chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
shimamotoのジュニアテニス日記 https://kodomonotennis.hatenablog.com/

はじめましてshimamotoです。なんとなく始めたテニス、長男(2021/4で小6)と次男(2021/4で小3)が小さな試合に出ています。弱いけどがんばるぞー

うちは、どこの県にもたぶんたくさんいる、試合には出てるけど、そもそもテニスを遅く始めてとても上位に追いつけそうもない、そんな子供です。でも、だからって体動かせばいいや、趣味でいいやって割り切れない。だって試合では勝ったり負けたりするんだから。だから出来る範囲だけど、頑張らせて頂きます。

shimamoto
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/17

arrow_drop_down
  • 3月31日 小学生 中学生 硬式テニス

    はいはい新年度は4月1日からで、早生まれは4月1日まで!ややこしい話これマメな(^_-)-☆ どうも、ややこしい話をさらにややこしく!がモットーのshimamotoです(^_-)-☆ いやテニスに関わってから毎年ですね。この3月31日に思うことは。 辞めないで楽しくがんばろー!!! いうことなんですわ・・・。 何言うとん?!って思われるかも知れませんけどもね。それくらい辞めるんですわ。ジュニアテニス。 何度も書いとるんやけども、テニスが嫌いになって辞めるってあんまないんよね。 テニスを巡る環境ですよ、子どもたちにテニスを辞めさせるんは。 親のプライド。コーチの承認欲求。友達のストレス。ほぼ全部…

  • 試合の頻度 小学生 中学生 硬式テニス

    うーんうっとこは明らかに低いような。 どうも、賃金も低いshimamotoですwww いや結構ですよ?!お住いの地域で練習試合的なものってあるやないですか。都市部やとスクスクのっぽくんとか(あれって田舎には無いって知ってました?!)、県や市でやっとる強化選手リーグ戦とか。 でっ、shimamotoの地域にはないんですわ、そういうのが。まあ草リーグ戦とか草トーとか呼ばれるものが全くないわけちゃいますけど、多分他の一般的な日本国内の市区町村の平均よりは確実に下回っとんのやろなっていろいろブログとか読むと思うわけですよ。 よくですね。強い選手は毎週末試合しとりますよ、いう話を聞くんですね。平日が練習…

  • 試合会場でのふるまい 小学生 中学生 硬式テニス

    アップ、アップ、あっぷっぷ(>_<) どうも、いつもオモロイ系のブロガーさんに笑かされて負けとるshimamotoです(^_-)-☆ いやあー(´_ノ`)y-~~ まあ、アレやと思いますよ、こう・・・ 試合会場で、ですね。アップ。 そらまあ、したらええねんけども、負けるんはアップのせいってわけでもないかなーって。そんな風に思いますね。 やっぱりふだんから強い子っておるでしょ、そんなんは多分アップがどうとか関係なく勝ちますもんね。まあ強い子はアップもするけえ確かめようがありませんけども。 でまあうっとこの場合ですね。いつまで経っても抜けない幼児性がですね。まずはアップですね、自分からやっとるのは…

  • すぐにはよくならない 小学生 中学生 硬式テニス

    何事も、焦ったらあかんのやね。 どうも、そろそろ人生後半の算段を焦ってもよさそうな年ごろのshimamotoです(^_-)-☆ いやあのですね、shimamotoってもともと、プロコーチのブログとかyoutubeとか大好きおやじやないですか?そんでこの間こんなん読んだんですよ。ジュニアのプライベートコーチされとる、じいコーチのブログです。 ameblo.jp 何かを変えようとするとき、すぐに結果が出ないと不安になる。でも、確かにそれでやめてしまっては、何も得られないんですね。 じいコーチはどうやら、ジュニア時代、決してエリート選手ではなかったらしく、ご自身の苦労が今の指導に活かされとるみたいで…

