ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
価格がタッチしたらアラートが発動する水平線「Price Alerts 1.01」
ラインアラートタイプのインジです。 チャートにセットすると水平線が表示され、価格がそれにタッチするとアラートが発動します。 アラートは音の他にメール送信やプッシュ通知も可能です。 デフォルトでは価格が
2024/05/29 22:07
マルチタイムに対応した平均足スムーズド「MyHeikenAshiMTF」
マルチタイムに対応した平均足及び平均足スムーズドを表示するインジです。 デフォルト設定では4時間足の平均足スムーズドを表示します。 時間足やスムーズドのパラメーターは変更可能で、値を全て1にすると通常
2024/05/26 11:30
タイムレンジブレイクを狙うのに役立つ「breakout-zones-indicator」
特定の時間帯にラインを引くインジです。 デフォルト設定では0時から5時までに赤い実線が引かれ、そこから23時の足までは点線が引かれるようになっています。 ラインの時間は分単位で任意で変更できますので、
2024/05/22 17:53
スワップポイントを示す「Swaps_Single_v4」
スワップポイントを表示するインジです。 現在の買いスワップと売りスワップの金額を示します。 デフォルト設定では表示している通貨ペアではなく、ポンド円のスワップを示します。通貨ペアについては、設定で変更
2024/05/20 21:33
トレンド方向や勢い、転換点を示す「TrendValue」
パラボリックのようにトレンド方向を示すインジです。 赤いラインや青いラインが表示されて、ローソク足がそれをブレイクしたタイミングでサインが点灯します。 ライン自体はトレンド方向を示すだけでなく、勾配で
2024/05/17 22:08
RSIを改良した「RSIimproved」
RSIをベースとしたインジです。 色々なものが表示されて分かりにくいですが、灰色のヒストグラムがRSIの動きになります。 これに加えてピンクや緑に変わる雲のようなものはトレンドの強弱を示すもので、緑や
2024/05/15 16:39
3期間のジグザグの高値や安値をサインで示す「Chaos_Semafor」
3つの期間のジグザグの高値と安値をサインで示すインジです。 デフォルトでは77、31,9期間のジグザグが使われていますが、パラメーターは変更可能です。 長期の高値や安値になるほどサインが派手になります
2024/05/13 16:45
過去3日間の高値や安値のラインを示す「3Day_HHLL_Line」
当日を含む過去3日間の高値と安値、その半値にラインを引くインジです。 過去3日間と言うことで、スイングやデイトレをする際に大まかな直近の値幅を知りたい際に役立ちます。 ラインについては太さやスタイル、
2024/05/10 21:42
現在の価格付近に5pipsごとのラインを引く「RoundLevels」
現在のレート付近に5pipsごとのラインを表示するインジです。 これを利用することで、ボラティリティや利食いターゲットまでの値幅が分かりやすくなります。 デフォルトでは5pips(50ポイント)ごとで
2024/05/08 21:44
スクイーズしている価格帯を示すボリバン「Bollinger bands squeeze」
ボリンジャーバンドとケルトナーチャネルを表示し、スクイーズ(値幅の狭いレンジ)を塗りつぶして表示するインジです。 スクイーズが生じてきたら大きな値動きが近いと判断することもできますし、上位足に表示して
2024/05/06 22:13
ヒゲの無い足にサインを出す「No_Wick」
名前の通りヒゲの無い足にサインを出すインジです。 上ヒゲの無い足であれば足の上に×、下ヒゲの無い足であれば足の下に×が付きます。 実体が大きくてヒゲの無い足は、その後の相場に大きな影響を及ぼすことがあ
2024/05/03 23:00
MAクロスの個所をサインと縦線で示す「0 – MA-Crossover_Alert_VLines」
2本の移動平均線がクロスしたタイミングでサインを出し、更に縦線を表示するインジです。 これを利用することで、過去のMAクロスのタイミングが視覚的に分かりやすくなります。 下のチャートは同じ期間に設定し
2024/05/01 21:40
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、正太郎さんをフォローしませんか?