chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マリモメモリ https://marimomemory.com/

読んだ本、観た映画、日常の考えについて書いていきます。 有益かはわかりませんが、続けていこうと思います。

まりも
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/23

arrow_drop_down
  • 大事に思うこと

    ともに成長できること。同じフィールドでも違うフィールドでも。一緒に話せるではない、一緒に考えられる人。「の」と「of」。日本語にも「of」に当たる語がほしい。アカシック・レコードについてアカシック・レコードについて悟った。すべての起きうる可

  • 無痛

    病気の本質。病気は自然現象。佐田要造、アルバイト、交通整理、前の旦那、女性への歪み、卑屈、愚痴、他人への恨み熱田広江、サナトリウム勤務高島奈見子、サナトリウム臨床心理士捜査員1万8千人刑事課の主任・早瀬順一郎、32歳、相方の市原武司刑法39

  • メイキング ザ カット

    1話ずっと映画居ていた夢が目の前に。ついに自分の番が。実用性のある服、個性的な服を造るように、ミッション。ショーは2日あと。作りての人間性を買うということ。くすぐるという言葉。青のパンツが気に入られなかった。男性も。割とダメ出しされる。評価

  • 予測不能の時代:データが明かす新たな生き方、企業、そして幸せ

    野球に喩えれば、バッターボックスに立たずに、ベンチで作戦会議だけを行っていても勝てないということだ。幸せのためにお金がほしいという文章はあるが、お金のために幸せがほしいとは言わない。上位。株式会社ハピネスプラネットいいムードで幸せな人は、面

  • 相対性理論

    高速で移動する物体は時間が遅れる。エレベータの例。光の経路が長くなるから。アインシュタインは、素敵な異性と過ごす時間で例えた。そういうこと。

  • 運気を引き寄せるリーダー

    新たな運気論 最先端の量子化学、 最前線の超個心理学、 心の浄化の具体的技法、 深い人生観と死生観、 科学的技法としての祈り仕事。報告を受ける側の目的はなにか。私は、物事が順調に進んでいることの確認、そうでないなら、その内容を聞いて、一緒に

  • すべては導かれている

    針のようで痛そうに見えるものでも、角度を変えてみたら楕円であったり、近づいてみたら平坦だったりする。アカシック・レコードから見ると、過去も現在も未来も存在しない。選択できなかった選択は、別宇宙の自分に任せよう。手を離して身を委ねることで、自

  • 「運気を磨く」インターステラーとゼロポイントフィールドがつながった

    インターステラー、タイムスケープ、未来と過去の等価値性、行き来できる。ゼロポイントフィールド、「予感」「予見」「未来の記憶」過去、現在、未来というものは幻想である私の考え。3次元の住人にとっての、時間方向の重力2次元の住人にとっての、高さ方

  • 三界唯心

    三界のすべては心から変現したものであって、心を離れては存在しないということ。華厳経から出た語。欲界(よっかい)・色界(しきかい)・無色界(むしきかい)

  • インターステラー

    完全な正直は時として感情を持つ相手を傷つける。荒廃した世界。ロボットが可愛い。最初の星、大津波愛は力である穏やかな夜に身を任せるな老いても怒りを燃やせトップをねらえ2つ目の星。雲が凍っている。裏切り

  • 1917 命をかけた伝令

    リアリティ高い。途切れずに撮影。突然の退却、罠だと。鉄条網を抜ける必要。現場がリアルすぎる。2人で行軍。緊張感走る。退却は本当。基地らしいところについた。退却直後らしい。敵の基地内犬の肉。天井が崩落。スコフィールド、迫力すぎる。イギリスとド

  • 名著で始める哲学入門

    ルサンチマンという言葉はニーチェが言ったことであるが主に負け組の人が勝ち組の人に対して持つ反感や非難妬みの感情を指す言葉である。行動することそのものが禁止されている場合負け組のものはその行動を言論や想像といった範囲で解消しようとする。ニーチ

  • スマホ脳 第10章 おわりに

    アドバイス顛末スマホでなくてもいい機能はスマホを使わないようにしよう。集中力が必要な作業をするときはスマホを手元に置かず隣の部屋に置いておこう。チャットやメールをチェックする時間を決めよう。

  • スマホ脳第9章 脳はスマホに適応するのか?

    北欧では IQ の上昇が頭打ちになり今では平均スコアが毎年幾らが下がっていることである。これは学校が昔より緩くなりに30年ほど前よりも読書が推奨されなくなったせいだと考えられる。ロンドンのタクシー運転手になるための必要な知識量の多さが半端で

  • できる課長は「これ」をやらない!

    プロセスの評価であっても客観的事実の評価であれば問題はない。客観的事実を評価するからこそ評価の機能が生きる。【改行】日報で上司に報告すべき内容は本日の成績何が足りなかったか足りなかった部分を修正するために明日は具体的にどのような行動を変化を

  • すべて忘れてしまうから

    死にたいつらいという言葉をタヒチ行きたいに変えてみるとどうでしょうかこれらの感情はあまりにもありふれているからありきたりだからです。いじめてる人に対しての一番の復習は長生きすることになりますなのであなたも長生きをしてください。

  • 臓器

    音声入力をしています今日もいい天気です腎臓は血液の管理者とも呼ぶべき存在なのです腎臓はエポやれ人といったメッセージ物質を使って10人による口語りxと同時に他の臓器からのメッセージを受け取るよく聞くぞう来ることもあっているそうすると腎臓が人体

