chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この世界の憂鬱と気紛れ https://blog.goo.ne.jp/sepurainnole

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味(映画、折り紙、旅行etc)と偏見のブログです。毎日更新しています。

せぷ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/21

arrow_drop_down
  • 4月の予定。

    4月の予定です。5月はゴールデンウイークに兵庫遠征をして、後半は折り紙コンベンションに参加するので何かと忙しいのですが、4月はその反動か、何だか暇そうです。頑張って予定を見つけなくっちゃ、、、予定って頑張って見つけるものでもないけど。笑。4/1は映画サービスデーなので映画のハシゴをする予定です。さて、何を観ようかな♪4/7は『ノック終末の訪問者』と『AIR/エア』の公開日(イオンシネマ筑紫野にて鑑賞予定)。4/14は『search/#サーチ2』(イオンシネマ筑紫野で公開)と『ハロウィンTHEEND』(ユナイテッド・シネマトリアス久山で公開)。さて、どちらを観に行こうかな?やばい、4月は予定が映画鑑賞しかなくて、その映画も大して観たい作品はなくて(『ハロウィンTHEEND』は前作、前々作を観ているので観に行...4月の予定。

  • 旅行の計画が直前になって変更される。

    いよいよ旅行の出発が近づいてきました。スカイダイビングをする予定の5/4の天気は曇りで、降水確率は20%、予想される降水量は0mm、何とか持ってくれそうです(こちら)。一時は降水確率が80%を超えていて焦りましたが、今はホッとしています。さすがは「晴れ男」の異名を持つ自分だけのことはあるな!(と自画自賛)。とはいえまだ油断は禁物ですけどね、、、って、油断しようがしまいが晴れるときは晴れるし、雨が降るときは降りますが。ただ、ここに来て、計画を変更せざるを得ないかな、と思うようになりました。当初の予定ではスカイダイビングをした翌日の5/5は鳥取県の日野町でラフティングをするつもりでした。5/5の日野町の天気は雨のち曇りで、降水確率は80%、予想される降水量は7mm、こちらはちょっと厳しそうです(こちら)。ラフ...旅行の計画が直前になって変更される。

  • 手塚治虫は漫画の神様。

    gooランキングによると、ガチで天才だと思う漫画家ランキング第1位は「手塚治虫」だそうです(こちら)。ちなみに2位が尾田栄一郎で、3位は同率で鳥山明とあだち充でした。え、、、あだち充が鳥山明と同率で3位?あだち充が漫画家として高橋留美子(5位)や荒木飛呂彦(15位)より才能があるとは思えないのだけれど、まぁネットには自分が想像する以上にあだち充ファンが多いということなのでしょう。このランキングを元にしたミクシィニュースのコメント欄をざっと眺めて、あらためて感心したのは手塚治虫を「漫画の神様」だと見る人が本当に多いということでした。ざっと広い集めてみると、>手塚治虫先生は「天才」ではなくて、「神様」だと思います。>手塚治虫さんは天才ではなく神です>天才というか神様やがな。まだ拾えると思いますが、とりあえずこ...手塚治虫は漫画の神様。

  • その面白さがわからない。

    ゲームが好きです。といってもゲームなら何でも好きというわけではなく、ゲーム性がある、言い換えれば対戦相手と駆け引きをするゲームが好きです。そういった意味ではゲームの中では麻雀が一番好きかもしれません。ここ一、二年はトップが取れない、ひたすら忍耐が試される日々が続いていたのですが、今年になって急にツキだして、つい先日は国士無双を上がってしまいました。しかしこんな馬鹿ヅキがいつまでも続くとは思えません。いずれまた、忍耐が試される日々に逆戻りでしょう。その時もまだ麻雀を好きでいられたらいいのですが…。将棋も好きですね。といっても麻雀と違って将棋は見る専門ですが。プロ棋士の対局を観るためだけに、佐賀や福岡、時には遠く熊本まで遠征することがありますよ。推しは藤井壮太六冠ですが、彼は果たして八冠制覇なるのでしょうか?...その面白さがわからない。

