chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この世界の憂鬱と気紛れ https://blog.goo.ne.jp/sepurainnole

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味(映画、折り紙、旅行etc)と偏見のブログです。毎日更新しています。

せぷ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/21

arrow_drop_down
  • 12月の予定。

    12月の予定です。慌ただしかった11月に比べると12月はのんびり過ごせそうです。あまり暇すぎるのも困りものですが。っていうか、年末の休みがいつからなのか、うちの会社、12月も間近だというのに未だにわかんないんですよ。29日から休みなのか、30日からなのか、どっちでもいいからさっさとはっきりしてくれぇええ!!12/1は『エクソシスト信じる者』と『ナポレオン』の公開日。以前だったら間違いなく両方とも観に行っていたと思うのですが、今年の10月からイオンシネマのACチケットの年間販売枚数が30枚から10枚に激減したので、もしかしたらどちらか一方になるかもしれません。12/8は『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』の公開日。たぶん観に行くと思います。12/16は個人的な忘年会です。フェティッシュバーデビューだ!1...12月の予定。

  • 2023年を振り返らない。

    2023年はいい年でした。いい年といっても何もかもがよかったというわけでもなければ、すこぶるいいことがあったというわけではなく、相変わらず低空飛行だったけれど、特に大惨事はなかったという意味でのいい年ですが。もちろん嫌なこともありましたよ。長く交流のあったブロガーさんが5月に「元気です」という一言を最後に記事を更新しなくなりました。記事を更新する、しないは個人の勝手ですが、ある日突然ピタリと更新しなくなるのはやはりいろいろと心配してしまうので、記事の更新を止めるのであれば理由をちゃんと説明してから更新を止めて欲しいものです。それが出来ない事情があるのでしょうが…。また長くコメントをしてくれたマイミクさんからブロックされました。そのマイミクさんが別のマイミクさんとトラブルがあり、そのことについて書いた日記に...2023年を振り返らない。

  • 2023年劇場鑑賞映画ベスト10!

    2023年は劇場に49本、映画を観に行きました。って何度目だ、この出だし。ともかく、49本観たからにはベストテンを選出してもいいのでは、って思います。ちなみにワースト5は9月の段階で選出しました(こちら)。日本一早いワースト5ではないかと自負しています。笑。ではベストテンの一位から。第一位『オオカミ狩り』栄えある(かどうかわからない)第一位は韓国発バイオレンスアクション『オオカミ狩り』です。この映画を一位に選んだのはもちろんこの映画が今年観た映画の中で一番面白かったからですが、この映画をその年の一位に選ぶ人はいないだろうと思うから、というのもあります(いるのかな?)。あ、この映画を人に薦めようという気はないのでご注意ください。第二位『イノセンツ』今年はホラー映画を何本観たのかな、5本か、6本か、でも観てい...2023年劇場鑑賞映画ベスト10!

  • 忘年会、忘年会、また忘年会。

    12月16日の天神での個人的な忘年会、12月23日のお袋と(ついでに姪っ子のメイ子と)の忘年会に続いて、今日12月28日は会社の忘年会でした。場所は久留米市合川町にある隠れ家的な食事処《福㐂庵(ふきあん)》です。元々ここで忘年会をするつもりはなかったんですよ。11月の末ぐらいだったかな、上司が「今年の忘年会はどうしましょうか?」と聞いてきたので、「焼き鳥でいいんじゃないですか」とテキトーに答えたら、「そうですね」と引き下がったので、自分はてっきり上司が知っている焼き鳥屋さんを予約するのだとばかり思っていました。が、12月の半ばになって、上司が「今年の忘年会はどうしましょうか?どこかいい店知りません?」って聞いてくるんですよ。え?忘年会、焼鳥屋さんじゃなかったの?っていうか、忘年会の幹事を任せるなら任せるの...忘年会、忘年会、また忘年会。

