chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
語学キング https://natsbar.hatenablog.com/

元バックパッカー、現在翻訳家のナッツバーが語学学習のヒントをご紹介しています。海外情報や移住計画についても発信していきたいと思います!

ナッツバー
フォロー
住所
未設定
出身
名古屋市
ブログ村参加

2021/05/23

ナッツバーさんの人気ランキング

  • PV
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(PV) 2,416位 2,441位 2,480位 2,499位 2,533位 2,569位 2,557位 1,034,225サイト
PVポイント 810 1,470 1,340 1,560 1,540 1,410 1,640 9,770/週
旅行ブログ 240位 241位 243位 248位 251位 255位 258位 46,841サイト
東南アジア旅行 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 284サイト
英語ブログ 22位 22位 22位 22位 22位 22位 21位 11,885サイト
英語学習情報 4位 4位 4位 4位 4位 4位 4位 1,384サイト
外国語ブログ 39位 38位 39位 39位 39位 39位 39位 5,074サイト
韓国語 8位 8位 8位 8位 8位 7位 7位 993サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 予定を延期・変更するときに使える英語表現3つpostpone/reschedule/put off

    予定を延期・変更するときに使える英語表現3つpostpone/reschedule/put off

    ビジネスやプライベートの様々なシチュエーションで、どうしても予定を延期しなければならないということがあると思います。そんなときに英語でとっさに何というかわかりますか? 本日の記事では「予定を延期・変更するときに使える英語表現3つ」をご紹介したいと思います。是非参考にしてみてください。 ①postpone postponeは「延期する」という意味の英単語です。何か原因があって意図的に予定を延期するときに使われる表現です。 少し硬い表現なので、ビジネスシーンなどフォーマルな場面で使われることが多いようです。 Is it possible to postpone tomorrow’s meeting…

  • 英語 It’s no big deal の使い方

    英語 It’s no big deal の使い方

    英語で「It’s no big deal.」という表現をご存知でしょうか。本日の記事では「It’s no big deal.」の使い方を例文とあわせてご紹介したいと思います。 It’s no big dealの意味 「It’s no big deal.」は「大したことないよ」「気にしないで」をという意味です。大したことしてないのに、相手からとても感謝されたり、謝罪されたりした時などに「全然気にしないで!」と言いたい場面で使える表現です。 Big dealは「大事なこと」や「重大なこと」を意味することから、“No big deal”と否定することで日本語の「大したことではない」という意味になりま…

  • 英語イディオム「You have no idea」の使い方

    英語イディオム「You have no idea」の使い方

    英語を勉強したことのある方は「I have no idea. (わかりません)」という表現は知っていると思います。 では主語がYouになった場合の「You have no idea.」という表現を知っていますか?直訳すると「あなたにはわからないよ」という意味ですが、実はちょっと違ったニュアンスで使われる表現なんです。 本日の記事では「英語イディオム"You have no idea"の使い方」について解説したいと思います。是非参考にしてみてください! 「You have no idea.」の使い方 「You have no idea.」は自身の体験などが、どれだけ良い又は悪いかを強調したいとき…

  • 「能力」を意味する英語"ability"と"capability"の違いとは

    「能力」を意味する英語"ability"と"capability"の違いとは

    あなたは英語で「能力」ということができますか?能力を意味する単語はいくつかあるのですが、本日の記事では「能力」を意味する単語"ability"と"capability"の違いについて解説したいと思います。 ability 「能力」を意味する単語として最も一般的に使われているのがこの「ability」です。「-able(できる)」+「-ity(こと)」が成り立ちで、「できること」という意味から「才能」を表す語となります。abilityは生まれ持った能力と後から身につけた能力の両方に使うことができ、「現時点での能力」を表すのが特徴です。 She has the ability to motivat…