  • ぬわにいいい科学センターやとっ 小学生 中学生 硬式テニス

    なんとなくすごそう(^_-)-☆ わかってへんけどとりあえずshimamotoです(^_-)-☆ いや皆さん。この記事ご覧になりました?!テニス科学センター開設やって!! tanba.jp 抜粋 住友ゴム工業(本社・兵庫県神戸市)が、自社で開発するテニスラケットやボールの解析を行う「テニス科学センター」を同県丹波市市島町梶原に開設した。国内に数台しかないというスイングマシンで、ボールの飛距離や打球音などを細かく評価。同社のブランド「ダンロップ」とテニス用品の使用契約を結ぶ国内外のトッププロらも試打に訪れ、理想を追求する。 だそうですよ?! CXシリーズ使たことないねんけども、これは今後視野に入…

  • アメブロとはてなのブロガーさんの違い 小学生 中学生 硬式テニス

    ある!!これはなんかあるに違いありませんぞ!!! どうも、その基準で行くと全くもってハテナブロガーなshimamotoです(^_-)-☆ いや結構ですね。shimamotoってほれ、いろんなブログ読むの好きやないですか。最近じゃテニスだけじゃ飽き足らず、某大きめのボールを足で蹴とばすブログとかまで読んでましたもんねwww でっ。 なんとなく、そこはかとなく感じる2大ブログサービス「Ameba」と「はてな」の違い。いやブログの違いいうんやなくて、それぞれのブロガーのスタンスの違いいいますか。 いやそんなんないやろ、たまたま無料ブログでどっかないかって始めただけやん、て思いますよね?タワシもそう思…

  • 自分より弱い相手に負けない 小学生 中学生 硬式テニス

    え・・・?当たり前やんって??? ども!当たり前のことが出来ないshimamotoです(^_-)-☆ いやまあアレですって。 自分より弱い相手に負けない。 これですね、字で書くと極めて当然いいますか、論理的なことで言えば当然の帰結であり、負けるんやったら相手が自分より強いいうことである、みたいななんやろこれみたいな?日本語大丈夫的な? 感じではあるんですけど、これ、長年ジュニアテニスの親御さんやっとる皆さんやったらもう、わかりますよね。 この極めて論理的なことが、意外と、難しいんですわ(-_-;) なんせテニスはメンタルスポーツやって言葉もありますでしょ?自分より弱い相手に負けるわけにいかんい…

  • 小学生しか結果を出せないコーチがインチキであると言い切れる理由 小学生 中学生 硬式テニス

    小学生に結果を出させるのはアレやからね。 どうも、辛辣ver.のshimamotoです。 いやまあ。大体ジュニアテニスの世界いうもんもわかってきたので。 ズバリ言えばですね、小学生しか結果出せないコーチはインチキですわ。なんでかいうたらですね。小学生に結果を出させるのは、練習量を増やすとほぼ誰でもできてしまうからですよ。 何度も書きますけどね。幼稚園、小学校低学年、みんなたいして練習なんかしよらんのですわwww なんで、そこで練習量を増やせばたいていはよその子より強くなりますし、なんならプロ目指すんと同じくらいの練習量にすれば、そら都道府県強豪レベルはそんな難しくはないですよね。小学生のうちは…

  • 金なんぞかけへんでwww 小学生 中学生 硬式テニス

    なんせないねんwww どうも、moneyとおよそ縁遠いshimamotoです(^_-)-☆ いやあ、まあ、アレですわ・・・(´_ノ`)y-~~ 金ねえ・・・ないですやん?shimamotoの場合・・・。 ブログ読んどるとまあー、テニスならっとるお子さんの親御さん(わかりづら!)はどこもお金持ちですわ。スクール通い放題、PVレッスン受け放題、地方遠征行き放題、海外留学し放題!くらいの感じでwww でっ・・・。shimamotoはといえば・・・。 無いんです、金が。moneyもgoldも大流行のBTCも無いんですわ・・・。なんやろね下手なんやろねえ、金を稼ぐのが・・・。 あ、ちょっと前まではですね…

  • ブレバ18 小学生 中学生 硬式テニス

    BREAK BACK 18巻のことですな(^_-)-☆ どうも、ブレバ読者のshimamotoです(^_-)-☆ まあ予約してあったからソッコー届いたんですけどもね。もう1週間程も前ですわ。KASA著 BREAK BACK 18巻 秋田書店。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argume…