  • 『呼び出し先生タナカ』の謎。

    アンガールズの田中卓志がMCを務める『呼び出し先生タナカ』というバラエティ番組が毎週月曜日の20:00からフジテレビ系列で放送されています。どういう番組なのかというと、おバカタレントがおバカさ加減を競い合う、そして見ている我々はそれを「バカだなぁ」と笑う、ある意味悪趣味なクイズバラエティです。おバカさ加減を競い合うクイズバラエティですから、基本的にクイズは小学生でも解けるレベルなのですが、中には「おもんぱかる」を漢字で書きなさいという難問もあったりします。書けるわけなかろう、おバカタレントが!と思ったのですが、書けた人もいましたよ。どうやら全員が全員、おバカタレントというわけでもなさそうです。ちなみに「おもんぱかる」は「慮る」と書きます。もちろん自分は書けましたよ(たまたま知ってました)。おバカタレントの...『呼び出し先生タナカ』の謎。

  • 旅行の準備もタイヘン♪

    5/2から出かける旅行の準備の真っ最中です。何を持って行くか、持って行かないか、結構頭を悩ませています。日帰り旅行であれば持って行くのは携帯電話と財布だけで充分ですよね。あと、帰りに温泉に寄るのであれば着替えを持って行くって感じでしょうか。これが泊まりの旅行となると持って行くものは一気に増えますが、ここで重要なのは移動の手段でしょう。移動の手段が電車や飛行機であれば、少しでも荷物を減らすために必要最低限のものだけを持って行くようにしています。持って行くかどうか、迷うようなものは持って行かないようにする。皆さんも同じではありませんか。これが車での旅であれば、持って行くかどうか、迷うものは持って行きます。荷物を多めに持って行けるのは車の旅のメリットだと思います。とはいえ、無制限に積み込めるわけではないので悩ま...旅行の準備もタイヘン♪

  • もしかしたら生まれて初めてかも…。

    完全に私事なのですが、まぁそれを言えばこのブログに書いてあることはほぼ100%私事なのですが、麻雀で役満の国士無双を上がりました。上り牌だけを写真に撮り、捨て牌は撮らなかったのですが、撮っておけばよかったな。自分で言うのもなんですが、かなり迷彩が効いた捨て牌でした。「ロン!」と発声した時も、他家の三人は「え?」って感じでしたから。ここ一、二年は役満どころか、トップを取ることすらままならなくて、もう麻雀なんて止めようか、と思ったこともありました。それが今年に入って3月ぐらいから急にツキだして、この前打った時は、リーチ、自摸、三暗刻、白々、発、ドラ一というバケモノじみた手も上がりましたが、まさか国士無双を上がれるなんて…。麻雀を止めなくて本当に良かったです。それにしても国士無双を上がるのなんていつぐらいぶりだ...もしかしたら生まれて初めてかも…。

  • 『すずめの戸締まり』の半年に渡るロングランの陰で…。

    新海誠監督の『すずめの戸締まり』が全米で公開され、7位の好成績を上げているそうです。批評家、観客、ともに反応が良いのだとか。そんなにいい映画だったっけ、というのが正直な感想です。観ていない方に説明すると『すずめの戸締まり』は地震を鎮める「鎮め師」の青年と図らずも彼の手伝いをすることになった少女のお話です。「鎮め師」が何人いるかというと一人なんですよ(正確には入院している祖父も含めると二人)。この広い日本の地震をその青年が一人で扉を閉めることで鎮めて回っているのです。でも本当に扉を閉じることで地震を鎮め、何万人もの命を救うことが出来るのであれば、それって個人でやることじゃないですよね。国家レベルでやることじゃないですか。なぜ民間人が誰の助けを借りることなく、報酬もなく、たった一人で地震を鎮めて回っているのか...『すずめの戸締まり』の半年に渡るロングランの陰で…。

