ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
来年度の計画3 再入学について
さて、来年度の計画のうち、奈良大の履修に関してのつづきです自分のように一度文化財コースを履修した場合ですと、再度、史学コースを選択するためには卒業した後に再入…
2023/12/25 16:39
進まない試験問題の解答つくり~建築史
これまでけっこうな数の科目の試験をこなしてきましたが建築史は難しいほうだと思いますどうにも解答作成がはかどりません建築史のレポート合格してるのにそのあとにレポ…
2023/12/22 18:04
この冬のスクーリング
この冬のスクーリングの受付が始まりました 自分はまず3科目申し込みました2月は3週連続で奈良に行きます体力勝負だなあ寒そうだし~ このほかに3月に自由選択科目…
2023/12/19 07:17
新年度の計画2
大学に送っていた質問票が返ってきました 質問の内容は文献史学の勉強をしたいので文化財コースを選択したワタシでも、いまから史学講読の授業の履修できますか?という…
2023/12/18 16:01
古文書学の試験終了
さきほど古文書学の試験を受けて答案用紙をポストに投函してきました 出題番号は6でした岩倉21か条ですこの問題は出所が明確な論文を見つけてあったので解答作成もそ…
2023/12/16 13:12
新年度の計画
自分は今年度卒業できるかどうかは現時点で分かりませんがもし卒業できなくても残る単位はわずかになるはずなのでそしたらまた何かを始めることができるそこで4月以降何…
2023/12/15 09:41
古文書学の試験準備
16日に古文書学の試験です入学以来、この科目にいちばん金と時間をかけているので(汗)、なんとか突破したいものです この科目の試験問題のうち3・6・7・8・9番…
2023/12/07 15:01
卒論の面接指導受けてきました
少しごぶさたの奈良でした。さすがにちょっと寒いです夏スクーリングのときの暑さが遠い昔のように思えますまた学部生の授業がある季節ですので、夏とはかなり違った雰囲…
2023/12/05 22:11
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きむりゅうねんさんをフォローしませんか?