  • 10000時間の法則の中身 小学生 中学生 硬式テニス

    ん?よー考えてみるとこれは・・・。 どうも、わりと考えとる感じのshimamotoです(^_-)-☆ プロになるのに一万時間。これ、よー聞きますよね。 サクッとググった結果としては、アンダース・エリクソン博士のフロリダ州立大学1993年のバイオリン奏者を対象とした研究から導かれた1万時間の法則。これがマルコム・グラッドウェル氏の著書により拡大解釈されたものが定着した考え方、ということのようですな。 でまあ、これって平たく言うとどういう意味かいいますと、どんな分野でも一流になるには1万時間くらい精進せなあかんでー、いうことのようです。 で、ですねー。これってもっと平たく考えたらどうなるん?って思…

  • 全小と全日本ジュニア 小学生 中学生 硬式テニス

    名人と竜王みたいなもんやろか??? どうも、将棋とテニスの類似性の話は好きな方というか曖昧にまあまあ好きなshimamotoです(^_-)-☆ 前からたまーに気になっとんたんやけどもね。テニスの小学生の大会いうたら、皆さんまず頭に思い浮かべるのがスクスクのっぽくん・・・ではなく、全国小学生テニス選手権大会と、全日本ジュニアテニス選手権大会やと思うんですよねえ。 全国選抜ジュニアテニス大会なんかもありますけど、時期がズレとるんでね。夏の全小と全日本ジュニアがやっぱりイメージ的にもね。双璧いいますか。 そんでまあこれ、どっちが格上なんかなあ・・・なんて行かんのでどうでもええことなんやけどwww、た…

  • 春定期 ブログを書こう 小学生 中学生 硬式テニス

    書いても強くはなりませんが、考えるきっかけにはなります。 どうも、書いても強くならないを実証する素材ことshimamotoです(笑) いやこれも春定期なんやけどね。 皆さん、ブログ始めませんか?!(^_-)-☆ ってやつですね、また始まりましたwww ブログを書いても、強くはなりません。しかし、自身の考えの整理には役立ちますし、お子さんの記録としてもとてもええと思います。場合によっては交流も生まれることもありますし、1人で悩まずに済むこともあります。 自分の悩み、愚痴のはけ口がないと、お子さんにそれが行ってしまうこともあろうかと思います。なんで負けるんや!それがブログがあると、また負けました・…

  • 分かれ目~大事な時期はいつか~ 小学生 中学生 硬式テニス

    都道府県の上位選手とそうでない選手の分かれ目はどこなんか??? どうも、髪型に分かれ目の無いshimamotoです(^_-)-☆ なんとなくですけどもね。こうやって数年間子どもたちのテニスを見てくるとですね。 わかってくる、分かれ目が。なんとなくですよ、はっきりしたものはないですよ、でもやっぱりあるんですわ。 いやいつでも逆転の可能性もあるんですよ、中学でも高校でもあるんですけども。その前にですね、やっぱり小学校の高学年が一番わかりやすいです。 小学校の高学年は、いろいろな大会の集大成みたいになります。U12とか小学生大会とか、この辺ですね。 で、ここで上位選手は、上位選手の練習を行うようにな…

  • コーチの動画はオモロイ 小学生 中学生 硬式テニス

    いや結構オモロイですよね?テニスコーチの方々の動画ですが。 どうも、YouTube好きなshimamotoです(^_-)-☆ shimamotoがよー見とるんはジュニアに特化した動画です。まあなんせ自分はテニスはただの子どもの練習相手にすぎませんので。いきおいジュニアの話に食いつきがちですなwww 特にテニスエナジーの白川コーチのがオモロくてよー見てますwww 内容も濃いんでほぼ毎晩見とるかなwww なんで登録者少ないんやろ?対象は完全ガチ勢プロ目指すような子向けなんでしょうけど、、かなりこう、本音いいますか裏側とかも勢いでいっちゃうでーみたいなとこがあり、たまに暴走しとったりしてうっとこみた…

