ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スイングハイとスイングローでサインを出す「Find_SwingHigh_SwingLow」
相場のスイングハイとスイングローを認識して表示するインジです。 デフォルトのロジックとしては、特定の足の高値が、左右の足それぞれ12本の中で最も高ければ下向きの矢印、足の安値が左右の足それぞれの中で最
2024/07/30 21:14
トリプルクリックでチャートを最大化表示する「C12 Click MAX」
チャート上を3回クリック(トリプルクリック)するとチャートを最大化するインジです。 設定でダブルクリックに変更することもできます。 このインジを監視するチャート全てに入れておいて、必要な時にクリックす
2024/07/26 22:15
特定の時間の足の高値と安値から水平線を引く「Time_vLines_with_OHLC_Lines」
特定の時間軸の特定の時間の足の高値と安値にラインを引くインジです。 デフォルトでは15分足の4時の足に縦線を引き、安値と高値に水平線を引きます。 時間軸と時間の指定は可能ですので、任意の時間の足とその
2024/07/22 13:04
トレンドフォロー向けの「PTL 2 (alerts)」
バンドのようなものを表示して、ローソク足がそれをブレイクしたら色の変わるインジです。 上抜けしたら青色、下抜けしたら赤色に変わります。 デフォルトでは頻繁にバンドを抜けるので色が変わりやすいですが、ト
2024/07/19 22:04
平均足スムーズドとステップMAを表示する「stepMA(+HA)arrows」
平均足スムーズドとStepMAを表示するインジです。 どちらとも相場の流れを大まかに、滑らかに表示するため、相場全体の向きが非常に分かりやすくなります。 理想のエントリーポイントとしては、StepMA
2024/07/15 21:45
セッションごとにボックスで囲む「Auto Sessions」
シドニー、東京、フランクフルト、ロンドン、ニューヨークの5つの時間帯をボックスで囲むインジです。 各ボックスがどの時間帯を示しているのか、その時間帯の値幅も分かりますので、各セッションのボラティリティ
2024/07/10 16:55
タートルブレイクアウトのエントリーポイントが分かりやすくなる「Turtle Trading Rules」
ドンチャンチャネルを表示し、タートルブレイクアウトのエントリーポイントやエグジットポイントを示すインジです。 表示されるバンド自体は20期間のハイローバンドを示し、これをブレイクしてきたらエントリーポ
2024/07/08 21:34
ジグザグの波にフィボナッチリトレイスメントを表示する「FiboZigZag」
ジグザグの直近の波と、そのフィボナッチリトレイスメントを表示するインジです。 現在の波の方向と、押しや戻りがどれくらいのレベルにあるのかが一目でわかります。 デフォルト設定ではジグザグの波の切り替わり
2024/07/05 22:53
現在の方向を大まかに示す「Linear regression line (apply to)」
Linear regressionラインを表示するインジです。 このラインは、直近の値動きの方向を大まかに示すもので、非常にシンプルながらも方向感がつかみやすくなります。 ただし、このインジの仕様上、
2024/07/01 21:30
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、正太郎さんをフォローしませんか?