高いハードルがあります。 本当はもう少し早くお参りしたかったのですが、妻がデイサービスの日(毎週水曜日)でないと行けません。今年は3日が最初の水曜日だったのですが、正月3が日はデイサービスはお休みで、やむなく今日になってしまいました。 もっとも正月の間、どこにもお参りにいかなかったのではなく、2日に近くの天満宮にお参りしてきました。 それでも熱田神宮にはこの20年間くらい毎年お参りしているので、特別です。 ちなみに妻がそれなりに歩けるころ…

  • 家計簿のつけ方を変えてみた

    無料の家計簿アプリには限界があり 一昨年の夏から年金を貰い始めた(繰り下げ受給を開始)ことに合わせ、家計簿を付け始めました。 年金で家計が賄えるか、しっかり確認することが第一の目的です。 当初はスマホアプリのMoney Foward MEというアプリに入力していました。 スマホやiPadで入力でき手軽で便利ですが、少々気になる点がでてきました。 〇入力したデータの保存期間が1年しかない。~無料版の宿命ですが、過去との比較をするには不便です。といって有料版を使うほどにはコストパフォーマンスを感じません。 〇一品一品入力しようとすると消費税等を手計算せざるをえず不便です。レシートは税抜き額で表示さ…

  • 車いすでのクルーズ旅行

    憧れのクルーズの旅 先日のブログで今年やることの中に妻とクルーズ旅行にいけたらという事を書きました。 実はリタイアしたら、早い時期にクルーズ旅行に行きたいと思っていました。船の旅は経験がなく、時間に余裕ができたらと心待ちにしていました。 ところがリタイアする直前に新型コロナが流行しはじめ、クルーズ旅行の募集がなくなってしまいました。その後、妻が車いす生活となり、クルーズ旅行はますます手の届かないところになってしまいました。 コロナが収まってきた昨年くらいからは旅行も行きやすくなり、クルーズ旅行も前のように募集されるようになりました。 妻の状態は安定していますし、食欲も戻ってきているので、今なら…

  • 戻る額が少ないのでは?

    高額介護サービス費の戻りが減少した訳は? 娘二人が引っ越したことから一時的に住民税非課税世帯になったことで、昨年8月支払分から妻の高額介護サービス費の金額上限が15,000円に下がり、超過額が戻ってくるようになりました。 koichi68.hatenablog.com 8月分は11月に7,194円が戻ってきました。 妻の介護サービス費(訪問看護、デイサービス、介護用品レンタル)は毎月ほぼ似たような金額を払っており、毎月同じような金額が戻ってくると思っていました。 ところが11月に届いた9月分の通知を見ると戻ってくる金額は601円に減少しています。 訪問看護やデーサービスの費用は月末近くに銀行引…

  • 今年やることは?

    新年明けましておめでとうございます。 日頃拙いブログをお読みいただき、深く感謝いたしております。 今年も可能な限りブログを続けていきますので、よろしくお願いいたします。 リタイヤして4年弱、妻が車いす生活になって2年半が経過しました。 昨年は長男が結婚、娘二人は部屋を借りて引っ越すなどエポックメイキングな出来事もありましたが、それ以外は変化のない日々が続き(それはそれでありがたいのですが)、月日の経過が早く感じられます。 そんな中ですが、今年やっておきたい事を書いておきたいと思います 妻の健康管理 妻は30年以上の闘病生活です。年齢もあり、これから病状が回復する期待はあまり持てません。それでも…

  • 実家の処理問題が前進

    年の瀬、母の老人ホームを訪問 本日、母を老人ホーム迄見舞ってきました。 8月以来顔を見せていないので、年末の挨拶を兼ねて会いに行くことにしました。 次女に妻を任せ(年末年始休みで我が家にいます)、例によって列車を3回乗り換えての訪問です。朝9時半に家を出て、帰宅は午後5時。面談時間は30分、残りは移動時間というあまり生産性のないスケジュールではありますが、定期的に顔を見せない訳にはいきません。 とはいえ今回は思わぬ収穫がありました。 実家の処理に進展があったのです。実家の問題についてはこのブログで何回も触れてきましたが、母が70年も住んだ家ですから、母の承諾なしに処分はできません。 koich…

  • 最初で最後の価格高騰支援金

    一時的に住民税非課税世帯になった恩恵で 昨日、名古屋市からこちらのお知らせが届きました。 「令和5年度電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(2回目)」の案内です。 住民税非課税世帯に対し、1世帯当たり7万円が支給されます。 2回目とありますが私は1回目を受け取っていません。 1回目は今年の7月~9月にかけて3万円が支給されています。 kf230703-st.pdf (city.nagoya.jp) 条件は2回目と変わりませんが、我が家に案内が来たのはこの間に娘二人が引っ越して住民税非課税世帯になったためです。(私も妻も昨年の収入では住民税非課税ですが、同居の娘が住民税が課されていた) 1…

  • 相続した農地は国に引き取ってもらえるのか?