  • 英語「sometimes」「sometime」「some time」の違いを解説

    英語「sometimes」「sometime」「some time」の違いを解説

    これら3つの表現は"sometime"に”s” が付いているか、”some”と”time”の間にスペースがあるかという一見わずかな違いなのですが、実際は意味がそれぞれ異なります。 何となくは違いを知っているつもりでも、これらの表現をしっかり使い分けられる自信がないという方も多いのではないでしょうか? 本日の記事では英語「sometimes」「sometime」「some time」の違いについて詳しく解説したいと思います。英会話力をアップさせたいという方の参考になれば幸いです! sometimesの使い方と例文 「sometimes」は恐らく意味的には皆さんが一番よく使う「時々」「たまに」を意…

  • 「お客様」を意味する単語「customer」「 client」「guest」「visitor」の使い分け

    「お客様」を意味する単語「customer」「 client」「guest」「visitor」の使い分け

    日本語で「お客様」というと、レストランのお客様、ホテルのお客様、ホームパーティーに招かれたお客様など、様々な場面においてのお客様の意味で使うことができます。 しかし、英語では、どんな状況の客かによって使い分ける必要があります。本日の記事では英語で「お客」を意味する4つの単語「customer」「 client」「guest」「visitor」の使い分けについてご説明させていただきます。 customer お客様を表す単語として最も一般的な単語はこの"Customer"だと思います。customerは、一般的なお店のお客様という意味で使われます。 具体的には「商品を購入する人」「サービスを利用す…

  • 「話す」を意味する英語speak, say, talk, tellの使い分け

    「話す」を意味する英語speak, say, talk, tellの使い分け

    本日の記事では「話す」という意味で使われている一般的な4つの英単語speak, say, talk, tellの使い分けについて詳しく説明させていただきます。 まず、これら4つの英単語の使い分けについては以下の2点がポイントとなります。 ①聞き手がいるのかどうか②話す行為と内容のどちらに焦点があるか では、この2つのポイントに注目して4つの単語の違いをそれぞれ見ていきましょう。 speak "speak"は、声、音を出して話すという意味です。発話行為に焦点があてられているため、聞き手の有無は問いません。 言語や言葉(English、language、word)を話すという場合にはこの spea…

  • 英語で「~するはずだった」を意味する「I was going to」と「I was supposed to」の使い分け

    英語で「~するはずだった」を意味する「I was going to」と「I was supposed to」の使い分け

    みなさんは英語で「~するはずだったのに」ととっさに言えますか?本日の記事では「~するはずだった」を意味する2つの英語表現とその違いについて詳しく解説したいと思います。 「I was going to~」 "I was going to~"は何かするつもりだったけど、何らかの理由で結局できなかったという時に使う表現です。 "I was going to~"の表現はすごく強い意志があったというわけではなく、軽い気持ちで「~できたらいいなと思っていた」くらいのニュアンスで使われます。以下に例文をご紹介いたします。 I was going to do my homework but I played …

  • 「痛み」を表す英語 "pain, ache, hurt, sore の意味や使い方の違い

    「痛み」を表す英語 "pain, ache, hurt, sore の意味や使い方の違い

    あなたはとっさに英語で「痛い!」ということができますか?痛いという英単語は「pain」が一番に浮かぶという人も多いと思います。 しかし痛みを表す単語はpainの他にも「ache」「hurt」「sore」があります。本日の記事ではこれらの単語それぞれの意味や使い方の違いについて詳しく解説したいと思います。 「pain」の使い方 「pain」は痛みを意味する単語の中で最も一般的で、よく使われる英単語です。ケガや病気などに伴う痛みや、傷ついたときの精神的な痛みなど幅広い痛みを表現するときに使うことができます。 「I have a pain in my + 部位」という形で「〜が痛みます」という意味に…

  • 【英語イディオム】under the weatherの意味とは??

    【英語イディオム】under the weatherの意味とは??

