chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KuriKumaChan’s diary https://blog0.kurikumachan.com/

主にスマホをはじめとするガジェットや自分の生活で使う IT 系のお話、日曜大工、写真・カメラなどから始めて、一生懸命練習しているつもりの楽器演奏の話など出来たらいいなぁと考えています。それに最近キャンプや低山山歩きなども始めたので色々と。

KuriKumaChan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/18

arrow_drop_down
  • ゆるくアマチュア無線 - 1アマに合格した! - 私の工夫

    今月 9日に受験した 1アマの試験結果が本日日本無線協会からメールで送付され、無事合格することができました! 手作りと思われかねないシンプルな通知書 正答は試験 3日後の 12日に発表されていたので答え合わせをして、法規が 143/150 (95%), 129/150 (86%) だったので大丈夫だとは思っていましたが、正式に発表されてホッとしました。 試験直後に書いたように私にとっては過去問より難易度を上げた合成抵抗をを求める問題とか、あまり主題されていなかったと思われるバランの計算問題、ベクトルネットワークアナライザという聞いたことのない機器の問題など何問か手こずりましたが、確信は持てない…

  • 横領犯の身元保証人として損害賠償請求を受け裁判になった話 (2) 今どき身元保証人になるのはやめましょう!

    私が巻き込まれた事件の概要 (訴状ベース) は前回紹介しましたが、今回は私への請求の根拠となった「身元保証人制度」についてその当事者としてのお話をいくつか紹介したいと思います。 なお、この文章も素人の私が調べたレベルのもので自分でも調べ尽くしたとは考えてはいません。もちろん専門家のレビューも受けていません。実際に身元保証人制度について知りたい場合は適切な情報源を確認するとともに専門家のアドバイスを受けるようお勧めします。 世の中の一般論として 2020年4月1日以降、改正民法の施行による制度の変更 限度額の設定が必須(定めがない場合は契約が無効) 情報提供義務 今後身元保証人になるかもしれない…

  • 横領犯の身元保証人として損害賠償請求を受け裁判になった話 (1)

    先週まで 1アマの試験勉強に没頭していたり、日頃とっちらかしたようなテーマのブログを書いているので暇な元サラリーマンに見えると思いますが、会社の退職少し前から横領事件に巻き込まれていました。その被害額とされる 500万円弱をとある人物の身元保証人になっていた私に支払え、という請求を受け裁判が続いていたのです。その裁判がちょうど 1アマの試験勉強にどっぷりハマりだした頃に急に和解という形で終了しました。 人生で初めて経験する被告としての裁判 [概要] 青天の霹靂で巻き込まれた経験は他の人にも役立つかも 事件の概要 登場人物 被告A の行った行為 金銭の着服と隠蔽のための値引き処理 故意または過失…

  • ゆるくアマチュア無線 - 1アマを受験してみた - 色々とこんなはずではなかった

    おおよそ2ヶ月前に受験申し込みをした第一級アマチュア無線(1アマ)の国家試験。昨日受験してきました。本当は昨日のうちに書いておこうと思ったのですが、試験後はぐったりしていたので翌日の整理です。 現時点で正答の発表がまだなので結果はわかりませんが、あまり自信がないというのが本音です。とはいえ準備段階も当日も自分では全力を尽くせたと考えています。 そんな状況なので今日は受験した試験内容と結果は別に、還暦過ぎのおっさんの試験準備の様子を書いておこうと思います。自分でも「なんでこんなに勉強しちゃったのだろう?」と思いますので。 blog0.kurikumachan.com こんなはずではなかった 必要…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KuriKumaChanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KuriKumaChanさん
ブログタイトル
KuriKumaChan’s diary
フォロー
KuriKumaChan’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用