  • 落選理由を教えて欲しい。

    もう三週間ぐらいになるかな、gooブログの編集画面に「gooblogトップへの掲載希望ブログ記事募集」が表示されています。gooblogトップへの掲載、訪問者の少なさに悩まされている自分にはありがたい話ではあります。ただこのブログ記事募集、初めてではないんですよ。これで何度目かな、四度目か、五度目になるんじゃないかと思います。初めての時は、これはありがたい話だと思って気合いを入れて応募しようとしました。しかし応募要項を読んで、応募条件の一つに「え?」と思ってしまいました。応募にはバナーの添付が必須だったからです。現在、ブログを管理運営されている方で専用のバナーをすでに持っているという人はどれぐらいいるのでしょうか。自分も以前、HPを運営していたころは専用のバナーを持っていましたよ。HPって相互リンクをする...落選理由を教えて欲しい。

  • 旅のしおり、豊岡旅行編、その3。

    まずはまたまた記事の訂正から。昨日の記事で豊岡の夕食はホテルの夜鳴き蕎麦でいいかなぁというようなことを書いたのですが、【豊岡グリーンホテルモーリス】では夜鳴き蕎麦のサービスはやってないそうです(今日電話で確かめました)。【益田グリーンホテルモーリス】ではやっているのになぁ。こうなると豊岡での夕食はもうちょっと本気で考えなくちゃいけないかもしれません。でも何時ぐらいに豊岡に着くのか、はっきりとはわからないので、どのお店にするのかも決めにくいんだよなぁ。。。5/4の予定です。8:00、起床。9:00、ホテル出発。ホテル出発と書きましたが、前日同様JR豊岡駅周辺を散策してもいいかなぁと思っています。11:00、【コウノトリ但馬空港】へ。いよいよ念願だったスカイダイビングにチャレンジです。いやぁ、この日は本当に晴...旅のしおり、豊岡旅行編、その3。

  • 旅のしおり、豊岡旅行編、その2。

    昨日の記事の訂正から。昨日の記事で16:00に【後藤商店】でうどんを食べたい、というようなことを書きましたが、止めました。理由は【益田グリーンホテルモーリス】では宿泊客は無料で夜鳴き蕎麦を食べられるのですが、16:00にうどんを食べて、19:00に夕食を食べて、果たして22:00に夜鳴き蕎麦を食べられるだろうか、と思ったのです。食べられないですよね。少なくとも美味しくは食べられない。【後藤商店】のうどんは別の機会に食べます。5/3の予定です。7:00、起床。8:00、ホテル出発。ホテル出発と書きましたが、この時間は駅周辺をぶらついてもいいかなと思っています。10:00、【ランズボローメイズ匹見】へ。人生初の巨大迷路です(そこまで大きくない迷路ならあるけど)。1時間以内に攻略できるかなぁ。11:30、【後藤...旅のしおり、豊岡旅行編、その2。

  • 旅のしおり、豊岡旅行編、その1。

    5/2に出発する、豊岡旅行の旅のしおりです。8:00、自宅を出発♪これから3時間かけて九州を脱出します。11:30、【ドライブインみちしお】にて昼食。貝汁が有名なドライブインです。以前一度行ったことがあるのですが、自分が注文した貝汁がいつまでたっても来なかったんですよ。それで店員さんにいつ来るのか何度か聞いたら、「しつこいですね、お客さんの注文した海鮮チャンポンはちゃんと作ってますから!」とキレられました。そんなもん、注文してねぇyo!結局向こうのミスでオーダーは入っていませんでした。最終的にやってきた貝汁がこちら。お詫びの気持ちなのか、あり得ないぐらいの貝汁の量でした。次はフツーの量の貝汁が飲みたいです。13:00、【茶藏唵】。旅行に出たら、だいたいいつも家で待つお袋にお土産を買って帰ります。今回の旅行...旅のしおり、豊岡旅行編、その1。

  • 計画の変更を余儀なくされる。

    兵庫旅行の出発まであとちょうど二週間になりました。よーやくか!とも思いますし、早いものだな、とも思います。スカイダイビング関西に5/4の予約を申し込んだのは1/15のことでした。早いな!と思われる方もいるかもしれませんが、実は遅かったんですよ。本当は5/4の9:00に予約したかったのですが、その枠はすでに埋まってましたからね。仕方なく11:00で予約しました。それから宿の予約をし、前後の日の予定を決め、夕食の店を予約し、ルートを確認し、旅行の計画はこれ以上ない、というぐらい盤石なものとなりました。後は当日天候に恵まれることを祈るばかりです。スカイダイビングぐらい天候に左右されやすいアクティビティはないですから。あ、いや、パラグライダーも同じようなものかな。熊本の阿蘇で二年続けてパラグライダーのサンセットフ...計画の変更を余儀なくされる。

