chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KuriKumaChan’s diary https://blog0.kurikumachan.com/

主にスマホをはじめとするガジェットや自分の生活で使う IT 系のお話、日曜大工、写真・カメラなどから始めて、一生懸命練習しているつもりの楽器演奏の話など出来たらいいなぁと考えています。それに最近キャンプや低山山歩きなども始めたので色々と。

KuriKumaChan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/18

arrow_drop_down
  • IFTTT から LINE Notify の連携を削除する

    知っている人はすぐに分かるのでしょうけれども、私はちょっと検索しただけでは方法がわからなかったため自分の備忘録として書いておきます。 昔は二つの IFTTT のアカウントを使い分けていました。一方の IFTTT のアカウントは実質停止状態だったのですが、先日両方のアカウントに連携されていた LINE Notify の Token を削除したところ、停止状態の IFTTT アカウントから頻繁に "Reminder: LINE is still offline" とのメールが届くようになりました。では LINE との接続設定を削除しよう!としたのですが、IFTTT のどこから接続設定が削除できるの…

  • 残念なユーザー対応 - 三菱電機 (DIATONE) のカーナビの高速道路走行中の再起動について

    Forester のカーナビの地図情報の更新を行ったのですが、ふと半年ほど前に何回か経験した三菱電機 (DIATONE) のカーナビの不安定な動作について思い出してしまったのでメモしておきます。今回の地図情報更新と一緒に問題となった動作も解消していると良いのですが... DIATONE のカーナビをなぜ選んだか? 高速道路走行中カーナビがいきなり再起動? スバルのお店に相談すると 他のユーザーやメーカーはどうしているの? - アルパインは修正プログラムも配布 三菱電機(の営業)の言い分について思う - 実証実験中とは言えユーザーに影響が出てもメーカーは知らん顔するのか? DIATONE のカー…

  • 何故リコール情報を対象オーナーにメールで通知しないのか?

    今どきメールでの通知くらいしないなんてまだまだアナログだなぁ、と思うのですが、全く話題になっていないくらいなのだから、日本の自動車業界ではフツーのことなのでしょう。 今回のリコール - 命にかかわる欠陥ではないのらしい リコールとなる基準は? メーカー発表から中1日で営業から電話連絡が来た 「なぜメーカーはメール登録者にリコール発表とともにメールで連絡しなかったのか?」 スバルのユーザー管理 - SUBARU ID スバル ID の利用目的 せっかくの登録情報を使わない理由は? 今回のリコール - 命にかかわる欠陥ではないのらしい 愛車フォレスターのリコールがあり、その対応の修理に行ってきまし…

  • Raspberry Pi の リモート開発 - VS Code と PyCharm - 今は VS Code か - でも Zero のサポート無しが極めて残念

    Raspberry Pi (Pico 以外の 3,4,Zero など Linix OS が稼働するもの)の開発環境として、入門レベルで Tonny や VNC を使ってみたけれどもどうもエディターの使い勝手がイマイチなので、高機能 IDE リモート開発 (remote development) できる環境を調べてみました。 多分 Linux/Unix 環境では以前から IDE によるリモート開発の仕組みは当然あったはずなのですが(もちろんシェルから vi 起動すれば基本的な edit はできますが大規模開発となるとリモートの IDE でやりたいはず、と想像 )、私自身 Linux/Unix 環…

  • Raspberry Pi Zero 2 W のセットアップ - 高価なセットのアルミニウムケースがカッコは良いのだけれど...

    スイッチサイエンスや KSY で入荷案内即売り切れとなっている Raspberry Pi Zero 2W。 www.raspberrypi.com 私はスイッチサイエンスから 2回入荷の案内メールを受け取りましたが、いずれも気づいて買おうとしたら既に在庫ゼロ。KSY のほうも案内メールを受け取ってみると既に Zero 2W 本体は売り切れ。 しかし KSY はケースやらケーブルなど(正直言えばなくても良いものばかり)セットになった Pi Zero 2 W Starter Kit 32GB 6点セット V2 Sandwich ケース[RASST02STA0322]. の在庫があり、価格が本体の約…

  • povo の「基本料ゼロ円」が楽天のように「やーめた!」と言われたら困るな

    ついこの前、Rakuten Mobile に替えて povo を iphone のバックアップ回線に設定したところで、iPhone の設定画面に電話番号が表示されないことが povo の仕様だと分かって驚いた直後ですが、KDDI がその大前提の「基本料ゼロ円」を止めてしまいそうな気がして心配しています。 KDDI 障害で当然 povo も使えなくなる 心配は「基本料ゼロ円」がもたらす同時接続数の増大と、障害対応コスト スマホ側からの(一斉)再接続要求は当たり前 少しであっても再接続要求を減らしたいと考えたら... 楽天がやった直後の今なら「タダはやめます」もショックは少ないかも 「基本料ゼロ円…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KuriKumaChanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KuriKumaChanさん
ブログタイトル
KuriKumaChan’s diary
フォロー
KuriKumaChan’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用