    相続土地国庫帰属制度は利用できるか 相続土地国庫帰属制度が今年の5月からスタートしました。 法務省:相続土地国庫帰属制度について (moj.go.jp) 相続した土地を国が引き取ってくれる制度です。 相続又は遺贈よって土地の所有権を取得した相続人が、一定の要件を満たした場合に、土地を手放して国庫に帰属させることができます。 不要な土地は売却すれば多少なりともお金が入ってきますので、タダで土地を引き取ってもらう必要はありません。 ただ、売却が困難な土地が結構あります。今日では相続した土地が処分利用困難で放置されるケースが増えてきています。相続土地国庫帰属制度は相続した土地が放置され、将来的に所有…

  • 妻のお金の使い道

    妻は財布を持たず 妻は財布を持っていません。 自分一人では買い物に行けませんから、買い物は常に私と一緒です。 妻が車いす生活になった最初の頃は、一緒に外出の際は妻のハンドバッグを持ち、その中に財布が入っていましたが何かと面倒です。 このため外出の際は妻の最低限の持ち物は車いすの背面の物入れに入れ、ハンドバッグは使わなくなりました。妻の財布に入れ物がなくなったこちから、財布も持ち歩かなくなりました。妻が欲しいものを買う時は、私がお金を支払っています。 税務上妻は私の扶養家族ですから、別々の財布を持つ必要はありません。使うお金は全て私が払えばよい訳です。 せっかく年金を貰っているので 妻は専業主婦…

  • ステロイド削減は早くも挫折

    ステロイドを減らしたとたん・・・ 月曜日のブログで妻のステロイド削減を始めたことを書きました。 koichi68.hatenablog.com 早速、隔日1錠削減を19日(火曜日)から始めました。 ところが・・・・ 始めた日が悪かったようです。 この日(19日)は両肩に痛みが出て、肩が思うように回らなくなりました。 手すりを持ってのつかまり立ちもできません。 翌日には肩の痛みも回復してきましたが、まだ万全という訳にはいきません。 前日(18日)にコロナワクチンを接種しており、私にはその副反応と思われるのですが、妻はステロイドを減らしたことが影響していると考えているようです。 どちらが原因かはは…

  • 7回目のコロナワクチン接種

    妻も私も7回目 昨日、7回目のコロナワクチンを接種しました。 妻は一昨日に接種したので、夫婦揃って7回目のワクチン接種が終了したことになります。 ちなみに7回のワクチン接種が終わった人は下記資料(NHK)によると1,569万人です。 日本国内のワクチン接種状況 オミクロン株対応ワクチンの接種率|NHK 上記サイトによれば6回の接種が完了したのが2,466万人ですから、7回目も最終的にこれに近づいていくと思われます。 ただ、ワクチンを接種する人は回数を重ねる毎に減っており、1回目の1億473万人と比べて、6回目を打った人は23%に迄減少しています。 なお上記サイトには都道府県別の接種率が記載され…

  • ステロイドを減らす

    今週からステロイド減らしにチャレンジ 先週の大学病院の膠原病内科の診察で、担当医から妻のステロイドの服用量を減らしてみようという話が出ました。減らし方はこちらに任せるとのことです。 妻が服用しているステロイドはプレドニゾロン錠1mg(ステロイドとしてよく使われる薬)で朝夕2錠づつ服用しています。 ステロイドは体の中の炎症を抑える効果があり、関節リウマチの治療にも使われています。 関節リウマチのお薬 ステロイドについて|公益財団法人日本リウマチ財団 (rheuma-net.or.jp) 関節リウマチの患者が使用する際は通常5mg前後、多くても10mg以内で用いるのが普通のようです。妻は1日4mg…

  • 実家が「管理不全空家」に認定されるおそれは?

