chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shimamotoのジュニアテニス日記 https://kodomonotennis.hatenablog.com/

はじめましてshimamotoです。なんとなく始めたテニス、長男(2021/4で小6)と次男(2021/4で小3)が小さな試合に出ています。弱いけどがんばるぞー

うちは、どこの県にもたぶんたくさんいる、試合には出てるけど、そもそもテニスを遅く始めてとても上位に追いつけそうもない、そんな子供です。でも、だからって体動かせばいいや、趣味でいいやって割り切れない。だって試合では勝ったり負けたりするんだから。だから出来る範囲だけど、頑張らせて頂きます。

shimamoto
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/17

arrow_drop_down
  • 食事 小学生 中学生 硬式テニス

    なるほどー。 どうも、最近(いうても今回含め2回)タイトルや冒頭の文章を端折ってる感半端ないshimamotoです(^_-)-☆ いや最近ですね。shimamotoってこう、チャト坊くんのブログにはまっとるとこあるやないですか。まあチャト坊くんいうよりはお父さんのブログいうべきなんかも知れませんが。結構、内容に同意するところ多めでしてねー。なんやろバランス感覚みたいなことで。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com それで結構、食事の話題が出るわけですよ。 なるほどー、なんて思いながら読むわけですけど、shimamoto毛もそういえば昔から身長とかこだわってまして。…

  • 大坂等 全仏

    強い。 過去最短タイトルに挑戦しましたしまもとです(^_-)-☆ いや、正直WTAに全く疎いshimamotoですけどもね。 ホンマの大坂なおみの実力よ。強いなと。 youtu.be もうねコレ見ただけでわかるやつですね。 一時期のメンタルの不安定を脱して、ここからまたランキングも昇って行って欲しいですね。 錦織VSシェルトンは中断中でっか!!!勝ったらホンマこれもすごいわ。

  • 前に出る 小学生 中学生 硬式テニス

    意外と難しいのがコレではないですかね、前に出る。 どうも、むしろ前髪が後ろに行っとる気がせんでもないshimamotoです。 最近ですねえ。shimamotoは。 結構Youtubeとか好きやないですか。で、わりかしこう、佐藤翔吾さん、齊藤太一さんとかのなんてカテゴライズすればええのかわかりませんけども、目指せ全日本出場系とでもいいますかね。今の日本ランキングが100位台でなんとか2桁入りたいです!って頑張っとる方々。 この辺がこう、親近感もあるしなんか見とってなかなかオモロくてですね。 そんな中で、最近吉田伊織さんなんかも結構見てるんですけどね。 実はこのお三方、見比べるとものすごいオモロい…

  • 罪と罰 小学生 中学生 硬式テニス

    はいはいドストエフスキーですよね(´_ノ`)y-~~ え?もちろん読んだことは無いshimamotoなんです(^_^;) ひげはあっても教養はないんですう。 いやーまあそのー。アレですわー。 罰、与えるコーチっていてますでしょ?まあ基本それには反対なんですけども・・・。でも、 見ててですね、与えてもええ罰と、悪い罰があるなあって思うんですよ。 選手が自分で理解できるミスがあった場合、罰や!言われても納得がいくと思うんですね。そして実際、罰があることで気を付けるいうのも機能するときは機能するんですわ。まあ、法律違反に罰則があるようなもんですな。 一方でですね。 コーチの独断による罰を与える方って…

  • もう始まっとるやん全仏OP!全仏オープン2024 男子予想(^_-)-☆ 硬式テニス

    錦織選手初戦突破おめでとうございます!!がしかし、ホンマ油断も隙も無いな(^_^;)あっちゅーまに始まっとるやん。 どうも、普段から油断だらけのshimamotoです(^_-)-☆ さて全仏男子ですよ!!!ホンマ予選でティームがとかいうとる間に始まってもうて時間は待ってはくれんのですよねえ。 今回。実は予想が難しくて。まずクレーキングナダルは満身創痍なわけで。また史上最強ジョコビッチもやっぱり年齢を重ねてきてますよね。そして若手2トップのシナーとアルカラスもそれぞれ怪我(シナーが腰、アルカラスが右腕)で万全とは言えず。我らが錦織圭も初戦突破も次戦は棄権かも?いうくらいで、今回は非常に怪我を抱え…

