chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この世界の憂鬱と気紛れ https://blog.goo.ne.jp/sepurainnole

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味(映画、折り紙、旅行etc)と偏見のブログです。毎日更新しています。

せぷ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/21

arrow_drop_down
  • 10月の予定。

    10月の予定です。10月は忙しい月になりそうです。って毎月言っている気がする。10月1日は映画サービスデーなので映画のハシゴをする予定です。どこの映画館で映画のハシゴをするか、まだ確定ではないけど、たぶんユナイテッド・シネマトリアス久山あたりだと思います。10月6日は映画『イコライザーTHEFINAL』の公開日です。今から観るのがめっちゃ楽しみ♪イオンシネマ福岡に観に行く予定です。10月13日は映画『死霊館のシスター呪いの秘密』の公開日です。そこまで期待はしていませんが、『死霊館』シリーズは全作劇場で観ているのでこれも観に行くつもりです。10月15日は湯布院カントリーロードユースホステル主催の「院内3瀑布巡りドライブツアー」に参加する予定です。最後泳ぐらしいですよ?(マジで)10月27日は映画『ドミノ』と...10月の予定。

  • こんなのはどんでん返しでも何でもないと思った『ドミノ』。

    ロバート・ロドリゲス監督、ベン・アフレック主演、『ドミノ』、10/28、ユナイテッド・シネマトリアス久山にて鑑賞(2ポイント消費で鑑賞料金1000円)。2023年44本目。10/28は映画を三本観たのですが、三本目に観たのが「一級品のどんでん返し映画」と宣伝されていた『ドミノ』でした。実は、ってほどのことでもないのですが、この『ドミノ』が一番期待出来ないだろうな、と思っていました。まず事前に「どんでん返し映画」と宣伝するのってどーよ、って感じでした。加えて別の宣伝ページでは「映像の魔術師ロバート・ロドリゲスが仕掛ける…」みたいなことが書かれていて、「え?いつの間にロバート・ロドリゲスは映像の魔術師って呼ばれるようになったの?」と思ったんですよね。ロドリゲス監督の作品をすべて見ているわけではないですが、彼の...こんなのはどんでん返しでも何でもないと思った『ドミノ』。

  • 愛の形が理解し難かった『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』。

    レオナルド・ディカプリオ主演、マーティン・スコセッシ監督、『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』、10/28、ユナイテッド・シネマトリアス久山にて鑑賞(2ポイント消費で観賞料金1000円)。10/28は映画を三本観たのですが、二本目は『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』を観ました。先日の記事で『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』の鑑賞は先送りにします、というようなことを書きました。200分を越えるような映画はハシゴの中の一本としては適さないだろうと考えたのです。しかし直前になって来週は『ゴジラ-1.0』が、さらに次の週は『マーベルズ』が公開されることに思い至りました。この先この作品を観賞するとしたらどう抗ったとしてもハシゴになるのは避けられないなと思ったので、この日に観ることにした次第です。観てよかっ...愛の形が理解し難かった『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』。

  • 笑ってしまうぐらい主人公が不死身だった『SISU シス 不死身の男』。

    ヤルマリ・ヘランダー監督、ヨルマ・トンミラ主演、『SISUシス不死身の男』、10/28、ユナイテッド・シネマトリアス久山にて鑑賞(割引クーポンにて鑑賞料金1000円)。2023年42本目。10/28は映画を三本観ました。一本目に観たのは10月公開作品の中で『イコライザーTHEFINAL』の次に期待していた『SISUシス不死身の男』です。面白かったです!と言いたいところなのですが、いや、面白いか、面白くないかで言えば面白かったんですが、期待していたような突き抜けた面白さではなかったかな。どこら辺がもう一つだったかというと、主人公があまりに不死身すぎるところ、かな。アクション映画を観ていてスカッとするのって主人公がギリギリで危機を回避するところにあるじゃないですか。本作の主人公アアタミにも次から次に危機が訪れ...笑ってしまうぐらい主人公が不死身だった『SISUシス不死身の男』。

  • No plan,No travel.