    空家対策が強化される 今月13日、空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律(改正空家対策特別措置法)が施行されました。 住宅:空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律(令和5年法律第50号)について - 国土交通省 (mlit.go.jp) 使用目的のない空家がこの20年間で1.9倍に増加していることに鑑み、除却等を促進し、周囲に悪影響を及ぼす前に有効活用や適切な管理を総合的に強化しようとするものです。 私が相続した浜松市の実家も現在は空家で今後の使用予定もなく、この法律の改正が影響してきます。 改正の概要はこちらの資料(国土交通省)に記載されています。 00162…

  • アラバ(抗リウマチ薬)がやっと出回るように

    アラバ不足で苦労したが・・・ 今週の月曜日に大学病院の膠原病内科で診療を受け3か月分のリウマチの薬の処方箋を出してもらいました。 本来であれば処方箋を持って薬局に行けば薬が手に入るはずですが、過去3回はアラバ(抗リウマチ薬)が薬局に在庫がなく、全量受け取ることができませんでした。 最初にアラバの不足に直面したのは今年の3月です。 koichi68.hatenablog.com この時は必要量91錠(1日1錠)に対し、かかりつけの薬局には21錠しかなく、足らない分は他の薬局を回って探すことになりました。 3月中に何とかもう40錠を確保しましたが、残る30錠は処方箋が発行されてから約1か月後にやっ…

  • 今年最後の大学病院

    妻を連れて大学病院へ 昨日は妻を付き添いで大学病院へ行く日でした。 大学病院へ行くのも今年最後となります。 本日の診察は歯科口腔外科と膠原病内科です。 診察に先立ち、尿検査と血液検査(膠原病内科の診察用)、X線とCT撮影(歯科口腔外科の診察用)を行いました。 ちなみに尿検査といっても、妻の場合は尿バッグに溜まっている尿を検査用のカップに入れています。 下顎は特に変化なし 歯科口腔外科では妻の右下顎に変形があるため、3か月毎に診察を受けています。(関節リウマチの薬が原因の可能性がありますが、はっきりとは判りません) 撮影したばかりのX線、CT写真を半年前の写真と比較して見せてくれましたが、特に変…

  • 風呂にペットボトルを入れて節水しようとしたが・・・

    ペットボトルを利用した節水術を試してみることに 娘二人が我が家から引っ越し夫婦二人だけの生活になってもうすぐ半年です。 お風呂に入るのは私一人になってしまい、水とガスを無駄遣いするような気がしたため、お風呂は週2回とし、その他の日はシャワーにしています。 他に洗濯も週3回で済むため、水の使用量が大幅に減りました。 koichi68.hatenablog.com 夏はそれでよかったのですが、問題は冬です。 できれば体を芯から温めるため、お湯に浸かる回数を増やしたいところです。 シャワーでも温まりますが、お湯に浸かると芯から温まります。 ただ、それでは水とガスの無駄遣いに繋がるため、以前ネットで調…

  • 妻に湿疹が・・・

    湿疹が次第に広がり 先週の訪問看護で看護師さんから妻の足などに湿疹がでているとの話がありました。 ところどころに赤い斑点ができています。 ひどいかゆみがあるという訳ではありませんが、気になります。 治療については訪問医の先生に聞いてくださいとの話でした。 今週の月曜日に訪問診療の先生が来たので、妻の湿疹を診てもらいました。 内科の先生なので原因等については分からないとのことでしたが、ベタメタゾンという軟膏を処方してもらいました。 その後、背中や首にも湿疹がでてきました。放っておくのも不安なので、皮膚科で診てもらうことにしました。昨日は皮膚科が休みだったので、本日診療に行ってきました。皮膚科に行…

  • 車いすの天敵②~段差

    先日に続き、車いすで困っていることの話です。 段差で店に入れない 我が家はバリアフリーのマンションで段差がありません。 部屋の中はもちろん、玄関、エレベーター、共用通路から敷地外の道路(歩道)に出るまで全く段差がありません。 このおかげで、妻を車いすに乗せて外出するのは難しくありません。 とはいえ外に出れば当然ながら段差が全くない訳ではなりません。 妻と外出するのは外食が多いのですが、段差を乗り越えないと入れない店も結構存在します。 こちらは家の近くの喫茶店。手前の段差は何とか超えられそうですが、入り口の手前の段差は10cm以上あり越すのは難しそうです。 こちらは家の近くの鰻屋さんです。こちら…