  • 自由なテニスと手堅いテニス 小学生 中学生 硬式テニス

    いやよくですねー。いうやないですか。小学生で勝つには手堅いテニスや!って。 どうも、shimamotoです(^_-)-☆ それで表題の話に早速入りますけども。タイパの時代ですからね(じゃあいつもそうしたらどうなん?いうご意見はありがたく頂戴はしますけども、そうするとは限らんですけども(#^^#))。 自由なテニスと手堅いテニス、ジュニア特に小学生は手堅いテニスが強い!!!いう意見ですね。つないで、とかコートに入れて、とかです。 確かにそうなんですよ(#^^#) 正直shimamotoが見ててもそう思いますからね!!! でもですね、コレ実は、その子が手堅いテニスにある程度向いておれば、の話なんで…

  • 就学してそろそろスポーツをお考えの親御さんへ子どものスポーツにテニスってどないやねん 小学生 中学生 硬式テニス

    さてブログ開設3周年ですけども(先日ですね)、3年前に思っとったことと今とでどの程度考えが変わっとるかな??? どうも、shimamotoです。 結論から言えば、もちろんLet's play tennis!!なんですけどね。 このタワシがブログを書き始めたのって、テニスを始めてから結構時間が経ってからなんですけど。それには理由がありましてですね。 それは、テニスを始めた時はホンマ始めただけであって、試合も出てへんかったし、練習も週1しかやっとらんかったわけですが。 3年前くらいに、いやそれよりはもう少し前?3年半くらい前かなと思うんですけども。 自主練習を始めたんですよね。それは、大会で勝つに…

  • 早生まれ有利はホンマなんか 小学生 中学生 硬式テニス

    早生まれ!ええなあ!!みたいな話、出ることありません? どうも、shimamotoです(^_-)-☆ 早生まれ。つまり1月1日から4月1日生まれの子ですね。昨日、年齢じゃなくて小5や!!!なんて書きまくりましたから、ちょっとその関連で、じゃあ年齢、よー言われる早生まれ有利はどうなんか??いうとこを書いていこうかなと。 で、テニスやっとるとですね、必ず「あの子早生まれなんか!ええなあ」とか、いかにも「早生まれだから有利」「うちも早生まれだったら同じくらい活躍できたのに」的なセリフがですね、あちこちで聞かれることになりますね。大体、それ言うの早の親御さんではないんですけどね( ´∀` ) でもです…

  • 小5が勝負 小学生 中学生 硬式テニス

    ジュニアテニスで一番重要な年やな(´_ノ`)y-~~ どうも、shimamotoです(^_-)-☆ 今振り返って見ると・・・。ジュニアテニスで一番重要な年が見えてきますな。今日の内容は小6以上のお子さんをお持ちの親御さんには申し訳ないのですが、一番重要な年、 それはズバリ小5!小5(検索用) ジュニアテニスは基本、年度区切りではなく年区切りですけども、それでも年齢じゃなくて、小5が重要なんですわ。 ここで対象としとるのはですね、テニスをやっとる子どもたちの最大公約数であろう「マアマア頑張っとる選手たち」。そんな子らにとっては、小学五年生が一番重要な年やと。もちろん小5があかんかったらあかんいう…

  • スライスの精度 小学生 中学生 硬式テニス

    うっとこの主戦場はオムニコートです。 どうも、shimamotoです(^_-)-☆ さてうっとこは田舎ですからね。周辺にあるコート、サーフェスなんて選ばれへんのですよ。もうね、オムニ一択。あとは中学用のクレーいいますか、まあ土に線引いたよーみたいなコートですな(これはクレーではないんやろねえ、ソフトでは使えると思いますけど硬式ではイレギュラーがキツくなります)。 ま、基本オムニ。地理的に雨も多いもんで、オムニ様様ですな。 でまあこの「雨+オムニ」、どんな球種が利くと思います?実はスライスが有効。皆さんご存じの通り、スピンでもあまり大きくは下げられんし、スピードボールもバウンドでやや小休止がオム…