  • 2023年劇場鑑賞映画の傾向とその分析。

    2023年は劇場に49本、映画を観に行きました。49本も観に行ったの?と驚かれる方もいるかもしれませんが(いないかもしれませんが)、個人的にはたった49本か、って感じです。残念ながら50本の大台には届きませんでした。ただ、その気になれば届かないこともないのです。29日に公開される映画を観に行くつもりなので。まぁその気にはならないですけどね。29日に公開される映画は1月1日に観に行くつもりです。新年一発目に観るのがホラー映画とは来年はいい年になりそうだ!(そーかなぁ)さて、2023年に観に行った49本の映画の鑑賞料金の総額は52400円でした。なかなかの金額ですね。でも一年間を通しての額と考えればそこまででもないかという気もします。平均すると一本当たりの鑑賞料金はおよそ1069円、去年は1031円だったので...2023年劇場鑑賞映画の傾向とその分析。

  • 2023年劇場鑑賞映画一覧。

    2023年は劇場に49本、映画を観に行きました。49本も観に行ったの?と驚かれる方もいるかもしれませんが(いないかもしれませんが)、個人的にはたった49本か、って感じです。一年間で60本以上観に行った年もありますからね。2024年はもっと観に行きたいです。などということはなく、ACチケットの一年間の購入枚数が30枚から10枚に減ったので、来年は今年以上に厳選して映画を観に行こうと思っています。1.『非常宣言』、1/7、イオンシネマ福岡にて鑑賞(ACチケットBC1③にてにて鑑賞料金1000円)お気に入り度★★★、お薦め度★★★2.『ノベンバー』、1/14、KBCシネマにて鑑賞(スタンダード会員につき鑑賞料金1300円)お気に入り度☆、お薦め度☆3.『パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女』、1/20...2023年劇場鑑賞映画一覧。

  • 第169回九州友の会例会に行ってきました。

    12/24は第169回折紙探偵団九州友の会例会でした。が、例会に行く前に鳥栖駅前のショッピングモールにあるauショップに行きました。皆さんは携帯電話は何を使っていますか?自分はIPhone7です。電話とインターネットだけならそれで充分だと思っています。不自由は感じたことはありません。ただ、この前姪っ子のメイ子を迎えに行った時、寮の駐車場に着いてLINEでメイ子を呼び出そうとしたらLINEが使えないことに気づきました。どうもアップデートをサボっていたのが原因のようです。ただ、LINEをアップデートするためには本体もアップデートしなくちゃいけないみたいで、そのやり方がわからなくてauショップに行った次第です。ショップに行けばすべて解決するだろうと考えていたのですが、甘かったですね。スタッフのお姉さんにアップデ...第169回九州友の会例会に行ってきました。

  • 外国人バイトが多すぎる。

    今日はお袋とメイ子と自分の三人でフグを食べに行きました。フグを食べに行ったというと、贅沢している!と思われる方もいるかもしれませんが、違うんですよ。確かにフグを食べに行きましたが、高級なフグ料理専門店に行ったわけではなく、大衆的な海鮮居酒屋に行ったので、そんなに高いフグを食べたというわけではないのです。ところでメイ子はやはり手ぶらでやってきました。ふっ、予想を裏切らない奴(こちら)。でも一応お金だけは持ってきていたので、お袋がトイレに行っている間に、お袋に「お年玉」を渡すように指示しました。「お年玉」というか、今年一年でメイ子はお袋にめっちゃ世話になっているんですよ。メイ子がコロナに罹った時、お袋が食料品や日用品を代わりに買いに行って、そのお金は全部お袋が立て替えてますからね(そして立て替えたままそのお金...外国人バイトが多すぎる。

  • クリスマスツリーを作ろう♪

    メリー・クリスマス!というには少し早かったですね。笑。クリスマスのシーズンにクリスマスツリーを飾っているという人はどれぐらいいるんでしょうか。そして飾っていると答えた人はそのクリスマスツリーをどこで調達したのでしょう?一昔前だとクリスマスツリーはホームセンターや小売店で購入するという人が多かったと思うのですが、今ではネットで購入するという人が多いみたいですね。さて、我が家でももちろんクリスマスシーズンにはクリスマスツリーは飾っていますよ。ただし、購入したものではありませんが。自作したクリスマスツリーを飾っています。それがこちらです。ダンボールで作った二段テーブル式のクリスマスツリーです。通常クリスマスのオーナメント(飾り)枝先などに引っかけるようにして飾りますが、このクリスマスツリーはオーナメントをテーブ...クリスマスツリーを作ろう♪