  • 真冬の散歩

    早朝の散歩はきついけど 寒くなりました。 今日の名古屋の最低気温は2℃と今年最低の厳しい寒さです。 今までは早朝5時半から1時間ほど散歩をしていましたが、今日から早朝の散歩は取りやめました。 早朝散歩は今年の3月から始め、よほどの事がない限り毎日続けていました。 ただ11月の半ばくらいから朝の寒さが身に染みるようになり、中断することも考えていました。 ただ、せっかく始めた習慣なので厚着をするなど防寒対策をして早朝散歩を続けていました。 私が早朝散歩にこだわったのは、この時間なら妻が寝ていることから、妻の事を気にせず散歩ができるからです。日中は妻の状態が気になり、せいぜい1回30分程度しか外出が…

  • こんなことも担当者会議が必要?

    車いすのクッションをレンタルするだけなのに 先日ブログに書いた妻の車いすのクッションについてはお試しに提供された3種類から一番薄いものを選びレンタルすることにしました。 koichi68.hatenablog.com 他の二つは厚さがあり妻の足が床に届かず不便で、消去法で選びました。 当初は座り心地が今一歩と妻が言っていましたが、慣れれば問題はないようです。 今月からレンタルしています。レンタル料は月200円です。 レンタルすることにしたクッション クッションをレンタルする件については当初にケアマネージャーさんに相談し、ケアマネさん経由で介護用品レンタル会社に話をしてもらっていますので、レンタ…

  • 台所と歯の掃除

    まずは歯医者へ 先般のブログで書いたように毎週水曜日に大掃除をすることにしました。昨日は大掃除の初日です。 koichi68.hatenablog.com ただ、午前中は歯医者の予約が入っています。 夏に歯茎のクリーニングを行いましたが、その後も定期的にメンテナンスに通っています。 koichi68.hatenablog.com 昨日は今年最後のメンテナンス日です。 いつもは歯科技工士の女性が対応してくれるのですが、今回は歯科医の先生(男性)が診てくれました。 歯と歯茎の両方を診てくれました。歯の方は虫歯等で治療すべきものはないとのことです。欠けていたりして立派な歯ではありませんが、年齢を考え…

  • 車いすの天敵①~坂道

    妻が車いす生活になって2年以上が経過しました。 車いすの操作にも大分慣れてきましたが、その中で気になることを書いていきたいと思います。 坂道の操作には気を遣う 我が家の周りにも坂道があります。 坂道での車いすの操作には神経を使います。 こちらのサイト(和歌山県)に坂道・スロープでの車いすのサポート方法が出ています。(21ページ) supporthb-chair.pdf (wakayama.lg.jp) 上り坂については「後ろから少し身体を前かがみにして、一歩ずつしっかり押します」とあります。上り坂は多少車いすを押すのに力がいりますが、それほど大変ではありません。 問題は下り坂です。 しっかりハ…

  • 大掃除の季節

    水曜日に大掃除 年末が近づき、そろそろ大掃除に取り掛からねばなりません。 本格的な冬が到来する前に掃除を終えておきたいと思っています。 大掃除をするなら妻がデイサービスに行く水曜日に限ります。 日中はまだそれなりに暖かいので、妻が家にいなければ窓を開けて掃除ができます。 とりあえず11月29日(水)から開始し、毎週水曜日に掃除をする予定です。2~3週で何とか目途をつけたいと思っています。 ちなみに去年はどうしたかというと、12月半ばに私と次女の部屋の交換をしたので、それに合わせて掃除と部屋の整理を進めました。 私の部屋の荷物の一部は居間に持ってきたので、居間の整理と掃除もしました。 koich…

  • ブラックフライデーのお買い物

    amazonでお買い物 本日はブラックフライデーです。 ブラックフライデーとは、感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日のことで、米国では小売店の安売りが行われます。 ただ日本のスーパーでは先週末あたりからブラックフライデーセールが行われています。 私がよく利用するamazonは本来のブラックフライデーである今日からセールが始まりました。 買いたい商品が二つあり、この日を待っていました。 買いたい商品というのは電気圧力鍋とリクライニングチェアーです。 料理のレパートリーを増やす電気圧力鍋 電気圧力鍋は、ガスや火を使わず簡単に圧力調理ができる家電です。電気で稼働するため付きっきりにならず、ほっ…