  • 地域大会出場するのにいつまでにテニスを始めればええのか 小学生 中学生 硬式テニス

    ふーむなかなか相当な差がありますなこれは。 どうも、shimamototakatoshiです(*^^*) テニス始めるなら◯歳までに!!! とかいう話、皆さん聞いたことありますよね?? この、「◯歳までに」は、目標をどのへんに置くかで一つ変わっては来ると思うんですね。「ツアープロ」ならばよー言われるように就学前、早ければ早いほど、かなあと思います。国内で活動のプロでも、同等か遅くとも小学校1,2年くらいが限度のように思います。が、賞金とは別の方法でテニスで食ってく、みたいな話になるともう全然別の感じになってきて、例えばコーチ業なら多分高校部活や大学でスタートでも出来るやろし(教えんのは上手くな…

  • ブログ開設して3年石の上にも3年 小学生 中学生 硬式テニス

    なんやらはてなさんからメールが送られてきよってですね! どうも、shimamotoです。 いやあのですね。つい先ほどのこと。こんな感じのメールが届きました。 おめでとう!いうことですね。 そんで、前に送られてきたのがこちらです。 わかりますか?!皆さん!!! ・・・ 同じやんけ!!! まあそらそうですわな(^_-)-☆ shimamotoのジュニアテニス日記 を開設して3年が経ちました はてなブログをご利用いただきありがとうございます。shimamotoのジュニアテニス日記 を開設して3年が経ちました。 はてなブログではしまもと(id:shimamototennis)さまのブログライフがより楽…

  • ティームの引退とかで 小学生 中学生 硬式テニス

    ティームってファンの多い選手やってんなあ!!! どうも、ファンの少ないshimamotoです(^_-)-☆ 扇風機の方ならそこそこ持ってますけどもね・・・。 いや少し前からブログ界隈で「ティーム引退」と「ティームが全仏に出場できない」が話題になってまして。 tylertennis.hatenablog.com ranmarubell.hatenablog.com 特に、全仏で見たかった!いう意見が多いようですね。ワイルドカードの内容も相俟って、ティームでれんとかなんでやねん!!!みたいになってます。ティームって全仏で2回準優勝しとって次世代クレーキングって言われとったんです。 ドミニク・ティー…

  • 第42回 第一生命全国小学生テニス選手権 関東予選 小学生 中学生 硬式テニス

    いやあ、今眺めてんねんけど。なかなかオモロイ感じのドローになってますなあ。 どうも、永遠の傍観者ことshimamotoです(^_-)-☆ いやあ、ドローがですね、出とって。小学生大会は地域大会がわりと早く行われるんでね。 で、関西はアレかなって思いますけども。関東もね。知っとる子が数名出とるんよね。 こうして今思うのはですね。結構、計画的にやれば地域大会まではそこそこ、狙えるんやいいますか。なんでかいうと、その数名ってネットでの知り合いなんですわ。で、数年前(当然のことながら当時は大会早期敗退)から知っとるとですね。 わりと出とるなと。 出られるかどうかって、数年前は誰もわからんわけですよね。…

  • 今流行らんからこそテニス 小学生 中学生 硬式テニス

    どうも人気が下火やねえ(´_ノ`)y-~~ どうも、いつもだいたいのことにおいて下火な感じのshimamotoです(#^^#) いやあーなんやろね、こう。 テニス人口ね。 減っとるやんけ!!!って。 これ見て欲しいんですけども。アンケート調査助かりますわ。 mama.chintaistyle.jp ちな 【調査概要】調査期間:2023年12月21日〜12月25日調査機関:ママソレ編集部さん調査対象:スポーツを習っている・またはスポーツクラブ(スポーツ少年団)に入団している小学生までの子どもを持つ親さん有効回答数:300人調査方法(集計方法、算出方法):インターネットによる任意回答 です。 で、…