  • 最大の謎が明かされなかった『TALK TO ME トーク・トゥ・ミー』。

    ダニー・フィリッポウ+マイケル・フィリッポウ監督、ソフィー・ワイルド主演、『TALKTOMEトーク・トゥ・ミー』、12/22、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(レイトショーに着き鑑賞料金1300円)。2023年49本目。こう見えても子どもの頃はかなりの怖がりだったんですよ。テレビでホラー映画の予告が流れるだけでその日は一日テレビを見ることが出来なかったし、デパートかどこかのチープなお化け屋敷を目をつぶりながらお袋に手を引かれ連れて行ってもらっていたし、ともかくいろんなものが怖かったような気がします。しかし純情だった自分はどこに行ってしまったのか、今では日本一怖いと噂される富士急ハイランドのお化け屋敷も鼻歌交じりでクリアするような大人になってしまいました。笑。そんなつまらない大人になった自分ですが、『TALKTO...最大の謎が明かされなかった『TALKTOMEトーク・トゥ・ミー』。

  • 姪っ子が可愛くない件について。

    タイトルの通りです。姪っ子のメイ子が可愛くないんですよね。どこが可愛くないのか?顔が、ってわけではないですよ。いや、顔も充分可愛くないのですが、それは遺伝的なこともあるので、必ずしも本人の責任というわけではないですよね。問題は性格が可愛くないことです。今年の3月、メイ子がお袋に「誕生日を祝って!」とお願いしてきました。親元を離れ、親しい友人もおらず、誰からも誕生日を祝ってもらえないので、近くに住むおばあちゃん(と自分に)誕生日を祝ってもらおうと考えたのでしょう。それ自体は別に悪いことだとは思わないですよ。誕生日を祝って欲しい気持ちは理解できることですから。問題は一ヶ月ほど前のお袋の誕生日にメイ子は誕生プレゼントはもちろん、お祝いの電話一つ寄こさなかったってことです。会社の寮の駐車場にメイ子を迎えに行った自...姪っ子が可愛くない件について。

  • 富士登山はわからないことだらけ。

    来年の8月に富士山に登るつもりだ、ということはすでに一度ならず書きました。先日、そのためのトレッキングシューズをスポーツ用品店で買いました。今はザックを探しているところです。スポーツ用品店でトレッキングシューズを買った際に思ったのは登山は金持ちの道楽だなってことでした。登山用具一式をスポーツ用品店で買い揃えたらとんでもない金額になるからです。ザック一つとっても2万円前後はしますからね。ただ、言うまでもなく、登山用具は別にスポーツ用品店で揃えなくちゃいけないわけではありません。なのでスポーツ用品店で購入するのはトレッキングシューズだけにして、ザックなど残りの登山用具はネットなどで買うことにしました。スポーツ用品店で2万円したザックがネットでは3千円ぐらいで売られています。もちろんスポーツ用品店で売られていた...富士登山はわからないことだらけ。

  • 2024年冬のアニメ・ドラマ注目作♪

    今年の10月は『ブレンパワード』の呪いから解放されたので、テレビアニメを見まくるつもりでした。が、試しに3、4作第一話を見たのですが、ピンと来るものがありませんでした。まぁそういうときもありますよね。代わりにテレビドラマを見まくりました。というほどには見ませんでした。見たのは『セクシー田中さん』と『DOC2あすへのカルテ』、それに配信で『おいしい給食3』の3作です(『時をかけるな、恋人たち』はいつの間にか時の彼方に消えてしまいました。もしかして最終話に近づくにつれて面白くなったりしたんですかね?)。『セクシー田中さん』は文句なく面白い!あまりに面白いので思わず中洲にベリーダンスを観に行ったほどです。『DOC2』は面白いことは面白いけれど、シーズン1ほどではないかな。配信で見た『おいしい給食3』は相変わらず...2024年冬のアニメ・ドラマ注目作♪

  • 前作と切り離して観れば楽しめる『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』。

    ポール・キング監督、ティモシー・シャラメ主演、『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』、12/16、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(クーポン券使用で鑑賞料金1200円)。2023年48本目。映画.comのレビューで本作がティム・バートン監督の『チャーリーとチョコレート工場』の直接的な前日譚ではないことにクレームをつけている人を多く見かけます。『チャーリーとチョコレート工場』から18年の月日が経ち、監督も主演も違うのだから、関係性は薄いということは想像がつきそうなものですが、そんなに前作に対して思い入れが強いんですかね。そんな自分も本作がミュージカル映画だということは想像していませんでしたが。笑。ヴィジュアル的には非の付け所がない映画でした。全体的な作りが(『パディントン』もそうでしたが)絵本のような雰囲気なん...前作と切り離して観れば楽しめる『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』。