    昨日の記事で>来年もまたいろいろなところに行きたいです。と書きましたが、実はもういくつかの旅行を計画中です。5月の鳥取・島根旅行は松江で泊まるホステルも決めました。まぁ決めたというだけで予約したわけではないのですが。そのホステル、すごく居心地が良さそうで、しかも料金がリーズナブルでいいなって思ったんですが、食事を提供してくれるかどうかがはっきりとは書かれていないのです。ギャラリーを見る限りは朝食は提供してくれるようなのですが、公式サイトの料金表には朝食をいくらで提供してくれるかが書いていない…。問い合わせれば教えてくれるんでしょうけれど、それぐらいは公式サイトに書いといてくれよ、って思います。我がままを言ってますかね?5月の旅行の計画を前の年の10月に立てているなんて気が早いと思われるかもしれません。なぜ...Noplan,Notravel.

  • 2023年旅行総括。

    2023年は残り二ヶ月以上ありますが、たぶん「旅行」と呼べるような移動をすることはないと思うので、少し早めではありますが、2023年の旅行の総括をしたいと思います。まず2月に北九州の小倉に遠征しました(こちら)。普段、旅といえば、一人で、そして車で行くことが多いのですが、小倉遠征は四人で、そして電車で行きました。小倉では、お昼にサンドイッチを食べ、24時間営業の焼肉屋に行き、小倉A級劇場を見学し、世界最速のピッチングマシンがあるバッティングセンターで汗を流し、銭湯で竜や虎を観賞し、居酒屋で小倉名物に舌鼓を打ちました。自分が旅行プランを立てただけあって、これ以上ない!っていうぐらい小倉を満喫しましたよ。この時の四人でまたどこかに行けたらいいのですが、、、ちょっと難しそうです。5月はスカイダイビングをするため...2023年旅行総括。

  • 映画を観て死ね。

    先週の日曜日は折紙探偵団九州友の会の例会でした。例会は午後からなので、午前中にレオっち(誰?)の最新作『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』を観るつもりでした。上映スケジュールもちょうどよかったのです。が、日曜日は起きたら気分がひどく悪くて映画どころではありませんでした。それどころか例会にも行けませんでした。講習会は折り鶴関連の作品だったので出来れば参加したかったんですけどね。ともかく先週は『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』を観損ねたのです。先週観損ねたのなら今週観ればいいじゃない?とマリー・アントワネットに言われそうですが、それはそれで難しいんですよ。何しろ今週は観たい映画が二本も公開されるので。一本はツルハシ一本でジーサンがナチスドイツと戦う『SISU/シス不死身の男』で、もう一本が驚愕必至のどん...映画を観て死ね。

  • 久しぶりにベリーダンスを見たくなった『セクシー田中さん』。

    『ブレンパワード』の呪いからも解放されたし、撮りだめしておいたのを見た『VIVANT』も面白かったので、今クールはドラマやアニメをめっちゃ見るつもりでした。が、先に始まった秋の新アニメの第一話を何本か見たのですが、ピンと来るものはナシ。新アニメの中で一番楽しみにしていた『カミエラビ』が録画されてなかったのはなぜなんだろう?テレビ西日本で放映されるアニメは全部録画されるはずなのになぁ。アニメに続いて始まった新ドラマも何本か第一話を見ましたがやはりピンと来るものはナシ。とりあえず『時をかけるな、恋人たち』は見てるけど、正直そんなに面白くはない。今さらながらのタイムトラベルものなので、これまで見たことのない新機軸でもあるのかと思いきや、そんな気の利いたものは一切なし。これ、最後まで見続けられるかなぁ。ちょっと自...久しぶりにベリーダンスを見たくなった『セクシー田中さん』。

  • エンタメとして充分面白かった『777 トリプルセブン』。

    昔は趣味の欄にはっきりと「読書」と書けるぐらいに本を読むのが好きでした。今は果たして趣味と言えるのかどうかわからないぐらいにしか本を読まなくなりました。なぜ読まなくなったのか?理由はいくつかありますが、一番の理由は目が疲れるから、、、自分では認めたくないですが、ウルヴァリン、、、じゃなくて老眼ですね。あと本を読むのって体力(気力)が必要なんですよ。若者よ、本は今のうち読んでおけ、って言いたいです。そんなわけで新刊が出たら無条件で買う作家も三人しかいなくなりました(以前はもうちょっといた)。その三人とは乙一、伊坂幸太郎、森見登美彦です。この三人の新刊は無条件で買いますが、逆に言うとこの三人の新刊しか買わないといってもいいぐらいです(ちょっと前に読んだ『六人の嘘つきな大学生』は面白かったですが)。けれど先日京...エンタメとして充分面白かった『777トリプルセブン』。