  • 臓器たちは語り合う

    はいそれではまた今日も本の要約であるとかと感想を書いていこうと思っております。今から4で行く方法は臓器たちは語り合うという本です。自分は仕事で人工知能の研究をしています。ここから思うことは意識や姿勢が生まれるきっかけというのは細胞のような複

  • スマホ脳 第7章 バカになっていく子どもたち

    現代の人間はスマホに取り憑かれているのである。子供たちを小さな大人として見ている点には誤った考え方であると思われる米国小児科学会によると衝動をコントロールする能力を発達させ何かに夢中に何かに注目は定めて社会的に機能するために遊びが必要だと指

  • スマホ脳 6章

    今のデジタルライフは心の理論がまだ未完成の10代の若者たちの共感力を弱めてしまうのではないだろうか。と過去の研究によると80年代から共感力が下がっているということが分かっている特に2種類の能力が低下しており共感的配慮そして対人関係における感

  • 音声認識のテスト。

    今から音声認識で入力をします。タイトルは音声認識で入力することができませんでした。津福と Twitter でユーザーの2/3が自分なんかだめだと感じている。Facebook。SNS を介して他人と比較をしてしまうことによって相対的に自分の幸

  • 【Amazon Prime Video】ワン チャンス

    オペラ歌手ポール・ポッツのお話。 小さなころから歌うことが大好きな少年で、自分の歌語で鼓膜を破ってしまうほど。 地元の出し物コンテスト優勝で手にした300ポンドを使って、 ベニスにて養成所へ入学することができたポッツ。

  • 【Amazon Prime Video】運び屋

    家族を顧みずに働き続けた主人公。老いた頃に事業が傾くとともに、家族との時間・関係を大切にできなかったことを悔い始める。彼にできることは、金を稼ぎ、家族のためにそれを使うことだけだった。彼が新しく始めた仕事は麻薬の運び屋だった。最初は不審に思

  • 【Amazon Prime Video】ポラロイド

    そのカメラで撮られた者は、殺される。現像された写真を破壊すると、写ったものも同じように破壊される。ジョジョ4部の、吉良親父のスタンドに似ている。当初は、写真付きだった娘のいじめ自殺の復讐を図る父親がいじめ犯人への復讐を果たせぬままに死んでし

  • 【映画】グラウンドブレイク

    ロシアの一地方を突如襲った大地震。実話を元に作られたお話。日常が崩壊したときに気づく、これまでの平和、必死に生きる大切さ。人が人を救うために死んでいくこと。そんな中でも生まれてくる新しい命。日常の崩壊は、ある時突然やってくることもあるのだ。

  • 【映画】クライムダウン

    グループで登山している中、誰もいない山の中から人の声がする。周囲を探索すると、地面から伸びる空気穴を見つける一行。意を決して掘り起こすとその中からは女の子が。話す言葉が違うから意思疎通が測れないが、どうやら東欧の言葉を話しているようだ。ここ

  • 【映画】透明人間

    恋人の元から逃げ出した女性のお話。逃げ出したあとに彼女のもとでは不審な出来事が起こる。ある夜、何者かに毛布を剥がされたり、面接のための資料が無くなっていたり。それは嫉妬深い恋人の仕業だと彼女は考える。しかし彼は死んだと伝えられている。それで

  • 【映画】アサイラム 監禁病棟と顔のない患者たち

    1890年代、精神病院をテーマにした映画。精神病院の院長や職員として振る舞っている男は実は、その病院の患者。本当の院長や職員は、患者によってその病院の牢獄に閉じ込められてしまっている。そこにオックスフォードから修習のためにやってきたニューゲ

  • 【日常】責任の重さや仕事のきつさや人生の大変さ

    借金が返済不可能な額を超えると、それ以上増えても何も感じなくなるのと同じように、責任の重さや仕事のきつさや人生の大変さというのも、許容範囲をある程度超えると、主観的には何も感じなくなるのかもしれない。そうすると会社組織においても、ある役職以

  • 【日常】元気でいるということ

    元気で明るくいるということはとても大事。それだけで、周りの人も元気にして、物事がうまく進む可能性を増やすことができる。不機嫌でいるということはその逆で、それだけで、周りの人も不機嫌にして、物事がうまく進む可能性を減らすかもしれない。人間そん

  • 【日常】今日も1日終わりである

    プレッシャーも受け続けるとなれたらよいのにね。ありがたいことや、客観的に幸せなことには慣れてしまうのに。プレッシャーやストレスになれるという習性を身に着けたら、かなり無敵なのではなかろうか。

  • 【日常】サラリーマンで成果が出ないというとき

    サラリーマンであって、成果が出ていないとする。そんな時でもありがたいことに、会社は安定した給料を支払ってくれるのである。個人事業主だったら収入ゼロだし、プロスポーツ選手だったら解約騒ぎなのである。サラリーマンでも成果がでないことが苦しく感じ

  • 【日常】幸せは相対的であるということ

    他人との比較を除くと、今が幸せに感じるか否かは、過去の自分の状態との比較で判断されることが多いように思える。そして、やや右肩上がりが当然と思ってしまうようで、停滞は幸せに感じないようだ。ということで、きついなぁとか思うときには、自分は拉致ら

  • 【メンタル】心の集中

    目の前の事柄に向き合うということが大切。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まりもさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まりもさん
ブログタイトル
マリモメモリ
フォロー
マリモメモリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用