  • 続・土曜日は大忙し♪

    18時半に東那珂のコンビニでT産業のKさんを拾い、天神へと車を走らせました。時間には余裕をもって計画を立てていたつもりですが、いつも以上に天神が渋滞していたので、お店に着いたのは約束の19時半の一分前ぐらいでした。驚いたのはお店にすでにまささんとMさんが着いていたこと!絶対にどっちか(主にまささんが)遅れると思ったんですけどね。今回自分が忘年会のお店として選んだのは【魚菜川口店】です。ここは天神でもかなりリーズナブルに美味しい魚が食べられるお店なのです。刺身の盛り合わせ3人前。これで4500円というのは相当安いと思います。お店には一時間半ちょっといたかな。楽しい時間を過ごしました。来年自分が富士登山をする(予定な)ので、近くの山に登るのに付き合ってほしいと頼んだら、三人から「きついのはイヤ」と断られました...続・土曜日は大忙し♪

  • 土曜日は大忙し♪

    12月16日の土曜日は個人的な忘年会だったのですが、いろいろ忙しかったです。午前中はまず最初に渡辺美里のコンサートのチケットを受け取りに鳥栖市民文化会館に行きました。座席は「け列の47番」でした。そこそこいい席なんじゃないかって思います。次に図書館に行って、アンディ・ウィアーの『プロジェクト・ヘイル・メアリー』を借り直しました。もし誰かが予約を入れていたら借り治せなかったので、予約が入ってなくて幸いでした。正月休みには絶対に読むぞ!それからローソンで玉置浩二のコンサートチケットの代金を支払いました。コンビニ支払いだと手数料がかかるのは承知していますが、今回は先行サービス料が1100円、システム利用料が440円、決済手数料が220円、電子チケットサービス料が220円、サービス料が220円かかり、ちょっとサー...土曜日は大忙し♪

  • 土曜日は大忙し♪

    12月16日の土曜日は個人的な忘年会だったのですが、いろいろ忙しかったです。午前中はまず最初に渡辺美里のコンサートのチケットを受け取りに鳥栖市民文化会館に行きました。座席は「け列の47番」でした。そこそこいい席なんじゃないかって思います。次に図書館に行って、アンディ・ウィアーの『プロジェクト・ヘイル・メアリー』を借り直しました。もし誰かが予約を入れていたら借り治せなかったので、予約が入ってなくて幸いでした。正月休みには絶対に読むぞ!それからローソンで玉置浩二のコンサートチケットの代金を支払いました。コンビニ支払いだと手数料がかかるのは承知していますが、今回は先行サービス料が1100円、システム利用料が440円、決済手数料が220円、電子チケットサービス料が220円、サービス料が220円かかり、ちょっとサー...土曜日は大忙し♪

  • 週末の予定、年末年始の予定。

    明日はプライヴェートの忘年会です!長かった、、、いや、本当に。皆さんは忘年会の予定っていつ頃に立てられるんでしょうか?だいたい11月の半ばぐらいではないでしょうか。自分は9月の半ばに計画を立てましたからね。でも声をかけた一人には「その日は予定があります」と断られました…。9月の半ばで12月16日の予定が詰まっているってどーゆ―こと?どーゆーこともこーゆーことも単純にお前と飲みに行く気にはなれないってことなんでしょうね。まぁ残り二人は来てくれるのでそれでよしとしましょう(追加でもう一人来ることになりました)。というわけで、19時半に天神の海鮮居酒屋に集合、21時半から西中洲のフェティッシュバーです。自分がどんなフェチに目覚めるのか、今から楽しみです。さて、夜は天神に行かなければいけないのですが、昼間は昼間で...週末の予定、年末年始の予定。