  • 紅葉の東山動植物園を散策

    紅葉の東山動植物園へ 本日は快晴で昼間は温かくなるとの予報であり、東山動植物園迄紅葉を見に行ってきました。 東山動植物園に行くのは3月に桜を見に行って以来です。 koichi68.hatenablog.com その時は地下鉄を利用しましたが、本日は2カ月前に買った電動アシスト自転車でお出かけです。地下鉄は乗り換えがあるため、自転車の方が早く着きます。ただし坂道が多いのが難点です。電動アシスト機能に随分助けられました。 東山公園駅のそばに自転車置き場があり、何とかスペースを見つけて利用させてもらいました。 本日は水曜日ですが、紅葉シーズンとあって自動車駐車場も満車です。 入園すると、幼稚園児でい…

  • 申告に備え医療費を整理

    そろそろ確定申告の準備を 今年もあと1か月あまりとなったところで、確定申告の準備を進めています。 ここ3年は税金を納めていませんが、今年は年金をフルに受給したので、久々に税金がかかってきます。 収入は年金だけなので、本来は確定申告の必要はありません。 公的年金等を受給されている方へ|国税庁 (nta.go.jp) 公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下であり、かつ、その公的年金等の全部が源泉徴収の対象となる場合において、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下であるときは、所得税及び復興特別所得税の確定申告は必要ありません。 ただし医療費控除や社会保険料控除など各種の所得控除の…

  • 車いすクッションを探す?

    車いすクッションはレンタルできる 先日のブログで外出用の車いすのクッションがへたれてきたため、車いすごと交換してもらったことを書きました。 koichi68.hatenablog.com その後、室内用の車いすのクッションもへたれてきたと妻から話がありました。 外出用車いすのクッションは付属品としてついていますが、室内用にクッションは付属していません。 これまで使っていたクッションは2年前に11,000円(税込み)で購入したエアウィーブ製のものです。 今まで使っていたクッション 室内用の車いすには1日12時間以上座っています。しっかりした造りですが、そろそろ限界に近づいてきたと思われます。 新…

  • 年賀状をどうしよう

    友達少なく年賀状を減らしたい 今年も残り1か月半、最近は月日の経過が早いように感じます。 最近年の瀬が近づくと悩ましいのが年賀状です。 仕事をしていた頃は年賀状を作成するのは大晦日近く、郵便ポストに投函するのは大晦日というのが定番でした。 年賀状自体はパソコンで作成してプリンターで印刷するだけなので、それほど時間はかかりません。ただ、年賀状を誰に年賀状を出すかは悩むところで、ズルズルと時間が経過していたとうのが実情です。 そもそも私は年賀状そのものが好きではありません。 友達を含め親しい人の数はごく僅かで、大半の年賀状はさほど親しくない人や、付き合いのなくなった人への儀礼的なものです。 何度か…

  • 年金繰り下げで注意すべきは

    長生きした場合に備え繰り下げを選択したが 私は年金を4年ほど繰下げて受給を開始しましたが、繰り下げを選択する人は1%程度しかいません。 ただ65歳を超えて働く人も増えてきており、繰り下げを選択する人も増えてくると思っています。 年金繰り下げというと「何歳まで生きたら得か」という損益分岐年齢(5年繰り下げなら81歳くらいが分岐点)がでてきますが、いつまで生きられるかなど誰も分かりません。判断のポイントはそこではないと個人的には思っています。 私が繰り下げを選択したのは長生きのリスク対応です。想定外に長生きするとその分余計にお金がかかります。介護施設の世話になる可能性も高まります。年金額を増やして…

  • 介護保険サービスと障害福祉サービス

    介護保険と身体障害者手帳 妻の介護等級は要介護4で、身体障害者手帳では1級と判定されています。 どちらも認定の窓口は市町村(妻の場合は名古屋市役所)になります。 ただし、制度自体は全く別のものです。 介護等級は介護保険法に基づく介護保険制度で運営されています。介護保険加入者(介護保険料を払う40歳以上の人)のみを対象とし、介護や支援が必要と認定された(介護等級の認定)人が費用の一部を支払って利用できます。 65歳以上の人は介護等級の認定に応じて介護サービスを利用することができます。どんな病気やけががもとで介護や支援が必要になったかは問われません。 例外的に特定疾病(加齢と関係があり、要介護・要…