  • 地域大会に向けて・・・か 小学生 中学生 硬式テニス

    うーむ・・・どないしょ??? どうも、地域大会は遠出になりそうなんで楽しみなshimamotoです(^_-)-☆ いや楽しみなんはええんですけどもね。Hですよ。 実は・・・うっとこのスクールは・・・そんな地域大会とかにあんま対応してへんいいますか・・・。いや対応してないはおかしい言い方なんですけども、なんせ田舎なんですんでね。 一般的に、一定以上の人口のおる都市部の強豪スクールは育成コースがしっかりあって、選手も多くて、どの選手がどんな大会に出ようと、スクール内でマッチ練組むのに困ることとかあんまりないわけですよ。うっとこの都道府県かて、そこはそうですわ。強豪スクールの子らは多分、さほど困っと…

  • ジュニアのシューズの考え方 小学生 中学生 硬式テニス

    ラケットに比べるとシューズは価格的な選択肢が広いのう(´_ノ`)y-~~ どうも、貧乏金なしのshimamotoです(^_-)-☆ で、シューズなんですけどもね。 ラケットってだいたいこう、価格帯がこう、談合されとるかのように大体の希望小売価格とか決まっとるところあるやないですか。もちろん実際の販売価格は型落ちとかになればかなり下落したりいろいろありますけども。まずおおよそは、決まっとる。というのは、ラケットの場合は打ち合うボールがイエローであれば、子どもでも速いボール打ち返したりするんで、そこそこの強度が必要なんやろなと思います。 ところが、シューズです。コートに合わせなあかん(オムニ・クレ…

  • 舐めてると余裕で逆転される 小学生 中学生 硬式テニス

    あんねんあんねん。逆転が・・・っ!!! どうも、久々に倒置法からスタートのshimamotoですっ!!! ナツイなホンマwww一時期ハマりまくってこんなんまで作ってましたなwww 元ネタはハンチョウでんがなwww ホンマおっさん的にわかりすぎてオモロwww いやそんでアレですって。逆転。 あるんですわ、絵に描いたような逆転劇。 先日の大会に出とったお子さん。小学生の時はそらもうひ弱でwww。なんなら同世代でも弱いほういいますか、たいしたことない有象無象の中の一人だったわけなんですが(有象無象って使い方あっとるよな???)・・・。 今やU16では押しも押されぬトップグループに入りっ・・・。 とう…

  • U10の始まりは 小学生 中学生 硬式テニス

    そういえば今年から全日本ジュニアにU10(グリーンボール)が創設されたようですな。まあうっとこはそのカテゴリーの子がいないんですが・・・。 どうも、shimamotoです(^_-)-☆ 祝!U10グリーンボール。とはいえ、うーむこれ、どう考えたらええんかな???ええこと悪いことどっちもあるんやろね。 2022年に、全柔連の小学生全国大会の廃止が大きな話題になったやないですか。あれ、shimamotoも衝撃を受けましたし、いろいろ考えさせられたんですけども。 「小学生の全国大会」がどういうもんなんか、東洋経済掲載の、広尾晃氏のこちらの記事がコンパクトにまとまっとるんで、読んでみて頂きたいです。 …

  • テニススクールの選び方 小学生 中学生 硬式テニス

    ああshimamotoのG.W.も終わってもうた(´_ノ`)y-~~全ては子どものために・・・ どうも、shimamotoです(^_-)-☆ でまあ、そろそろアレですよね。新年度の生活も落ち着いたんで。 お子さんのスポーツで、テニスでも始めようかなーーーー。なんて思っとるご家庭も出て来とる時期かなあと思うんですね。 shimamotoはここ何年かこう、ずーっとtakatoshi的にジュニアテニスを眺めて来とったわけですけどもね。そんな中で、こう、スクールとかコーチの選び方みたいなのんも、なんとなくですけどもね。思うところがあるわけですよ。 素人のshimamotoです。なんの意味もないかも知れ…

  • 小6/11-12歳のラケットの黄金スペック? 小学生 中学生 硬式テニス

    まあこんな感じなんではないですか・・・? どうも、あいまいなshimamotoです・・・。 ラケットの黄金スペックですね。以前、こんなん書きましたwww kodomonotennis.hatenablog.com でまあー、今のshimamoto的な結論としてはこんな感じですね。イエローボールの試合に出とる場合で。長さは27、面積は100が共通で 小4 / 9-10歳 255-270g 小5 / 10-11歳 265-285g 特に270gの子が多めかも。 小6 / 11-12歳 275-290g 特に285gの子が多めかも。 ズバリこれや!と。おそらく。いや大体ですけどもね。今の子らやとこん…