  • 荒らしさん、いらっしゃい♪

    以前にも書いたことですが、自分は拙ブログにおける荒らし行為や誹謗中傷で傷ついたり、落ち込んだりしたことはありません。荒らしさん、いらっしゃい♪と歓迎する気はありませんが、荒らしが来たからといって特に気にすることもないです。なぜ荒らしを気にすることがないのか、理由は主に二つあります。一つは現実世界で起こることの理不尽さや不条理さ、不愉快さに比べたら、ネットの荒らし行為や誹謗中傷など屁でもないからです。もう一つは自分は言葉には正しいか、間違っているかとは別に重いか、軽いかがあると思っています。荒らしの吐く言葉は自分には限りなく軽いのです。だから荒らしの言葉で傷つくこともありません。今ネットの誹謗中傷が問題視されています。ネットの誹謗中傷で傷ついた人も少なからずいることでしょう。そういう人たちに強く言いたいのは...荒らしさん、いらっしゃい♪

  • 年賀状を出そうよ♪

    まず最初に結論から述べておくと、年賀状を出す、出さないはその人の自由だと思います。ただ、送られてきた年賀状に返事を出さない人は「人間のクズ」だと思います。以上。で、終わらせてもよかったのですが。笑。昔は、といっても原始時代とかじゃなくて、自分が学生だった頃は、ですが、自分もまめに年賀状を出す方でした。もちろん印刷などではなく、一枚一枚手書き。いろいろ趣向を凝らしたりもしました。しかしいつしか自分も年賀状を出さなくなりました。なぜか?理由は単純、返還率(といえばわかるかな?)が尋常じゃなく悪かったからです。こちらから年賀状を出しても、向こうは返してくれなかったのです。つまり、自分の周りには人間のクズばかりだったってことですね。ただ、人間のクズにはなりたくなかったので、送られてきた年賀状には必ず返事を書いてい...年賀状を出そうよ♪

  • 汝、ミスをするべからず。

    今日の記事は基本的にノンフィクションですが、事情によりいろいろ誤魔化さなければいけないので、いつも以上にわかりにくい文章になっていると思います。ご容赦ください。ミスの多い生涯を送ってきました。という自覚があるので、自分は取り引き業者が何かミスをしてもあまり五月蠅く言わないようにしています。特大のブーメランになって帰ってくることは目に見えてますしね。ただし、N伝導機器とM産業に関してはその限りではありません。以前自分が何かしらのミスを犯した時、N伝導機器の営業のKが「何でそんなミスをしたんですか?」と聞いてきました。「誰だってミスはするだろ」と言うと、Kは涼しい顔で「うちはそんなミスはしないですけどね」と言いやがりました。悔しかったのですが、何も言い返せませんでした。そのN伝導機器ですが、先月は7500円の...汝、ミスをするべからず。

  • そろそろ来年の旅行の詳細を決めようか。

    来年のゴールデンウイークは島根と鳥取に行き、お盆休みには富士登山をするつもりだ、ということはすでに書きました。来年の島根・鳥取旅行は今年の島根・鳥取・兵庫旅行で行き損ねたところを中心に回るつもりです。島根・鳥取・兵庫旅行から兵庫部分を削ったので、来年の旅行は余裕のあるものになるはず、と思ったのですが、そこまでスケジュール的に違いはないっぽい…。考えてみれば今年の旅行は四泊五日で、来年の旅行は三泊四日の予定なので、例え兵庫に行かなくてもそんなに大きくスケジュールに差はないんですよね。まぁ今年の旅行みたいに一日10時間(!)運転するようなことがなければそれでよしとします。島根・鳥取旅行では一日目を車中泊、二日目を民泊、三日目をホステルに宿泊する予定です。三日目のホステルは松江の大根島というところによさそうなホ...そろそろ来年の旅行の詳細を決めようか。

  • 三度、望雲台へ!

    昨日の記事で、>12月9日の午前中は【フォレストアドベンチャー・添田】に行ってきました。と書きました。これはつまり12月9日の午後は別のところに行った、という意味です。どこに行ったかというと日本最恐の展望台こと「望雲台」です。正直、望雲台にはもう行かないつもりでした。二度登れば十分だろうと思っていましたからね。ただ、わざわざ添田まで来て望雲台に登らないのも変かなぁとも思いました(注:別に変じゃないです)。でも午前中にフォレストアドベンチャーにチャレンジして、午後から望雲台に登るというのはいくら何でもハードすぎるか?とも思ったりもしました。最終的にお昼を食べ、体力が回復したようだったら登ることにしました。お昼は【ひこ山食堂】で山伏定食を頂きました。山伏定食とは山伏が食べていた食事を再現したもの、ではなく、鯉...三度、望雲台へ!