  • イモジャッジ イモラーを減らすには 小学生 中学生 硬式テニス

    そういえばshimamotoが実際にやってみて効果のあった方法を身バレせんようにフィクションを交えつつお伝えします(^_-)-☆ なんせ身バレはしとうないんでフィクション交えたら実際にやった方法ちゃうやんいうクレームは聞かないshimamotoです。もちろん上の文章と回文にはなってませんヽ(^。^)ノ いやうんべべさんが困っとったんで、ふとコメントして思い出したんですけどね。うっとこの場合は、イモジャッジ対策を行ったわけではないんですよ。単にですね、練習試合を行ったんです。 いわゆるテニス協会でも大会前には必ず、セルフジャッジの意義とかイモジャッジはダメとかいろいろ説明はしてますよね。それでも…

  • 春の大会 小学生 中学生 硬式テニス

    春の大会が今年の大会なんですよ! どうも、もう少し日本語とか覚えて欲しいと思われそうな日本語が得意なshimamotoです(^_-)-☆ いやあのですね、わけわからんような文章ですけど、そんなことはないんです。ジュニアテニスにおいては、春の大会(都道府県予選)が、その年の夏の全国とかにつながっとるんで、春の大会が今年の大会なんですわ! そんなん知っとるわ!っていう方が多いのは承知なんですけど、実はshimamotoはずーっと知らんかったんですよね。草トーとか草リーグとか言われるもんに出始めてから1年くらい経過して初めて知ったんやったかな。ああー、都道府県予選、地域大会、全国大会ってつながっとる…

  • 大会に出とるだけでも強い 小学生 中学生 硬式テニス

    負けて負けて負けて負けて負けて・・・ どうも、shimamotoです。 また今年ももう3月。春ですね。お子さんのご卒業が近い方もおられることでしょう。この季節shimamotoが思うことはいくつか定期であるんですが、1つは、テニス辞める子のことです。 学年が上がる、学校が上がるタイミングで、テニスを辞めてしまう子はよう見かけます。そして、そういう子らの大半が、テニスが嫌いいうよりも、テニスを巡る環境の方がイヤになることが多いようである、と何度か書いてきました。 まず皆さんに知っておいて頂きたいこと。それは、試合に出とる、大会に出とるだけで、十分他の子より強いんや、上手なんやということです。 出…

  • え?ブログをやめる方は戦績が出ないから?そうは思えんなあ 小学生 中学生 硬式テニス

    うーん・・・某スポーツのブログやっとる方、少し勘違いしすぎなんでは??? どうも、畑違いのブログにまで口うるさいshimamotoです(^_-)-☆ いやあのー。shimamotoっていったい何ブログの人なん?って思われるかも知れんですけどねえ。 最近ホレ、大きめのボールをこう、足とかでやるスポーツの、子どもの親のブログにハマっとったやないですか。日本語ry で、その中でトップ級の人気のブログ?shimamoto的にはえ??みたいに思う内容が多いんですがまあテニスのブログに比べて段違いにアクセスの多そうな感じのスポーツのトップ級なんで、まあすごいんでしょうな。そこで、 「子が上手くならない親は…

  • 長時間練習の弊害 小学生 中学生 硬式テニス

    指導者や保護者は簡単に練習増やそうとしますけどもねえ。 どうも、shimamotoです。 まあ小学生に戦績を出させるのってホンマ簡単なんですわ。 他の子より練習させる。 ま、バカでも出来る簡単な方法です。だって他が遊んどる間に練習すれば、それは当然上手くはなりますわ。そんなん才能でもなんでもありません(笑)。ま、逆に言えば、才能がなくても結果を出す簡単な方法は、練習時間を多くすることです。 そんで問題はですね。 練習しとる間、他の事は出来ない。 これねえ。 才能があるかないか、はもちろん素晴らしい目を持っておる方なら、ある程度幼少からでも見抜くことはできるでしょう。でもほとんどの指導者・保護者…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shimamotoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shimamotoさん
ブログタイトル
shimamotoのジュニアテニス日記
フォロー
shimamotoのジュニアテニス日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用