  • ホラーアクション映画としては悪くなかった『死霊館のシスター 呪いの秘密 』。

    マイケル・チャベス監督、タイッサ・ファーミガ主演、『死霊館のシスター呪いの秘密』、10/13、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(無料クーポンにて鑑賞)。2023年41本目。あなたが最も高く評価するホラー映画は何ですか?と訊かれたら、自分は躊躇することなく『マーターズ』の名を挙げます。『マーターズ』はシナリオが舌を巻くぐらい上手いんですよ(『マーターズ』の最終考察はこちら)。ホラー映画を観ていてシナリオに感心するなんて滅多にあることじゃありません。では、『マーターズ』がお薦めのホラー映画なのかというとそんなことはありません。なぜ『マーターズ』がお薦めじゃないかというと、一言で言えば描写がきつすぎるからです。よほどホラー映画に耐性がある人でなければ『マーターズ』は耐えられないと思います。じゃあお薦めのホラー映画は何...ホラーアクション映画としては悪くなかった『死霊館のシスター呪いの秘密』。

  • 【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、おまけ編。

    二泊三日の旅行記のおまけです。貼り損ねた写真を貼っていきます。《鉱泥温泉》の庭にあったライオン像。由来はまったくの不明。三越の関係者なんですかね?(違う)《ベップ・アート・マンス》が開かれていることからもわかるように別府はアートの街なのです。油断していると(油断してなくても)街歩きをしていたらこんな壁画に遭遇します。さて、作者は誰でしょう?《書肆ゲンシシャ》で見た、セーラー服の乙女の写真、、、って乙女じゃないですね。笑。さて、誰かわっかるかな?書き損ねてましたが、《龍岩寺》は「猫寺」としても(一部で)有名なのです。ただ、、、猫が生きていく環境としてはあまりよくないような気がしました(多頭飼いしている割には避妊などしているようには見えなかった)。最後に猫の写真をもう一枚。《湯布院カントリーロードユースホステ...【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、おまけ編。

  • 【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、その8。

    思いがけずというか、予想通りというか、二泊三日の旅行記が超大作になってしまいました。もう少しお付き合いください。お昼は道の駅で弁当を買い、《冨貴野の滝》の駐車場にある四阿で頂きました。お腹を満たした後、いざ《冨貴野の滝》攻略へ!「攻略」と聞いて大袈裟だなと思われた方もいるかもしれませんが、《冨貴野の滝》を真の姿を観賞しようと思ったら本当に大変なんですよ。《冨貴野の滝》、実は「うらみの滝」として有名です。「うらみの滝」?物騒だなと思われた方、すみません、「うらみの滝」は漢字で書くと「裏見の滝」と書きます。つまり、滝の裏側から滝を眺めることのできる滝ということですね。しかし滝を裏側から見るということはぐるっと滝壺を回り込むことに他ならず、かなり危険が伴うのです。先に裏側近くまで行っていたRyoさんが戻ってきて...【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、その8。

  • 【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、その6。

    さて、15日はいよいよ【院内3瀑布巡りドライブツアー】本番です。安心院にある三つの滝を巡るツアーの参加者は何名だったかというと、自分の他に年配の男性一人でした。一人!?マジかって思いましたよ。これまで《湯布院カントリーロードユースホステル》主催のツアーイベントには5、6回参加しているけど、最少の参加者数だよ。思うにイベント情報に「最後には東椎屋の滝つぼで気合を入れて泳ぎたいと思います」って書いたのがいけなかったんじゃないかなぁ。そりゃ10月に泳ぐって言われたら尻込みする人も出てくるだろうしね。果たして東椎屋の滝で泳いだのか否か…。出発は9時半、Ryoさん運転の車で最初に向かったのは《西椎谷の滝》でした。実はこの日巡る三つの滝のうち行ったことがなかったのはこの《西椎谷の滝》だけでした。実際観ての感想はまぁこ...【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、その6。