  • 二人暮らしでも食費はあまり減らない・・・

    娘の引っ越しで食費の減少を期待したが 今年に入り娘二人が引っ越しました。 このため水道光熱費は大幅に減少しました。 koichi68.hatenablog.com この他に減少を期待していたのが食費です。大人二人分の食い扶持が減るのですから、食費も減るだろうとの目論見です。 ところが蓋をあけてみると、そんなに甘くはありません。 今年に入ってからの食費の推移を下記のグラフに示しました。なお、外食費は含めていません(多くの外食費を妻が負担しており、家計費として算入していないため)。 ご覧の通り、あまり減っていません。 娘二人が引っ越したのは5月から7月にかけてです。 そこで今年の我が家の食費を娘た…

  • 住民税非課税世帯はメリット大

    住民税非課税世帯になると 先般のブログで我が家が娘二人の転居により住民税非課税世帯になったことを書きました。 残念ながら来年の5月頃にはまた住民税課税世帯に逆戻りするため、ほんのわずかしか非課税世帯のメリットを受けられません。 それでも高額介護サービス費の適用があり、9か月間くらいは毎月7,000円くらいが名古屋市から戻ってきます。 我が家は束の間の住民税非課税世帯なので受けられるメリットは上記くらいしかありませんが、ずっと非課税世帯であるなら、多くのメリットを享受できます。 住民税非課税世帯の収入基準は? 住民税非課税世帯とは、居住する自治体に納める住民税が課税されない世帯のことです。住民税…

  • 長女は明日から仕事復帰

    我が家での療養が終わり・・・ 長女は我が家での療養を終え、昨日自分の住まいに帰っていきました。 状態はどうかというと、まだ完全ではありません。 歩く速度は通常の半分くらいで、シャキシャキとは動けません。 昨日は次女が乗換駅まで付いていきました。 長女の有給休暇は今日までです。 10日も取得しましたが、まだ有給休暇は残っているようです。繰り越し分も含めると期初に40日分の有給休暇が付与されたので、問題はないようです。 とはいえ長女の勤務している職場は少人数で回しているので、いつまでも休んでいる訳にはいきません。 世の中にはそうそう有給休暇を取得できない職場もあるようですので、理解ある職場で助かっ…

  • 母からの贈り物

    母から宅急便 一昨日、母から宅急便が届きました。 中身がこちら 座布団が4枚と小物入れが二つ入っていました。 いずれも母が毛糸で編んだものです。 今年の5月にも母から宅急便が届き、その時も座布団が2枚入っていました。 koichi68.hatenablog.com こちらは6月に結婚する長男夫婦用とのことだったので、長男夫婦に渡しました。 今度は私たち夫婦と娘二人用です。 4枚とも、それぞれ色が違います。 更に、表と裏でも色を変えています。 1枚の表と裏です 私は編み物は全く素人でよく分かりませんが、編むには結構手間がかかっていると思います。母は昔から手先が器用です。 ちなみに私たち夫婦は共に…

  • 「メシがうまい」理由は?

    ご飯がおいしい! 最近、ご飯が美味しく感じ、食べる量が多くなりました。 夫婦二人暮らしになってからご飯は1回で2合炊いています。 これを3日間で食べるのですが、かなり残ってしまい残りを冷凍していました。 我が家は朝はパン、昼は麺類(うどん、そば、焼きそば、ラーメン、パスタ等)が多いのでご飯を食べるのは夜だけです。 妻の食べるご飯はごく少量ですので、私が夕食にご飯ををしっかり食べないと残ってしまうことになります。 そのうえ夕食時に私は晩酌をしますので、食べるのはつまみ代わりのおかず中心となり、ご飯が進まないということもあります。 それがここしばらくはご飯が美味しく感じられるようになり、食べるご飯…

  • 住民税非課税世帯になったものの・・・

    高額サービス費が支給される理由は? 先週、区役所から下記の通知が届きました 高額介護サービス費支給の案内です。 今年8月の介護保険が適用される介護サービス費が「高額サービス費」の支給対象に該当するので申請してくれとの依頼です。 申請すれば8月の利用者負担額22,194円のうち7,194円が戻ってくるようです。 高額介護サービス費 介護・障害情報提供システム (city.nagoya.jp) ふと気になったのはなぜ8月分が高額サービス費の支給対象になったのかということです。 妻の介護保険が適用される支出は 訪問看護・訪問リハビリ 11,680円 デイサービス 7,480円 介護用品レンタル …