  • 行ったことはございません。

    先日の記事で、キャバレーやキャバクラには行ったことがない、と書きました。それでふっと思ったんですよ。キャバレーやキャバクラに限らず、自分は行ったことがないところが結構あるなって。今日は自分が行ったことがないところやお店を書いていきます。①スターバックスコーヒー(以下スタバ)と吉野家スタバと吉野家には行ったことがありません。自分がスタバに行ったことがないのは自分でも何となく理由がわかるんですよ。まず、スタバってメニューの単価が明らかに高いですよね。それに注文の仕方が独特で、自分にはスタバは正直敷居が高いです。でも自分は吉野家にも行ったことがないんですよね。すき家はあるんですけど。吉野家が単価が高いとか、注文の仕方が難しそうとか、敷居が高そうとは思っていません。なぜ吉野家に行ったことがないのか、自分でもよくわ...行ったことはございません。

  • ある日のお弁当など。

    皆さんは映画を観に行った時、お昼は何を食べますか?映画を観に行くのは一ヶ月に一回とか、二ヶ月に一回ぐらいの人であれば、特に何も考えず、その時食べたいものを食べるのではないでしょうか。自分の場合、年間50本以上、週に1本程度観に行ってますからね、食べたいものを食べるという贅沢はなかなかできないのです。イオンシネマで映画を観る場合はだいたいショッピングモールの惣菜コーナーでお弁当を買いますね(そして車の中で食べる)。これが結構イケるのです。安い弁当というとネットではラ・ムーの「198円弁当」が有名だと思いますが(こちら)、こちらも負けていません。かしわめし弁当が298円(税込み321円)なのです。ご飯がかしわめしというだけでなく、おかずに焼き魚、コロッケ、ちくわの揚げ物etcがついています。さすがに量は若干足...ある日のお弁当など。

  • いろんなところに無理があると思った『search/#サーチ2』。

    ウィル・メリック&ニック・ジョンソン監督、ストーム・リード主演、『search/#サーチ2』、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(無料クーポンにて、鑑賞料金0円)。2023年21本目。この日映画を観ることは決めていたのですが、何を観るかは直前まで決めきれませんでした。候補作は『ハロウィンTHEEND』と『search/#サーチ2』の二本。『ハロウィンTHEEND』は三部作の三作目で、一作目と二作目は劇場で観ました。一作目と二作目を劇場で観たなら、三作目も劇場で観るべきではないか、そう思いました。ただ、ぶっちゃけそんなに面白いシリーズじゃないんですよ。ホラー映画なのですが、怖いシーンよりもイラっとするシーンの方が多いんです。三作目を観て、その評価が変わるとは思えませんでした。一方『search/#サーチ2』の方はそ...いろんなところに無理があると思った『search/#サーチ2』。

  • キャバレーに行ってみよう♪

    自慢じゃないですけど、自分はこれ以上ない、というぐらい下戸です。お酒を飲んだことがないわけではないですが、お酒を飲んで美味しいと思ったことは一度もありません。しかし、これ以上ないというぐらいの下戸なんですが、バーにはよく行きます。なぜバーに行くかというと、バーには変わったお店が多いんですよね。これまで行ったことのあるバーは、マジックバー、シューティングバー、イベントバー、坊主バー、怪談バー、ホラーバーなどですね。バーって行くだけで楽しいお店が案外多いのです。まぁお酒を飲まないんだからとても上客とは言えませんが。笑。バーにはよく行くのですが、キャバレーやキャバクラの類いには行ったことがありません。なぜ行ったことがないのか、、、理由はキャバレーやキャバクラはそれこそお酒を飲む場だと思うからです。下戸が行って楽...キャバレーに行ってみよう♪