  • 【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、その6。

    JR別府駅でちょこちよこっとお土産を購入し、この日の宿である《湯布院カントリーロードユースホステル》へと向かいました。ホステルに着いたのは4時半ぐらいだったかな、受付けで一泊二日二食付きの宿泊料金6000円を払いました。ドミトリーとはいえ、観光地である湯布院で一泊二日の宿泊料金が6000円というのは安いと思います。ただ、6000円を払いながら、妙に感慨深いものがありました。というのもこれまで《湯布院カントリーロードユースホステル》を利用する際、まともに宿泊料金を払ったことがなかったのです。と書くとまるで無銭宿泊をしたかのようですが、そうじゃなくて。これまでコロナ禍だったので宿泊料金が割り引かれていたんですよね。6000円の宿泊料金のうち、3000円が割り引かれ、さらに2000円分のクーポンがもらえ、実質1...【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、その6。

  • 【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、その5。

    一年に一回以上は別府(と湯布院)に訪れる自分ですが、旅行に行く前、別府(と湯布院)については懲りずにいろいろ調べました。その結果《鉱泥温泉》のことを知ったので、下調べはやっぱり重要だなと思いました。14日に別府で開催されるイベントについても調べました。すると《ベップ・アート・マンス》というイベントが開催されているじゃないですか。《ベップ・アート・マンス》のプログラム数は何と126!すごいプログラム数だ、これは行かねばなるまい!と思いましたよ。しかしよくよく調べてみると《ベップ・アート・マンス》、思っていたのとちょっと違いました。開催期間が9月22日から11月12日なんですよ。なのでお目当てのプログラムが都合のいい日に行われているとは限らないのです。自分が別府に行く10月14日に行われているプログラムで面白...【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、その5。

  • 【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、その4。

    《天然坊主地獄》見学を終えた後も《亀正くるくる寿司》の開店時間まではまだ一時間以上ありました。さて、どうするか。そうだ、以前から行ってみたかった《鶴の湯》に行ってみよう!別府には別府三大秘湯と呼ばれる野湯があり、そのうち別府市街地から一番近いのが《鶴の湯》なのです。しかし野湯だけあって電話番号はもちろん、住所すらないので、カーナビでは直接入力は出来ません。余所者にはたどり着くのも困難な温泉なのです。仕方なく《鶴の湯》近くにある霊園の電話番号をカーナビに入力しました。これで近くには行けるはず、、、あれ、おかしいな、カーナビの奴が高速道を行くように指示している?別府の市街地からそんなに遠くないはずなのに…。何度やっても結果が同じなので、高速道のそばに目的地があるのかと思ってナビに従って車を走らせることにしまし...【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、その4。

  • 【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、その3。

    《鉱泥温泉》から上がったのは9時過ぎぐらいで、昼食にはまだまだ時間があったので、温泉に隣接する《天然坊主地獄》に行ってみることにしました(隣接というか、《天然坊主地獄》の敷地に温泉があるといった方が正しいかも)。別府に行くというと、「温泉ですか?」と聞かれることが多いのですが、「地獄めぐりですか?」と聞かれることも多いです。自分は別府(と湯布院)には、一年に一回以上の頻度で行っていますが、温泉目当てで別府に行ったことはなく(こちら)、また地獄めぐりはしたことがありません。別に絶対に地獄めぐりはしないぞ、と心に固く誓っているわけではないのですが、別府に来て、地獄めぐりをする時間的な余裕がないというか。まぁ興味がないから行かないと言ってもいいかもしれません。さて、別府で地獄めぐりをされたことがある方は共通観覧...【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、その3。

  • 【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、その1。

    当初の予定では8:15に《鉱泥温泉》に入浴し、それから《亀正くるくる寿司》に行って予約をするつもりでした。8:15と時間が中途半端なのは公式サイトに営業時間が「8:15頃〜12:00」と書いてあるからです。しかし8:15に《鉱泥温泉》の入り口に行くと、本日の入浴は8:30頃から、と札が掛けられていました。さて、どうするか?このままあと15分待ってもよかったのですが、後顧の憂いを無くした方がいいかもしれないと考え、先に《亀正くるくる寿司》に行って予約することにしました。この判断が大正解。自分は予約の受付けは9時からだと思っていたのですが(開店時間は11時)、そうじゃなかったからです。お店に着いたのは8:20ぐらいでしたが、その時点で自分は8番目でした。8:20で8番目なら、最初に受付け名簿に名前を書いたのは...【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、その1。