  • shimamoto毛の方針/練習時間を改めて考える 小学生 中学生 硬式テニス

    まあ、うっとこは別にそんな練習してへんから、ホンマに「考えるだけ」なんやけどね(#^^#) どうも、考えるのはわりと趣味なshimamotoです(^_-)-☆ いやああーーーー改めて。あのレジェンドたちの少年時代の動画。 kodomonotennis.hatenablog.com shimamotoはホンマにこの動画で、「伸び代」ってなんや?!って考えましたもんね。 一方で。「ドリームプラン」で描かれていた、ウィリアムズ姉妹の生まれる前から計画済みのトップへの道。幼少からとかの次元ちゃうねん、もうね生前からですから。規格外の選手は計画のスタートも規格外に早いですな。コビトさんもいうとりました、…

  • 全国の、お子さんがなかなか試合で勝たれへん親御さんたちへ 小学生 中学生 硬式テニス

    お子さんかて試合では頑張ってんねんけども、勝たれへん理由があるんですわ。それがわかるとすっきりしますよって・・・。 どうも、自称ジュニアテニスマニアのshimamototakatoshiです(*^^*) いや正直ですね。 相手が3歳からラケット握っとって、毎日2時間練習しよってからに、こっちは小学校上がってから週1の練習で、さあなんとなくカウントの数え方もわかってきたし最近練習も週2に増やしたし、って試合に出たとしてもですね。 仮に相手が1個や2個年下やとしても、同じ試合で勝てるわけないねんよ。 これですね。要するに見えんとこでスタートダッシュされとるわけですわ。相手は先に50mくらい走っとる…

  • テニスと野球 小学生 中学生 硬式テニス

    テニスと野球なあ・・・。 どうも、shimamototakatoshiです(笑)わかる方おられます??? 実はですね。shimamoto的に最近愛読していたブログの主人公、チャト坊くんが。とうとう野球を始めてしまったんですね。 undoshinkeikaihatu.hatenablog.com このですね、「冷やし中華はじめました」みたいなノリで野球はじめるとか・・・。 テニス人口由々しき時にですね。野球か・・・(´_ノ`)y-~~ と思いつつ。 テニス・・・向こうがこっちがいないとこにボール打つんで、自分でボールの所へ行って、さらにはコートの中にボールを落とさんとあかん 野球・・・ボールは向…

  • 大分市テニス連盟さんの姿勢に感銘 小学生 中学生 硬式テニス

    うーむむむ・・・こんな人間味のあるテニス協会さんあるんかいな・・・ どうも、ちょっと驚いてるんですがイラストなんでわかりにくいshimamotoです。 いや実はですね。こんな文章がこのタワシのタレ目に飛び込んでまいりまして。 「本日の市民テニス講習会ですが、天気が微妙なため、現地にて判断したいと思います。無駄足になるかもしれませんが宜しくお願いします。」 こちらです。 oitacity-tennis.xyz え?shimamotoは大分市民なんかって?いや、もちろんちゃうんですけどね( ´∀` )。まあコビトさんの小説でいうところの「自称ジュニアテニスマニア隆俊」さんのポジションなんで各都道府…

  • 所属先の複数明記が子どもたちを救う 小学生 中学生 硬式テニス

    所属先ってあるやないですか?アレですわ。 どうも、shimamotoです(^_-)-☆ 大会出るときですねー。登録が必要になりますやん。で、そん時に所属先って決める必要ありますやんか。アレのことで。 前も書いたことあるんですけどね。 通っとるとこ全部書かせてくれへんかなー・・・。 って思うんですわ。 これも定期的に書いていきたいんですけどね。 所属選手っていわば、スクールの看板みたいなもんやから、なんかこう、強い選手は奪い合いでもないですけど、そんな風になったり。 また、所属ではないけど通っとる子って、いてますでしょ。なんらかの理由で複数通っとったり、ふだんは一か所なんやけど遠方の著名なコーチ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shimamotoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shimamotoさん
ブログタイトル
shimamotoのジュニアテニス日記
フォロー
shimamotoのジュニアテニス日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用