  • 人類史上、最大の嘘。

    今さらながらですが、今年のエイプリルフールってイマイチ盛り上がりに欠けましたよね?毎年多くの企業がエイプリルフールをネタにして様々なイベントをやっていたような気がするのですが、今年はそれがない、、、こっそりやっているのかな?それともエイプリルフールをネタにイベントをすることに飽きてしまったのか、、、それはちょっと寂しいなぁ。ところで、人類史上、最大の嘘って何だと思いますか?人それぞれ考えは違うかもしれないけど、自分は「嘘は吐いてはいけない」だと思います。なぜ「嘘は吐いてはいけない」が人類史上、最大の嘘かというと、多くの人がそれを信じているからですね。でもよく考えれば、いや、よく考えなくても、嘘は吐いてはいけないものでも何でもないんですよ。例えば、癌で入院している叔父のお見舞いに行って、叔父の顔色が明日にも...人類史上、最大の嘘。

  • 益田市で絶対外さないおすすめの観光スポットはどこですか?

    先日の記事で、ゴールデンウイークの兵庫旅行では島根の益田市で一泊することになった、と書きました。もともと益田市は【ランズボローメイズ匹見】で遊ぶだけで、後は素通りするつもりでした。でも一泊することになったので、多少は観光することが出来そうです。そこであらためて益田市の観光スポットについて調べてみましたよ。よくそんなところ(観光スポット)を知ってますね、と驚かれたことがあります。自慢じゃないですが、九州北部のマニアックなB級観光スポットは行き尽くしたのではないかという自負すらあります(実際にはそんなことはない)。そういったB級観光スポットはどうやって調べるのかというと、情報源は当然インターネットです。ただ、情報源がインターネットといっても、ランキング形式で観光スポットを紹介している観光サイトはほぼ役に立ちま...益田市で絶対外さないおすすめの観光スポットはどこですか?

  • ココナッツサブレが好き。

    日清シスコの《ココナッツサブレ》が好きです。《ココナッツサブレ》のどこが好きなのかというと、甘すぎず、飽きの来ない味も好みなのですが、やっぱり何と言ってもその安さが魅力ですね。4月になり、何もかもが値上がりし、家計を圧迫していますが、《ココナッツサブレ》は近所のドラッグストアだと何と一袋78円(税込み84円)で買えちゃうのです。これは驚異的な安さといってよいのではないでしょうか。実は、って言うほどのことでもないのですが、《ココナッツサブレ》はちょうど一年前、値上がりしました。それまで一袋20枚入りだったのが16枚入りになったのです。かなりの値上げと言ってよいですが、それでも安いですよね。16枚入り一袋を78円で購入した場合、一枚当たりの単価は4.875円ですから。やっぱり驚異的に安いと思います。この他、《...ココナッツサブレが好き。

  • 旅行の準備は着々と。

    ゴールデンウイークは兵庫に旅行に行く予定なのですが、その準備は着々と進んでいます。車中泊用の敷布団も購入しました。自分はこれまで数え切れないぐらい車中泊をしてきましたが、一度たりとも快眠を得られたことがありません。車中泊で快眠を得ることがもはやライフワークと言ってもいいぐらいなのですが、そのための最終兵器がこの敷布団なのです。この敷布団さえあれば、車の中でもぐっすりと眠れるはず!まぁ今回の兵庫旅行で車中泊をするのは一晩だけなんですけどね。5月2日の20時に家を出て、高速道を北上、4時間後に島根の道の駅に到着して車中泊をする予定です。ただ、ゴールデンウイークが近づくにつれて、会社で5月1日と2日は交代でどちらか休んではどうかという話になりました。これは願ってもない話だったので、2日に休みを取ることにしました...旅行の準備は着々と。

  • 本当に卒がないと思った『AIR/エア』。

    ベン・アフレック監督、マット・デイモン主演、『AIR/エア』、4/8、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(ACチケット835②にて鑑賞料金1000円)。2023年20本目。この日二本目に観たのは誰もが知っているナイキのバスケットシューズ「エアジョーダン」の、誰も知らない誕生秘話である『AIR/エア』です。バスケファン、NIKEファンはもちろんのこと、(ビジネスに限らず)サクセスストーリーが好きな方必見の一本です。ベン・アフレックの映画作りの上手さが如何なく発揮されています。本当に卒がないというか、隙がないというか。普段映画を観るとき、自分はどうしても重箱の隅を突くような見方をしてしまうのですが、この映画に限っては言うことがありません。今、映画を観ようと思っていて、何を観るか決めきれていない人には本作を強くお薦めし...本当に卒がないと思った『AIR/エア』。