    英語で「under the weather」という表現を聞いたことがありますか?直訳すると「天気の下」といった意味になりますが、一体どんな時に使うフレーズなのでしょうか? 「under the weather」の意味 「Under the weather」は「体調がすぐれない」「調子が悪い」という意味のイディオムです。 体調が悪いといっても、そこまでの深刻なニュアンスではなく、ちょっと風邪ぎみだったり、疲れやストレスで具合の悪いときなどに使われる表現です。 また、機嫌が悪い状態を表すのにも「under the weather」を使うことができます。 「under the weather」の由来…

  • 「風邪を引く」を英語で言えますか?【体調に関する英語表現】

    「風邪を引く」を英語で言えますか?【体調に関する英語表現】

    旅行中や留学先で異国の地にいるとき風邪を引いてしまったら、あなたは英語でちゃんと説明することができますか?? 本日の記事では、体調不良のときの英語表現について書きたいと思います。自身の体調について説明するときや、体調不良の人をねぎらうときに役立つフレーズをご紹介いたします。 「風邪をひく」は英語で? 「風邪をひく」は英語でいうと"catch a cold"または"have a cold"になります。 "catch a cold"は「風邪をひく」という動作を表しているので、通常、過去形で"I caught a cold.(風邪をひきました)"といいます。"I have a cold."だと「風邪…

  • 英語学習成功の秘訣は目標設定にあり

    英語学習成功の秘訣は目標設定にあり

    英語学習をしている方の中で、明確な目標を設定しているという方はどれだけいるでしょうか。 あなたが英語を効率的に習得したいと考えているなら明確な目標設定をして、英語学習に取り組むことが大事です。 本日の記事では英語学習における目標設定について解説したいと思います。英語学習を始めたいという方や、今学習中であるという方は是非参考にしてみてください!! 目標設定が必要な理由 では英語学習において、なぜ目標設定が重要なのかについてご説明させていただきます。 具体的にやるべきことがわかる 語学学習において、明確な目標が設定されていると、具体的にやるべきことがわかってきます。 最近では、インターネット上で様…

  • 「久しぶり」を意味する英語"Long time no see."の由来とは?

    「久しぶり」を意味する英語"Long time no see."の由来とは?

    英語でカジュアルに「久しぶりだね~」といいたい時「Long time no see.」というフレーズがよく使われています。 でもよく考えたらこの「Long time no see.」という文章、文法的にどうなってるの?と思いませんか? 実はこの「Long time no see.」は、元々英語圏に移住してきた中国人たちが使っていた表現で、中国語の「好久不見(久しぶり)」という文をそのままの語順で英語に直訳してできたフレーズらしいです。 好久不見→Long time no see. なんと、そんな由来があったとは…英語学習を10年以上やってきた私も知りませんでした。 「Long time no …

  • K-POP好き必見!推し活に使える韓国語フレーズ20選

    K-POP好き必見!推し活に使える韓国語フレーズ20選

    今やK-POPは世界中で大人気ですね。韓国人の推しのために韓国語に興味を持ったという方も多いのではないでしょうか。 本日の記事では「推し活に使える韓国語フレーズ」をご紹介させていただきます。韓国人の推しがいる方必見です!いつ、どこで推しに出会っても、自分の気持ちをストレートに表現できるよう、練習しておきましょう。 너무 너무 좋아해요(ノム ノム チョアヨ)めちゃめちゃ好きです 사랑해(サランヘヨ)愛しています 응원하고 있어요(ウンヲナゴ イッソヨ)応援してます 만나서 반가워요.(マンナソ パンガウォヨ)会えてうれしいです。 보고 싶었어요.(ポゴシッポッソヨ)会いたかったです 〇〇팬이에…

  • 地震に関わる英単語&英語フレーズ

    地震に関わる英単語&英語フレーズ

    日本は世界的にも地震が多い地震大国として有名です。最近は訪日外国人観光客は増えてきているので、地震が起きた時、地震について英語で説明しなくてはならない場面が出てくるかもしれません。 本日の記事では地震についての英単語やフレーズをご紹介いたします。備えあれば患いなしということで、緊急時に備え覚えておきましょう! 地震に関わる英単語 earthquake(地震) epicenter(震源地) aftershock(余震) magnitude(マグニチュード) Japanese earthquake scale(震度) The meteorological agency(気象庁) power out…

