横領犯の身元保証人として損害賠償請求を受け裁判になった話 (5b) 民事裁判の進行 - 「リーガルハイ」とは違って相互文書交換
今回は私が経験した民事裁判の進行を中心にお話しします。人証尋問や判決に至る以前に和解合意になってしまったので、第一回公判から和解が成立した準備期日までです。そこでは堺雅人演じる弁護士が弁舌さわやかに論戦を演じるリーガルハイとは全く違う、事務的に文書を交換していく裁判の進行でした。 私が今回初めて耳にした「弁論準備期日」、「準備書面」という「ミーティング」と「ミーティング資料」を中心にどうやって主張や反論を行うのか、裁判官はどのような発言をするのか、和解はどのように切り出されるのか、といったことを書いておこうと思います。 www.fujitv.co.jp 相変わらずのディスクレイマーですが、一般…
2022/05/24 22:15