  • まぁフツーに面白かった『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』。

    ジョナサン・ゴールドスタイン&ジョン・フランシス・デイリー監督、クリス・パイン主演、『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』、4/8、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(ACチケット835①にて鑑賞料金1000円)。2023年19本目。4/7は会社の飲み会でした。花見や新人の歓迎会ではなく、昨年度、無事売り上げが目標に達したのでその祝賀会です。その飲み会が21時ぐらいに終わったので、それからレイトショーでTジョイ久留米に『オオカミ狩り』を観に行き、帰りは午前様になってしまいました。で、翌日、イオンシネマ筑紫野に映画を観に行きました。それも二本。我ながら映画バカだな!って思います。でも当初の予定では三本観るつもりだったんですよ。前日帰るのが遅くなったので本数を一本減らしたのです。観るのを止めたのはシャマラ...まぁフツーに面白かった『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』。

  • 個人的にめっちゃ面白かった『オオカミ狩り』。

    キム・ホンソン監督、『オオカミ狩り』、4/7、Tジョイ久留米にて鑑賞(レイトショーにて鑑賞料金1400円)。2023年18本目。普段映画はイオンシネマで観ることが多いです。なぜイオンシネマで観ることが多いかというと理由は単純、イオンシネマだと映画が一本1000円で観れるからです。ただ言うまでもなく、観たい映画のすべてがイオンシネマで公開されるわけではありません。時にはユナイテッド・シネマやTジョイに観に行くこともあります。逆に言えばイオンシネマ以外の映画館に観に行くときはそれだけ観たい映画だということです。そしてどうしても観たいと思っていた映画がつまらなかった時は、それだけ受ける精神的ダメージも大きいです。Tジョイ久留米で観た『オオカミ狩り』がどうだったかというと、、、いやぁ、個人的にめっちゃ面白かったで...個人的にめっちゃ面白かった『オオカミ狩り』。

  • 一読してこれは良いと思った『双影双書』

    自分には履歴書には書けない趣味がいくつかあります。履歴書には書けないといっても別にアブノーマルな趣味でもなければイリーガルな趣味でもないですよ。具体的には例えば「立ち読み」ですね。「立ち読み」が趣味の人で堂々と履歴書の趣味の欄に「立ち読み」って書いている人、いるんですかね?自分は書けないですねー、やっぱり気恥ずかしくて、、、っていうならそもそも立ち読みするなよ、って話ですが。汗。現在週刊漫画誌で読んでいるのは、少年ジャンプとヤングマガジンと少年サンデーです。少年ジャンプで読んでいるのは『逃げ上手な若君』だけ、ヤンマガは『ザ・ファブル』と『サツドウ』だけMAO、何だかんだ言って少年サンデーが一番読む漫画が多いですね。『MAO』と『龍と苺』、それに『葬送のフリーレン』を読んでいます。それにしても少年サンデーを...一読してこれは良いと思った『双影双書』

  • 土曜日はアニメが多すぎる。

    先日の記事で4月スタートの新アニメでは『機動戦士ガンダム水星の魔女Season2』を見るつもりだ、というようなことを書きました。正直それだけでいいかな、とも思ったんですよね。新アニメの紹介記事を読んでもピンとくる作品はなかったので。ただ、先週の土曜日の新聞のラテ欄を何気なく眺めて、「え?」と思いました。今日スタートの新アニメ、多すぎちゃう?数えたら4本もありました。どれもママの味ではなかったのですが、訂正、見る気はなかったのですが、4本同日スタートというのはすごいな、と思って、4本とも見てみることにしました。これが今流行りのシナジー効果という奴でしょうか(違う)。〇『天国大魔境』文明崩壊後の日本を舞台にした、少年少女の冒険譚。シンプルに自分が好きな作品でした。でも原作は今も連載中のはずで、最終回はどうなる...土曜日はアニメが多すぎる。

