chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
正太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/24

arrow_drop_down
  • ボラティティブレイクを狙いやすい「narrowestrangesignal」

    相場のボラティリティの増減やトレンドの勢いが分かるインジです。 赤と青の2本のラインが表示され、赤のラインはボラティリティ、青のラインは勢いを示します。 赤のラインは基本的には横ばいに近い動きをする一

  • 通貨インデックスを表示する「currencyindex」

    サブチャート部分に通貨インデックスを表示するインジです。 MT5の複数の通貨ペアのデータを利用して通貨インデックスを導き出します。デフォルト設定ではドルインデックスですが、設定で変更も可能です。 この

  • 指定した時間帯のみをローソク足で示す「Specified_Time_Range_Candles」

    特定の時間帯のみローソク足を表示するインジです。 デフォルト設定では、指定した時間帯は緑と赤のローソク足で、それ以外はバーチャートが表示されるようになっています。 指定した時間外で表示できるのは他にも

  • ボリュームとローソク足の値を使って相場の勢いを示す「OHLC_Volume_Histo」

    ボリュームを利用したインジです。 通常のボリュームに加えて、その足の値も計算値に組み込まれています。 計算式は以下の通りです。 OHLC Volume Histo=StreamUP - StreamD

  • トレンドの勢いを示すヒストグラム「Braid filter averages 」

    3本の移動平均線とATRを利用したヒストグラムタイプインジです。 このインジでは、相場のトレンドの勢いを示します。 価格が上昇中にヒストグラム中の青いラインを上抜くと、ヒストグラムは緑色になります。

  • アラートの鳴る水平線を沢山引ける「HorizontalLineNotif」

    アラートの鳴る水平線を描画するインジです。 チャートにインジを設定しても何も表示されませんが、キーボードの「N」を押すと水平線が追加され、「D」を押すと全消去できます。 Nキーを押した分だけアラートの

  • 同時に6本のMAを表示する「Minions.TimedMAs」

    同時に6本の移動平均線を表示するインジです。 デフォルト設定では15、30、60、120,180,540の移動平均線を表示します。 各パラメーターの変更は可能で、計算方法や適用価格も指定できます。 と

  • フラクタルを利用したオシレーター「Since_Last_Fractal」

    フラクタルの状況を示すインジです。 フラクタルはMT4やMT5に最初から入っているインジケーターで、少し目立った高値と安値を自動で表示してくれるインジです。 このインジはフラクタルとは関係の内容な見た

  • スムーズド化したATRストップ「Smooth ATR Trend envelopes of averages」

    スムーズド化したATRストップです。 ATRストップとは、ATRチャネルを利用してトレンド方向や利食い・損切りのレートを示すもので、多くの取れダーに利用されています。 このインジではATRストップをス

  • トレンド方向を滑らかに示す「Instantaneous trendline levels」

    チャネルのような点線とリボンを表示するインジです。 リボンの方はかなり滑らかな推移をするため、トレンド方向が視覚的に分かりやすいです。 この手のインジはトレンド相場に強くても、レンジ相場には弱いのです

  • 期間を変更できるフラクタル「fractals_-_adjustable_period 」

    フラクタルを表示するインジです。 フラクタルはMT5に最初から入っていますが、デフォルトのフラクタルは期間の変更が出来ません。 しかし、このインジでは自由に期間の変更が可能です。 デフォルト設定では2

  • 大まかなトレンド方向を示す「Adxvma levels (mtf + alerts)」

    トレンド方向を示すインジです。 色の変わるラインが緑なら上昇トレンド、赤なら下降トレンドになります。 この色の変わるラインが、上下の点線をクロスした所でトレンド転換となります。 デフォルト設定では結構

  • マルチタイムで複数の指標の状況を示す「PY_Signal」

    マルチタイムで相場の状況を示すインジです。 このインジでは、マルチタイムで複数の指標で買いか売りかを一覧で示します。 指標としては、6つの期間の移動平均線、ストキャス、RSIがあり、それぞれが各時間足

  • AXIORYのメリットとデメリットについて詳細に解説!

    AXIORYは2013年にサービスを開始したベリーズに拠点を置くFX業者です。 目立ったボーナス等はありませんが、その分だけ取引コストが低く設定してあるため、ハイレバレッジでガンガンスキャルピングをや

  • 価格を区切ってチャネルを表示する「pchannel3_cloud_digit_grid」

    10pipsごとに水平線を描画し、それを利用してチャネルを表示するインジです。 このインジでは、10pipsの値幅を一つの区切りとして、それをブレイクしたらチャネルが広がっていくようになっています。

  • チャート下に他の通貨ペアのローソク足を表示する「crossindex」

    チャート下に他の通貨ペアのローソク足を表示するインジです。 デフォルトではユーロ円がチャートに下に表示されますが、設定で好みの通貨ペアに変更可能です。 時間足についてはメインチャート部分と共通になりま

  • ボリバンのようなバンドを表示する「neoparabolic 」

    「新しいパラボリック」という意味のインジです。 通常のパラボリックは放物線状のドットが表示されますが、このインジではバンドタイプの表示になります。 同じ期間のボリンジャーバンド±1σと比較したのが下の

  • GEM FOREXのメリットとデメリットを解説!

    GEMFOREXは2010年にサービスを開始したモーリシャスに拠点を置く業者です。 最大レバレッジ1000倍、非常に多くのボーナスを出すことで人気が高く、正に「海外FX」を地で行くような業者です。 し

  • CCIを滑らかにして表示する「cci_averages_pre-filtered」

    CCIを滑らかにして表示するインジです。 値が⁺100を上抜けたり、-100を下抜けたところで色が変わります。 下のチャートは同じ期間のCCIを並べて比較したものです。 大まかな流れとしては同じです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、正太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
正太郎さん
ブログタイトル
MT5インディケーター貯蔵庫
フォロー
MT5インディケーター貯蔵庫

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用