  • フォレストアドベンチャー王と呼ぶがよい!

    12月9日の午前中は【フォレストアドベンチャー・添田】に行ってきました。【フォレストアドベンチャー・添田】は今年の4月にオープンしたのですが、出来れば今年のうちに行きたかったので、ギリギリ行けてよかったです。何しろ自分は「フォレストアドベンチャー王」ですからね。え?誰がそう呼んでいるのか、ですって?いや、自分で勝手に自称しているだけですが、でも九州北部の7ヶ所のフォレストアドベンチャーにすべて行った人間はそう多くはないと思います。と思ったら、いつの間にか8か所目の【フォレストアドベンチャー・油山福岡】が出来てましたよ。いったいいくつまで増えるんだ、フォレストアドベンチャー…。というようなことはさておき、【フォレストアドベンチャー・添田】のレポートです。事務所で受付けを済ませ、ハーネスを装着し、講習ビデオを...フォレストアドベンチャー王と呼ぶがよい!

  • 2024年公開の注目作。

    クリストファー・ノーラン監督の『オッペンハイマー』の日本公開がよーやく決定したそうです(こちら)。一時は日本では公開されないかもしれないと思ったので、まずは一安心です。「原爆の父」と呼ばれたロバート・オッペンハイマーが主人公の映画だからといって、「原爆バンザイ!」というような映画ではないと思うんですけどね。それにしても配給会社のビターズ・エンドって聞いたことないなと思って、配給作品をチェックしたら、普段自分が見ないような作品ばかりでした。それだけ大手の配給会社が『オッペンハイマー』の公開に二の足を踏んだのでしょう。『オッペンハイマー』の公開日は未定です。『オッペンハイマー』公開決定を記念して(というわけではないですが)、2024年公開の注目作を紹介したいと思います(主にホラー。笑。)。まずは1/19公開の...2024年公開の注目作。

  • 幽霊は存在していないが見える。

    昨日の記事の続き(のようなもの)です。昨日の記事でサンタクロースは存在していないし、宇宙人は地球にやってきていないと書きました。ついでなので幽霊についての考えを述べたいと思います。幽霊は存在していないが見えるというのが自分の考えです。存在していないのに見えるだなんて矛盾してるじゃないかと思われる方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。例えば、最愛の恋人を亡くした女性がいるとします。彼女は恋人が亡くなったことを現実として受け入れられない。どこかで彼は生きているんじゃないかと思っている。彼が死んだなんて嘘だ。彼は生きている、生きている、生きている…。自分にそう言い聞かせていると、ふとした瞬間、彼女は生きている彼を見てしまうんですよね。それは脳が見せた幻覚なのですが。脳が見せる幻覚、それが幽霊の正体で...幽霊は存在していないが見える。

  • サンタさんにお願い♪

    突然ですが、サンタクロースの存在は信じますか?信じる、と答える人の方がごく少数派でしょうね。では、信じないと答えた方にお聞きします。なぜあなたはサンタクロースの存在を信じないのですか?この質問にちゃんと答えられる人ってどれぐらいいるんでしょうか。サンタクロースなんて子どもが信じるものだから、という答えってどうなんでしょうね。子どもが信じるものはすべて存在しないというわけではないですから、答えになっていない答えだと思います。サンタクロースがうちに来てくれたことはないから、という答えもどうかって気がしますね。だってあなたのうちにキムタクは来てくれたことはあるんですか?もしくは広瀬すずは?ほとんどのうちにキムタクや広瀬すずは来たことがないと思いますが、だからといって彼らが存在しないというわけではないですからね。...サンタさんにお願い♪

  • DVD三昧の週末、続き。

    昨日の続きです。〇『テリファー終わらない惨劇』10ヶ月前に借りたDVDは前作の『テリファー』でした。続編が全米でスマッシュヒットしているという話を聞いて(正確には全米で失神者続出という話を聞いて)、そんなにすごいホラー映画なのかと興味を抱いて見たのです。実際観賞して驚きましたね。ごくフツーのB級ホラー映画だったので。確かに残虐なシーンはあるのですが、内臓にしろ、脳みそにしろ、どう見てもラテックス製(ゴム)ですし、飛び散る血は絵の具にしか見えません。身体を半分に裂かれた人間が、裂かれた状態で「ギャー」って叫んでますからね。あんな状態になった人間が叫べるわけがない。とにかく残虐なシーンはあってもそこにリアリティは皆無なので、怖いとか、気持ち悪いとか、吐き気がするとかそういうことはまったくなかったです。続編であ...DVD三昧の週末、続き。