  • 介護保険を利用した福祉用具利用と住宅改修

    手すりが活躍 今週は長女が我が家で療養中です。 子宮筋腫手術から1週間目ですが、まだ体調は完全ではありません。 体を動かすのはそれなりにきつそうです。 そんな時に役に立っているのが手すり。 我が家ではお風呂とトイレに設置しています。 トイレの手すり お風呂の手すり ともに妻がまだ車いす生活になる前に設置したものですが、妻でなくても体を動かすのがきつい時には役立ちます。 私は手すりのお世話になることは殆どありませんが、それでも体が痛い時には助かっています。 手すりの設置は介護保険を利用 我が家の手すりは介護保険を利用して設置したものです。 福祉用具・住宅改修|厚生働省 (mhlw.go.jp) …

  • 長女の帰還

    予定通り退院できるとよいが 長女は10月23日(月)に入院、24日(火)に子宮筋腫の手術(子宮摘出)を実施しました。 当初予定では本日が退院予定ですが、当然体調次第ということになります。 手術後は出血と発熱があり(手術後の通常の症状のようです)、その様子をみて退院のゴーサインがでることになっていました。 ところが昨日朝、長女からのLINEが届き 出血の状況が思わしくなく、昨朝の段階では退院のOKがでませんでした。 火曜日に手術をしたばかりで、まだ3日しか経過していません。簡単には体調が戻らないようです。 その後の状況が気になっていましたが、夕方になってまたLINEが届きました。 再診断の結果、…

  • 手術は必要でなく一安心

    診察は朝早いため急いで支度 今日は長女ではなく妻の病院の話です。 本日は妻の診察にため大学病院の成形外科へ行ってきました。 ちなみに長女が手術のために入院した病院はこの大学病院の系列です。 今日の診察予約は午前9時からで、その前にX線撮影を済まさなければなりません。 タクシーを8時に予約しました。 これに合わすため朝は大忙しです。 午前5時に起床後、朝の散歩を済ませた後、6時から朝食の準備や洗濯でバタバタと動き回りました。 7時前に朝食を済ませましたが、その後も薬の用意、トイレ介助や通院の準備があります。 最大の関門は妻へのエンプレルの注射です。こればかりは慎重にやらないといけません。 いろい…

  • 長女の手術

    長女が子宮筋腫の手術で入院中 一昨日から長女が子宮筋筋腫の手術のため入院しています。 子宮筋腫とは、子宮の壁にできる良性の腫瘍のことです。 子宮筋腫について メディカルノート (medicalnote.jp) 悪性腫瘍ではありませんが、発症すると徐々に大きくなって下腹部痛や貧血などの原因になることも少なくないようです。 子宮筋腫は30歳代以降の女性であれば30~40%で見られるありふれた病気のようです。ただ、大きくなると日常生活に支障をきたすような強い症状が現れたり、不妊症の原因になったりするため、薬物療法や手術が必要になることもあるようです。 長女は随分前から健康診断で子宮筋腫があること…

  • 私が死んだら妻の年金は?

    妻は要介護4で身障手帳1級ですが、私より先に亡くなるとは限りません。男女の平均寿命を考えると私の方が先に亡くなる可能性が高いかもしれません。 そうなると妻は介護が必要ですので、ある程度の収入があると心強いところです。私が先に亡くなれば妻に遺族年金が支払われますが、いくらくらい貰えるのでしょうか。 遺族年金の受給資格は 遺族年金は、国民年金及び厚生年金の被保険者または被保険者であった人が亡くなった時に、その人によって生計を維持されていた遺族が受けることができる年金です。 遺族年金には遺族基礎年金と遺族厚生年金があります。 遺族基礎年金の受給資格は死亡した人によって生計維持されていた子のある配偶者…

  • 私は年金を繰り下げ受給

    私は繰り下げ、母は繰り上げ、妻は通常受給 私は昨年69歳になってから年金を貰い始めました。 繰り下げ受給を選択したのです。 母は60歳から繰り上げ受給を選択したので、親子で正反対の行動をとったことになります。 koichi68.hatenablog.com ちなみに厚生年金を繰り下げ受給した人の割合は1%ということなので、かなりレアな選択をしたことになります。 老齢年金を繰上げ・繰下げ受給している人の割合はどれくらい?|リスクに備えるための生活設計|ひと目でわかる生活設計情報|公益財団法人 生命保険文化センター (jili.or.jp) 私は65歳になってからも働いていて収入があった(2年間)…