  • よくわからなかったけど面白かった『グリッドマン ユニバース』。

    雨宮哲監督、緑川光主演、『グリッドマンユニバース』、4/2、ユナイテッド・シネマキャナルシティ13にて鑑賞(キャンペーンにつき鑑賞料金1100円)。2023年17本目。この日二本目の映画で『グリッドマンユニバース』を観ました。『グリッドマンユニバース』はテレビ放映された『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』のクロスオーバー作品です。ただし、自分が見たのは『SSSS.GRIDMAN』だけなんですけどね。九州では『SSSS.GRIDMAN』しか放映されなかったので、、、いや、もしかしたら『SSSS.DYNAZENON』も放映されていて、自分が気づかなかっただけかもしれませんが(九州で放映されたかどうかご存知の方、教えて下さい)。『SSSS.GRIDMAN』、面白かったですよ。主人公も含...よくわからなかったけど面白かった『グリッドマンユニバース』。

  • 傑作ではなかったが、面白く観ることは出来た『エスター ファースト・キル』。

    イザベル・ファーマン主演、ウィリアム・ブレント・ベル監督、『エスターファースト・キル』、4/2、ユナイテッド・シネマキャナルシティ13にて鑑賞(キャンペーンにつき鑑賞料金1100円)。2023年16本目。もしホラー初心者に「お薦めのホラー映画は?」と訊かれたら、自分は『エスター』を推します。怖くて、意外性があり、何より切ないんですよ。自分はホラー映画って単に怖いだけではダメだと思うんです。プラスアルファがなければ。『エスター』の場合、そのプラスアルファが切なさだと思うのです。エスターが望んだのは人並みの幸せだった、しかしそれが手に入らないと悟った時、常軌を逸したモンスターになった、そう自分は考えます。だとしたら、『エスター』ってすごく切なくないですか?そして『エスター』の前日譚である『エスターファースト・...傑作ではなかったが、面白く観ることは出来た『エスターファースト・キル』。

  • 2023年残り9ヶ月で公開される注目作、マイナー編。

    2023年残り9ヶ月で公開される注目作、マイナー編です。マイナーっていうか、ほぼホラー映画ですけどね。〇『ダークグラス』(4/7公開)巨匠ダリオ・アルジェント、10年ぶりの新作だそうです。予告編を見る限りはそんなに食指は動かないのですが、時間があれば観に行くかも。〇『オオカミ狩り』(4/7公開)これは面白そう!絶対観に行きます。でも最寄りのシネコンではTジョイ久留米でしか上映されないんですよね。レイトショーでの鑑賞かな~。〇『ハロウィンTHEEND』(4/14公開)前作、前々作は観に行っているので、観に行くとは思いますが、正直あまり期待していません。〇『クロムスカル』(5/12公開)何でも「あまりにも残虐すぎて完成から14年間封印されていた」そうですが、それは嘘ですね。残虐だから封印されるというのであれば...2023年残り9ヶ月で公開される注目作、マイナー編。

  • 2023年残り9ヶ月で公開される注目作、メジャー編。

    先日の記事で(2023年の)残り9ヶ月で公開される映画に期待します、と書きました。期待するだけではどうかと思ったので、残り9ヶ月でどんな映画が公開されるのか、ざっと調べてみました。〇『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME3』(5/3公開)2月に『アントマン&ワスプ:クアントマニア』が公開されたばかりのMCUの新作がもう5月に公開されます。そんなに焦って公開しなくても、と思いますが、MCUにはMCUの思惑があるのでしょう。〇『THEWITCH/魔⼥ー増殖ー』(5/26公開)超能力少女の孤独な戦いを描いた作品の続編が公開されます。増殖って何が増殖するんでしょうか?少女が3Dプリンターでうにょ~んと増えていくのかな?(それはない)〇『M3GAN/ミーガン』(6/9公開)実はこの記事で紹介する作品の中...2023年残り9ヶ月で公開される注目作、メジャー編。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せぷさん
ブログタイトル
この世界の憂鬱と気紛れ
フォロー
この世界の憂鬱と気紛れ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用