  • 【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、その1。

    10月15日に行われた《湯布院カントリーロードユースホステル》主催の【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました。遠く湯布院まで出かけてツアーに参加するだけ、というのは勿体ないので前日は別府観光を堪能しました。朝一から行動したかったので、13日の金曜日の夜に家を出ました。20時、湯布院に向けてレッツゴー♪というわけではなく、まずは映画を観るためにイオンシネマ筑紫野へ。映画を観る前にショッピングモールで翌朝の朝食を買いに行きました。お目当ての298円のかしわめし弁当は売り切れてましたが、お寿司がめっちゃくちゃ安い!ほぼ全商品50%引きでした。よっぽどお寿司を買おうかなと思ったのですが、翌日のお昼にお寿司を食べる予定だったんですよ。朝お寿司を食べて、昼お寿司、というのも悪くないかも、とは思ったのですが、それ...【院内3瀑布巡りドライブツアー】に参加しました、その1。

  • 旅のしおり、由布院・別府旅行編。

    13日の夜から二泊三日で由布院・別府に行ってきます。二泊三日といっても一泊は車中泊なんですけどね。車中泊自体はしょっちゅうやっているんですが、今の時期の由布院の夜がどれぐらい寒いのか、想像出来ない、、、一応どてらも持って行ってるから大丈夫だと思うんだけど、どうかなぁ?風邪を引かなければいいんだけど。風邪を引くと言えば、15日は湯布院カントリーロードユースホステル主催の《院内3瀑布ドライブツアー》に参加するのですが、最後の東椎屋の滝では「泳ぐ」らしいです。正気の沙汰とは思えませんね。正気の沙汰とは思えないことに関しては他人様には引けを取らない自負がある自分ですが、泳ぐかどうかは決めきれていません。その時の体調と天候とその場のノリ次第かなぁ。参加者が10人いたとして、自分以外の9人が泳ぐのであれば、自分が泳が...旅のしおり、由布院・別府旅行編。

  • 2023年秋アニメ第一話感想。

    2023年10月に始まった秋アニメもほとんどの作品で第一話が放送されたのではないでしょうか。皆さんは何かご覧になっていますか?自分はよーやく『ブレンパワード』の呪いから解放されたので(『ブレンパワード』の呪い:『ブレンパワード』のあまりの〇〇〇〇さにすべての気力を奪われて、他に何もする気が無くなること)、10月に始まる新アニメは出来るだけ見ようと思って、新作チェックもしました(こちら)。さて、10月の新アニメの中で鳴り物入りで始まったのは何と言っても『葬送のフリーレン』ではないでしょうか。第一話が金曜ロードショーで放送されるというのも前代未聞だし、放送枠自体も新たに設けられたものですしね。世間的な評判もかなりいいみたいです。が、個人的にはそんなに良いとは思わなかったです。実は、ってほどのことでもないのです...2023年秋アニメ第一話感想。

  • ぐしゃぐしゃ。

    三連休、あっという間に終わっちゃいましたね。皆さんはどのように過ごされましたか?自分は初日の7日に映画を観に行きました。映画を観終わった後、本当は天神のバーで一杯飲もうかと思ってたんですよ(ジュースを)。でも気分がすぐれず断念、そのまま家に帰りました。何で気分がすぐれなかったかというと、因果関係は定かではないのですが、前日の慰労会で食べ過ぎたからかなぁと思っています。酒を飲む人ってほとんど料理に手を付けないじゃないですか。手を付けられていない料理を勧められるがまま平らげていたらさすがに食べ過ぎました。自分でも気分が悪くなるまで食べなくても、とは思います。翌8日は親戚が送ってきたダンボール3箱分のかぼすをひたすら絞りました。ダンボール3箱分のかぼす、具体的にいくつぐらいだったんだろう?本当に絞っても絞っても...ぐしゃぐしゃ。

  • 熟女好きではありません。

    11月19日に佐賀市文化会館で行われる今井美樹のコンサートに行き、11月25日に福岡サンパレスで行われる薬師丸ひろ子のコンサートに行きます。コンサートなんて半年に一回行けばいい方なので二週続けてのコンサートなんて人生初です。なぜこんなことになったのかというと一応理由があって、以前から今井美樹の彼女の生の歌声を一度聞いてみたかったのです。彼女のコンサートが佐賀であることを知り、自分の意志で予約しました。薬師丸ひろ子の方はそこまで興味がなかったのですが、お袋が紅白歌合戦で彼女の歌を聞いて以来コンサートに行きたいと言っていて、福岡で彼女のコンサートがあることを伝えると、行きたいけど一人では無理というので、自分も一緒に行くことにしました。それぐらいの親孝行は何てことないのですが、請け負った後に薬師丸ひろ子のコンサ...熟女好きではありません。

  • 忘年会のご予定は?

    皆さんは忘年会の予定はありますか?幹事をやるとしたら計画はいつたてますか?参加者への声掛けはいつしますか?自分は個人的な忘年会を12月16日にやりたいと思っています。計画はおおよそ次のような感じ。9:00西鉄小郡駅集合11:00大分の羅漢寺見学後、古羅漢探勝14:00玖珠町に移動し、パラグライダー体験19:00天神の海鮮居酒屋にて食事会う~む、我ながら完璧な計画だ!っていうか、もうほとんど忘年会の計画とは言えないですけどね。笑。でも12月にパラグライダーで大空を滑空するのって絶対気持ちいいはずなんですよ。さて、いくら計画が完璧でも参加する人がいなかったら意味がありません。声をかけようと思っているのが次の四人です。まず、大学の先輩のまささん。まささんとはお盆休みに青春18きっぷを使って四国に行ったり、株主優...忘年会のご予定は?

  • 秋の大虐殺まつりだった『イコライザー THE FINAL』。

    デンゼル・ワシントン主演、アントワン・フークア監督、『イコライザーTHEFINAL』、10/7、イオンシネマ福岡にて鑑賞(月イチクーポンにて鑑賞料金1200円)。2023年40本目。前作に比べスケールダウンしていると一部で不評な『イコライザー2』が好きです。続編が前作に比べスケールアップしなければいけないのであれば、そのうちマッコールはたった一人でアメリカ陸軍と戦わなければならないでしょう。それじゃ『イコライザー』ではなく、『ランボー』だよ、って言いたくなります。『イコライザー2』の、道を踏み外したかつての仲間たちにマッコールが死刑宣告をするシーンは何度見てもゾクゾクします。この男だけは怒らせてはいけないと思わせる迫力がこの時のマッコールにはあります。逆に言えばマッコールはギリギリまで相手に選択肢を与える...秋の大虐殺まつりだった『イコライザーTHEFINAL』。

  • 温泉目当てで由布院(別府)に行くことはありません。

    今週の金曜日、13日から(十三日の金曜日、いいことありそう!)から由布院(別府)に行きます。由布院(別府)に行くというと、温泉ですか?と聞かれることがたまにあります。確かに由布院(別府)に行ったらまず間違いなく温泉には入りますが、それを目的に由布院(別府)に行くことはないですね。温泉に入るだけなら原鶴温泉や古湯温泉など近場にもいい温泉がいくつもありますから(温泉センターであれば家から車で10分の距離にあります。でも行ったことはないです。)、わざわざ二時間かけて由布院(別府)に行こうとは思いません。じゃあなぜ由布院(別府)に行くのか。一番の理由は由布院にある《湯布院カントリーロードユースホステル》主催のイベントに参加するためです。ホステル主催のイベントに参加するためにはホステルに泊まることが必須というわけで...温泉目当てで由布院(別府)に行くことはありません。

  • 『SAND LAND』

    鳥山明原作、横嶋俊久監督、『SANDLAND』、10/1、ユナイテッド・シネマトリアス久山にて鑑賞(映画サービスデーにつき鑑賞料金1200円)。2023年39本目。10月1日はユナイテッド・シネマトリアス久山で映画を4本観ました。日曜日だったので4本しか観ませんでしたが、これが土曜日だったらあと1本、合わせて5本観ていたかもしれません。皆さんは1日に最高何本映画を観たことがありますか?自分の記録は5本なのですが、初めて1日に5本観た時はめちゃくちゃきつかったです(つまり1日5回映画を観たことは何度かある)。2本目を観終わった時点であまりのきつさにトイレで立ち上がれなくなりましたからね。その点今回はそんなにきつくはならなかったです。体調がよかったのかな?映画館との相性もあるのかもしれません。ともかく10月1...『SANDLAND』

  • 『コンフィデンシャル 国際共助捜査』

    イ・ソクフン監督、ヒョンビン主演、『コンフィデンシャル国際共助捜査』、10/1、ユナイテッド・シネマトリアス久山にて鑑賞(映画サービスデーにつき鑑賞料金1200円)。2023年38本目。この日、4本映画を観ることは早くに決めていました。ただ、3本目に何を観るかは決めきれていませんでした。候補は次の3作。くまさんがコカインでラリっちゃってさぁタイヘン♪な『コカイン・ベア』か、韓国発のスパイアクション映画『ハント』か、同じく韓国発のバディムービー『コンフィデンシャル国際共助捜査』か。映画.comのレビュアー評価では『コンフィデンシャル国際共助捜査』が圧倒的に高かったんですよ。ただ、この映画を観るのには一つだけ問題があって、それは何かというと『コンフィデンシャル国際共助捜査』が続編映画だということです。前作を見...『コンフィデンシャル国際共助捜査』

  • ウクライナ発の王道ファンタジー『ストールンプリンセス キーウの王女とルスラン』。

    オレ・マラムシュ監督、『ストールンプリンセスキーウの王女とルスラン』、10/1、ユナイテッド・シネマトリアス久山にて鑑賞(映画サービスデーにつき鑑賞料金1200円)。2023年37本目。『ジョン・ウィック』は朝一の9:35の回を観たのですが、終わった頃には12時をはるかに過ぎていました(長すぎるよ、『ジョン・ウィック』!)。トリアス久山は駐車場が無料で映画を観るには申し分ないのですが、一つ難を言うと食事をするところが少ないんですよね。特に今回のように映画のハシゴをする場合、トリアス久山内で食事をするしかないのですが、シネコンの近くにはラーメン屋ぐらいしかなくて…。いろいろ調べたら、シネコンとは道を挟んだ反対側にある、トリアスモールにフードコートがありました。フードコート!盲点でしたね、トリアスモールがシネ...ウクライナ発の王道ファンタジー『ストールンプリンセスキーウの王女とルスラン』。

  • 『ジョン・ウィック コンセクエンス』

    キアヌ・リーブス主演、チャド・スタエルスキ監督、『ジョン・ウィックコンセクエンス』、10/1、ユナイテッド・シネマトリアス久山にて鑑賞(映画サービスデーにつき鑑賞料金1200円)。2023年36本目。10月1日は映画サービスデーということでユナイテッド・シネマトリアス久山で映画のハシゴをしました。普段ユナイテッド・シネマで映画を観るときは貯めたポイントを2ポイント消費して1000円で観ているのですが、それだといずれポイントが無くなってしまうので、映画サービスデーで観賞してポイントを貯めている次第です。ちなみに映画サービスデーだとユナイテッド・シネマでは1200円で映画が鑑賞出来ますが、毎週金曜日は会員は1100円で映画を観賞することが出来ます。何だ、有休を取って金曜日に観た方が安く観れるじゃん、と思ったの...『ジョン・ウィックコンセクエンス』

  • 遅まきながら『VIVANT』を見ました。

    少し前のブログに、2023年の夏ドラマは『VIVANT』に限らず、どれも見なかった、というようなことを書きました。それは嘘ではなかったのですが、『VIVANT』の評判が存外に良いので、Blu-rayレコーダーに録画が残ってないか、チェックしてみたんですよね(あ、断っておきますが、自分が『VIVANT』を録画していたのではありません。うちのBlu-rayレコーダーには全録機能があるので、指定外の番組も録画していることがあるのです。)。チェックしてみたら何と!『VIVANT』の録画が残っているじゃないですか、二話から最終話まで。二話から最終話まで?そうなんですよ、二話から最終話までは録画されていたのですが、肝心の第一話の録画は残っていませんでした。残念、第一話の録画が残っていたら『VIVANT』を見るのに、、...遅まきながら『VIVANT』を見ました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せぷさん
ブログタイトル
この世界の憂鬱と気紛れ
フォロー
この世界の憂鬱と気紛れ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用