  • 車いすのクッションを取り換え

    外出用の車いすのクッションを取り換えてもらうことに 妻は車いすを2台使っています。 1台は自宅で過ごす時にリビングで使用、もう1台は外出用で、共にレンタルです。 1台でも使い回しは可能ですが(当初は1台で使い回していました)、外出するとタイヤが汚れるため家に入れる時に掃除が大変です。このため外出用にもう1台レンタルすることにしました。 妻は外出から戻ると、外出用からリビング用の車いすに乗り換えています。外出用は玄関に置いておくので、都度掃除の必要はありません。 左が外出用、右がリビング用の車いすです。 ちなみにリビング用は介助専用ですが、外出用は自走も可能です。(ただ外で妻が自走することはほと…

  • 今日はコメダでなく朝マック

    妻のお腹の調子が今一で 猛暑が一区切りついて3か月ぶりにクリームコーヒーを食しにコメダに行ったのが9月の終わりのことです。 koichi68.hatenablog.com それ以降、3週続けて火曜日はコメダ珈琲に行き、クリームコーヒー(モーニング付き)を注文していました。 火曜日は訪問看護やデイサービスもなく1日自由で、妻と外出しやすい日です。 本日も快晴でコメダのクリームコーヒーといきたいのですが、あいにく妻のお腹の調子が今一歩です。 妻は2年前から食べる量が減っていたのですが、最近は食欲が増し、前と同じ量が食べられるようになってきました。それは良いことなのですが、つい調子に乗って食べすぎた…

  • 訪問診療の担当医師が交代することに

    訪問医が交代に 訪問診療が始まって丸2年が経過しましたが、担当の先生が11月から交代するこちになり、本日新旧の先生が揃って診療に訪れました。 今までの先生も引き続きクリニックで訪問医として勤務するとのことですが、新しく採用された医師に替わることになりました。 クリニックのホームページを見ると、所属の医師が3名から4名に増えていました。訪問診療の業務が順調に拡大しているようです。 新しい先生は平成28年に大学を卒業した30台前半の若い先生です。病院勤務を経て、訪問診療に従事することにしたようです。 前の先生は新しい先生より一回り年上とのことですが、それでも40代前半のようでまだまだお若く見えます…

  • 医療廃棄物の処理にはルールあり

    使用済注射器を持って大学病院へ 今週の水曜日の妻のデイサービスの日は、自転車で大学病院に行ってきました。 片道7kmくらいありますが、電動アシスト自転車を使えばそれほど苦にはなりません。 ゆっくり走っても1時間弱で到着しました。 大学病院へ行く目的は妻が使用した注射器を返却するためです。 家庭から出る医療廃棄物はむやみに捨てられません。 名古屋市:家庭から出る医療廃棄物の分け方・出し方(暮らしの情報) (city.nagoya.jp) 上記サイトに記載されている通り、在宅医療廃棄物を誤った方法で廃棄すると、針刺し等による感染症などの危険が生じる可能性がありますので、適切な廃棄をしなければなりま…

  • 散歩とテレビ体操

    健康を維持するために 妻の介護で外に出られる時間は限られていますが、家でじっとしているだけという訳にはいきません。 妻の介護を続けるためには介助者が健康でいることが前提です。 継続的な運動は欠かせません。 今、私が継続的に行っているのは散歩と体操です。 1日1万歩が復活 妻が車いす生活になる前は毎日1万歩以上歩くことを日課としていました。 ところが妻を常時介護するようになると、日中は自由に外出できません。買い物等で外出する場合も、30分程度で済ますようにしています。 そんなことで、妻が倒れてからは1日の歩数は5000歩程度になってしまいました。 妻が倒れたのは2001年7月です 今年の春、この…

  • 健康祝金の案内が届いた

    痴ほう保険で健康祝金が支給されることに 先週末、保険会社から健康祝金の案内が届きました。 私が加入している痴ほう保険(積立型)は5年前に保険金の払い込みが終了、今の保障は下記の通りになっています。 〇痴ほう(認知症)による約款所定の要介護状態になった時~毎月15万円の痴ほう介護年金(通算120か月まで) 〇痴ほう介護年金の支払事由に該当せず、生存している時~5年毎に健康祝金20万円(100歳まで) 〇死亡した時~死亡保険金100万円 今回は保険金の払い込みが満了して5年が経過したため、健康祝金が支払われます。 ちなみに、私の加入している保険の「痴ほう(認知症)による約款所定の要介護状態」とは、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こういちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こういちさん
ブログタイトル
リタイアおじさんの介護とシニアライフ
フォロー
リタイアおじさんの介護とシニアライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
リタイアおじさんの介護とシニアライフ

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー