子供いません。嫁もいません。アラフィフおやじがぼやくだけのブログです。 ほぼ雑談、たまに旅行やガジェットネタなど。。。。
1件〜100件
体調不良により、長期入院しておりましたが、手術をし完治致しました。 また、ブログを再開したいと思います。
会議や打ち合わせ内容をボイスレコーダーで録音して聞き直すこともありますが、テキストデータ化する時に、何回もリピート再生して、自分でパソコンにカタカタと文字入力していました。
好きな俳優って、あなたはいますか? ちなみに私はいません(笑) 最近、アマプラを見るのですが、そういう映画やドラマの出演者見て、「おっ、この人良いな~!」って思える人がなかなかいなかったのですが、最近見出したドラマの主演者の女性に好感を持ちました。
今週あったちょっといいこと3選2021.12.12~2021.12.18
日曜日なので、今週(12/12~12/18)にあったちょっといいこと3選を投稿します。
今日もまた、今週のお題に投稿したいと思います。
アイキャッチ画像に、子供も載せてみました(笑) プロフィールにも書きましたが、元カノの子供です。 彼女とはお別れしていますが、子供とはお友達。月に数回お出掛けしています。 元カノは新しい彼氏さんがいますが、子供はその新しい彼氏さんには懐かず、自分には懐いています。
LINE公式アカウント利用時における「運用チェックリスト」をブログ限定で公開します。 弊社が、クライアントにヒアリングする際に使用しているものです。 自社でLINE公式アカウントを運用するときに活用して下さい。
今週あったちょっといいこと3選2021.12.05~2021.12.11
おはようございます。 毎週日曜日に投稿しようと決めたんですが、昨日は身内に不幸があり、時間が取れませんでした。 では、2021.12.05~2021.12.11の「ちょっといいこと3選」を投稿します。
おはようございます。 土曜日になりましたので、お題に投稿させて頂きます。 今週のお題は「フリーにはたらく」ですが・・・ 自分が思う「フリー」とは専業フリーでなく兼業フリーも「フリー」でないかと思っています。 ウイキペディアによると フリーランス(英: Freelance)は、特定の企業や団体、組織に専従しておらず、自らの技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主である。日本では法令上の用語ではないが、自由業または自由職業[1]とも呼ばれる。この形態により請け負った業務を遂行する人をフリーランサーまたはフリーエージェントとも呼ぶ。 フリーランス - Wikipedia ここでは、専従して…
今銀行にお金を預けても、普通預金の金利は、0.001%くらいが平均的だろう。 とはいえ、お金を貯めていくのは、将来に備えて必要だと思います。 支出はなかなか減らすことは正直言って無理だと思う。 生活水準を大幅に変えなければって思いますが、こちらも無理に近いです。 一度手に入れた生活水準を下げるのは無理だと実感しました(笑)
アフィリエイトといえば、Googleアドセンスです。 そんなことは分かっています。 Amazonアフィリエイト、もしもアフィリエイト、a8アフィリエイト と並ぶ大手アフィリエイトASPですね。 ブロガーのほとんどが、アドセンスの審査通過に躍起になっています。
事業者の皆さん、LINE公式アカウントって知っていますか? 「そんなの知っているよ~」 「使っているよ~」 って声が聞こえてきそうですが・・・ では、聞き直します。 「LINE公式アカウントを使って集客出来ていますか?売上アップ出来ていますか?」 ほとんどの事業者さんは、うまく運用出来ていないと思います。 出来ている事業者さんは、引き続き運用して下さい。
今週のお題「最近あったちょっといいこと」に寄稿します。 今週何があったかな~って思い返すと このブログがすこしづつ成長してきた事かなって感じです。 11月30日ににほんブログ村 12月4日にfc2ブログランキング に参加した。 それ以外に、IFTTTを使って、PINGを飛ばしている。 はてなブログは標準機能でPINGを飛ばすことが出来ないので、 IFTTTを使って設定した。 この2点が功を奏したのか、若干アクセス数が伸びてきている。 それぞれのマイページにログインして、 今の順位を確認するというのが日課になってきた。 義務感でしかなかった記事を書くという事が、 少しだけ楽しくなった。 これもい…
ぱぱはひとり暮らしです。もちろん食事は自炊です。 でも食事は1日2回です。朝食と夕食です。 寝る前に炊飯器をセットして一合を2回で食べています。
今日の朝は、ちょっと前から気になっていたカフェに行ってきました。 お店の名前 場所 住所 営業時間 ホームページ お店の名前 山と海と太陽 Produced by MOS 場所 JR静岡駅直結 アスティ西館内 住所 〒420-0851静岡県静岡市葵区黒金町47 営業時間 7:00~22:00(L.O.フード 21:00/スイーツ&ドリンク21:30) ホームページ yamaumitaiyou.jp 店舗入り口はこんな感じです。 店内はこんな感じです。 座席数が多くてびっくりしました。 入口側に大きめのテーブル席がありました。 店舗奥のボックス席です。 モスバーガーがプロデュースしているだけの事…