  • DVD三昧の週末。

    先週末は久しぶりのDVD三昧の週末でした。以前はよくしてたんですよ。でもDVDは一週間5枚1000円で借りることが多いので、5枚となると5作ということですから、5作いっぺんに見るのは土日が丸々空いていないと出来ません。前回DVDを借りたのはちょうど今年の正月休みでした(こちら)。比較的DVDを借りる方だという自覚のある自分でも10ヶ月以上借りないのですから、DVDのレンタルサービスの火が消えてしまうのもそう先のことではないでしょうね。というような寂しいことを言うのはそれぐらいにして。今回鑑賞したのは『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』の監督の最新作『フリークスアウト』、ニコラス・ケイジ念願のドラキュラ役の『レンフィールド』、「全米が吐いた」というキャッチコピーが話題になった『テリファー終わらない惨劇』、それと『...DVD三昧の週末。

  • 英雄でも悪魔でもなくただの人間だった『ナポレオン』。

    リドリー・スコット監督、ホアキン・フェニックス主演、『ナポレオン』、12/1、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(映画の日につき鑑賞料金1000円)。2023年47本目。12/1は映画の日!ということでこの日公開の『ナポレオン』を観てきました。監督は御年85歳(!)のリドリー・スコットです。すげぇジジィだな!と思わずにはいられません。スコット御大、来年には『グラディエーター2』が控えてますからね、まさに文字通り、生涯現役といっていいのでしょうね。そのスコット御大が今回手掛けるのはフランス革命期に実在した軍人ナポレオン・ボナパルトの半生を描いたズバリ『ナポレオン』です。ナポレオン・ボナパルトの伝記映画が過去に何本作られたか、寡聞にして知りませんが、本作が最高傑作であることは疑いようがないです。また戦闘シーンはさすが...英雄でも悪魔でもなくただの人間だった『ナポレオン』。

  • 靴紐の長さが…。

    昨日の記事で、スポーツ用品店でトレッキングシューズを買った、ということは書きました。いい買い物をしたな、と思いました。それで家に帰ってからタグを外してたんですよ。そしたら、あれ?っておかしなことに気づきました。靴紐の長さが左右で違う…。最初、目の錯覚かなと思いました。もしくは紐穴の通し方が左右で違うから残りの長さが違うのかと。でもどう見ても右の方の靴の靴紐の方が左のものよりがあきらかに長いんです。紐穴の通し方自体は左右で違いはありません。もしかしたら自分が気づいていない理由で長さが違うように見えるだけかもしれないと思い、面倒だけれど、靴紐を外してみることにしました。実際測ったら左右で8センチ違いました。そりゃ長さが違って見えるわけだよ…。で、ここで問題なのですが。購入した製品に重大な欠陥があれば購入店に(...靴紐の長さが…。

  • 12月1日は映画の日ということで、、、

    12月1日は映画の日ということで会社を休んで映画を観に行ってきました。観たのは『ナポレオン』と『エクソシスト信じる者』です。と言いたいところなのですが、二本目の『エクソシスト信じる者』は観ませんでした。体力的にきつかったのと、この後他にも用事があったのと、それと自分の中の映画の神様が「この映画は観ない方がいいぞ!」と自分に囁いたからです。映画の神様の言うことは出来るだけ従うようにしているのですが、『エクソシスト信じる者』がとんでもない傑作だったらどうしよう?たぶんそんなことはないとは思うんだけど。ともかく、『エクソシスト信じる者』を観なかったのでいろいろと用事をこなせましたよ。『ナポレオン』鑑賞後(レビューは後日)、お昼はイオンモールでいつものかしわめし弁当と家から持って行ったカップラーメンを食べました。...12月1日は映画の日ということで、、、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せぷさん
ブログタイトル
この世界の憂鬱と気紛れ
フォロー
この世界の憂鬱と気紛れ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用