  • 【英語学習者必見!!】語学を学習する上で大事な心得

    【英語学習者必見!!】語学を学習する上で大事な心得

    私は今までに英語、韓国語、中国語を習得した経験があります。英語に関しては、挫折を何度も繰り返しながらも、何年も勉強してきました。 本日の記事では「語学を学習する上で大事な心得」についてご紹介したいと思います。 「これから語学を真剣に学ぼうと思っている方」「語学を勉強しているけどなかなかうまくいかに方」に読んでいただけたら嬉しいです。 継続する 語学学習は継続することが一番重要です。語学の習得は簡単なプロセスではありません。数日間頑張ったから話せるようになるということは絶対無理です。 継続的な努力が不可欠です。失敗やミスをしていまっても、それは成長の一環と考えて、挫折せずにやり続けるようにしまし…

  • アメリカ英語とイギリス英語の違い

    アメリカ英語とイギリス英語の違い

    英語学習者が必ず一度はぶち当たる疑問のひとつ 「アメリカ英語とイギリス英語って何が違うの?」 そんな疑問をお持ちの方のために、本日の記事では「アメリカ英語とイギリス英語の違い」を簡潔にまとめてみたいと思います。 スペルの違い アメリカ英語とイギリス英語ではスペルが違う単語がいくつかあります。代表的なものをいくつかご紹介します。 center(米) → centre(英) letter(米)→ lettre(英) organize(米)→ organise(英) color(米)→ colour(英) pediatric(米)→ paediatric(英) catalog(米)→ catalog…

  • 【ネイティブに近づく裏技】重要英単語5つを使いこなそう

    【ネイティブに近づく裏技】重要英単語5つを使いこなそう

    本日の記事では使いこなすとグッとネイティブに近づくことができる5つの英単語について解説したいと思います。 「英会話のレベルを上げたい方」「ネイティブにも自然に聞こえる英語を学びたい方」に読んでいただけたら嬉しいです! after Afternoon(午後)after dinner(ディナーの後で)after school (授業後) “After”は「○○の後で」という意味で用いられます。比較的イメージがしやすい使い方ばかりしがちですが、「After you (お先にどうぞ)」「look after (お世話をする)」というフレーズもネイティブの間ではよく見られます。 以下のような会話でAft…

  • 英語の発音を上達させる勉強法「フォニックス学習」とは

    英語の発音を上達させる勉強法「フォニックス学習」とは

    英語をはなせるようになるために英語の勉強をしている方は多いと思います。そんな英語学習者にとって大きな課題の一つは「英語の発音」ではないでしょうか。 「留学したけど発音が全然うまくならない」「英語の発音の上達方法がわからない」などの悩みを抱えていませんか?もしそうなら「フォニックス学習」を理解することで解決するかもしれません。 本日の記事では英語の発音を上達させる勉強法「フォニックス学習」についてご説明させていただきます。 フォニックス学習とは フォニックスとは、あるつづりとその発音の関係性を理解することで、正しい発音ができるようになるための学習方法です。 日本で英語を勉強する際、聞こえてきた単…

  • 日本語のドライブと英語のドライブの意味の違い

    日本語のドライブと英語のドライブの意味の違い

    日本語でも「ドライブ」という単語はよく使われていますが、英語を勉強していて「drive(運転する)」という単語を習ったとき、日本語と同じ意味で使えると思った方も多いと思います。 日本語の「ドライブ」も英語の「drive」も「運転する」という意味で使われるのは同じなのですが、少し意味が違うなと思いました。 本日の記事では「日本語のドライブと英語のドライブの意味の違い」についてまとめてみました。 日本語のドライブの意味 日本語で使うカタカナ語の「ドライブ」は娯楽目的の運転を指すことが多いです。娯楽目的での自動車の遠乗り、車で観光地などを訪ねたりすることなどを指します。 また、どこかに行くのが目的で…

ブログリーダー」を活用して、ナッツバーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナッツバーさん
ブログタイトル
語学キング
フォロー
語学キング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用