月も変わりましたので、先月の得したことを書きたいと思います。 といっても大したことはしていないのですが。。。 仮想通貨で400円ほど利益が出た事です。 仮想通貨自体をあまり信用していないので、1000円だけ投資してあります。 BATという暗号資産が、1000円が1400円くらいになっていたので、月利40%です。 銀行に預けても、微々たるものしか利息が付かないのですが、400円とはちょっと驚きです。 これからも1通貨あたり、1000円とか2000円入金して、その入れてある金額以上の差益が出たら、その差益分を売却して、利益を確定したいと思います。 それ以外は特になかったです。
ブログの記事に悩む自分としては、こういうお題が出ると、嬉しくなります。 今週のお題「あったか~い」ですが、最近日に日に寒くなってきています。
大して記事も書いていないのに、上に戻るボタンを実装したくなり、ググったら下記のサイトにたどり着きました。 同じはてなブログ運営者でしたので安心して取り組むことができました。 なによりも、コピペで実装出来るのが、初心者としては嬉しいです。 ありがとうございます。 glglsti2019.hatenablog.com
お気に入りの靴下って考えた事が無かったので、このお題のおかげで「お気に入りの靴下」を考えるきっかけになりました。 いざ「お気に入りの靴下」を考えてみると、この靴下しか思い浮かばなかった。
はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」に寄稿させて頂きます。 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? はてなブログを始めたきっかけは? 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? ブログを書きたくなるのはどんなとき? 下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事? 自分の記事を読み返すことはある? 好きなはてなブロガーは? はてなブログに一言メッセージを伝えるなら? 10年前は何してた? この10年を一言でまとめると?
まだ計画段階だが、今年の青春18きっぷの冬期間を使って、静岡からどこまで行けるか挑戦してみようと思っています。 冬期間なので、東に行くと雪の影響で電車が遅延する事も想定出来るし、何よりも寒いので、西方面に行こうと思います。 travel.watch.impress.co.jp 静岡の西方面始発は、5:00です。 その列車で行くと、 5:00 静岡発→5:44 掛川着 5:54 掛川発→6:52 豊橋着 7:09 豊橋発→9:10 米原着 9:19 米原発→11:47 姫路着 12:05 姫路発→12:24 相生着 12:26 相生発→13:37 岡山着 13:50 岡山発→15:20 糸崎着 …
秋葉原駅 先日東京に行った。 静岡から新幹線で1時間、高速バスで行っても3時間。 さほど遠くはない。 静岡は、東京に行くにも名古屋に行くにも同じくらいの時間と料金がかかるので、自分の行動範囲もそれくらいです。
こんな記事が目に入った。またまた、菅田将暉ロスとか、小松菜奈ロスとかという単語がネット上に飛び交うんだろうな~と思いつつ・・・自分は別のところに目を向けてしまった。 どこに目が行ったかって・・・・ mdpr.jp
まずは皆様にお詫びします。 同じアイキャッチ画像をまた使ってしまいました。 また形から入ってしまった。
自分の性格を考えると、物事を形から入る傾向にあります。 ブログをいままであれこれやって来たわけだが、どれも形から入ってしまっていた。 ワードプレスやってみたり、ブログサービス各社をやったわけだが、どれも有料プランを申し込み、書きもしないブログサービスにお金を払ってきた。
ポコチャのようなライブ配信アプリの雑談枠で良くあるのが、会話が続かなくて無言状態になり、虚しくBGMが流れている。ボックスだけどうぞ~って言って何も会話が出来ない事が良くあります。
ここ数日の記憶は残っているが、数年前となると微妙です。 19才で就職して、50才で創業するまで、大枠での記憶はあるが、細かい記憶迄は残っていません。 どこにも記録も残していないから、自分の記憶だけがたよりだが、その記憶さえも微妙となると、何年何月に何をしていたんだろうと思う。 そもそも、一日一日がだらだらと過ぎてしまっていて、気にも留めてない。 これではダメかな~という気持ちもあり、ブログを再スタートさせた。 ひとつのブログサービスを利用していれば、ずっと辿っていけば記憶も蘇ってくるだろうけど、それも出来ない。 せめて1年は続けて行こうと思います。 作文は苦手なので、凝った文章は書けません。
10月1日~10月31日ライブ配信ポコチャ内では、アイドル発掘のオーディションが開催されていた。 Youtuberのラファエルさんが監修したオーディションです。オーディション詳細については、公式ページを見て頂くとしてここでは割愛させて頂きます。
ポコチャで仲良くなったリスナーさんと初オフ会してきます。 お互いに顔は見えないから、実際に顔を見るまでドキドキです。 片道3時間の高速バスの旅です。
またまたブログに挑戦します。 今回はいつまで続くんだろう??自分でも自信がありません。 HatenaBlogは今日で10周年。2031年11月7日の20年記念日には、このブログも成長してるかな・・・ 今から10年後は63才です。 そもそも、元気にやっているのかな・・・
「ブログリーダー」を活用して、papa-noteさんをフォローしませんか?